トップ





2012/11/10 12:59

5万円握りしめて伊勢丹メンズに行った結果wwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
5万円握りしめて伊勢丹メンズに行った結果wwww



1:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:06:05.47 ID:7KPaPnmx



伊勢丹メンズ


5万円でも買えないコート多すぎやろ・・・

なんで10万とか15万ぐらいが普通の値段するんや





2:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:06:50.13 ID:POrVukf4


なにがおかしいんや?





3:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:07:32.84 ID:IOa8SffB


百貨店の服屋ならそんくらいするもんじゃないの








4:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:07:36.73 ID:j78Oe96D


そのくらいでいいコート欲しいなら渋谷あたりへ行こう(提案)





7:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:08:47.09 ID:7KPaPnmx


>>4
渋谷のどこ行けばええんや

マルイ?





5:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:08:19.52 ID:WFV/KPnX


百貨店は貧乏人お断りだからね





8:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:08:54.83 ID:YSywz6La


ブルジョアすなぁ





10:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:09:48.38 ID:7KPaPnmx


>>8
1ついいコートが欲しいんや

冬は毎日着るようなもんだしこのぐらいには高い値段出してもいいと思ったんだけど

5万円ですら百貨店じゃゴミやね





21:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:13:43.68 ID:e7VVSiC7


>>10
バーニーズとかのファミリーセールなら8万くらいのコートが5万くらいで買える





29:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:15:26.14 ID:7KPaPnmx


>>21
バーニーズニューヨークか

でも冬物のセールってもっと後の時期なんじゃないの?





35:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:18:12.01 ID:e7VVSiC7


>>29
ただのセールじゃなくてファミリーセール

年5回くらいあって、でかい会場借りてやるやつね

社員向けに解放の意味合いがあるから夏とかにもコート売っとるで

ホームページをこまめにチェックしてるとたまに開催情報わかるよ





40:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:20:20.87 ID:7KPaPnmx


>>35
そんなのがあるんか

ちょっとマジで調べてみるわ





9:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:09:28.20 ID:Bav267BQ


あの1万以内でいいのありませんかね・・・





11:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:09:58.47 ID:6HNBOJBA


ユニクロ





13:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:10:28.24 ID:ymBruoIQ


それぐらいの値段ならセレオリでええやん





15:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:11:46.42 ID:9mriUYpD


好きなブランドとか無いんか?





18:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:12:56.68 ID:7KPaPnmx


>>15
あんまり無いね

ブランドよりも見た目で気にいったものが欲しいから全部の階を見たけど

5万円で買えるのは一部のピーコートだけやった





16:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:12:06.10 ID:ZRqHiSsV


伊勢丹や小田急やと普通のセーターでもそれくらいするで…





19:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:13:30.63 ID:71bOsddy


五万やといいダウンも買えないからなぁ

冬服のアウターは多少金払っていいのを何年も着るべきやで





27:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:14:58.11 ID:7KPaPnmx


>>19
やっぱり最低10万は用意しないといかんかったんやろうか

あと5万作るのにどのぐらいかかるんやろ






17:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:12:20.76 ID:POrVukf4


5万円の服着るよりは自分が着たい服着たらええ思うけどな





22:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:13:57.17 ID:EZ+On0Q5


モンクレールってよく聞くけどどんなんかなー→ファッ!?





23:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:14:07.78 ID:S3XCCxO5


コートとか20万円くらいするよね…





31:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:16:20.71 ID:7KPaPnmx


>>23
せやな

レザーなんて見た日には半年ぐらい引きこもり生活ができそうな値段やったで

なんであれを買える人が世の中にいるんや・・・





34:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:17:45.13 ID:6HNBOJBA


>>31
俺はタケオキクチのコート6万で買った。けっこういい。オススメ





24:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:14:38.80 ID:YmA4nc8c


マルイ行けよ

革靴でも2万ちょいあればそこそこええのが買えるし

なかなかリーズナブル

ほんまリーマンの味方やで





33:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:17:11.66 ID:7KPaPnmx


>>24
新宿高島屋→伊勢丹メンズ→新宿マルイって順番で行ったけどマルイやっぱ安っぽかったわ

服オタじゃないけど見ちゃうといいものが買いたくなるンゴ・・・





54:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:24:49.44 ID:j78Oe96D


>>33
見てそうなら実際買ったら値段の基準かわっちゃうんだよなあ





63:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:26:51.14 ID:7KPaPnmx


>>54
せやね

目が肥えてしまったというか

やっぱり値段高いほうがカッコいいし雰囲気あるんだよなぁ





30:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:15:37.02 ID:e7VVSiC7


>>24
接客がウザすぎるんだよなぁ





25:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:14:40.07 ID:I0Tn4fIo


5万も使おうと思った事に驚き





28:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:15:14.41 ID:bTDcFfhE


五万ならアウトレットいけよ





39:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:19:48.17 ID:QLoR3L5e


八万なら選択肢広がる

ドメで八万、大手セレショは三万、インポだと十五万くらいがボーダーのイメージ





26:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:14:41.21 ID:pzpCkTvU


軍モノの古着なら


コートも1万円以下だぞ






43:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:20:57.66 ID:yen9WBSr


高いのかうと汚さないようにと気を使ってしんどい





50:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:23:04.98 ID:7KPaPnmx


>>43
でも高いのが欲しいんや

今使ってるコートが1万円で買ったやつなんやけどやっぱ町の人はオシャレやと思う





55:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:25:08.96 ID:6HNBOJBA


>>50
高い=オシャレなんか?





59:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:25:53.93 ID:a8Cg6dhq


>>55
うん(断言)





46:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:21:53.92 ID:QSF0WRVd


木更津か御殿場のアウトレット行ってエストネーションで買ってこいよ

5万で買えるか知らねえけど





53:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:24:23.02 ID:7KPaPnmx


>>46
アウトレットってちゃんとサイズあるんか?

焦って買って失敗しそうなんだけど





48:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:22:09.74 ID:Zh4kL5Nc


うん十万のコートってどんなんやねん

ショットのピーコ最高や!





52:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:24:11.50 ID:cwskOwGM


>>48
素材+ブランド料やで

服はなんだかんだ言って値段と質が比例しとるで






113: 【Dlivejupiter1351572056008128】 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:12) :2012/11/07(水) 13:42:06.29 ID:Zh4kL5Nc


>>52
アウターで少し良いもん買うほかはユニクロのワイにはようわからんわ

今年はリネンシャツの着心地がよかった(小並感)






49:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:22:59.92 ID:efyC9WdZ


お前らの服にかける金の多さに驚き

ここはファ板か何か?(困惑)





51:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:24:03.51 ID:NpZcNHAq


色々見てどうぞ


ファッション51 

http://www.webuomo.jp/





57:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:25:18.12 ID:7KPaPnmx


>>51
おおありがとう

こういうところ見ると色々欲しくなってしまうわ





62:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:26:23.16 ID:NpZcNHAq


>>57
百貨店行ったんだからこのへんの服であってるやろ?





67:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:27:47.48 ID:7KPaPnmx


>>62
せやな

こんな感じのブランド見てた

せめて1式このぐらいの値段の靴やらカバンやら揃えられたらええのにな






75:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:30:22.32 ID:NpZcNHAq


>>67
ノーブラでいいなら浅草で安い店あるで短靴しか買ったことないが

カバンは大正義大黒屋に行こう





84:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:33:43.19 ID:7KPaPnmx


>>75
そんなところあるんか

カバンは最悪質屋で買ってもええかなと思ってるわ

どうせモノが入ればええしヴィトンモノグラムとかなら偽物でもバレんやろ





101:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:39:01.07 ID:NpZcNHAq


>>84
店の名前わからんが東武浅草駅の近くが男もんや

レディース店は仲見世通りの近くにあるんやけど

ヴィトン買うんやったらアウトレットでコーチかボッテガのがええで





56:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:25:09.32 ID:5tej/s+8


パタゴニアとかアークのジャケットで良いじゃん

軽いし実用的






61:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:26:16.29 ID:sf8H9BmM


そんな高いの定価で買うとかアホやで

セールかヤフオクで買った方がいい






64:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:26:58.39 ID:pR/z8lW/


今年こそはいい服を一つと思ってても、どうしても質より量をとってしまうわ

学生のころが一番デパートで買い物してたかもしれん






73:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:30:03.61 ID:7KPaPnmx


>>64
ワイも昔はそのスタンスやったんやけど

コートぐらいは一張羅があってもいいかなと思ったんや





76:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:30:23.96 ID:pWB8SVKH


17年前くらいに15万で買ったライダースジャケット未だに着てる





79:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:31:18.58 ID:Zz0HVwpN


ずっとずっと気に入って来てたコート、黒がもうすすけてきてるわ


でもねぇ、いくら探しても代わりに着たいと思うモノがなかなか無いのよ





81:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:32:46.74 ID:Ir6Fvp62


福岡の田舎に住んでるワイは鳥栖のアウトレットにいってばっかりや

アウトレットといっても今はアウトレット専用の商品とかあったりするし

バカには出来んで






87:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:34:37.00 ID:2vmdpAxv


>>81
アウトレットであんま欲しくないもん何個か買うより

欲しいもん高くても一つ買うほうが満足するってことが最近わかった





82:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:32:54.10 ID:j78Oe96D


てかまずはファッション誌くらい見ろや





85:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:34:19.21 ID:7KPaPnmx


>>82
美容院でメンズジョーカーとか読んで伊勢丹メンズ行ったんやけど

あと雑誌で見てもイマイチ自分が着てる姿を想像できんわ





83:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:33:08.21 ID:Rq4DWat0


いっちゃんかわいそうやね

これを機に頑張って定職に就いたらどうかね?(ニッコリ)






91:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:35:37.69 ID:7KPaPnmx


>>83
大学生なんや

その中で頑張って5万貯金作ったんやけど・・・





109:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:41:16.78 ID:NpZcNHAq


>>91
学生やったらアメカジブランドの服を綺麗めに着たらええんちゃう?

色とサイジング気をつけたらそれなりでぐう安上がりにいけるで






116:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:42:21.09 ID:7KPaPnmx


>>109
アメカジは似合わんと思うで

シュッとしてる体型だからキレイ目のほうがいいって彼女(Fカップ)も言ってるし





88:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:34:37.38 ID:pO0Dhww4


服に5万も10万も使ったことないで

素材がええんか?





96:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:37:24.58 ID:7KPaPnmx


>>88
素材とか縫製やろうね

値段が高いだけのことはあると思うで





89:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:34:45.45 ID:/frKujLr


ファッション誌見てると金銭感覚おかしなるわ

手が届くのはガキ臭い雑誌にか乗っ取らん

どうなってんのやこの国





98:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:37:54.25 ID:QKnqyJ7Z


5年前のわいの服装

フェリージの鞄(5万)ブルガリの時計(50万)BEAMSで作ったスーツ(11万)マッキントッシュのコート(10万)



なお全て今はない模様w





111:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:41:31.05 ID:Jjlk3iMv


ファッション111 


http://zozo.jp/sp/shop/hare/goods.html?gid=1602293



大学生御用達





131:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:47:01.48 ID:j78Oe96D


>>111
モデルがカッコいい(意味深)






114:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:42:08.47 ID:QrBSnA9m


アローズ

ビームス

シップス

ジャーナルスタンダード

この辺りで適当に店員に見繕ってもらえば間違いはないやろ





115:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:42:14.63 ID:zAXZ7xkf


ちょっと違うけどあった


 


縫製に拘ってるんなら高い物の方が良いやね





123:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:43:37.19 ID:pO0Dhww4


>>115
これはさすがにモデルに悪意が・・・個人的には6万3000円の人のが一番好き





65:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:27:20.21 ID:E98I1/Fs


大松「男の価値は年収だぞ」





117:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:42:25.16 ID:398y47wq


ビームスとアローズってなんだかんだで安っぽく見えるよな。

デザインだけ凝ってるけど、生地とかはそのへんのノーブランドと変わらん。






126:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:45:17.66 ID:7KPaPnmx


>>117
そうなんだよなぁ

今風のデザインなんだろうけど質だけ見ちゃうとユニクロとあんま変わらん

だからセレショは好きじゃない






136:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:48:13.95 ID:cqE9TwSP


量産品はやっぱ着たくないよな

愛着もわかないし





137:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:48:28.06 ID:7KPaPnmx


むしろこのスレの人たちはどんな感じの服装してるんや?

一応一張羅で考えてるから自分の中でデートに行くならこんな感じって全身の服装の値段教えてクレメンス





160:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:53:03.41 ID:OlYMykmX


>>137
モッズニキことワイの今日の服装やで~



モッズコート 99750円

ジャケット 5万

カーディガン 1万

シャツ 1万

ヒートテック 750円

デニム 7万

時計 55万ネックレス 7万ブレスレット 6万

靴 5万





164:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:53:44.78 ID:hZDU9acI


>>160
暑苦しい





191:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:57:54.76 ID:NpZcNHAq


>>137
ジャケット13万

ベスト4万

シャツ2万

パンツ3.5万

靴10万

マフラー4万時計80万ネック7万

これが限界やで

ワイの財布の中はもうボロボロ





196:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:00:12.86 ID:7KPaPnmx


みんなやっぱ金持ちなんやね

1セットでいいからどや顔で着れるような服装欲しいンゴ・・・





212:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:04:30.50 ID:6QBzFKc2


>>196
それはない

コート1着に5万円使えばドヤ顔できるものは必ずあるよ、30歳未満向けのものなら

あとはセンスしだい、この分野は上を見ればきりがないから





224:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:07:45.98 ID:7KPaPnmx


>>212
そっか

でもやっぱ高いやつのほうがカッコええんや





140:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:48:49.08 ID:398y47wq


俺も二週間前の土曜に伊勢丹メンズに行ったけど、3-4階は金持ってそうないかついオッサンばっかりやったな。

実際に店員と話をして買ってるのを見て、日本はまだまだ裕福だなと思った。

コートが10万とかだと安く感じるレベル。0が一つ違うw



なお、ワイは金持ちのフリだけしてヤフオクで買う模様。





151:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:50:18.94 ID:7KPaPnmx


>>140
せやな

オシャレな若者よりかはバブリーなオッサンのほうが多いわな

とくに3階ってハイブランドの階やろ?





155:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:51:29.91 ID:Fk5MyE/B


しまむらじゃアカンのか?





152:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:50:41.02 ID:cqE9TwSP


他人の服なんて別に大して気にしないよな





175:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:55:07.21 ID:7KPaPnmx


>>152
モテとか他人の評価とか気にしてるわけじゃないんや

ただやっぱりいいところに行くときにいいものを着たい

質とかも自分が満足できるようなとこで買おうとすると自然に高くなってしまう





161:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:53:20.68 ID:NpZcNHAq


>>152
案外見られてるもんやで






157:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:52:02.33 ID:2ncxsvby


他人の服は合ってるとか参考にしたいなあとかは思うけど

よっぽどひどくない限り気にならんな



でも相手から見てよっぽどひどいと思われてるんやないかとは不安になる





169:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:54:33.79 ID:S3XCCxO5


やっぱり材質なんよ~

1シーズンでボロボロになる服きらい





193:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:59:01.93 ID:7KPaPnmx


結構見た目と値段比例すると思うんやけどなぁ

多少のプラシボー効果があるといってもやっぱハイブラの服はすげーキレイやし

マルイの派手派手な店内にある服は安っぽく見えてしまう

セレオリなんかは正直こういうの見た後は買う気になれん






198:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:00:32.59 ID:j78Oe96D


イッチは普段どんなところで買うんだよ

まずはそれからやろ





202:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:01:36.89 ID:7KPaPnmx


>>198
色々やね

インナーとかはユニクロばっかだし

パンツやジャケット系はマルイで買うことが多いかな

本当に高いものは買えん





215:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:05:15.44 ID:j78Oe96D


>>202
そうやって普段から買い物してるなら大失敗はしないやろ

自分の趣向にあうジャンルから見てけば多分





225:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:08:03.94 ID:7KPaPnmx


>>215
せやね

まあ同世代と比べればオシャレなほうなんやと思うで






138:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:48:34.81 ID:6QBzFKc2


店員A「やだあ、あの>>1ちゃん場違いじゃない?」

店員B「うわーこっちくんなよ」

店員C「いらっしゃいませぇ(こいつキモッ)」





148:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 13:50:08.87 ID:lc9rV0/J


>>138
こういう風に思われてるんじゃないかと怖くなってファッションビルで買い物するのも辛い

仕方ないからスーツ着てるときになるべく行くようにしてた





197:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:00:22.58 ID:a8Cg6dhq


とりあえずメンズナックルに目を通すくらいはしておきたい





203:風吹けば名無し:2012/11/07(水) 14:01:37.90 ID:Ot1CDQIX


>>197
申し訳ないがガイアが囁くのでNG


メンズナックル







15338
78,000円のコートがセールで45,000円だったんで買ったら、
雑誌に同じの載ってて定価55,000円て書いてあったんンゴ…
[ 2012/11/10 13:25 ] [ 編集 ]
15344
かっこいいコートがあったから試着して値段聞いたら12万やったわ
去年のコートで頑張るわ・・・
[ 2012/11/10 13:55 ] [ 編集 ]
15350
鈴原トウジ
[ 2012/11/10 14:41 ] [ 編集 ]
15351
高い物がすべて良い物とは限らん
しかし良い物はすべて高い
[ 2012/11/10 14:48 ] [ 編集 ]
15353
1着5万以上の服なんてイラネ
月収50万以上なら買うけど
[ 2012/11/10 14:53 ] [ 編集 ]
15355
一着暖かくて着心地が良いコートを持ってると、安心感があって冬が楽しくなるよ。普段着にはダウンで十分だが。
[ 2012/11/10 14:58 ] [ 編集 ]
15356
高い物を気軽に着て、汚さないように気を付けるのではなく汚れてもちゃんと処理できるようになりたい
[ 2012/11/10 15:01 ] [ 編集 ]
15358
セレオリとかマルイじゃチャイナ製しか買えんぞ
値段はの高さはそういうことなのだ
[ 2012/11/10 15:07 ] [ 編集 ]
15361
高いのが悪いとは言わんが高いだけのモノを着ている人を褒める風潮が嫌い
[ 2012/11/10 15:11 ] [ 編集 ]
15363
身分相応
[ 2012/11/10 15:23 ] [ 編集 ]
15364
takaQがDCブランドしか扱っていなかった頃、
俺も給料袋握りしめて買いにいったことがある。
いまじゃtakaQは紳士服の青木などと変わらない。
[ 2012/11/10 15:24 ] [ 編集 ]
15365
コートは値段が防寒性にも繋がるから高い金払っても損しないしな
ただし5万円以下は普通に中国製混じってるから出すなら7,8万出したほうが良いが
[ 2012/11/10 15:40 ] [ 編集 ]
15367
開いた口がふさがらない
[ 2012/11/10 15:42 ] [ 編集 ]
15368
5万貯めるのにどんだけかかるんだろ…とか言ってるレベルなら、身の丈に合ったものを着た方が良いと思うけどなぁ。
まあ、人それぞれだけどさ。

ただ、コートの良い奴は本当に暖かいね。
リーマンは、スーツにコート一枚で寒くないのか?と昔は思っていたものだ。
[ 2012/11/10 15:48 ] [ 編集 ]
15371
5万貯めるのに必死になる子が1着5万の服なんざ買うたらあかんやろ。
1ヶ月10万円以上遊びで使える人が買うもんやわ。

てか、コートで5万とか半端過ぎてなぁ…
もう5万足すか、諦めてしまむら行くか、どっちかにした方がええと思うよ
半端な贅沢ほどみみっちく見える物は無い
[ 2012/11/10 15:58 ] [ 編集 ]
15372
学生が見え張って高い服を着てもかっこ悪い
学生らしい格好した方がええやろ
[ 2012/11/10 16:03 ] [ 編集 ]
15376
だなー
アウターに5万かけると、今度はインナー、ボトム、靴と金をかけないとバランス悪くなっていくし
でも高いのは素材もさることながら、シルエットがかっこいいの多いよね
貧乏人の自分には関係ないことか…
[ 2012/11/10 16:08 ] [ 編集 ]
15377
米欄でいいから誰か関西弁に突っ込めよ
[ 2012/11/10 16:16 ] [ 編集 ]
15380
5万のコートって、かなり中途半端だと思う。安くはないけど決して「いい」ものではない。
今は安物で凌いで、稼げるようになったら予算を増やして買うべきだと思う。
[ 2012/11/10 16:23 ] [ 編集 ]
15383
結局身分相応、収入相応ってことなんやろな
ただ、ええもんを身につけたいって気持ちは大事やと思うで
向上心にもなるしな
[ 2012/11/10 16:39 ] [ 編集 ]
15386
コートに5万以上出そうと思えるのがすごい
貧乏学生だから1~2万で満足してるわ
[ 2012/11/10 16:51 ] [ 編集 ]
15403
服に金かけないといけない風潮……

掛かってる金で人を判断するなんてどうかしてるぜ
[ 2012/11/10 18:39 ] [ 編集 ]
15415
シャツ3枚の値段でコートは無理があるぞw
ちゃんとしたモノ買おうと思ったらそれなりの金がかかるってことだ。
逆に言えばユニクロ、シマムラの服がどれだけコスパ高いかがわかる話だよな。
そこから脱出するか留まるかは個人の自由だけど。

[ 2012/11/10 19:52 ] [ 編集 ]
15422
伊勢丹メンズ館で5万でコート買ったったww
ユニクロと違って自信を持って着れるは
[ 2012/11/10 20:35 ] [ 編集 ]
15435
見栄っ張りは闇金ウシジマくんでも読んどけ
[ 2012/11/10 21:08 ] [ 編集 ]
15442
なけなしの金で高いもんを悩みぬいて買う事で、
そしてそうやって買った物を、汚さないように大切に使い続ける事で
身についていく事があるんやで。

そう言われていつの間にか散財していた俺ガイル
[ 2012/11/10 21:21 ] [ 編集 ]
15445
社会人になって働きだしてから好きなだけ買ってどうぞ
[ 2012/11/10 21:34 ] [ 編集 ]
15446
>>15377 名前欄くらい見ろよ


俺も高いもの一つ位・・・と思って買ったら、
他のものが釣り合わなくなって結果平均的に値段がつり上がってしまった
そらもう財布がペラッペラよ
[ 2012/11/10 21:36 ] [ 編集 ]
15450
金持ちが良い服を着てるとも限らん。
ま、好きなものに金をかけたら良い。

[ 2012/11/10 21:42 ] [ 編集 ]
15451
こまったらバーバリー行ってるわ
[ 2012/11/10 21:44 ] [ 編集 ]
15453
社会人20代後半でもマルイパルコレベルが限界。
[ 2012/11/10 21:49 ] [ 編集 ]
15508
5万でコートとかだったらマルイルミネぐらいが妥当かな
[ 2012/11/11 01:31 ] [ 編集 ]
15511
確かにアソコはもうも高杉
[ 2012/11/11 01:40 ] [ 編集 ]
15514
己の財政状況と照らし合わせて清水の舞台から飛び降りたつもりで買った10万のコートが、
一年ぶりにクローゼットから出したら虫食いでボロボロになってて愕然とした

(ああ、物を大切にできない人間は服に金をかけちゃいけないんだな)と思い知って、
それからはずっと安物しか身に付けてない
別にそのせいで初対面の人に嘗められようが、むしろ適正な評価だと思えるし別に困らない
むしろ「ボロは着てても心は錦」ですよ、ってドヤ顔で言うようにしてる
[ 2012/11/11 01:45 ] [ 編集 ]
15526
貧乏ゆとりの会話やな・・・
知識・知能の根本が低すぎてついて行けん。
[ 2012/11/11 02:53 ] [ 編集 ]
15553
そんなに悩むならアウトレットパークにでも行けばいいんじゃ…
5万ありゃ良いのが買えるだろ
[ 2012/11/11 09:36 ] [ 編集 ]
15555
五万で買えないとか
貧乏フリーターの俺には全く理解できない世界だわ
ブルジョワだな・・・
[ 2012/11/11 09:51 ] [ 編集 ]
15556
止めといた方いいのはビームスやアローズのセレオリ、
バーバリーのブラックとか、ポールスミスみたいな日本企画ブランド
ここら辺ならユニクロのがマシ(あくまでマシなだけでダサいけど)

あとアウトレットはゴミか型落ちしかおいてないで
そんなんドヤ顔で着られても周りは笑いこらえるので大変や
詳しい人に聞きつつ、オクで買うのが一番やで
[ 2012/11/11 09:54 ] [ 編集 ]
15559
前に高いの買ったけどちょっと汚しただけで落ち込んだからな…
そこらへんのでいい
高いのと安いのでもあんまデザイン変わらんのとか結構あるし
あったかさとかは違うんだろうが
[ 2012/11/11 10:08 ] [ 編集 ]
15564
もうめんどくさいからスーツカンパニーでいいです。
[ 2012/11/11 10:18 ] [ 編集 ]
15576
高級百貨店行くなら銀座でブランド店回ったほうがよくないか?
[ 2012/11/11 12:49 ] [ 編集 ]
15579
aaa
伊勢丹なんてデパートの中でも上の上だよ。年収600万以上くらいの人が対象だからね。俺はスイーツ通だから伊勢丹とかよく行くけど 消しゴムぐらいの大きさのチョコが一個500円近くするから。ケーキも一つ800円位かな。
[ 2012/11/11 13:05 ] [ 編集 ]
15646
伊勢丹の店員も最近は派遣やパートだからびびるこたない
普段は10分の1の値段の服着てる人ばっかりや@元三越派遣
[ 2012/11/11 17:57 ] [ 編集 ]
15698
服じゃないけど、学生時代に不相応なもの買った覚えはあるな。
ジッツオの三脚とか、キヤノンの白レンズとか。
[ 2012/11/11 23:01 ] [ 編集 ]
15747
クリスヴァンアッシュのコートが欲しいでござる
[ 2012/11/12 07:52 ] [ 編集 ]
15749
確かに冬は良いアウター一個あれば安心感が違う
五万出せば結構なもん買えると思う
まあ確かに高いものは良いけど
それにしか目がいってないんじゃ・・・ねぇ
[ 2012/11/12 08:26 ] [ 編集 ]
15756
例のユニクロ男〜って画像って、あんまりピンとこない。
これより、自分と同じ10万の服をイケメンが着てた時の方がショックがデカイ。
[ 2012/11/12 09:31 ] [ 編集 ]
15817
高かろうが安かろうが自分に合った服を選べばいいと思う。
あと確かに伊勢丹メンズ館ってオシャレな感じでいいかもしれないけど、下手したら雨上がり宮迫とかみたいな小金を持った芸人みたいなファッションになっちゃうから気をつけた方がいいよ。
[ 2012/11/12 15:05 ] [ 編集 ]
15822
5万だと行くお店が間違っていますよ
[ 2012/11/12 15:20 ] [ 編集 ]
15870
おれの知ってるなんJじゃない
[ 2012/11/12 18:50 ] [ 編集 ]
15872
こういう服飾関係の記事だと、必ず「ユニクロのほうがマシ」っていう発言があるけど
街中で同じ服の人間と鉢合わせた時の消えいりたいような気持ちが分かってない

[ 2012/11/12 18:57 ] [ 編集 ]
15876
高い服着るのはいいんだけど少しでも触れたり引っ張ったりすると
「これ○○万もしたんだぞ!!」って大声あげてマジギレすんなよ扱いにくい
一々身に付けてる物のこれ高かったんだぞアピールされると白けるんだよなぁ
そんなに神経質になるなら着なきゃいいのにね
[ 2012/11/12 19:14 ] [ 編集 ]
15877
どんなアドバイスされても高いのがいいしか言わないんじゃ
借金でもして好きなの買えよとしか
[ 2012/11/12 19:48 ] [ 編集 ]
15938
伊勢丹メンズの1階にあるメガネ999.9はいいよ。
伊勢丹メンズは店員にはずれ(とくに女)が多いから疲れる。
[ 2012/11/13 04:27 ] [ 編集 ]
15939
伊勢丹メンズというよりブランド品の店員はバカ女が多い。
脳がカラカラのバカ女が多い。
[ 2012/11/13 04:29 ] [ 編集 ]
15982
借金してでも若いうちにイームズは買うべきだね(キリッ
って言ってた友達思い出した。

サイズに合ったものを着るだけで、おしゃれとは言わなくても
まともに見えない?店員がウザイが我慢して試着してる。
ユニクロってオッサン仕様なのか辺な型だと思う。
[ 2012/11/13 14:17 ] [ 編集 ]
15992
ガチで関西の人か?

文章見てて、なんかイライラしてくる
[ 2012/11/13 14:54 ] [ 編集 ]
16009
有名ブランドでも、中国生産なんだよなぁ。

そのおかげか、凄腕の職人がわんさか。
[ 2012/11/13 17:56 ] [ 編集 ]
16012
どんな服を買うかどうか以前に5万円で伊勢丹って所がダメだろ…。

百貨店の服売り場とかは冷やかしで行くのが面白いな。
冷やかしってハッキリ言っても、
営業トークでもてなしつつ色々と試着させてくれる店員とか最高すぎ。
高い服ってのがどんな感じか分かるし、似合う服がどんな感じかも分かるし、買わなくても収穫は色々あるしな。
[ 2012/11/13 18:13 ] [ 編集 ]
16017
彼女にプレゼントするために8万財布に入れて一人で新宿小田急の宝石店行って絶望したな
若さゆえのってヤツだなw
[ 2012/11/13 19:40 ] [ 編集 ]
16193
学生なんだから、オーチバルのPコート辺りで十分じゃん、3万くらいじゃない?あとは、ダウンならpataginiaとか。クレッタルムーセンとか流行ものもダウンベストで安くあげて、上に60/40のコート羽織るとか、5万あれば何とでもできるだろ。ギャルソンとかトム・フォードとか、お洒落だとしても、ハイ・デザインだから、一張羅で着回してくには向いてないじゃない。
[ 2012/11/14 17:56 ] [ 編集 ]
17136
服に5万かけるなら貯金しちゃあうわ。
いい服着ていても貯金通帳数万とかじゃあしょうがないと思うんで。
どうせ職場は白衣着る医療従事者だし。
[ 2012/11/19 15:00 ] [ 編集 ]
17138
何年も大事に着るような高価なアウターは社会人になってから手に入れればいい
高い物買う=見栄っ張り
と思う人は伊勢丹メンズ館行ってみるといいよ
見栄じゃなく、シルエットやデザインが格好良く仕立てのいいものが山ほどあって
マジで欲しくなる→でもすげえ高い
ってことにショックを受けるから
アウターは見た目で安物かどうかわかりやすいから、いいもの買った方がいい
でも学生なら3万程度で充分
[ 2012/11/19 15:06 ] [ 編集 ]
17202
5万円ならルミネとかいくといかもね
[ 2012/11/19 20:04 ] [ 編集 ]
17560
毎日外に出かけるような人だったら アウターは何種類か欲しいところですね。
ワンシーズン一着だと ちょっと恥ずかしいです。
2.5万で二着買うのがいいと思います。
流行に左右されない本当に良い物だったら長持ちしますので
自分のお財布と相談しつつ、頑張っても良いと思われます。
太ってる方は まずは痩せて下さい。
痩せるとおしゃれの幅が広がって楽しいですよ。
[ 2012/11/21 01:03 ] [ 編集 ]
43098
何この気持ち悪い関西弁・・・
関東の人間が無理に関西弁喋らないで欲しい
違和感というか嫌悪感が半端ない
[ 2013/03/07 11:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット