トップ





2012/11/11 11:29

【動画】 小室哲哉が90年代から進化してない件wwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
小室哲哉が90年代から進化してない件



1:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:52:12.47 ID:yA1kn1jy



小室哲也 



小室哲哉が10年ぶりにプロデュースした曲




http://youtu.be/8A9ZD7ouN_s





5:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:55:17.21 ID:OS6+0KaQ


90年台後半感が強い





2:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:52:58.14 ID:BFoTw2Qd


進化してたらあんなことになってないんや





3:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:54:31.93 ID:iSBgaO+Y


せやな





4:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:54:36.62 ID:8WveMY6s


逆に考えるんだ

進化してないんじゃなく、あれが最終形態なんだ








8:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:56:05.98 ID:Q7Apcsf2


>>4
まさにそれよ。

日本の音楽は90年代後半ですでに終わってる






10:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:57:23.81 ID:fg5xQIo/


小室だけじゃなくて音楽はみんな進歩とまってるだろ・・・





7:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:55:24.68 ID:GS4QvduB


ブボッブビッって音が嫌ですわ





9:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:56:55.13 ID:1/xunkMg


80年代からこれなんですけどねぇ


80~90年代は時代を先どってるように見えた






11:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:58:03.59 ID:hBvRARxF


今の曲より遥かにいい





15:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:00:17.55 ID:kVHA0kJh


むしろ小室はTMNから進化してないやろ





12:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 05:58:28.92 ID:GS4QvduB





http://youtu.be/uTWPVsd3Huw


こういう曲書けんのか(激怒)





18:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:00:45.31 ID:udDCeql6


>>12
木根の曲やと思ってたわ





24:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:03:48.34 ID:1/xunkMg


>>18
木根が骨組みを作った曲やから

木根の曲いうてもええで





16:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:00:38.33 ID:zOhLSyvM


なつかしい

ワイが小学生のころの音楽や





19:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:02:20.38 ID:JmB/c0Iv


同じ路線でも教授の進化っぷりはすごいが

一般認知される前に次に変えてしまうから売れないけど





22:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:03:17.91 ID:0xRxVdLd


音が95年のままやん

こいつの売りはその時々のクラブシーンの流行りを

上手い具合に横取りするところなのに



本気でやってる奴らの神経を逆なでするぐらい流行りのサウンド入れなあかんよ






23:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:03:47.85 ID:E53aAiCT


この強烈な小室臭は嫌いじゃない





25:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:05:20.27 ID:z1x9rI1N


ユーロビート聞いてる気分になる





26:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:05:32.51 ID:yA1kn1jy


一番TMNらしいのは、個人的には「RHYTHM RED BEAT BLACK」だと思う




http://youtu.be/CLTOxbgOeiw


昔、オーザックのCMにも使われてた(0:52~から聴いたことあるはず)





28:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:07:47.81 ID:gvDmUK0h


>>26
ジャネットジャクソンをイメージした曲て言ってた






29:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:08:11.08 ID:U2xDGM9M


Get Wildって小室曲なんやっけ?




http://youtu.be/S9Od5nU7KJk





32:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:10:56.65 ID:gvDmUK0h


>>29
せやで





33:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:15:50.89 ID:xf8fZjeG


ダサ過ぎて逆に一部にはウケるんちゃう

ヒットはしないやろうけど






35:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:17:05.95 ID:tW+v9rAH


元々最先端の音楽を創ってた感じはしなかったけど国内外のそういう音楽が一般的になる少し手前でいかにも自分発信のように出すのが上手い





37:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:19:05.68 ID:a7v+R1eJ


>>35
「コレは○○って言ってね~ドコドコではだいぶ使われてるんだけど~」みたいな感じで

結構自分でネタばらししてたぞ





38:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:20:54.35 ID:03F//0rg


エイベックスだとはいえスーパーガールズくんだりにまで曲書かかされててワロタ




http://youtu.be/x-UuSZZwdds





21:風吹けば名無し:2012/11/11(日) 06:03:00.01 ID:G0hegcI3



 


小室さん落ちぶれすぎィ!







15580
結構好き
[ 2012/11/11 13:06 ] [ 編集 ]
15583
その人の音楽なんだから新しいも古いもないんじゃね
音楽が芸術かはしらんけど流行りにのればいいってもんじゃないだろ
[ 2012/11/11 13:49 ] [ 編集 ]
15584
歌手の選別方法も昔とまるで同じ
ちょっとだけ聞いたが安室かと思った
[ 2012/11/11 13:50 ] [ 編集 ]
15587
そこまで悪くないと思った
[ 2012/11/11 14:03 ] [ 編集 ]
15594
小室らしくていいんじゃね
ぶっちゃけ今の歌謡曲は退化したアイドルカラオケしかねーじゃん
それよかよっぽど聴く価値ある
ただもう昔のように誰の作品だろうとCD買わないけど
[ 2012/11/11 14:26 ] [ 編集 ]
15619
アイドルにはアイドルが歌いやすい、音符の移動が少ない曲をちゃんと出してる気がする。
[ 2012/11/11 16:22 ] [ 編集 ]
15636
見事な小室サウンドだな
時代を作った音
ある意味これは個性だが全く進化してない
今はこれじゃ無理でしょ
[ 2012/11/11 17:09 ] [ 編集 ]
15808
地元の合併でなくなった高校の校歌が小室作曲だったらしい
田舎の底辺公立
[ 2012/11/12 14:50 ] [ 編集 ]
16143
いかにもDQNが好みそうな高音域のシャカシャカうるさいのをなんとかしろよ
[ 2012/11/14 13:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット