2012/12/08 11:29
転載元
世界地震分布図wwwwwww
1:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:32:44.38 ID:YBF4a9Ee
(アカン)
10:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:36:18.03 ID:MCbRf5pm
- 四大陸の割れ目繋ぎ目に位置する国wwwww
11:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:36:45.66 ID:mB/qtm41
- 沖縄輪郭すら見えないンゴwwwwwwww
2:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:33:53.19 ID:jKz1HOb1
- >>1
大陸の生存競争の敗者の吹き溜まりやからしゃーない
6:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:35:44.28 ID:pM03w0A+
- >>2
大松「歴史学上は臨海地域が最も競争率激しい土地だぞ、海洋資源と貿易という関係で」
3:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:33:56.73 ID:tidGIQQO
- チリも凄いことになってんな
8:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:35:51.67 ID:HttWly7A
- 地震ておこるところではおこるけど起こらないところでは全く起こらないな
イギリスとかM2クラスで大事件って聞いた
14:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:39:15.95 ID:lr+6c1uO
- バルカン半島も凄いな
15:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:39:37.92 ID:BYfLHEgR
- 1(二) ありゅうしゃん
2(遊) 中東のどっか
3(三) チリ
4(一) 日本
5(右) インドネシア
6(捕) ベトナムらへん
7(中) トルコ
8(左) アメリカ
9(投) NZ
20:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:40:53.18 ID:KPLmuRW9
- >>15
4番ピッチャーでも良いレベル
16:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:40:11.51 ID:HttWly7A
- いつもこういう地図みて思うんやが
原発てロシアの北方の北極圏ギリギリのところに建てまくればええんやないの?
地震もないし、冷やす必要もないで
19:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:40:45.55 ID:pM03w0A+
- >>16
送電どうすんねん
26:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:42:10.24 ID:xfuaNtIw
- >>16
地盤の改良にすごい金かかりそうだな
23:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:41:44.34 ID:aPGXlytP
- 地震から逃げるとしたらカナダかロシアか
25:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:41:53.31 ID:fLHESB9T
- ニュージーランドが消えた
27:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:42:11.25 ID:wsbMU7+e
- 南極強すぎワロタ
28:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:42:24.59 ID:6bmu8ahD
- 隠れてて見えないけど
イタリア・ギリシャ辺りも結構アレ
37:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:45:13.75 ID:18tifwLh
- むしろプレートじゃなくて頻発してるところのが気になる
39:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:47:50.18 ID:yoJATMeY
- >>37
ヒマラヤはプレートから遠いように見えるけどプレート境界みたいなもん
アフリカは大地溝帯やな。残当
24:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:41:48.27 ID:weSUq5c2
- 地震とは一生付き合っていかなきゃいけないの??
35:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:43:46.55 ID:MCbRf5pm
- >>24
有史以来ずっと付き合ってきた、というか一方的にやられてきたんですがそれは
http://ja.wikipedia.org/wiki/地震の年表 (日本)
12:風吹けば名無し:2012/12/07(金) 19:38:18.49 ID:dzqa6Crr
- わかってはいたけどあらためて壮絶やな
<< タイトルなし | TOP |
娘のスカートめくった結果wwwwwwwwwww >>
富士山どうやってできた思うとんねんwwwwww・・・ワロエない・・・