トップ





2012/12/14 09:59

飯屋で代金払う時に 「おあいそ」 って言う奴wwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
飯屋で代金払う時に「おあいそ」って言う奴wwww



1:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:28:56.74 ID:zx2jwC4N



会計


みっともないからやらない方がいいよ(ニッコリ





5:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:30:22.28 ID:+qIafnaa


店側がへりくだって使う言葉だからね





6:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:30:46.33 ID:DRd0ahDm


食事提供者側の隠語なんだよなあ








8:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:33:31.17 ID:W/hU9VZo


使ってるヤツ見るとあっ・・・ってなる





7:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:31:34.50 ID:6yv5SCVl


指でバッテン作る奴も嫌い。


みんながみんな知ってるって思うなよ





9:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:33:51.08 ID:zx2jwC4N


ちなみにワイはチェックでって言って、顔の前で指でバッテンする





11:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:34:27.99 ID:cBnkzI1D


>>9
ファッ!?





21:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:37:11.34 ID:W/hU9VZo


>>9
それ何なんや





73:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:56:52.90 ID:G5CDC72w


>>9
ダサい(確信)





17:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:36:02.93 ID:cBnkzI1D


バーとかならチェックって言うかも知らんけど普通の店じゃやらんやろ





4:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:29:53.74 ID:sdFBq/sw


ごちそうさまでーす(棒 )





15:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:35:39.77 ID:wsu86n3p


店問わず「ごちそうさま」とか言う奴おっさん臭い





20:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:36:48.77 ID:2XKqDcPD


>>15
いただきますとごちそうさまは常識なんだよなぁ





18:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:36:15.50 ID:AQ+jw2Lm


締めてください





23:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:37:49.29 ID:6ZOH4s+k


お勘定





38:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:43:03.65 ID:DRd0ahDm


客側が「お愛想」というと「てめえの店はまずいからもう二度と来ない」という意味になるらしい





24:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:38:00.34 ID:0WMKoaf9


じゃあ何て言うんだよ





31:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:39:22.39 ID:2P2UMN4D


(会計お願いしますじゃ)いかんのか?





32:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:39:43.37 ID:WrM0+j/i


すいませーん

でいいやろ






37:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:42:09.56 ID:6ZOH4s+k


黙って店出ようとすれば向こうから声かけて来るやろ





39:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:43:23.68 ID:WrM0+j/i


カウンター形式のラーメン屋とかだまって出るのも出にくいから

普通ごちそうさまって言いながら席立つだろ?





42:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:44:39.43 ID:wsu86n3p


作り手が見えるような店でごちそうさまを言うのは一理ある

ただレジ打ってるだけのバイトにごちそうさまはなにいってだこいつ






45:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:45:40.30 ID:pLhkRCjy


>>42
わかる






49:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:46:31.74 ID:cBnkzI1D


>>42
言いたいことはわかるけど、何でそんなことが気に入らんのかがわからん





47:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:46:06.23 ID:GEb2ocGZ


わいは食べ物の向こう側にいる神様と生産者と作り手にいただきますごちそうさましとるんやけど・・・





48:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:46:18.36 ID:h1JvDeDr


金払った後のごちそうさまは若い奴でも結構多いよな

仲の良い友達2人とも言うわ





56:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:48:44.40 ID:xK2i5DIE


あと松屋とかラーメン屋とか食券のとこは食い終わったらそのまま出れるから

なにも言わずに出るのが嫌だろ






58:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:50:16.75 ID:dHlEqKhX


ご馳走様はええ言葉よな

食べ物に対する感謝を感じるし






59:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:50:20.04 ID:2H1q3zlN


ごっそさまですー


店員に言うというより、飯食い終わったあとこれを言わんとなんとなく気持ち悪いんや

手が洗えないから立ちションできないのと同じような心理やね





61:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:51:36.37 ID:2H1q3zlN


レジのバイトに言うというよりは「お店のスタッフまるごと」に向けて言ってるイメージかな

別に調理担当だけが店のサービス全てを構成してるわけとちゃうし





66:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:54:17.33 ID:0FxNGzqB


ごちそうさまは会計すませた後に言うのが普通だろ





67:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:54:55.85 ID:2H1q3zlN


>>66
せやな

会計で呼ぶときは単に「会計お願いします」とかそんな感じ





71:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:56:27.47 ID:pPyP7ssA


ごちそうさまは安い店でしか言わないな

高級店で言ってる人がいて周りの客みんな笑ってた





77:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 16:00:32.54 ID:sD4kdAdl


・無言で店を出る→「ありがとうございましたー(棒)」


・「ごちそうさん!」→「ありがとうございましたー!またお越しください~!(喜)」



まぁこういう差はある





60:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:51:18.65 ID:3uE64gIe


関東ではどういう意味で取られるかは知らんけど関西ではおあいそで通じるしなあ





68:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:55:01.27 ID:ErEj7V7R


寿司屋でなら許されるという風潮





80:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 16:05:14.13 ID:dHlEqKhX


チェック言うんはキャバクラとかやないか?

他は人呼んでお会計お願いしますでええと思う

んでお店出るときにごちそうさま、おいしかったですとでも言えばええ





81:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 16:07:01.66 ID:6yv5SCVl


おあいそは我慢出来るけどラーメン屋でチェックで、とか×はおかしいって思わんのかな

お前しかしてねーんだよ






79:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 16:04:25.01 ID:OEs148LT


チェーンの麺や丼物屋 → ごちそうさん

そこそこの飯屋・飲み屋 → お勘定

値段書いてない店・海外のホテル等 → 指でバッテン



使い分けてるで





75:風吹けば名無し:2012/12/11(火) 15:58:19.39 ID:3uE64gIe


店の雰囲気に合わせるのも重要やと思う

フレンチの店で「おあいそ」って言うのはなんか違うと思うし

ちょっとした料亭で「お会計」って言うのは味気なさ過ぎる

大衆食堂やらチェーン店なら何でもいいやろし







22279
>>42
>作り手が見えるような店でごちそうさまを言うのは一理ある
>ただレジ打ってるだけのバイトにごちそうさまはなにいってだこいつ

レジ打ち専門のバイトなんて存在しないワケで・・・
そのバイトが、お前の昼飯なり晩飯に全く関与してないとでも思ってるんだろうか?
ただのコミュ障を屁理屈で正当化しようとするとボロが出るよな~~
[ 2012/12/14 10:16 ] [ 編集 ]
22282
とっくに死滅したバブルくらいまでの風習と思ってたんだけど、まだやる奴居るんだ。
[ 2012/12/14 10:40 ] [ 編集 ]
22294
どっかで元々の「おあいそ」の意味を知って、スレ立てた厨房なんやろなw
関西やと厭味なく普通に受け取られるから、使ってええんやで。
神経質になるところではない。
[ 2012/12/14 11:34 ] [ 編集 ]
22295
「すんませーん、会計お願いします」でいいだろ
[ 2012/12/14 11:41 ] [ 編集 ]
22297
関西ではおあいそが浸透しとるからなあ
変に気取った物言いしてたら逆に浮いてまうから注意やで
[ 2012/12/14 11:46 ] [ 編集 ]
22298
>22279
だよな。
個人じゃなくて店に言ってるんだって言う所まで思考が行かないバイトもいないだろうしな
[ 2012/12/14 11:47 ] [ 編集 ]
22300
>42
親の教育がなっていなかったんだろうな。
[ 2012/12/14 11:56 ] [ 編集 ]
22313
すごくどうでもいい論争
[ 2012/12/14 13:07 ] [ 編集 ]
22314
安くても高くても、ご馳走様。
やはり牛丼一杯でも感謝の気持ちは伝えたい。
[ 2012/12/14 13:09 ] [ 編集 ]
22448
人のやる事にいちいち文句付けるヤツって面倒くさいよね。
[ 2012/12/15 00:55 ] [ 編集 ]
22469
こんなことを気にしてる奴って毎日ストレス溜まって大変だわアピールとかしてそうだな
それに言葉って言うのは昔と意味が変わったりしてるのもあるから、現代語として進化してるって
思えばよくないか?
[ 2012/12/15 02:58 ] [ 編集 ]
22590
「ごちそうさま」って言ったら会計の人来るやろ
[ 2012/12/15 20:38 ] [ 編集 ]
24722
ご馳走様くらいいえよ。どんな家庭環境で育ったらいうのが恥ずかしいとおもうんだよ。
[ 2012/12/26 05:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット