トップ





2011/08/27 17:42

アメリカの食事ってどんなのが出るの

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 14:42:49.41 ID:61tVTQhY0

sssp://img.2ch.net/ico/araebi.gif

一人で出かけても、安全で、楽しく、世界各国の人との出会いもある旅。客船ノルウェージャンエピック
(NorwegianEpic15万5873総トン)の地中海クルーズは、そんな理想的な一人旅を実現してくれます。
2010年に就航したノルウェージャンエピックは、フリースタイルクルージングをテーマに乗客が
のびのびと気ままに楽しめる船旅を実現。愉快でユニークな施設が満載された船内は、
たった一人で乗船しても退屈知らずの楽しさです。
例えば、アイスバーは、船上に現れたマイナス10度の氷の世界。ファーつきコートを着て入場すると
内部には氷のカウンターがあり、氷製グラスに入ったウオッカベースのカクテルが飲めます。
プールエリアには3種のウオータースライダー。一番高所からスタートするスライダーは
大型チューブに乗って渦に巻き込まれるスリルがたまりません。一方、大型スクリーンを備えた
大人専用プールエリアでは、泳ぐ合間にデッキチェアで読書をしたり、映像を楽しんだり、
落ち着いた時間を過ごせます。

私が乗船したクルーズには20歳代から70歳代の128名のソロトラベラーが乗船。
国籍も、アメリカ、イギリス、ドイツ、スペイン、ノルウエー、メキシコ、モロッコ、日本など多彩でした。
食事もエレガントなフレンチビストロ、焼き鳥もある寿司バー、サーカスを見ながら夕食を食べる
レストランなどバラエティー豊かです。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0824&f=column_0824_016.shtml




3 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 14:43:13.17 ID:/tYjjenn0

bbq



5 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 14:43:47.20 ID:bmE8kCjf0

草履みたいな肉と油がぶがぶ



7 名無しさん@涙目です。 投稿日:2011/08/27(土) 14:43:54.17 ID:ziNWi+wh0

芳香剤みたいな臭いのする変な豆のスープ








業務用ベーコンブロック





2 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:43:11.00 ID:xEuN22PO0

ー-ニ _  _ヾV, --、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }搭}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {
 ノノ_,,,,.... --―''''ヽ
/ ̄_,,,,.... --―''''"'''-- .,,_
  |_               ''-,,
...,,,_""''''―-- ....,,,,_        ' ,
_|::::::::| ̄ ̄. `ヾ:フ |:::::"''- ,,     '',_
、|::::::::|    ∠ニニ} |:::::::::|/ "',_     '
トl、::::l   {⌒ヽr{ |:::::::::|   '',_     '',_
:::::::丶、   ヾ二ソ |:::::::/|    '',_     '',_
::::::::::::::丶、 `''''''′!:::::::/〈    '',_     '',_
:::::::::::::::::::::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ   '',_     '',_
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉   '',_      '',_
::`ヽ:::ー-―'´::::::::::::::::/-ニ::::(     '',_      '',_

    へ            へ      ( ヽ       |\     <⌒l
   ( レ⌒)  |\     \ノ      \ \   l⌒l \_)    / /
|\_/  /へ_ \)     ___       \ \/ / |\    / /
\_./| |/   \     __/ _ \       > /   \_)   / /
  /  / ̄~ヽ ヽ.  (___/  \ \    / /         / /
 / /| |   | |         |  |   / /           / / ヘ
 | |  | |   / /          |  |   |  |          / //  \
 \\ノ |  / /           / /   |  ヽ____ノヽ   /   /^\ ヽ_ノヽ
  \_ノ_/ /         _/ /    ヽ____ノ   ヽ_/    \___ノ





9 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/27(土) 14:44:04.07 ID:qi7fyDux0

>>2
意味わからんけどワロタ




22 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:45:19.40 ID:CBTgQyxTP

>>2
これには思わず・・・W




26 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:45:30.81 ID:LXydERVv0

>>2
くっそワロタ!wwww




30 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 14:46:24.00 ID:FoUHEkpP0

>>2
ワロタwww




36 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 14:47:22.44 ID:g4vLWbKb0

>>2
おまえがナンバーワンだ




39 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:47:46.54 ID:lAp0zza+0

>>2
ちょwwwwww




53 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:49:51.76 ID:w/GNXrDI0

>>2
wwwwwwwwww




57 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:50:23.10 ID:uqnrRJpz0

>>2
これがν速クオリティーだ!!
よく見とけよ新参ども!!




69 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/27(土) 14:52:44.68 ID:gC3+ncbf0

>>2
感動したw




352 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/08/27(土) 16:06:53.98 ID:Ww/RWjG90

>>2
くそっこんなので・・・w
俺疲れてるのかな・・・




8 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/27(土) 14:43:55.20 ID:CzWNBejK0

クソまずいオートミール



11 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 14:44:05.62 ID:6qs28GT60

マッシュポテト



13 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:44:12.40 ID:jHECpwzL0

ALTの人の家に行った時マカロニチーズとかいう味のよくわからない食べ物出てきた



37 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 14:47:38.35 ID:MofIwxZL0

>>13
俺の好物だ




162 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 15:11:07.99 ID:z6rhzM2n0

>>13
忘れられないから楽天で取り寄せた




231 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 15:30:15.94 ID:bw+Ca/6Q0

>>13
あちらではお茶漬け並みにポピュラーな料理だ
手抜きの代名詞でもある




14 名無しさん@涙目です。 投稿日:2011/08/27(土) 14:44:25.39 ID:Jpck9KsQ0

シリアル



15 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 14:44:28.67 ID:rUTaC1xB0

デザートに原色生クリームケーキ



18 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 14:44:46.32 ID:fVFJ7v5x0

アメリカの学食


食1

http://img.izismile.com/img/img4/20110419/640/worldly_school_lunches_640_36.jpg


食2

http://img.izismile.com/img/img4/20110419/640/worldly_school_lunches_640_37.jpg


食3

http://img.izismile.com/img/img4/20110419/640/worldly_school_lunches_640_38.jpg


食4

http://img.izismile.com/img/img4/20110419/640/worldly_school_lunches_640_39.jpg


食

http://img.izismile.com/img/img4/20110419/640/worldly_school_lunches_640_40.jpg




47 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/27(土) 14:48:39.53 ID:YENF4I8P0

>>18
囚人か!




58 名無しさん@涙目です。(和歌山県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:50:45.53 ID:g5JkghRP0

>>18
機内食みたい




59 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:50:51.37 ID:4ZDIAs7C0

>>18
刑務所の食事?




73 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:53:31.90 ID:GZg0Tbid0

>>18
刑務所?ニキビ出そう




74 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:53:32.01 ID:B9nuDBIy0

>>18
離乳食かコレ?




110 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:59:49.62 ID:CBTgQyxTP

>>74
お前離乳食でこんなの食ってたの?
お前の母親は最悪だな




77 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:54:03.06 ID:bfy6/TYa0

>>18
食事っていうかエサみたいだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




78 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/08/27(土) 14:54:07.74 ID:jeJ6Cehy0

>>18
いじめ?




81 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/27(土) 14:54:33.27 ID:Kin43qS40

>>18
美味しそうに見えない、栄養バランスが良さそうにも見えない、衛生的な環境で作られたようにも見えない




89 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:56:02.57 ID:KOlGmbq+0

>>18
ジャンクフードが飯かよ




92 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:56:42.26 ID:1teCF3Fk0

>>18
向こうの学食とかって基本バイキング形式だから学生が好きなように取れるんじゃなかったっけ?




117 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 15:01:38.67 ID:Uc9EV4q70

>>92
そうだよ




103 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:58:36.61 ID:DQETbpr50

>>18
でも学食のA定食(ヒジキの煮物、小松菜のお浸し、沢庵2切れ、塩鮭、味噌汁)
もこんな感じのトレーで出されてたけど、外国人が見たら貧相な捕虜食事みたいに見えるんだろうな




104 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 14:58:39.34 ID:Xy8U8xAw0

>>18 食事というより餌という言葉の方がしっくりくるんだが



114 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 15:01:09.25 ID:/9D/AGFW0

>>18
こんな量でよく足りるな
もっと食ってるイメージだった




174 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:16:01.48 ID:El+lU1XL0

>>18
案外少食だな。




207 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/27(土) 15:23:19.74 ID:TXlmVuPT0

>>18
なんでこんな野蛮な民族に負けたんだろ




219 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/27(土) 15:25:23.46 ID:RLBaIrPU0

>>18
カロリーはあるんだろうけど腹膨れないだろ3枚目~5枚目なんかは




240 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:34:02.42 ID:hDJzIU9l0

>>18
なんかもう見栄えが全然キレイじゃない
食欲湧かないしメシってよりエサだな




254 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 15:41:17.12 ID:l+XFLq7M0

>>18
なにこれくえんの?




297 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/08/27(土) 15:53:50.65 ID:6jx0x1ZY0

>>18
豆ちポテチに何か掛けたような物以外は
意外と食べれそうと思ったが、
皆どれだけ充実した食生活を送ってるんだ?




305 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:55:14.92 ID:K2biLiUI0

>>18
この食事見るととても世界を支配してる民族の食事には見えん。
アングロ・サクソンってやっぱ基本的には蛮族なんだな。




309 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/27(土) 15:55:56.56 ID:jnD2lhz90

>>18
お前らの昼飯と似たようなもんじゃん




317 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:58:15.22 ID:1zYpdrtB0

>>18
目でも楽しむって欧米でもあるはずだろ
なんでこうなるんだ




346 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/08/27(土) 16:05:39.71 ID:FzjnCd3E0

>>18
野菜は・・・?




351 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 16:06:54.29 ID:3I63gou60

>>346
人参
コーン
人参
ポテト
コーン




356 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/08/27(土) 16:07:39.78 ID:KBhILggY0

>>346
コーンとポテト
どっちも北海道の名産品だな




401 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 16:18:46.62 ID:XFonhJ3t0

>>18
ジェイミーさんは効果なかったのか…




20 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:44:55.34 ID:DQETbpr50

青色に着色された山盛りのマッシュポテト+グレイビーをかけた肉塊



321 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 15:58:54.57 ID:1o6t0hSn0

>>20
グレイビーソース好きなんだが日本だとなかなか売ってないしあっても取り回しが不便なのばっか。




25 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/08/27(土) 14:45:30.98 ID:1fVywnxYP

[ ::━◎]ノ 食材に青色つかうのやめろや.



35 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/27(土) 14:47:22.09 ID:q+h6XaXSP

>>25
別に良いじゃないか。


食6

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1952308.jpg




29 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/27(土) 14:45:52.33 ID:q+h6XaXSP

>>1
ガンボとかケイジャン料理はスパイシーいいよー。
オクラまみれになるけど。




31 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/08/27(土) 14:46:27.25 ID:mNUHFbAbP

おちぶれたデブのおっさんがフードカードで賞味期限切れを貰いにいってるよ



33 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 14:46:59.96 ID:EQjCrY5l0

朝食はシリアルかオートミールみたいなゲロ
昼と夜はハンバーガーかピザとマカロニチーズ




34 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 14:47:06.45 ID:y4jDO/jL0

パスタ多いよ
奴らの主食はパスタだと思う




38 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:47:41.79 ID:6vy2Lsy70

>>34
あとすり潰したじゃがいもな




55 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:50:12.00 ID:DQETbpr50

>>34
何食かスパゲッティ食べたけど、離乳食並みに柔らかく茹でるのな、、




61 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:51:02.70 ID:ZAJFSb7g0

>>55
日本も昔はやわらかかったけど
イタリア系パスタが入ってきてマシになったからな




40 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 14:48:01.23 ID:rpKw5kZe0

南部と西部は、焼き立てのビスケットがうまい
移動販売のものもそこそこいける




41 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/27(土) 14:48:04.44 ID:Bc2aVIUy0

ジェイミーオリバーだかがなんたらかんたら



71 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/27(土) 14:52:58.90 ID:QdLKnTEG0

>>41
それはえげれす




353 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/08/27(土) 16:06:57.65 ID:RHIClr6I0

>>71
アメリカでもやってた




42 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:48:13.65 ID:yT0Cn0si0

あっちのスーパーの冷凍食品の充実具合は異常



43 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:48:17.62 ID:IDNjGDai0

じゃがいもは炭水化物だから野菜ではないと思うの



50 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 14:49:09.72 ID:EQjCrY5l0

>>43
ポテチは原料が野菜だからヘルシー




54 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:50:03.55 ID:ZAJFSb7g0

>>43
アメリカは牛丼がヘルシーな食べ物な世界です




56 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/27(土) 14:50:15.24 ID:q+h6XaXSP

>>43
かぼちゃを否定しようと言うのか




131 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 15:05:05.22 ID:FQHWsgMc0

>>56
否定もクソもかぼちゃのカロテン含有量はピカイチだろ
その他ビタミンも実に豊富、その上カロリーもあって保存もきく正に野菜の鏡
昔から食べられるだけあるポテンシャルを持ってる




44 名無しさん@涙目です。(関西) 投稿日:2011/08/27(土) 14:48:25.23 ID:Z9Q6CP+/O

( ´)Д(`)フライドポテトは野菜だお



51 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:49:12.03 ID:ZAJFSb7g0

友達のアメリカ人の家に泊まったら

毎朝:オートミール、トウモロコシサラダ、マッシュポテト
昼:ピザ、フライドチキン
夜:Tボーンステーキ、フライドポテト




64 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/08/27(土) 14:51:53.79 ID:02l4gt6V0

>>51
太るな




270 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/08/27(土) 15:46:01.98 ID:TzfiqbFq0

>>51
気持ち悪くなってきた




62 名無しさん@涙目です。(四国地方) 投稿日:2011/08/27(土) 14:51:06.40 ID:UcRuLpkQ0

でもファーストフードで育ったとか映画で観るとカッコいい



67 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:52:15.04 ID:x/F8RIUm0



食7

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews042877.jpg




84 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:55:53.16 ID:1teCF3Fk0

>>67
女の平均体重74kgって流石にジョークだよな・・・?




93 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/08/27(土) 14:57:04.80 ID:02l4gt6V0

>>84
つ胸の大きさ




102 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:58:27.07 ID:1teCF3Fk0

>>93
シリコン分か




130 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/27(土) 15:05:04.80 ID:T+590PIg0

>>84
アメリカはネタでもなんでもなく
深刻なレベルで肥満がヤバいことになってるから




338 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 16:02:42.07 ID:ba0+XbzI0

>>67
テレビ8時間とか嘘くせー




394 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 16:17:28.07 ID:j/3xB76F0

>>67
ジュースの桁が一つ違うとか




68 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:52:18.77 ID:IcWHt/nH0

マカロニにチーズぶっかけただけのやつとか



90 名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区) 投稿日:2011/08/27(土) 14:56:28.65 ID:cwK5o/lKO

>>68
ホームステイ先で晩飯がマカロニチーズだけだったとき、ポルナレフ状態になった




94 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:57:17.30 ID:/iNNJnEF0

肉ばかり食ってるイメージだけど
肉って米やパンよりは太りにくいんでしょ?




99 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:58:09.81 ID:ZAJFSb7g0

>>94
部位による
赤身中心の所ならたいしたことないが
脂身ばかりのところなら比べ物にならない




107 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:59:08.37 ID:1teCF3Fk0

>>94
あいつら食う量が半端ないからな




96 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/08/27(土) 14:57:56.79 ID:rpC93xkN0

シリアルって腹いっぱいになるの?
以前コーンフレーク食ったが、全然満足感がなかった。




111 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 14:59:54.22 ID:FoUHEkpP0

>>96
シリアルはポリスアカデミーでデブ警官が食ってるのを見てから食う気がしなくなった




97 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:57:56.84 ID:bfy6/TYa0

肉ばかりだと体臭臭くなるよ



101 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:58:23.84 ID:/V5ay7r30

ステーキソース無しでアメリカのステーキを食う奴はアホ
ステーキと巨大ポテトがあれば後は何もいらない




106 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:59:07.87 ID:DWLYcVcX0

あいつら結構気にしてるからイジらないほうがいいぞ




108 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/08/27(土) 14:59:12.64 ID:vISyJCrM0

アメリカの食事は絶対に期待するなよ。
旅行に行く前に、中華か日本食を嫌と言うほど、たらふく食っとけ。

またコスト的には安い感はない。
量が多いだけで、それなりだ。
チップやら何やらで多少割高という感がある。




112 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:00:01.13 ID:bfy6/TYa0

先月までロンドンにいたんだが、パブでいかついニーチャンに絡まれたことがあってな

「お前は日本人か?お前もイギリスの飯は不味いって言うんだろ?(´・ω・`)」
「勘違いするなよ。我が国の飯が不味いんじゃない。お前の国が恵まれ過ぎなんだよ(´・ω・`)」

「ふざけるなよファッキンジャップが。俺だってミソスープ大好きだよ。メンタイコゥ食いてーよ(´・ω・`)」

「お前等は卑怯だ。ずるい。同じ島国でこの差はなんだよ糞が。
 ファック、ファッキンジャップ、シット、ファック(´;ω;`)」





123 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/08/27(土) 15:03:16.42 ID:9D34V4h60

>>112
どうやったらここまで気持悪いコピペ作れるんだろうってくらい気持悪いコピペ




206 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/08/27(土) 15:22:59.59 ID:bLufu4SWO

>>112
実際、ミソスープって外人が飲んでもうまいもんなのかな?




215 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 15:25:12.17 ID:i/KkXTuE0

>>206
アイルランド人はうまいっつって飲んでた
その人はノリが駄目だった




227 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:28:34.63 ID:DWLYcVcX0

>>206
みたいだよ
アメリカのバイキングで白人のおばあちゃんが味噌汁選んでた
後ろに並んでたら俺が日本人だと気づいたらしく「ミソスープ!」ってドヤ顔で言ってきた




229 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/27(土) 15:29:10.11 ID:RLBaIrPU0

>>227
おばあちゃん可愛いじゃん




238 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:33:22.88 ID:hYHsRuU30

>>206
インスタントの味噌汁は大量に持ち込んだけど
初めての人は匂いと、わかめに警戒するんだが飲むと美味いという。

あと、日本のカレーも受けがいい、週一でカレーパーティやっていたよ。




113 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:00:28.46 ID:6vy2Lsy70

連中が日本のマックがうますぎるwwwって言うくらいあっちはマズイのが多いんだよな
マズイっていうか味が薄い(無い)のが多い




127 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/08/27(土) 15:04:20.78 ID:3SPhmeTP0

>>113
味が薄いっていうより旨味が殆どないよな
日本では100g90円で売ってるような安物和牛ですら高級食材になりうる




118 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:01:45.20 ID:vISyJCrM0

いや、根本的にマックはむこうと違う。
俺は米国のマックはだいっきらいだ。
日本と別物と考えた方がいい。




119 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/08/27(土) 15:01:59.15 ID:8G5E+iMq0

昔見たアメリカの映画だかドラマだかで
母親が子供に野菜もちゃんと食べなさいとか言ってマッシュポテトを皿に盛ってたシーンが忘れられない




122 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/27(土) 15:03:11.50 ID:q+h6XaXSP

>>119
アメリカの野菜といえば


食8

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1952355.jpg




124 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:03:40.35 ID:Ihab9jV90

アラバマ州:ベーコンミートローフ


食9

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/7/e747f0e9.jpg
アラスカ州:エスキモーアイスクリーム


食10

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/d/0d7a7af6.jpg
モンタナ州:オイスターロッキーマウンテン


食11

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/2/3/23251f90.jpg
アーカンソー州:ナマズまるごとフライ


食12

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/f/5fb8261f.jpg
カリフォルニア州:ダブルバーガーをダブルで


食13

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/7/47fea850.jpg
コロラド州:3キロの朝食ブリトー


食14

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/2/f26e4627.jpg
インディアナ州:フライドブレインサンドウィッチ


食15

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/d/4d8385e2.jpg
カンサス州:チャレッド


食16

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/d/bdf776e9.jpg
ケンタッキー州:フライドチキンチーズのせ


食17

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/3/a378371f.jpg
ルイジアナ州:粉砂糖めいっぱいのペニエ


食18

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/9/e990b9ad.jpg
メリーランド州:甘さマックスのスミスランドケーキ


食19

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/4/441fcf36.jpg
ミシガン州:BLTサンドのB大量


食20

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/1/11fc9d23.jpg
サウスカロライナ州:ターダッキン


食21

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/f/6/f69d21f4.jpg
バージニア州:ハム


食22

http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/8/38de4fd8.jpg




129 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:04:28.04 ID:oY3yetcT0

>>124
メキシコグロかと思った




137 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:05:45.02 ID:1teCF3Fk0

>>124
ナマズ位しか食える気がしない




144 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:07:27.30 ID:Mn8tN4On0

>>124
胸焼けした




171 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 15:15:00.71 ID:v0rv4WT70

>>124
BLTのB多めにくそわろた




192 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/08/27(土) 15:20:28.91 ID:ufC1WVAG0

>>124
次郎に通じるものがあるな




209 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:24:05.92 ID:El+lU1XL0

>>124
こういうのを待っていた。有無を言わせないボリュームに惹かれるのは俺が大食いだからか?




224 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 15:27:28.13 ID:i/KkXTuE0

>>209
毎日は嫌だが、いっぺん食ってみたいな




237 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:32:28.68 ID:3I63gou60

>>124
ちょこちょこグロ画像が混じってんな
チキンは美味そう




335 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 16:02:36.25 ID:qGa39pf+0

>>124
全部二郎みたいじゃないか。餌だこれは
アメリカの食事ってみんなこんなのか?
俺はアメリカでは生きていけない。




133 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/08/27(土) 15:05:12.42 ID:uQvDNDIOP

日本はスイカに塩ふって「甘みが増した」とか貧乏臭い事して喜んでるが
アメリカはアップルパイにアイスクリームが添えられてるとかパワーでねじ伏せる文化。




136 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:05:40.87 ID:DWLYcVcX0

>>133
ワロタ




191 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 15:20:14.82 ID:19eq9dEL0

>>133
wwwwwww




139 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:05:55.33 ID:Ihab9jV90

アメリカの朝食


23.jpg

http://blog.eigotown.com/Takeo_Suzuki/P1010357.JPG


食24

http://trip-usa-2004.up.seesaa.net/image/AmtrakC3EBBFA9.JPG


食25

http://maucamedus.net/stanko_diary/img/20060530-1.jpg


食26

http://hilton-fan.up.seesaa.net/image/28144943.JPG


食27

http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/images/20060311_001_2.jpg


食28

http://nene529.up.seesaa.net/image/2008_08190023.JPG


食29

http://nene529.up.seesaa.net/image/2008_11050085.JPG




141 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/27(土) 15:06:58.03 ID:q+h6XaXSP

>>139
ビジホの朝バイキングまんまやね。




143 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:07:22.80 ID:vISyJCrM0

>>139
そうそう、こんなかんじ。
思い出して吐き気してきた><

2、3日ならまだいいけど、一週間以上とか辛かった。




151 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:09:05.05 ID:DQETbpr50

>>139
どこ行ってもその組み合わせの繰り返しだな、ホテルは
別にまずくもないんだけど、げんなりしてくる
オレンジジュースだけはおいしいの




153 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:09:11.50 ID:bfy6/TYa0

>>139
三流ホテルの朝のバイキングみたいだな

これなら食えるわ




154 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 15:09:22.26 ID:uBZrMXR00

>>139
うまそうじゃん。ご飯に味噌汁に焼き鮭に漬物なんて貧相な食事はもうやだ




165 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/27(土) 15:13:03.71 ID:Kin43qS40

>>139
朝からこれはキツすぎるだろ…




210 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:24:08.47 ID:0uMXmHs+0

>>165
俺は朝はパサついたものが食えないので、
むしろこのくらいの方がいいかもと思ってしまう。




181 名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:17:55.96 ID:cfhOKDXY0

>>139
ホテルに泊まるときはいいけど毎日はキツイな




148 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:08:29.44 ID:mAD9/qD30

ハワイの自販機で色々なコーラがあってわロタ



149 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:08:40.19 ID:DWLYcVcX0

アメリカでは意識して果物等食べないとすぐに口内炎できる




150 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:08:53.36 ID:pDiTKjjY0

実際のところ、そんなに人並み外れて量食ってるイメージも無いのだが。
日本のデブとアメのデブの違いは何だ?間食?




308 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:55:28.93 ID:EDhO8B5U0

>150
砂糖と油の摂取量の違い。




156 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 15:09:53.06 ID:SdH+pXeji

カラフルなコーンフレークがクソマズクテ吐きそうだったわ



173 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 15:16:00.04 ID:Uc9EV4q70

ドイツの食事の方が謎なんだが
あいつらソーセージとジャガイモ以外何食ってんだ




179 名無しさん@涙目です。 投稿日:2011/08/27(土) 15:17:23.88 ID:hmTBNBCV0

>>173
キャベツの漬物とか




182 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/08/27(土) 15:18:02.94 ID:FoUHEkpP0

>>179
それ結構好き




187 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:19:39.53 ID:DWLYcVcX0

>>173
ドイツは結構普通
地味な洋食って感じ スープとか炒め物とか




188 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:19:41.98 ID:pDiTKjjY0

>>173
基本欧州は肉や魚を焼いたやつと野菜ならポトフみたいなのが多いと
聞いたことがある。




180 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:17:34.64 ID:gxKm4pXh0

下手に美味しかったとか言わないほうがいいよ(・ω・`)
毎日同じものが出てくるようになるからw




193 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:20:37.85 ID:Ihab9jV90

TIME誌 写真で見よう、世界各国の1週間分の食料と飲料品


食30

http://livedoor.2.blogimg.jp/ko_jo/imgs/a/4/a409ba09.jpg




252 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:40:34.20 ID:/Mu5MScZ0

>>193
ドイツ人ビールのみ過ぎ




357 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/08/27(土) 16:08:06.69 ID:vaxCyTW50

>>252
ドイツ人にとってビール=飲むパン




199 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:22:04.92 ID:swG2wRgG0

やっぱこれだな


食31

http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/0/3/03d73962.jpg




204 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:22:54.05 ID:bfy6/TYa0

>>199これ一人前かよ半端ねぇ



221 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:26:03.18 ID:1teCF3Fk0

>>199
超絶デブが食ってた量だっけ?




225 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:27:31.80 ID:pDiTKjjY0

>>199
これって水泳のフェルプスが一日に食う量だっけ?




202 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 15:22:29.59 ID:vW6p4IK70

バケツみたいなアイス食ってんだろ



203 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:22:53.44 ID:hYHsRuU30

朝:シリアル
昼:サンドイッチ
夜:ステーキ + シザーサラダ + バケツ容器に入ったアイスクリームから好きなだけ

殆どこんなだったような。外出して黙っていると周りは美味く無い中華料理屋に入りたがる。
結局、長期居る日本人は耐えられなくなってカレー作ったり頻度はともかく自炊する事になる。

マクドは日本とメニューも味も殆ど変わらん。マクドの現地限定メニューであったピザは美味かった。




208 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:23:59.02 ID:OLa3LM+U0

空港で買ったチョコレートジュースと菓子を食った時点で、この国はヤバいと確信した
どうやったらあんなに甘くできるんだよ




217 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 15:25:17.98 ID:92jztplp0

ハーシーズの板チョコを食うと独特の味覚がするが
あれってなにがはいっているのだろうか?




242 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/08/27(土) 15:35:26.28 ID:q+h6XaXSP

>>217
アメリカの人の食い物のエッセイ読んでたら、ハーシーズがチョコ風呂作ったって
ネタに触れてて、「そんなもん作る金とヒマがあるならもっと美味いチョコ作れ」ってあった。
あれ読んで、やっぱハーシーズはアメリカン人的にも不味いんだ、と知った。




223 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:27:08.74 ID:5SpFbCOr0

朝飯食わない日本の学童にくらべりゃマシじゃね



234 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:31:14.69 ID:+PhUIDJi0

飯だけはアメリカに勝てる



235 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/08/27(土) 15:31:39.58 ID:0WZDdi0fi

いわゆる俺たちの想像するアメリカ料理は旅行で行って、店で食うものだ。
主婦の家庭料理は普通にうまい。
ニシンのパイとかマジうまい。





241 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:34:49.18 ID:FYwbpFme0

>>235
私、ニシンのパイ嫌いなのよね・・・




244 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/27(土) 15:36:09.54 ID:RLBaIrPU0

>>235
ホームステイでその想像のままのものを食わされて帰ってきたって話も結構聞くじゃない




250 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:39:49.01 ID:JGumjNiv0

カリッカリのベーコンが歯に挟まってとってもイヤでした



251 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:40:20.53 ID:Bvn7OZM70

アメリカの田舎をドライブしていて昼ご飯食べるとして
日本人においしいと思われるものは何?
なんと言う料理を注文すればいいのかな




258 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:42:12.94 ID:JGumjNiv0

>>251
どこの田舎かにもよる
東真ん中北南西でもだいぶ違う。マクダナールは共通だけど旨いってなると話は別だろ?




256 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:41:45.99 ID:I+zdbWb80

テネシー州で、4年間ホームステイしてた(4年で2家族)
2家族とも共働き、子供は高校生

よく食べたメニュー
朝 シリアル 果物 夕飯の残り
昼 ハンバーガー、ピザ、サンドイッチ、タコス、フライドポテト、果物
夕 マッシュポテト、フライドチキン、ステーキ(1ポンド)
飲み物 ビール、オレンジジュース、コーヒー、ミルク、ゲータレード、コーラ、7UP など






260 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:42:56.63 ID:I+zdbWb80

>>256続き

どちらの奥さんも、夕食をあまり作らなかった(朝・昼は各自で用意) ご主人、子供達は
自分で作ってた 冷凍食品がとても多かった パンが不味かった ライスは野菜扱い
1㍑のアイスを一人で食ってた スナック菓子の量が半端ねー(1ポンド 日本の5~6倍)
ミルクが不味い(低脂肪) 高脂肪の食品を気にしていた ほぼ全員デブだった
オレも20kg太ったw




263 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:43:53.67 ID:Bvn7OZM70

>>256
俺が好きなものばかりじゃないか
いいなあ




272 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:46:42.44 ID:GRzBnqGw0

>>256
なんか典型的な日本人がイメージするアメリカの食事だね




277 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/08/27(土) 15:48:04.93 ID:opGKUL6q0

一人暮らしで自炊してるやつ、アメリカ行くと尊敬されるぞ
マイシェフって呼ばれていろんな家に呼ばれる




284 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/08/27(土) 15:50:02.16 ID:foxkL01a0

>>277
自炊は出来ても英語ができなきゃ意味ねーよ




293 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:53:32.59 ID:OUTmjWNE0

油物ばっかりくそわろた



314 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/08/27(土) 15:57:45.61 ID:HPydorF40

アメリカより、お前らがどんな物食ってるか知りたいわ



327 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/08/27(土) 16:00:53.01 ID:HAd9XiP+0

太りたいやつはアメリカへ








【Quakerクウェーカー】オートミール 2.04kg×2袋 オールドファッション 100%ナチュラルシリアル






コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット