トップ





2013/01/10 00:29

年金が時効を迎えそうで詰んだ・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
年金が時効が迎えそうで詰んだ



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 16:59:09.43 ID:5wjg6oP60



年金


老後とか障害持ちの怪我した時とかオワタ・・・





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 16:59:54.88 ID:NM77ebi/0


はらえばいいじゃない





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:00:58.70 ID:5wjg6oP60


>>3
学生で金ない





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:01:15.96 ID:jojztFyE0


民間の年金入ればいいよ





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 16:59:32.81 ID:tS2ONwG00


生活保護で一発逆転








6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:03:36.20 ID:Wtj1Leld0


免除の申請は?





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:05:12.77 ID:5wjg6oP60


>>6
後でやろうはバカ野郎とは俺のことです






9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:06:29.95 ID:5wjg6oP60


免除申請してなくて申請申込もうと電話したら今までの分は払ってもらないと困ると言われ

溜まった金額10万円

すぐには払えないから貯めてからにしようと思ったら忘れてこのザマです





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:07:52.87 ID:P2T9VTxn0


貯金すればいいんちゃうん?





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:11:52.83 ID:5wjg6oP60


>>11
溜まらねーんだよ





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:12:04.16 ID:NM77ebi/0


親にでも頼んで払っとけ





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:13:24.61 ID:5wjg6oP60


>>16
学費以外は無理って言われてるから

きっと散々怒られた挙句払ってもらえない






8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:05:39.02 ID:3KWlBxnm0


俺も払ってないんだけどどんくらいの期間払ってないとやばいの?





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:07:00.22 ID:5wjg6oP60


>>8
最終納付日から2年経つと時効で納付できなくなるって






14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:10:33.13 ID:Wtj1Leld0


>>10
いまは10年間さかのぼって支払えるみたい

http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201208/1.html





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:11:52.83 ID:5wjg6oP60


>>14
マジかよ

んじゃまだ余裕じゃんwwwwwって

こうやってまた10年後も時効やばいとか言ってるんだろうなぁ





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:08:43.07 ID:Wtj1Leld0


>>8
25年以上払うか免除しないと老後年金もらえない。

障害年金は加入すべき期間の2/3以上払っているか初診日の1年前から途切れることなく払っているか。





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:14:18.79 ID:5wjg6oP60


改めて考えると社会保障制度って大事なんだな





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:13:59.69 ID:3KWlBxnm0


10年後じゃなくて約三年後じゃね





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:14:53.52 ID:5wjg6oP60


>>18
えっ?





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:15:27.65 ID:Wtj1Leld0


>>20
10年間さかのぼって後納できるのは3年後まで





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:17:32.48 ID:5wjg6oP60


>>21
年金支払う義務が発生するのって20歳からなのに猶予は三年でさかのぼって払えるのは10年前っておかしくね?






26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:18:39.64 ID:H/JJVMDk0


去年の10月から始まったからな


まあ早い段階で払ったほうが良いぞ


俺も一年滞納してるからな・・・・・・・・・・18万とか支払いたくねえけど





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:16:15.94 ID:yv3g/fHoO


どうせ今の若者は払う額>寿命まで貰える額が確定してるんだから自分で貯金しとけば?





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:18:05.38 ID:5wjg6oP60


>>22
だよなぁ

やっぱその方がいいよな

65まで生きてる自信ないし






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:19:28.26 ID:P2T9VTxn0


でも普通の仕事したら自動的に年金払うだろ?

そのかね25年払わないと帰ってこないぞ

いいのか?





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:22:10.77 ID:5wjg6oP60


>>28
今大学生なんだけど20歳の時申請用紙やらなんやら来たんだけど

関係ねーと思って封も切らずに捨てちゃって

んで今22になるとこなんだけどもう今更遅くて時効でオワタ状態





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:21:13.21 ID:MQfWqnkq0


取る時は強制なのに受け取りは面倒な手続きを踏ませて

少しでも滞ったら貰えなくなる上に今迄払った分も全額没収という意味不明な制度





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:23:16.24 ID:5wjg6oP60


学生のうちに年金時効迎えたやつは給料から年金天引きされるのかな?

納付できないはずなのに

されてたら訴えられるんじゃね?





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:23:23.66 ID:H/JJVMDk0


だから 払えるって 10年遡って支払えるから

締め切りは3年後だが


その代わり一か月分は15240円だけどな





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:24:51.41 ID:5wjg6oP60


>>33
なるほどそういうことか

これさー金貯めてる間に毎月増えてって結局払えない額がプラマイ0なんだよね





34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:24:09.67 ID:H/JJVMDk0


支払いたいなら最寄りの年金事務所へ行って支払うために書類を書く


それでコンビニで支払う 終わり





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:24:51.35 ID:5iGxTyZR0


学生なら納付猶予だな





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:26:08.99 ID:5wjg6oP60


>>37
なんか学生ってことを証明できないから無理みたいに言われたんだよね

そんでそれ証明するための書類書いたんだけど書き方わかんねーからテキトーに書いて

そしたら書き直しで戻ってきたからウゼーと思ってそのまんま

だからきっと猶予も何もないと思う





46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:29:07.55 ID:5iGxTyZR0


>>40
今からでもちゃんと申請しとけよ

貯金するって言ったって何が起こるかわからないし一瞬で飛んでくかもしれないんだからな

年金払った上で貯金しろ






48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:31:36.55 ID:5wjg6oP60


>>46
この間から3年間猶予あるんだっけ?

今免許やら就活やらで落ち着いたら申請してみようかな

ってか年金未払って就活に左右するんかね

そんなとこまで見るか?





50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:36:46.87 ID:5iGxTyZR0


>>48
猶予は10年だが3年以降に払うと上乗せされる

バレないから就職には影響ないよ





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:41:12.04 ID:5wjg6oP60


>>50
よかったぁ

マジでよかった

んじゃ3年以内に払ったほうがいいんだな

次大学4年で就活とバイトしながら貯めても額に満たなかったら

社会人スタートしてからの分を払いながら未払分を貯金って形になるのかね





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:26:27.27 ID:H/JJVMDk0


俺も無職だった時期があってな


心配なら 年金事務所に年金手帳の番号を言って

猶予はどれくらいあるかと聞いてみれ






35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/06(日) 17:24:42.87 ID:jdP3/yJB0


何が起こるかわかんないし、余裕あるなら寄付するつもりで払っておいたほうが安心できる







28104
>その代わり一か月分は15240円だけどな

・・・ほんと嫌になるよな
15万円じゃなくて、1万5千円だもんな

公務員や企業年金しっかり組んでる大企業に勤めて、かつ貯金と資産運用せんと老後は野垂れ死にだわ
[ 2013/01/10 01:01 ] [ 編集 ]
28110
就活はともかく結婚するときなんかは相手の年金支払状況とか気にするんじゃね
俺は年金の支払もしてないような奴と結婚したくないね
[ 2013/01/10 01:21 ] [ 編集 ]
28119
一年くらいなら額は変わらんよ。
てか俺学生特例やったはずが一年されてないとか言われたんだが
[ 2013/01/10 01:49 ] [ 編集 ]
28166
親がクソすぎるな
死ぬまでめんどうみろよ
ここは年金払ってやったほうが長い目で見て子どものためになるだろ
子供の為を思ってあえて突き放すならわかるが、面倒だからお金出しませんってクソのすることだぞ
[ 2013/01/10 06:54 ] [ 編集 ]
28286
なにこれ?
どこかのキャンペーンか?
[ 2013/01/10 16:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット