トップ





2013/01/11 14:29

大企業の残業時間ランキグンwwwwwwwww (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
大企業の残業時間ランキグンwwwwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 12:56:13.85 ID:L3xCKXZx



 





5:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 12:58:52.59 ID:0Ac4FojQ


なんでこんなに出来るんや





2:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 12:57:27.02 ID:z5LyIXzx


仕事が趣味の奴じゃなきゃやっていけんな





7:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 12:59:16.24 ID:IqMHJHjY


墨塗りやめーや

不信感煽ってどないすんのや









8:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:02:26.15 ID:d3qGy3m5


年間1400時間残業を3年続けたら廃人になったで

イメージとしては、平日8時~24時

土日のどっちかを9時~20時くらい働けばこのくらいの時間になるけど


あげく、3年目には自律神経失調、メニエール病、高血圧、腎臓炎になって

2カ月入院したら、その間に早期退職させられたでw


無職最高やwwwwwwwwww





11:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:04:00.33 ID:z5LyIXzx


>>8
よく3年も続いたね

ワイは残業100時間3ヶ月で死んだわ





35:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:18:40.34 ID:0B4zrs9V


>>8
通勤が1時間弱としたら仕事してないの6時間だけやん

帰って寝て出勤するだけの生活とか恐ろしすぎる

やニ最






10:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:03:24.26 ID:S0q8eMSb


NTTってまだ人気なんやな





13:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:04:53.91 ID:3F6kXujT


NTT東日本って多かったのか

親父毎日定時で帰ってきてたのにw





17:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:06:26.25 ID:S0q8eMSb


>>13
うちの親父も早期退職後は案の定残業ほぼ無くなったな






3:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 12:57:33.79 ID:G1dcoMO9


残業代出るならええやろ

サビ残がアカンねん





12:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:04:12.95 ID:SyN2c8by


無能な働き者のせいで周りがバカを見る





16:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:06:23.14 ID:/QOrjXnU


ちゃんと残業代もらえるんなら時間は何ぼでもええわ





22:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:08:23.04 ID:883zQz88


なお全部はつけてない模様





19:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:07:07.25 ID:rM1PquEZ


三菱総研からは休日昼夜問わずメールがある





23:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:09:14.10 ID:NmO2mk+G


商社が入ってないのはどういうことですかね…





28:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:13:38.89 ID:wP0Dn2eE


子会社がどうなってるのか気になる

親が残業させまくりだと子会社もそういう傾向にあるのか






29:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:13:43.49 ID:3LZ9CCmD


任天堂てこんなやばいの?





32:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:17:06.31 ID:GkuQ2ssq


>>29
ヤバいで






30:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:14:57.13 ID:GNQVzeKn


任天堂2つあるけど





42:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:27:12.84 ID:6ohpP/DB


上の任天堂は博報堂の間違いか何か?





43:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:28:19.35 ID:JNoZgG0k


任天堂は特別条項有りの社員と無しの社員で区別してるんやろ





31:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:16:13.54 ID:kETVMgGG


何が悲しいって出世して役員になるともっと忙しくなるらしいことだわ





38:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:22:54.56 ID:V5uijCST


中部電力wwwwwwwwwwwwwwww





27:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:12:32.97 ID:kETVMgGG


DNPすごいな





33:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:17:15.51 ID:P+QqQpx0


>>27
印刷業は過酷やからね(ゲッソリ)






36:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:21:16.30 ID:RirQuIeT


大日本印刷ってあんま給料良くないらしいね

それでこの残業時間かよ





37:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:22:42.09 ID:6ohpP/DB


DNPは仕事が全然なくならないからね

仕事が次々とやってくる上に断れない






34:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:18:02.66 ID:vtd14hZz


年1920時間残業って壊れるやろ・・・





15:風吹けば名無し:2013/01/11(金) 13:05:50.15 ID:4pDpdn/z


ここまで働かせるなら人員増やせよ







28747
昔は自動車メーカーもヤバかった
午前3時超えても会社に残ってる奴がいた
[ 2013/01/11 22:46 ] [ 編集 ]
28928
うちの会社ITだけど(3000人くらいいるから大企業に入ると思われる)
「なんとか裁量性」とかで残業がカウントされない仕組みになってるからこういう場に名前が上がらないんだよ
社員、毎日AM1時以降まで残って朝9時には出社してる

政府には残業を隠してる企業をもっともっと監視を強めてもらいたい
リストに載ってる企業はちゃんと報告してる時点で優良企業だ
[ 2013/01/12 18:00 ] [ 編集 ]
76347
休日出勤、残業代全部でるんだろ?

ここに載ってない 飲食や小売、サービス業はこれを超える時間を無給で働いている
[ 2013/08/18 23:49 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット