トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/08/29 21:32
【ありがとう民主党】 非正社員、過去最高の38.7%
政治・経済
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:02:53.92 ID:UsIYrB8q0
sssp://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
非正社員、最高の38.7%=人件費抑制で上昇続く―昨年10月
厚生労働省が29日発表した「就業形態の多様化に関する総合実態調査」(2010年10月時点)によると、全労働者のうちパートタイムや
契約社員など非正社員の割合は38.7%となり、過去最高を更新した。企業の人件費抑制が背景にあり、07年の前回調査(37.8%)から0.9ポイント上昇。
厚労省は「景気の影響で非正社員の比率上昇はしばらく続くのではないか」とみている。
調査は従業員5人以上の1万6886事業所とその従業員5万1152人を対象に実施(有効回答率は事業所61.7%、従業員64.7%)。
非正社員の割合は1987年の調査開始以来、一貫して上昇を続けている。
非正社員のうち、最も多いパートタイムは全労働者の22.9%と、前回から0.4ポイント上昇。契約社員は0.7ポイント上昇して3.5%、
嘱託社員は0.6ポイント上昇して2.4%となった。派遣労働者は3.0%と、リーマン・ショック後の雇い止めの影響で1.7ポイント低下した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110829-00000091-jij-pol
2
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/08/29(月) 19:04:04.55 ID:5jAWFTK+0
酷い世の中やで
4
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:04:45.57 ID:JPMvSzKu0
さすが俺たちの民主党
6
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/08/29(月) 19:05:28.50 ID:FMA324CO0
ありがとう経団連
12
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:06:56.47 ID:gGk0RLfN0
民主以前の問題
御社の「非正規」雇用、ここが問題です!
5
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/08/29(月) 19:05:17.64 ID:v1rU+uio0
小泉自民党が派遣制度をつくってなかったら、企業しんでたな
231
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:49:05.72 ID:A+6neTQvP
>>5
小泉が派遣制度を作ったおかげでこのザマなんだが
ぜーーーーーーーーーーーーーーんぶ小泉のせいよ
234
名無しさん@涙目です。(秋田県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:50:03.39 ID:XPr/tQcO0
>>231
まだそんな事言ってんのか
派遣法改正しなきゃ正社員の待遇が更に糞になってただけ
235
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:50:08.03 ID:Pl0PiHiL0
>>231
そうだよ
ぜーんぶ小泉不純一郎のせいだよ
253
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:52:00.54 ID:jd5QxxD/P
>>231
企業が首切りやすくすりゃいいだけ。
1960年代末から1990年代前半までが異常な雇用体系。
258
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:52:39.66 ID:xr3lX64P0
>>231
派遣の人数は全体の3%だが。
非正規の大半のパート・アルバイトは
バブル崩壊後一貫して増えてるわ。
7
名無しさん@涙目です。(福井県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:06:11.40 ID:tZqjEb6R0
殆ど40じゃねーか、なんだこれ
8
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/08/29(月) 19:06:14.07 ID:7Emh9v2Ei
不安定パートになるか社畜になるかの
二極化
9
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/08/29(月) 19:06:22.75 ID:h0ScUM+z0
どう考えてもリーマンショックが原因
14
名無しさん@涙目です。(和歌山県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:07:42.22 ID:mUXbTGEA0
>>9
デフレ対策する気が無い日銀白川と奴を捻じ込んだ民主党が原因。
13
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/08/29(月) 19:07:30.85 ID:tu4Z+HWC0
5人に2人が非正規
若年層だけ調べたら正社員なんて半分以下なんじゃないのか
15
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/08/29(月) 19:08:01.24 ID:gy79OTXG0
ヤフコメによれば、ありがとう小泉自民党だけどどっちが正しいのかね
ヤフコメもニュー則も馬鹿で構成されてるからどっちも正しくなさそうだな
44
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/08/29(月) 19:15:00.78 ID:qwXa/EfW0
>>15
結果論から行きゃ小泉のおかげでまだマシなツラしてられるのが現実だろ
日本とドイツ以外全部沈没だもん今
小泉居なかったら日本も今頃沈没側
105
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:30:38.34 ID:HTZtpimR0
>>44
沈没してたほうがいいだろ
年頃の若い男ならきっと毎日楽しいぞ
見ろよソマリアの黒人海賊とかみんな生き生きとしてる
115
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:31:50.54 ID:xLSbjZmQ0
>>105
そうそうどうせ破綻して沈没するなら若者にとっては速いほうがいい
139
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/08/29(月) 19:35:16.44 ID:qwXa/EfW0
>>105
ロンドンの暴動が楽しそうに見えるなら別に止めないけど
俺は嫌だなー
16
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/08/29(月) 19:08:09.40 ID:SF6iv9GL0
はいはい
自己責任自己責任
18
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:08:36.04 ID:ETweyX0Y0
酷い世の中やで
20
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:08:54.83 ID:f3xnW+uZ0
最低時給1000円とか言ってなかったけ?w
25
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:10:23.70 ID:UsIYrB8q0
>>20
それはマニフェストから削除でなかったことになったよ
>厚生労働省が29日発表した「就業形態の多様化に関する総合実態調査」(2010年10月時点)によると、全労働者のうちパートタイムや
>契約社員など非正社員の割合は38.7%となり、過去最高を更新した。
民主党政権になってから1年以上経過してこれだからな
一挙に減るのは無理でも、少しでも減っていればよかったんだが
さらに今回の震災でさらに増えていそう
21
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:09:14.48 ID:XWS60tUl0
正社員ってだけで勝ち組だったのか
と給料見てもそう思えないがな
32
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:12:25.56 ID:K+7AxVsL0
>>21
この先、正社員待遇はセレブだよ
どんどん正社員の枠も縮小して行くぞ
一度退職やリストラされると敗者復活はまず無理
23
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:09:43.69 ID:dhDkpjSQ0
韓国以上じゃねーか
24
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:10:16.04 ID:q1u9/w7J0
ババアのパートや学生のバイトも含めての数字だから
安心するのはまだ早いぞクソニート
34
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:12:32.38 ID:mFWgCNkN0
>>24
そうなんだよね
既婚ババアのパートを差し引いた数値を出すべき
26
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:10:26.11 ID:WxZuxwKJ0
小泉竹中のおかげだね。そして経済音痴の麻生が決定打になり、
非正規雇用が増えて日本オワタ\(^o^)/
その尻ぬぐいをしないと行けない民主党はかわいそうだ……
41
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:14:53.07 ID:owTk4S7t0
>>26
まあその通りだよなw
27
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:10:27.89 ID:mFWgCNkN0
なんで企業がパートやアルバイトを直接雇わないの?
派遣会社が中抜きする意味がどこにあるのかわからない
誰か教えてちょんまげ
40
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/08/29(月) 19:14:48.69 ID:kFx8Wifw0
>>27
パートやアルバイトだと人件費になるし社保とか色々めんどい
派遣なら材料費に計上できるので税金面でもお徳
74
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:24:24.04 ID:mFWgCNkN0
>>40
材料費に計上してるのかよ・・・
まさに奴隷すなあ
33
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:12:25.67 ID:spvHTKCHO
つまり、大手の子会社風情とはいえ正社員の俺はカチグミなわけか?
36
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:13:00.07 ID:XWS60tUl0
>>33
かなり上位のほうだと思われる
63
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:21:03.44 ID:spvHTKCHO
>>36
・・・業績が糞悪い青いアルファベット三文字の会社の子会社だぞ?
69
名無しさん@涙目です。(禿)
投稿日:2011/08/29(月) 19:23:20.86 ID:YwYKOy2f0
>>63
俺は赤だわ
38
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/08/29(月) 19:13:45.78 ID:p7CwWHhg0
実際、非正規がいいか無職がいいかの2択だろ
仕事があるだけマシじゃないの
46
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:15:36.07 ID:UuXscALf0
>>38
そこで生活保護ですよ
39
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/08/29(月) 19:14:30.19 ID:VBySe+WB0
別に正社員の割合が減ってるわけじゃないんだろ
48
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/08/29(月) 19:15:50.17 ID:Nt0oeuZN0
>>39
減ってるけど
厚生労働省にデータ載ってるからバブルからどんだけ減ってるか見てこい
42
名無しさん@涙目です。(富山県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:14:58.38 ID:YJu7CV790
40%くらい非正規なら非正規でも別に恥ずかしくないな。
45
名無しさん@涙目です。(和歌山県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:15:18.89 ID:mUXbTGEA0
野田豚は財務省の言い成りに増税してくれるから、
更に企業が海外に出て雇用の受け皿が無くなる。
自爆してのた打ち回ってる日本人の様は楽しくって仕方が無いよな。
資本主義が憎いアカと日本が憎い特亜人としてはさ。
47
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/08/29(月) 19:15:37.02 ID:wZxyTjX60
パートのおばさんとかも入れてだろうが凄いな
いっそ管理職以外全員非正規にしちゃえ
52
ショイコ(dion軍)
投稿日:2011/08/29(月) 19:16:22.74 ID:ylTGy4d30
同一労働同一賃金の原則
一定に金銭を支払うことが条件の整理解雇の自由
つーかやほおとか年収低いのな by 週刊ダイアモンド
流石というかなんというか
54
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:17:41.54 ID:XWS60tUl0
月収20万で勝ち組の時代が来てしまったのか
145
名無しさん@涙目です。(台)
投稿日:2011/08/29(月) 19:36:13.05 ID:tidUQHDn0
>>54
もしそうなら俺は勝ち組だwww
56
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:18:36.56 ID:HTZtpimR0
公務員が派遣使ってるのが一番やばい
これ禁止にすべき
公務員のジジイどもは仕事しない。
安い仕事は全部若者の派遣をやらせる。
派遣公務員は奴隷のような待遇で絶対に正規公務員になれない
若者の公務員採用数を絞ってる
こんなもん絶対許せんわ
世代格差というか世代差別、ジジイの若者差別制度
反対に高給取りのジジイ公務員を派遣に叩き落すべきなんだよ
57
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:19:25.49 ID:QxmetE8S0
>>56
民主党と自民党が政権持ってるあいだは無理
58
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:20:24.18 ID:HTZtpimR0
>>57
どうすんだよワロスwwwwww
団塊以下日干し確定wwwwwwwwwwwww
60
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:20:33.57 ID:xLSbjZmQ0
>>56
公務員は派遣で問題ない
給与を減らして浮いた金でもっと派遣を増やすべき
64
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:21:33.35 ID:HTZtpimR0
>>60
いいわけねーじゃん
一人あたりの人件費削って正規雇用すべき
派遣に流動性などない
70
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:23:29.65 ID:RZPvvfWN0
>>60
あんたの個人情報流出するでwww
責任感ゼロの派遣はこえーぞwww
表に出ず、闇に流れるぞwww
152
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:37:18.77 ID:mFWgCNkN0
>>56
公務員の給料を下げろと言われると
公務員の採用を減らすことにもイラついてたが派遣まで使ってるの?
公務員マジクズすぎワロタ
66
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:22:22.62 ID:HTZtpimR0
公務員が派遣使いまくってるから
他の会社や病院も右倣えして派遣使いまくってる
とくに病院がひどい
73
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:24:15.48 ID:9n8l8GOAO
正社員じゃなく、派遣社員を雇えば、仕入れ税額控除の対象となり、消費税を合法的に節税できる。
非正社員は今後ますます増えるな
76
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:24:38.58 ID:lT7fYeO90
正社員だけど派遣みたいな感じだし
ストレスで頭ハゲてきたわ
77
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/08/29(月) 19:25:14.11 ID:UV8mhaQq0
衆院選の直前、有権者の「第一に景気対策を!」の声に対して
民主党候補は一言
「政権交代が最大の景気対策!(キリッ」
おまいらが選んだ政権だ、自業自得と思え
78
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:25:15.06 ID:aY8oIiwx0
何が凄いって
>全労働者のうちパートタイムや契約社員など非正社員の割合は38.7%
20代30代の労働者に限定して観察した場合50%近くまで上がる可能性があるし
>全労働者のうち
パート・バイトしてない主婦や学生も大勢いるわけで
20代30代の日本人で正社員リーマンなんてせいぜい30~40%
同窓会やったらワープアや主婦のほうが多いという奇跡
80
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:26:05.90 ID:01hVpIKn0
これが何%まで行けば自己責任じゃ無くなるの?
106
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:30:39.97 ID:UsIYrB8q0
>>80
何%だろうが自己責任でいいよ
行政がというのもあるけど、本人が悪いのだって0じゃないんだから
130
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:33:57.34 ID:UuXscALf0
>>106
本人の責任が占める割合なんてたかが知れてるな
「時代が悪かった」それだけ
その分運のいい時代に生まれてきた人に責任とって貰う
135
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:34:50.44 ID:plTAC9GF0
>>130
いいから努力しろよゴミ野郎w
62.2%は頑張って正社員になってんだよ言い訳すんな糞w
151
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/08/29(月) 19:36:51.77 ID:qwXa/EfW0
>>135
頑張って正社員になるような奴は1アウトで首切れる頼もしい社畜です
155
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:37:50.90 ID:UuXscALf0
>>135
仮に今失業中の人や非正規の人が全員努力したとしよう
結果的にそこから正社員や公務員になれるのなんて一握りで後は溢れる
努力の問題じゃねーんだよ
81
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/08/29(月) 19:26:20.72 ID:vaM3Y4BFi
確かに非正規雇用の人が増えたような気がする
82
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:26:23.86 ID:S4573ckz0
余裕かましてるおっさんリーマンもいるしなあ
女子社員と電車内で談笑しとるわ
89
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:27:07.25 ID:pJxwBmRU0
てか、今、バイトすらそう採用されないよね・・・orz・・・
90
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:27:07.56 ID:plTAC9GF0
俺、超優良大手会社の社員だけど、
非正規って正直、ソイツが努力してこなかったせいだよね
糞みたいにダラダラと生きてきたからそうなるんだよ。
国に噛み付いてないで、努力しなさいw
91
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:27:12.70 ID:xr3lX64P0
企業側が正社員よりもパート・アルバイトの方を増やそうとしやがるからな。
その癖、仕事内容などは正社員と変わらずを求めるという。
92
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:27:15.37 ID:R9PGKSBm0
そりゃ内需が拡大しないわな
物が売れないんじゃなくて金が無いんです
バカでもわかるなw
94
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/08/29(月) 19:28:22.74 ID:CZVRWfKZ0
そもそも 非正規てっなんなんだ
正規なではない雇用で、まともに働くのかい
97
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:29:02.63 ID:UuXscALf0
生活保護推奨するわ
スペインも若年層の失業率が高いけど
みんな生活保護受けられてるんだろ
日本の若者もスペインの若者を見習うべき
101
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:30:08.88 ID:Zs5d27tA0
>>97
日本はバイトでもいいなら全然なれるから問題なし
スペインとはわけが違う
113
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:31:35.64 ID:UuXscALf0
>>101
バイトしても未来なんてないしな
新卒で就職できなかったら10年くらいフリーターして生活保護貰うしか
現実的に生きていく手段がない
123
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:32:49.40 ID:Zs5d27tA0
>>113
バイトの間にスキルが身につかなければそうなるだろうな
だが、そこで正社員を増やせというのが左翼
俺はバイトでもスキルを磨けるような体制にすべきだと思う
140
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:35:27.19 ID:UuXscALf0
>>123
スキル身についても職歴なし資格だけの人を雇ってくれるところがない
自分で起業して計画的に自己破産するのもありだな
143
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:36:06.80 ID:Zs5d27tA0
>>140
それはスキルがないという
スキルってExcel出来ます程度じゃないぞ?w
173
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:40:39.40 ID:UuXscALf0
>>143
おいおいw
会計士試験や司法試験受かった人だって溢れる時代だぜ
残念ながらもう日本にパイなんてねーんだなって思う
180
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:41:50.02 ID:plTAC9GF0
>>173
会計士や司法試験通ってからほざけや無能w
最低限のスキルすらなくとも正社員なってる奴なんてやまほどおるわw
お前はそれにすらなれず、ルーチンしかできないゴミカス蛆虫wwwwww
185
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:42:32.53 ID:Zs5d27tA0
>>173
当然だろ、司法試験受かったからって絶対仕事にありつけるわけじゃない
その人にはそれ以外のスキルが足りなかったんだ
逆に資格なんてなくても、例えば営業周りを数年してた人はすぐ雇ってもらえるだろうな
そういうもんだ
229
アンチ東京電力 ◆nrwiRRS63I (東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:48:41.51 ID:NnahiKIr0
>>173
鋭い指摘だ。
そのとおり。まぁ、端的に言えば、バブルを頂点として広がっていった経済の
パイは、その後どんどん縮んでいっているわけだ。上昇していく時は、人が増えて
もパイがカバーしてくれた。
だが、人がまずいる状況でパイがしぼむと、カバーできず、シェアするようになった
り、単価切り下げられたりする。もはや資格試験に人生を費やすのはギャンブル
になってきている。そこにはもうひとつハードルができてしまい、越えられないと人生
が終わる。
東大だろうが、会計士の資格を持っていようが、今の企業はブランクのある人間を
雇わない。また、資格があっても活用する場所はない。
また、内部で人はもう育たないから、アウトソーシングしちゃっててノウハウもない。
153
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:37:43.96 ID:plTAC9GF0
>>140
自分で起業して~とか仰々夢を語るのって底辺クソによくいるよねw
業種も決まってないくせにキギョウキギョウと糞垂れるwwww
110
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:31:22.54 ID:Zs5d27tA0
今は過渡期だから、あと20年後には気づくだろう
大卒だろうが能力がないならバイト戦士にしかなれないって
114
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/08/29(月) 19:31:44.42 ID:+RAYEI2T0
なんでこれが民主党のせいになってんだよ
やったのは小泉とリクルートだろ
117
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/08/29(月) 19:31:54.04 ID:hq7pYxHDO
民主党というか
努力しなかったお前らの責任だろwwwド底辺共www
122
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:32:41.52 ID:cNVCSYpX0
4割近くの人間の人生を終わらせた コイズミケケ中と民主党
127
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:33:45.63 ID:kMX3EGHZ0
実質55くらいはありそう
128
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:33:46.91 ID:tDvgOsgo0
非正規はいいから多重派遣やピンハネ率を規制しろ
129
名無しさん@涙目です。(新潟・東北)
投稿日:2011/08/29(月) 19:33:53.88 ID:P0WQ3sXsO
大卒が無駄に増えすぎたから本来高卒程度の能力の奴ですら大卒で就職しようとするわ、大卒が本来の高卒の枠までくらいつくそうとするわな状態が悪い。
高卒賃金で高卒雇いたい企業も一定数以上あるだろうに労働力のミスマッチが甚だしい。
少なくともF欄なくせよ。
131
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/08/29(月) 19:34:11.20 ID:WsFBYPa4O
農家と漁師は人手不足で
ハロワに募集しても
全然応募がないそうだ
お前ら行けよな
158
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:38:29.91 ID:Ozsz/ZU70
>>131
あいつら小作人が欲しいだけだからな
まだ募集段階ではクズの片鱗を見せないブラックの方がマシ
136
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:34:54.68 ID:69gljun50
正規雇用の基準を変えればいい
137
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/08/29(月) 19:35:02.14 ID:qcACbCEp0
4割近くが収入不安定な状態で日本経済が復活するはずないわ
150
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:36:38.77 ID:01hVpIKn0
もう正社員廃止しろよ
154
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:37:46.46 ID:uiuzezsY0
>>150
正社員廃止したら正社員が損するやん
むしろ非正社員を廃止しろよ
177
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:40:55.30 ID:UsIYrB8q0
>>150
非正規削減でいいよ
正社員は安泰
これなら努力する
222
名無しさん@涙目です。(熊本県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:48:06.53 ID:TvDVg+Vu0
>>177
おまえ努力する気ないだろw
156
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:37:58.32 ID:aY8oIiwx0
これでもかと法人税減税してやって
安い派遣奴隷をほぼ全面的に自由化してやって
家電やら車やらエコの名目で補助金ばら撒きまでしてやって
おそらくじきにTPP加入までしてやるだろうに
それでもなお負け続ける日本企業って一体
160
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:38:40.89 ID:q/EwH/W90
初見殺し過ぎるだろ日本社会
163
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:39:19.75 ID:OZLVcgzS0
デフレ放置どころか、デフレ促進しているのが、政府、経団連、連合w
167
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:40:11.87 ID:qhxyjb670
馬鹿でかい不況来て欲しいな
バイトパート派遣が全員首になったら
世の中がどうなるか見てみたい
169
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:40:14.85 ID:thwnA6z60
さっさとワークシェアリングやれよ
週三日だけはたらいて 生活してえんだよ
170
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:40:24.66 ID:pUTJ5Yj80
日本人…1億2800万人
正社員…3339万人(26%)
非正規…1743万人(14%)。
残り60%は未成年の学生かニートか年金生活者とかだな
171
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/08/29(月) 19:40:30.99 ID:+RAYEI2T0
あ~マジ胸糞わりい
日本企業なんか一社残らず滅びろよ
タリバンだか何だかに皆殺しにされちまえ
179
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:41:24.91 ID:01hVpIKn0
そんな中東電はボーナス、そして値上げ
191
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/08/29(月) 19:43:20.05 ID:+RAYEI2T0
ここまで企業が野放図やってんのは企業自体が腐ってんだよ
ある意味小泉はきっかけに過ぎんのだろう
なんでこの国では、調子クレてる経営者を撃ち殺す銃を売ってないんだよ
194
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:43:45.85 ID:01hVpIKn0
日本詰み過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
198
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/08/29(月) 19:44:23.75 ID:5ONe/9l60
これでもまだ企業的には苦しいんだろ
さっさと50突破して楽になろうぜ
203
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:45:04.80 ID:pUTJ5Yj80
日本人4人いたら3人は正社員じゃない
選挙で正社員様の意見は通らない
素晴らしい事だ
しかし老人の意見は通る
後はわかるな
205
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/08/29(月) 19:45:27.15 ID:BPSV/SdY0
就職できない奴の特徴
人に使われる立場なのに楽して儲けられる応募ばかり探す
今までのように2chやニコニコをやる時間を確保できる仕事を探そうとする
今までの生活を続けながら金儲けしようと考えている
で、こういう考えの奴は公務員狙うわけなんだよなwダメ人間の集団w
206
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/08/29(月) 19:45:36.00 ID:557fwjuK0
ろくに対策もない時点で民主のせいだろ
209
名無しさん@涙目です。(富山県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:46:19.17 ID:EeUXjnIh0
いい加減、非正規社員辞めろよ・・・・
経団連と糞政治家は一度死ぬべき。
まぁあれだ。この状況で個人情報流出とか起こってもしゃーないわ
210
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:46:38.93 ID:8Sd4n98k0
契約社員で1年働く→半年失業保険暮らし→また契約社員で1年働く
こういう生活も悪くないぜ
正社員は給料は良いかも知れんけど30年以上会社に縛られる生活とか俺には無理だ
214
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:47:01.44 ID:QxmetE8S0
経団連も連合も非正規を使ったほうが利益になるんだよ
だから大手企業と大手企業の労組は非正規を推進する
非正規は中小企業の社員と連帯するのがいい
219
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:47:56.07 ID:+HEt4KCMO
非正規のなにがダメなんだよ
企業が安い労働力ほしがってるなら安けりゃ仕事あるってことじゃん
ないよりマシだろ
248
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/08/29(月) 19:51:33.17 ID:+RAYEI2T0
>>219
殺されてえのかこのウジ虫が
労働力をマックだの牛丼だのと一緒にしてんじゃねえ
値段落とされたら労働者は死ぬんだよ
221
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/08/29(月) 19:48:04.87 ID:Pl0PiHiL0
基地外じみた数字だな
そして総理には超無名能無しの野田
バックには利権温存旧態依然の前原 ゲル 麻生 アヴェ・・・おわた
228
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:48:40.48 ID:iuA8VoQV0
震災前でこれなら……。
:(;゙゚'ω゚'):
232
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:49:24.93 ID:MA0vpWAF0
製造業の派遣業早く禁止しろよ
転職サイト派遣ばかりだぞ
233
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:49:50.97 ID:HTZtpimR0
正社員をガンガン解雇できるようにすべき
とくに老人
239
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:50:36.79 ID:QxmetE8S0
一番いいのは非正規だとしてもフルタイムで働いていたら年収300万は保証することだな
最低時給で調節するんじゃなくて、負の所得税で還付するのがいい
あとはこのくらいの低所得者には行政で住宅補助を出すようにすればいい
そうすれば結婚して人口の再生産ができる最低ラインになるはず
250
名無しさん@涙目です。(秋田県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:51:48.83 ID:XPr/tQcO0
>>239
だな
丁度年収100~200万のフリーター層が住宅補助を得る手段が無いってどういう事
241
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:50:47.52 ID:EWclB+T00
まあ30代以上は非正規なんて殆どいないんだろうが、20代前半の若者には結構いるんだろうな、低賃金の非正規労働者。
256
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:52:21.15 ID:QE3dMG8/0
>>241
頭悪いのと教育を受けてないから低賃金の非正規長時間労働者は
おかしいって分からないんだよね。
263
名無しさん@涙目です。(秋田県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:53:06.97 ID:XPr/tQcO0
>>256
30代以上の方が教育受けてない頭悪いのが多いだろ
271
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:53:52.14 ID:EWclB+T00
>>256
ゆとり教育の弊害かね、これも。
244
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:51:15.35 ID:qhxyjb670
つーかぶっちゃけ働きたくない
大会社の正社員だって嫌だ
実際精神病んでる奴多すぎだろ
251
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/08/29(月) 19:51:49.59 ID:6xWVCl4rP
これが政権交代の結果です
273
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/08/29(月) 19:54:09.43 ID:Ozsz/ZU70
真面目に解雇規制は撤廃すべき
簡単に解雇できないから社員一人に本来雇うはずだった人間の仕事も詰め込み
過労死する程仕事に追われる人間と職のない人間が産み出される
こんな歪んだ雇用形態は看過されるべきでない
資本家は一人残らず惨殺されるべき
275
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/08/29(月) 19:54:30.65 ID:HTZtpimR0
終身雇用制度を建前に
日本の企業はサビ残など劣悪な労働環境を
社員に飲ませてきたのに小泉以来終身雇用制度が破綻したが
その後、なお正社員のみならず派遣や請負にも
サビ残や劣悪な労働環境、雇用契約外の労働をおしつける
今は終身雇用制度の悪い部分と、雇用契約制度の悪い部分が合わさった
社会制度になっている。
日本の悪徳企業にとっては溜まらん夢のような時代だろう。
280
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/08/29(月) 19:55:17.79 ID:vaM3Y4BFi
無職と非正規雇用合わせたら五割超えてるぞ恐らく
303
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/08/29(月) 19:59:06.54 ID:ZaaayYiR0
4人に1人から3人に一人になって
どんどん割合が増えていくなw
「非正規」をなくす方法―雇用、賃金、公契約
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/711-5309960c
<< 室伏アレクサンダー広治世界一
|
TOP
|
【画像アリ】落とし穴死亡夫婦の友達はやはりDQNだった >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る