トップ





2013/01/25 00:29

ゴールドマンサックスとかいう会社の平均年収wwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
ゴールドマンサックスとかいう会社の平均年収ww



1:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:03:15.85 ID:htuoTjcL



ゴールドマンサックス


3000万

なおこれでもリーマンショック前の半分以下の模様





2:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:04:11.79 ID:vCQVpfIs


なお、激務激務&激務なため5年ほどでリタイアする模様





5:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:05:37.86 ID:m5/B7X7A


5年も持たないぞ

甘く見すぎ






18:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:16:39.06 ID:NIKJPOiA


なおノルマ達成できないとすぐリストラ








15:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:13:33.30 ID:NdDxG1ih


持たないというか優秀すぎて辞めていく





3:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:04:49.94 ID:DBa8SDGE


こいつらどこに転職するの?





6:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:06:15.13 ID:l5RD6UPD


>>3
コンサル他IBまったなし!





8:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:07:23.38 ID:4xMU85BA


優秀なヤツもコンサルタントとして独立したり、店や不動産経営したりして辞めるらしいな





131:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:54:05.10 ID:IlXRhLoZ


30過ぎで会社やめて退職金で一生遊んで暮らせるやろ(震え声)





30:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:23:02.53 ID:YpRMlvg1


30歳で家と墓両方建つってな





12:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:11:35.85 ID:PivsrZrZ


日本はキーエンスが30歳で1,162万やな





21:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:18:47.51 ID:NU6pRpyW


>>12
なおその数年後、墓が建つもよう






14:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:12:20.24 ID:l5RD6UPD


キーエンス大塚商会「初年度からかなりの高給取りになれますよ(ニッコリ」





13:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:11:55.29 ID:jwRoxMxL


数年でやめるとしてもここで得られる人脈コネツテは一生もんやろなあ





24:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:19:43.81 ID:/KxH4a54


チノパンのダンナもゴールドマンサックスなんだろ?

保険も下りるし余裕じゃん





31:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:23:23.70 ID:/MmuUpxh


なおリタイアせずトップに上り詰めると信じられない額を貰える模様





33:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:23:37.71 ID:KZEm2ifK


激務っていうけどそんなに大変なんか想像もできんわ





39:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:24:38.30 ID:JMNgUiF/


本当に5年も持たなかったら会社が回る訳無いやろ

死ぬほど激務ってのは都市伝説や





40:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:25:27.88 ID:JlppT3F8


>>39
過労死しない程度の激務なのは事実やろ





42:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:25:51.52 ID:F7YwYXV1


>>39
平均が5年くらいで続く基地外は勤めあげるんだろう






43:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:26:40.30 ID:5hicvRmY


>>39
知り合いおるけど一週間で3時間しか寝られなかったとか普通に言っとるで





80:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:36:30.21 ID:cF3WdwPG


>>43
飲み会の後普通に会社に戻って働くとかwwwwwwwwww





44:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:26:43.06 ID:0lcFDhuz


リーマンショックで生き残ってるのが凄いわ

天才的に直観がいい奴でもいんだろうな






49:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:28:36.11 ID:dhwrevR0


>>44
大損ぶっこいでたで

でも社内で反対売買部門があるらしいから大丈夫やったんやろな





52:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:29:49.35 ID:ifSg8MiB


>>49
ゴールドマン・サックスは空売りしまくって儲けたんだよなあ





61:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:32:10.78 ID:NIKJPOiA


>>52
GSはリーマンショックの時に逆張りして

創業以来最高の儲けが出た年だったなw

他の大損扱いた二流金融とは格が違う





65:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:33:18.75 ID:ifSg8MiB


>>61
どっちかというと連中が大量の空売りいれて引き金引いたみたいなもんよ

ぐう屑やで






47:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:27:57.30 ID:INRn9tnK


証券会社はマジでキツイらしいよ

40代の人と話したけど同期はみんないなくなったらしい

その人も来年からビジネススクールの講師になるって言ってた





59:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:31:24.51 ID:3oASJMIV


一流大学の中でも数人しか入社できないと聞いた





83:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:37:55.54 ID:cF3WdwPG


>>59
GSは東大理3に求人出してるレベル






63:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:33:03.76 ID:l5RD6UPD


GSは言い方臭いけどお勉強だけじゃない頭の良さが求められてかつお勉強も人並み以上にできんといかんとこやろ


むり





67:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:33:27.21 ID:0lcFDhuz


ちなGSのオフィス


 





87:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:39:45.95 ID:VsWYSldn


GSって新卒採用もやってるんか?

余所の銀行とか証券会社から優秀な奴を適当に引き抜いとるイメージなんやが






89:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:39:54.18 ID:jwRoxMxL


こんな企業ペーペーの新卒とらんやろ即戦力やないと





91:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:40:05.26 ID:sIPXnR2x


学部卒もいるよ

残るやつはわずかだけどな





94:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:40:57.63 ID:ifSg8MiB


普通に新卒採用やっとるわ





97:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:41:22.69 ID:sIPXnR2x


知り合い3人いるけど2人は2年持たず

残りの一人は同期で残ってんのは自分だけって言ってた





82:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:37:43.41 ID:dEmlrEOr


稼いでるヤツってかなり働いてるんだよな





34:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:23:41.76 ID:VDqBRwUg


でもここで働いてる奴よりその辺のどかたのほうが社会に貢献してるよな

レベルが高い乞食って感じ





41:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:25:45.16 ID:jksJbhgo


正直尊敬は出来ないよね





57:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:30:59.06 ID:31tXVEpL


年収200万でいいんで定時出勤定時帰り土日完全休みな仕事がしたい





70:風吹けば名無し:2013/01/24(木) 19:34:17.56 ID:jUQPr2vE


>>57
ワイは贅沢なんてしないし野球とネットさえあれば満足や

金なんていらんよな

とにかく時間が欲しい







32203
激務で3000万稼いで半分税金と普通で500万どっちが良いかな俺は500万でいいと思う。
[ 2013/01/25 01:41 ] [ 編集 ]
32204
ゴールドマンサックスの社員紹介ページがすぐ変わる理由知ってるか?
クビもしくは辞めていくからだと
前外資系金融業界を渡り歩いた人のセミナーで本人が言ってたw
[ 2013/01/25 01:43 ] [ 編集 ]
32205
プロ野球と同じで実力主義や
勤続年数低いのもプロ野球で考えれば理解できるで
[ 2013/01/25 01:56 ] [ 編集 ]
32206
同じくらい超ブラックで金が滅茶苦茶少ないところとは比べ物にならないくらいマシだし
やりたい奴は普通にいるだろ。 やりたくないのはやらなくていい
[ 2013/01/25 02:01 ] [ 編集 ]
33394
ゴールドマン・サックスはロスチャイルドの持ち物であって、株式の胴元に当たる。
だから、売り逃げて設けるのはあたりまえ。
[ 2013/01/29 23:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット