2013/02/12 14:29
転載元
日本人「子供を産まなくなった結果wwwwwwwwwwww」
1:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:17:28.48 ID:pn7CMvW/
遅くとも1200年後には絶滅する模様
2:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:18:28.49 ID:pn7CMvW/
- 今日は世界人口デー。
地球の人口が50億人を超えたのを機に制定されたが、日本の場合はこの先増えそうにはない。
それどころか今から遅くとも1200年後に日本人は絶滅してしまうらしい。
国立社会保障・人口問題研究所の最新の推計によると、現在の少子化傾向が続けば、
2190年に日本の人口は1000万人を割り、
2800年には約300人、
3200年ごろにはたった1人になるという。
18:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:22:08.03 ID:3STrlal9
- 子供を育てられる社会じゃないからね仕方ないね
21:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:22:33.91 ID:g5+PmaVF
- 1200年後なんて人類が存在してるかすらわからんだろ
3:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:18:42.32 ID:H/bAVhS6
- 死んでるな
4:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:19:00.13 ID:pn7CMvW/
- 「そんなばかな」と言われても、
1人の女性が生涯に産む子の数を示す合計特殊出生率が現状を大幅に上回らない限り、
これは数学的必然だ。
今後の社会状況によっては「絶滅の日」はもっと早いかもしれない。
5:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:19:17.80 ID:pn7CMvW/
- ソース
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/column/article.aspx?id=20070711000074
6:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:19:42.68 ID:1V2vsUu2
- 日本の人口は増えすぎ 7~8千万人がちょうどええやろ
12:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:21:01.05 ID:pn7CMvW/
- >>6
戦争とか天災で全体的にゴソッと減るんじゃなくて
子供が産まれなくなってるんだから
7~8千万人では減少は止まらない
68:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:38:18.80 ID:NLt47vbQ
- >>6
ワイもそう思うけど問題は年齢よ
若者だらけの8000万人と老人だらけの8000万人じゃぜんぜん違う
8:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:20:07.09 ID:wvpQwG6o
- 移民入れるくらいな衰退する方がマシやな
10:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:20:16.63 ID:Al4sTXWg
- 今の傾向として減ってるだけで何十年か後にはそのうち上向くやろ
26:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:23:25.07 ID:w8vh1Mrd
- >>10
増えるシナリオが見えてこないんだよなぁ
自治体がやることはあらかたやったし
28:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:24:08.19 ID:SuBtQ59U
- >>10
絶対無理だね
11:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:20:59.87 ID:1V2vsUu2
- 明治時代なんて人口4千万人ほどやったんやろ?
それが1億て頭おかしいって
22:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:22:46.80 ID:pn7CMvW/
- >>11
文明が発達して資源をむさぼるようになったからやな
13:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:21:10.41 ID:IvT8li/P
- 結婚したくない
子供は欲しい
16:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:21:36.52 ID:H/bAVhS6
- 1200年後に日本人が全滅しようがどうでもいいんだよなぁ・・・
500年後には宇宙に人間が住んでるやろうし・・・
23:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:23:07.52 ID:pn7CMvW/
- >>16
スタートレックの見過ぎやろ・・・
34:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:24:38.53 ID:H/bAVhS6
- >>23
2050年には火星に人類を移住させる計画だってあるんやで(震え声)
39:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:27:33.35 ID:pn7CMvW/
- >>34
月に行ったかどうかすらも怪しいんですがそれは
45:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:29:34.28 ID:H/bAVhS6
- >>39
ハァ?
月に行ったら宇宙人がいてその宇宙人から色んなテクノロジーを学んだ事すら知らないのか(驚愕)
51:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:30:39.92 ID:gX2necuk
- >>45
これはトランスフォーマー見たてのぼくしょう(9)やろなぁ・・・
27:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:23:47.15 ID:0c4JQoTw
- 減ってきて本格的にヤバくなったらまた増えはじめるやろ(適当)
どうせ百年先ですらワイら生きてへんし
30:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:24:14.14 ID:SDSO9kpd
- こんな意味のない数字何のために出したんや・・・
31:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:24:24.11 ID:pn7CMvW/
- 一生子供産まずに死ぬヤツは1000年後なんて関係ないけど
1人でも子供産んだらそいつらを苦しませることになるんやで
33:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:24:35.13 ID:4FWIqpfC
- これもたぶんインターネットのせいだと思う
娯楽発達しすぎ
36:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:26:37.38 ID:WYOs3bl0
- 子供を育ててくれる機関でも作ったらええんちゃう?産んだら自分で育てるか機関に任せるか選べる
…書いてて思ったが世にも奇妙な物語みたいやな
37:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:26:40.03 ID:SO64gbvd
- そのうち産まんでも体外で作れるようになるやろ
つがいで2人以上作ればええんやからなんとかなるよ
41:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:28:24.03 ID:pn7CMvW/
- >>37
どんだけ金や資源がかかるんですかねえ・・・
38:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:26:52.06 ID:hXJTQCU/
- 滅亡に追い込まれたら絶滅危惧種として保護されたり
トキみたいに最後の一人を中国人と掛け合わされたりするんやろか
40:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:28:03.51 ID:HhK1Hh3F
- 1200年あったらなんか技術生まれて種はどうにか保存されるやろ
あるいは人類みんな消えてるかのどっちかや
43:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:29:06.93 ID:oSNGC3Jb
- 早く男同士で子供作れるようにしろよ
47:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:30:01.33 ID:mdq4QsGB
- ウダウダいってないで異性にモテる努力すればええねん
49:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:30:22.43 ID:pn7CMvW/
- 日本総合研究所調査部主席研究員の藻谷浩介氏
「出産適齢期の女性の数は、これからの20年で少なくとも3割ほど減ってしまいます。
そうなったとき、いまと同じ110万人を維持するだけでも、
出生率を1.3から1.8にまで押し上げなければなりません。
これがどういうことかというと、子供のいる家庭では3人兄弟がざら、という状況になります。
結婚しない人や子供がいない夫婦もいますからね。
現状の出生者数の維持すら、これだけ難しいことなのです」
53:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:31:48.27 ID:ngJZZcEw
- 100年後ですらどうでもいいのに2800年だの3200年だの知るかハゲ
55:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:32:21.26 ID:EsLm8qPF
- 生物の本能として増え過ぎたから今は減らさなきゃみたいな感じで減ってるんちゃう。
減り過ぎたら勝手に増えそう
57:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:33:19.05 ID:rp8FVz3l
- >>55
アフリカは食料もないのに爆発的に増えてるんですが・・・
61:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:34:32.69 ID:H/bAVhS6
- >>57
アフリカって言っても色んな国があって
昔より物質的に豊かになって来てるから食料自体は現在の方があるぞ
56:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:33:07.02 ID:q9MRfCM/
- 個人の欲望がどんどん肥大してるわけだからそれに合わせて人数を減らさんと資源が持たんだろう
豊かな国での少子化は環境適応と言えるんじゃねえの
60:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:34:26.04 ID:pn7CMvW/
- 日本の人口ピラミッド
2050年の若者は生活維持したり老人の介護したりで
子供産んで育てるなんて余裕無いやろうな(ゲッソリ
62:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:34:49.63 ID:Bno2y4A+
- 出生率
1950年 約4.0
2000年 約1.4
たった50年でこんだけ変動するのに1000年単位の話してもしょーもないわ
67:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:38:10.35 ID:pn7CMvW/
- >>62
しかし今から出生率が4.0に上がることは考えづらい
昔は老人が少なく若い女が多かったからその出生率を達成できたが
今同じことやろうとしても無理やろ
仮に出生率を4.0にできても、若い女の数自体が減ってるんだから
出生数を同じにするのはかなり難易度高い
74:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:40:13.10 ID:9BjKkP60
- 子育て支援が手厚い北欧ですら1.9前後やから一度減ったものを増やすのは容易やないんだよなあ
86:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:43:43.41 ID:pn7CMvW/
- 北欧は移民がガンガン産んどるだけやろうなあ・・・
人種別の統計とったら差別扱いされるから
本国人も移民も一緒の統計なんやで
70:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:39:04.73 ID:x6p9EEAA
- 結婚したくない
赤ちゃんは欲しいが小児以上は要らん
セ○クスはしたい
残当
78:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:41:55.32 ID:jy/Hb71J
- 男女雇用機会均等なんてふざけた幻想をぶち壊して女の就業をかなり制限すればい
88:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:45:16.51 ID:pn7CMvW/
- >>78
無理矢理制限しなくても
女の雇用を優先優遇したりする法律を無くせば
勝手に減るやろうな
それこそ戦前みたいな男女実力主義雇用に戻るわけや
77:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:41:46.38 ID:sJbOyXfV
- 8000万人がベストというけど6割くらいが老人じゃあな
79:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:42:01.03 ID:3VAhemR8
- 今までが多すぎた
82:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:42:41.46 ID:FeridqDW
- 中絶禁止すればいいだけや
85:風吹けば名無し:2013/02/12(火) 03:43:35.23 ID:jIxT+N+J
- 12歳から結婚できるようにすればいい
<< 【動画】 ロシア流の手紙配達技術があまりにも乱暴でヒドすぎる件wwwww | TOP |
ちょwww この画像くそワロタwwwwwwwwww >>
こういう俺みたいなやつは多いと思う