トップ





2013/02/13 22:29

GODIVAと森永のチョコを食べ比べした結果wwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
GODIVAと森永食べ比べした結果wwwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:40:20.08 ID:SSVar1Ok0



チョコ


GODIVA高いだけやんwwwww





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:41:13.70 ID:8A847mL20


わかる

日本のチョコのクオリティはかなり高い






3: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/02/13(水) 12:41:45.34 ID:mas+oYIu0


まあな








4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:41:51.88 ID:8VE6lPiC0


モロゾフがオススメだよ~

ロイズとか


あとなんで明治じゃないんだよ





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:47:31.02 ID:SSVar1Ok0


>>4
たまたま売ってたのが森永だった

でも日本の大手メーカーチョコの中では明治が一番好きだわ





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:44:54.49 ID:zBt0UKqI0


ロイズのほうが好き





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:42:04.55 ID:D0zICSfp0


プラリネ入ってないチョコ買うならガーナとか買うほうが絶対にいいよな





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:42:29.75 ID:sdKi0sZH0


値段補正で多少おいしく感じる





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:43:42.01 ID:SSVar1Ok0


GODIVA

http://www.godiva.co.jp/items/i_carreA.html

森永

http://www.morinaga.co.jp/catalog/detail.php?id=PRD2010-04-0016


後味はなんとなくゴディヴァのほうがサッパリだった

でも1枚辺りの値段が10倍違うwwwww





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:45:31.87 ID:a3PEJMiE0


アメリカのチョコ何であんなに後味悪いんだ





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:47:09.72 ID:8VE6lPiC0


ねらーはジャンポールエヴァンとかの味が好きなんじゃね





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:51:01.80 ID:SSVar1Ok0


モロゾフロイズジャンポールエヴァンは来年買うわ

自分でwwwww





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:53:23.89 ID:Y3yFrGLm0


ガヴァルニーおいしかったです





19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:54:07.80 ID:D0zICSfp0


デメルは箱も可愛いし中身も素敵

にゃんこかわええ





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:56:37.68 ID:SFP+GVqZ0


ゴディバのギリシャ産は美味しかったが

アメリカ産は単純な味だった

全部アメリカ産になったんかな?






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 13:01:06.03 ID:XoRFpzlM0


ゴディバはチョコエッグみたいな味がして美味しい





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 13:07:31.37 ID:GBFwFxkv0


>>24
ゴダイバ婦人が聞いたら泣くだろうな






21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:59:07.91 ID:Bg0KgjS+0


ピエールマルコリーニは旨かったなぁ





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/13(水) 12:52:18.28 ID:Z6ylSsFzP


美味い不味いは個人の主観

高いのにはそれなりの材料(原価)がかかっている







37097
日本のお菓子感。
ゴディバのカカオ感。高級感もある気がする。
でも、普通に日本のが好き。
ツブツブ苺系を黒チョコでコーティングしたの最高。
[ 2013/02/13 23:19 ] [ 編集 ]
37098
ハ◯シーのキスチョコってなんであんなにウ◯コ臭いの?
[ 2013/02/13 23:24 ] [ 編集 ]
37101
何にしても日本の市販レベルのものってレベル高いよな
名前だけで売れてる海外産ブランドよりよほど良いってジャンル、チョコだけじゃない
まぁ他人にあげる場合は体裁や見栄えの問題もあるんだろうが
[ 2013/02/13 23:30 ] [ 編集 ]
37102
日本のお菓子がクオリティ高すぎるんだよな・・・
GODIVAが圧倒的においしいならまだしもどっちがおいしいか意見が分かれる時点で森永の勝ちじゃん
[ 2013/02/13 23:32 ] [ 編集 ]
37104
バレンタインフェアで、森永とか明治、グリコの高級チョコってあったかな?
売ってたらほしい。
[ 2013/02/13 23:37 ] [ 編集 ]
37105
カレーと同じで日本のチョコはオリジナルとは別物みたいなもんなんだと思うよ
[ 2013/02/13 23:38 ] [ 編集 ]
37107
海外のブランド品も現地ではそんなに高くなくて日本の市販品のお菓子と同じくらいの感覚だったはず
輸入時に一気にボラれてるだけだからそりゃ違いも大してないだろうな
[ 2013/02/13 23:39 ] [ 編集 ]
37109
入れ物が高いんだよ
あと店舗が一等地とか
ブランド物の価格なんてそんな物
ブランドに頼っていない日本の菓子の方が美味いに決まってる
カカオの量が多いようだが、好みは人それぞれだとすると
日本のチョコのコスパは異常
というか日本製の物のコスパは異常
焼け野原から経済大国になったのは伊達じゃない
[ 2013/02/13 23:41 ] [ 編集 ]
37111
最近コンビニで売ってるGODIVAのアイスは、アイスがざらざらしてて美味しくなかった・・・orz
ハーゲンダッツが美味いって事を実感するほどの残念さだったよ。
[ 2013/02/13 23:42 ] [ 編集 ]
37112
ガーナは油っぽくてちょっとなあ…
芥川のプレミアムミルクチョコは地味に美味しかった。手に入れるの若干めんどいけど。
[ 2013/02/13 23:42 ] [ 編集 ]
37113
明治のメルティーキッス好きだなぁ
[ 2013/02/13 23:43 ] [ 編集 ]
37114
明治の板チョコに勝つチョコはなかなかないよね
[ 2013/02/13 23:49 ] [ 編集 ]
37115
ゴディバはローソクの味がする私は庶民
[ 2013/02/13 23:50 ] [ 編集 ]
37116
ロッテはクソ。

ロッテ ココア カカオバターで検索してみろ
[ 2013/02/13 23:57 ] [ 編集 ]
37117
日本チョコレート工業協同組合のDXミルクチョコレート最高
ここで作られたチョコがメリーとかモロゾフに出荷されてる
変に加工されてない分くそうまい
[ 2013/02/13 23:58 ] [ 編集 ]
37118
皆さんハーシーをお忘れじゃありませんか?
[ 2013/02/14 00:00 ] [ 編集 ]
37121
日本の市販のチョコレートには植物油脂が入ってるんだよな
ベルギーでは植物油脂が入ったものをチョコレートとは認めていないらしいが
まあ日本人の口には日本製チョコの方が案外あってるのかも知れん
[ 2013/02/14 00:04 ] [ 編集 ]
37122
ロッテの売り上げは韓国にいくんだっけ?
[ 2013/02/14 00:04 ] [ 編集 ]
37123
原価が高いと言っても、製品単価に占める原料費の比率は国産菓子メーカーの方が上。
容器などの原料以外の製造原価や販直販間費が余分に掛かっているのと、製造量が
少ないから固定費が薄まらず、結果的に高価になっているだけ。

チョコレートにステータス()を求めたい奴は別に良いけど
自分が一体何に対して金を払っているのかは冷静に考えた方がいいね。
[ 2013/02/14 00:14 ] [ 編集 ]
37125
ゴディバはチョコレートリキュールが好き
[ 2013/02/14 00:26 ] [ 編集 ]
37127
向こうの普通のチョコがまずいからゴディヴァが持ち上げられるんだろ
[ 2013/02/14 00:28 ] [ 編集 ]
37128
原価ガー言われても結局味覚がそう調教されてるからしょうがないやないか
安価で良質な商品を大量製造という大正義に文句あんのかコラ(半ギレ)
[ 2013/02/14 00:28 ] [ 編集 ]
37129
ゴディバ半額なら買ってもいい程度においしい
メルティキッスはコンビニで定価で買ってもいい程度においしい

ハーシーズはもらっても喰わない
[ 2013/02/14 00:30 ] [ 編集 ]
37130
ゴディバってカナダだとずっと思ってた
[ 2013/02/14 00:30 ] [ 編集 ]
37131
モロゾフのチョコの中身に使われている果物が中国産だと知った時の絶望感
[ 2013/02/14 00:31 ] [ 編集 ]
37132
ハーシーはもらって食べるもの
[ 2013/02/14 00:36 ] [ 編集 ]
37133
ゴディバ美味しいやん
[ 2013/02/14 00:44 ] [ 編集 ]
37134
ハーシー(キスチョコ)は、メタルスライムの群れに出くわしたようなちょっと嬉しい気分になるのが目的の鑑賞物
[ 2013/02/14 00:44 ] [ 編集 ]
37135
貧乏舌の俺はルックチョコレートで充分なんだよなあ
[ 2013/02/14 00:45 ] [ 編集 ]
37138
>ロッテ ココア カカオバターで検索してみろ


んなもん未だに信じてるのは、アホなネトウヨくらいだろ


[ 2013/02/14 00:55 ] [ 編集 ]
37139
GODIVAとはGODとDIVAの合成語、これマメな

チョコを買うときは成分表示でカカオマスとココアバターが最初に書かれている(つまり使用量が多い)やつを選ぶこと、植物油脂と砂糖は少ないのが吉
[ 2013/02/14 00:58 ] [ 編集 ]
37140
最近GODIVAの詰め合わせ買って食べたけど、昔よりおいしくなかった…orz
味落ちたよね?クッキーの方が安くておいしいと思った。

日本のチョコはコスパ良くておいしいよねー。私は明治が好き。

高級チョコならピエールマルコリーニがおすすめ。
特にシャンパントリュフが好き。
[ 2013/02/14 01:01 ] [ 編集 ]
37143
もう40年近く前にスーパーで売ってたベルギーのチョコレートの味が忘れられん
10センチ四方くらいの分厚いもので400円だった
[ 2013/02/14 01:14 ] [ 編集 ]
37145
ベルギーならコートドールのジャンドゥーヤチョコレートが好きだな
二枚入ってるのがお得感あって…まあ、もともとちょい高いんだけど
[ 2013/02/14 01:19 ] [ 編集 ]
37146
海外ものならレオニダスのモザイク、2種類あるけどベリーだったかフルーツの入ってる方のが一等好き。味の変化にウットリする。ゴディバは値段と満足度が伴わないから嫌い。
日本のチョコは五円でも美味しい。
あぁガルボ食べたい。麦チョコ食べたい。アポロ食べたい。虫歯痛い。
[ 2013/02/14 01:21 ] [ 編集 ]
37149
日本のお菓子が優秀なのは確かだけど、値段以外に違いが分からないとかさすがに気の毒だわ
[ 2013/02/14 01:27 ] [ 編集 ]
37158
日本のお菓子のレベルの高さ異常
グミ、ガムからせんべいポテチまで最高に美味しい
[ 2013/02/14 03:03 ] [ 編集 ]
37159
ロッテは見た目で惹かれて食べても必ず後悔する。
明治の板チョコは個人的に好みじゃない(´・ω・`)ガルボとかの二次加工は好き
全般的には森永ブルボンあたりが好き
カレドショコラのビター最高
[ 2013/02/14 03:10 ] [ 編集 ]
37160
最近、チョコレートと準チョコレートの区別があることを知った。
今まで気にせず食ってたわ。
[ 2013/02/14 03:13 ] [ 編集 ]
37163
※37138
何でロッテからはココアが販売されてないのか答えてくれたら信じてやんよ~
[ 2013/02/14 03:43 ] [ 編集 ]
37172
 
ガムもそうだけどロッテは胡散臭いよ
歯医者の団体が何度も指摘するまで 数年にわたってキシリトールガムに砂糖まぜて虫歯予防って誇大広告してたんだし

大体総本山の韓国でロッテやロッテ会長の実の弟がやってる農心がどんだけ不祥事起こしてるのか調べてみるといいよ
[ 2013/02/14 07:51 ] [ 編集 ]
37176
日本のチョコレート最強(除くロッテ)だよねww
ロンドンの自販機でチョコ菓子買いまくって、アメリカのよりは
結構美味しいと思ったけどそれでも日本に比べたら格落ちだった。

でも、一番美味しいと思えるチョコは製菓卸問屋さんに売ってる
塊の純正チョコレート(正式名称は知らない)なんだよなー。
昔、人数多い職場にいたのでバレンタインとかで手作りするため
よく利用してたけど、あのチョコに何も入れない状態が一番旨い。
なめらかでこくがあってすぐに溶けるあの何もしてないチョコwww
[ 2013/02/14 09:16 ] [ 編集 ]
37177
海外から見てチロルチョコの値段と品質にいい意味で驚くらしい。
[ 2013/02/14 09:21 ] [ 編集 ]
37179
GODIVAは実在するゴダイバ夫人が名前の由来。
領主の旦那に民衆が苦しんでるから税金を下げろと直訴し「お前が全裸で馬にまたがって町を一週したら考えてやる」と言われたので、その通りに実効して見せたという逸話がある。
ゴディバのマークが馬に乗った女性なのは、その時の様子を再現したもの(髪で隠されているが、よく見れば服を着てないのが分かる)

誰だよ、GODとDIVAの合成語なんて吹かし入れてる奴。
[ 2013/02/14 09:27 ] [ 編集 ]
37180
まあ明治一択だけどね
[ 2013/02/14 09:39 ] [ 編集 ]
37184
ゴディバの名前の由来なら、この前テレ朝で見た
[ 2013/02/14 09:54 ] [ 編集 ]
37187
確か 韓国って飲食店にロッテの関連製品置かないと
その店にはビールとか卸さないように圧力かけたり すげぇ嫌がらせするんだよな
前に韓国で暴動が起きたような覚えがある
[ 2013/02/14 10:05 ] [ 編集 ]
37199
キャンベルの子会社だっけ?
[ 2013/02/14 11:58 ] [ 編集 ]
37227
毎年買ってたんだが
あの前衛的()な変な絵ついてる今年のバレンタインチョコ見てなんか冷めた
限定ですよー箱もしっかりしてて小物入れにも使えてーって言われたけど
そんな変な絵入った箱おきたくねーよwってなった
[ 2013/02/14 14:31 ] [ 編集 ]
37268
森永と明治も超高級チョコを作ってみてもいいかもね
[ 2013/02/14 17:06 ] [ 編集 ]
37272
日本のチョコだと明治&森永が好き。

明治ならメルティーキッスとガルボ。
森永ならカレ・ド・ショコラとおいしくモグモグたべるチョコ。

特においしくモグモグたべるチョコはファミリーパックを発売して欲しいくらい好き。
何でコンビニしか買えないんだろう…。
[ 2013/02/14 17:13 ] [ 編集 ]
37292
30円のブラックサンダーだって旨いしな。
味なんて主観や好みのものだからなー。

高級チョコは高くても買うだけの価値があるから存在してる。
(俺は女性ばかりで恥ずかしいこの季節でも自分で買ってるぞ…)。
[ 2013/02/14 18:40 ] [ 編集 ]
37342
レオニダス一択
[ 2013/02/14 22:53 ] [ 編集 ]
37364
GODIVAはアメリカじゃないだろ…
[ 2013/02/15 00:19 ] [ 編集 ]
37373
ロッテはメルティーキッス露骨にパクったからなあ
[ 2013/02/15 01:02 ] [ 編集 ]
37463
ここまで浸透し切った洋物なんて、今や外国カブレの舌の持ち主しか支持してない。お菓子もチョコもキャンディーだって、繊細な心と知的で研究熱心な真面目さ、手先の器用さの日本製が一番!w
[ 2013/02/15 14:08 ] [ 編集 ]
37539
※37176
>製菓卸問屋さんに売ってる 塊の純正チョコレート
それってクーベルチュールの事じゃない?

クーベルチュールで生チョコ作った事あるけど、めっちゃ美味しかった!
材料がクーベルチュール・生クリーム・無塩バター・ブランデーという
とてもシンプルなもので、作り方も簡単だった。なのにめちゃうま!
やっぱクーベルチュールが美味しいからだと思う。

GODIVAは値段相応の満足感が得られないから買わない。
高級チョコならジョエル・デュランがおすすめ。
チョコにそれぞれアルファベットが書いてあって、一つ一つ中身が違う。(全26種類)
中身のチョコは香り高くて生チョコみたいに滑らか。
コーティングも3種類あってそれぞれが中身とマッチしてて、本当に美味しいよ。
初めて食べた時はちょっと感動した。
一粒で満足感が得られるのでご褒美チョコとして食べてる。
アルファベットを組み合わせてメッセージが作れるからプレゼントにもいいと思う。
[ 2013/02/15 20:19 ] [ 編集 ]
37560
たけのこの里が好きだな~おらっちは。
[ 2013/02/15 22:53 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット