トップ





2013/03/29 22:29

任天堂「東大生雇いまくった結果wwwwwwwww」 (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
任天堂「東大生雇いまくった結果wwwww」



1:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:23:46.81 ID:+UvF6AOJ


画期的なゲームつくってしまったンゴwwwwwwwwww


 

 





2:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:24:07.81 ID:hBrgEwj0


成し遂げたぜ。





4:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:24:45.46 ID:TMB3ky9i


やりにくそう





18:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:26:15.78 ID:BGv4qvks


スーパーのお菓子売り場で六百円くらいで売ってそう








32:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:27:42.82 ID:DY/OcA5X


ヒエエエエ~ッwwwwwww

やっぱり東大生って天才だわwwwwwwwww





5:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:24:46.77 ID:aG9u/YRH


いうほど東大のせいか?





3:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:24:13.46 ID:JTZexUz4


京大やろ





17:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:26:07.30 ID:5YAXGjvM


タブコン奪い合ってるのか





15:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:25:40.89 ID:0/eEkOUE


しかも同時にタッチしたらいけないらしい





9:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:25:10.25 ID:CurUpdyL


なんか数十年前にセガで……

うっ…頭が……






35:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:28:20.52 ID:AgCU2KN7


エリートなんて学生時代大してゲームしとらんやろ





34:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:28:11.33 ID:2qKf+0Ul


そもそも東大生の中でも頭脳明晰で創意に富むような奴は任天堂なんかに就職しない。





46:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:29:20.50 ID:7ARHLgAT


>>34
どこに就職するの?





55:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:30:03.00 ID:za8eVZ4q


>>46
起業するんやろ





75:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:32:45.13 ID:zg51RzHj


実際大手に入るのも学閥採用とかあるから厳しいよな





37:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:28:30.77 ID:UgSEjebC



任天堂37

aa_20130329214055.png





71:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:32:18.17 ID:wjUj3ERP


>>37
ヒエ~ッwwwwwwwwwwwwwwwwww





83:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:33:43.40 ID:UTGpa1m8


>>37
wwwwwww






88:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:35:13.26 ID:vjWopAEI


>>37
くっそワロタwww





105:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:40:24.36 ID:VVYIg6/2


>>37
注意書きもなんかおかしい





45:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:29:18.14 ID:lZC1aGz2


正直これぐらいの遊びだったらゲーム機買ってまでする事でもない

もっと安いアナログ玩具あるやろ、野球盤とか





42:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:28:50.31 ID:Q+ELP46L


要はこういうやつをコントローラーでやってるってことか?

 





104:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:39:43.38 ID:4/Iypre5


なぜ高い金はらって10数年前に回帰しとるんや?





49:風吹けば名無し:2013/03/29(金) 16:29:27.82 ID:vhgec0zN


誰もこれは売れんだろと言わなかったのかな







48806
>しかも同時にタッチしたらいけないらしい
何を考えて今の時代にシングルタッチなんか採用したんだろうなw
[ 2013/03/29 23:17 ] [ 編集 ]
48807
京大にポケモン部があるくらいやで
東大生が勉強しかしてないって発想は低学歴すぎんだろwww
[ 2013/03/29 23:37 ] [ 編集 ]
48808
コストと扱いやすさを考えてのシングルタッチだとかいう情報も
マルチの方がよかったとは思うけど、だからといって今よりいい状況になってたわけでもないのかな
[ 2013/03/29 23:41 ] [ 編集 ]
48809
任天堂は昔より落ちぶれたがこのスレタイは学歴コンプ滲み出しすぎ
[ 2013/03/29 23:43 ] [ 編集 ]
48812
誰もバカだと気付かない所が凄い
[ 2013/03/29 23:49 ] [ 編集 ]
48813
紙一重やな
[ 2013/03/29 23:51 ] [ 編集 ]
48815
割とマジで東大生は官僚向きな人材が多いから
任天堂で採用するとしても
配置を開発などにしないで、組織運営に回したほうが絶対に良いと思うが
生産管理とかそういう部署でもいいし

ゲーム企画とかは、過去を見ても私大の文系卒のが遥かに優秀
[ 2013/03/29 23:57 ] [ 編集 ]
48817
京大ならともかく、東大まで出て任天堂とかアホだろ
[ 2013/03/30 00:03 ] [ 編集 ]
48819
まだ東大にコンプレックス持ってる奴いるのか
[ 2013/03/30 00:08 ] [ 編集 ]
48820
こういうのって売れるモノを作ろうとしてるんじゃなくて奇抜なアイディアを出すことが目的に見えてしょうがない
[ 2013/03/30 00:11 ] [ 編集 ]
48821
相変わらず古くせぇゲーム作ってんのな任天堂は
[ 2013/03/30 00:12 ] [ 編集 ]
48822
美大出身のミヤホンは黙るしかなかった。
[ 2013/03/30 00:14 ] [ 編集 ]
48823
まあ遊びのプロとも言えるゲーム会社が東大だけ雇ってもそりゃだめだわw
[ 2013/03/30 00:14 ] [ 編集 ]
48824
学歴コンプって恐ろしい病気なんだな。
有効な治療法が無い上に論理的思考力が>>1ぐらいのレベルまで落ちるなんて絶望以外の何物でもないね。
東大を貶める時間があったら自分をより良くする努力に充てれば良いのに、そういう思考力さえ失われるんだ。
[ 2013/03/30 00:14 ] [ 編集 ]
48825
東大生のせいにするなや、アホ任天堂
[ 2013/03/30 00:16 ] [ 編集 ]
48826
 
そら社長に逆らって変な部署に飛ばされるより
持ち上げて爆死してもろた方が楽やろw
[ 2013/03/30 00:19 ] [ 編集 ]
48827
東大まで出て任天堂
この時点でお察し
[ 2013/03/30 00:20 ] [ 編集 ]
48830
まず潰れん会社だから、社内権力闘争が得意なのばっかり集まっちゃったんだな。。。。
[ 2013/03/30 00:48 ] [ 編集 ]
48833
まぁ、宮本茂が「今の任天堂には自分は入社できないだろう」
って言うくらいだからな。

金沢美術工芸大学なんかじゃ、書類選考どころか受付すらしないだろうな。
(宮本茂の場合は山内溥とのコネがあって入れても、露骨に窓際行きだろうな)
[ 2013/03/30 00:53 ] [ 編集 ]
48834
持ってないからなんとも言えないが、確かにCM見てるとやりづらく見えて仕方ない
正直、任天堂はCMの見せ方が下手くそになったのが一番駄目なんじゃないか?
[ 2013/03/30 00:59 ] [ 編集 ]
48836
3DSでモンハンやってる友人が言ってたよ
WiiUはモンハン4でても買わないって
3DSの立体視がないから距離感がわからなくて見難いんだそうだ
つまりタブコンは3DSの下位互換なんだよ
東大生山ほどいるのに誰もこれ指摘しなかったの?w
[ 2013/03/30 01:02 ] [ 編集 ]
48837
バカやろう、これはゲームの景品だろ?
[ 2013/03/30 01:02 ] [ 編集 ]
48838
絶望以外の何物でもないね(キリッ
[ 2013/03/30 01:03 ] [ 編集 ]
48839
東大生だけが開発にいるわけじゃないだろw
いざという時の戦犯要員が東大卒ってことかなあ
なんだろうねw
[ 2013/03/30 01:05 ] [ 編集 ]
48841
学問的に秀でた人が全員クリエイティブな人である事はないんじゃないの
[ 2013/03/30 01:12 ] [ 編集 ]
48844
37は高度なネタだろwww 俺は評価するw
[ 2013/03/30 01:20 ] [ 編集 ]
48845
灯台w
[ 2013/03/30 01:22 ] [ 編集 ]
48846
・・・まあ、面白い遊びを考える奴ってだいたい勉強できる奴じゃないわな
[ 2013/03/30 01:26 ] [ 編集 ]
48847
国に国民性というものがあるように、大学にも大学性?というものがある
東大ばっか雇ってたら頭固まるわな
[ 2013/03/30 01:27 ] [ 編集 ]
48848
本気で頭良い奴が良い意味で頭おかしいもの作ることはあるけど
東大ってそういうユニークな系統だったっけ?
[ 2013/03/30 01:42 ] [ 編集 ]
48852
>>49
東大(笑)様だから誰も止めれないんじゃね?
「止めたくても」だったのか、「見てて面白いから」だったのかは知らないが
[ 2013/03/30 02:01 ] [ 編集 ]
48854
え、営業だの経営の管理職系として雇ってるんじゃなくて開発とかにも首突っ込んでるの?
だとしたら終わってるなあ
すべてにおいて多様性のなさは寿命を一気に縮めるよ
[ 2013/03/30 02:18 ] [ 編集 ]
48858
技術としては最高峰のもんを持ってるんだから東大卒を採用することは間違ってないんじゃないの。
ただそれとは別に宮本茂みたいな天才肌をどこかから引っ捕まえてこないとな
[ 2013/03/30 02:32 ] [ 編集 ]
48859
工学部とかだといいんじゃね
[ 2013/03/30 02:45 ] [ 編集 ]
48868
俺Fラン工学部だけど正直マリオパーティや以上に遊べるパーティゲームって思いつかんぞ あと定番のモノポリーとか人生ゲーム、UNO、花札・・・あれ?ファミコン以前に退化してね?
そういう意味でソフトとしてのゲームの斬新さを求めず操作性が斬新なゲームになってしまったのか
[ 2013/03/30 03:42 ] [ 編集 ]
48872
スクエニ和田に続いていわっち更迭待った無しや!
[ 2013/03/30 04:11 ] [ 編集 ]
48881
まだ東大生下っ端でなんもしてねえだろ
[ 2013/03/30 07:00 ] [ 編集 ]
48882
むしろゲームしてない東大生のほうがゲームという固定概念がないから
革新的なゲーム作るかもよ

糞ゲーのほうが多いだろうけど
[ 2013/03/30 07:29 ] [ 編集 ]
48883
任天堂の凋落は東大かどうかには関係ない。ただ単に無難で優等生の日本人を集めるとこうなる。新しい遊びを発見し喜びを見出す作業は、そういう才能に特化したやつにだけ与えられたものだ。これは就職戦線に出てくるはずがないひねくれオタクの中に多くいる。その才能を見つけて引きずり出すことが任天堂の役割なのに、その仕事をしなかったという職務怠慢がすべての原因だ。少年ジャンプが長いこと売れているのは、新人を使い捨てしながらも、その才能を発掘しようという並々ならぬ意志が明確だからだ。任天堂が何をした。ボーナスもらってマイホーム買っただけのことだ。つまらんよ。仕事してないやつに金払うなんて。
[ 2013/03/30 07:36 ] [ 編集 ]
48884
まあまあまあ。
大人向きじゃなくて子供向きなんだろ
[ 2013/03/30 07:40 ] [ 編集 ]
48888
安定志向は高学歴だからじゃなくただの大企業病の一面だろ
※48836
3DSの裸眼3Dはパクリ技術だから特許係争中で完敗した時のことを考えると使えない
裁判に完全勝利できれば3D付きのを別売りで出すと思うぞ
[ 2013/03/30 08:01 ] [ 編集 ]
48900
学閥的にもいろんな業界にコネができるから

広告とか出すとき有利だろ
[ 2013/03/30 09:10 ] [ 編集 ]
48903
東大生はゲームしない(笑)
東大生は創造性が無い(笑)
東大生は優等生的で個性が無い(笑)

毎年3000人も生まれ続けている東大生全員に対してこんな大雑把なレッテル張りできるなんてたいした妄想力っすね
[ 2013/03/30 09:28 ] [ 編集 ]
48981
東大生のもったいない使用例だなー…エンターテイメント部門にガリ勉秀才はもったいない。
[ 2013/03/30 16:57 ] [ 編集 ]
48990
技術の進歩にゲームを作る側の発想が追いついてない
[ 2013/03/30 17:26 ] [ 編集 ]
48991
※48903
「東大生は~ない」はさすがにレッテル貼りだと思うが、
・東大生はゲームを日本で最もする
・東大生は創造性が日本で最もある
・東大生は個性が日本で最もある
はありえないだろ。

任天堂は「日本で最も○○がある人間」を採用しなきゃいけない会社だ。
「東大生の中で割合○○がある人間」を採用したなったのが今の任天堂だ。
[ 2013/03/30 17:28 ] [ 編集 ]
48997
東大生は官僚向きの人が多いから普通の会社に入ったら素晴らしいブレーンになってくれる。
でも手足の末端にまで脳みそを詰め込むような行為はNG。要は適材適所ってことだね。
[ 2013/03/30 17:47 ] [ 編集 ]
49024
暗記ばっかしてると左脳は発達してくるが同時に創造分野の右脳が退化するからなあ
[ 2013/03/30 18:39 ] [ 編集 ]
49040
そもそも東大生であるってだけじゃペーパーテストで優秀って事しか証明されてない。
創造性も技術力も組織の管理能力もリーダーシップも他より優れてる保証はどこにもない。
東大生のさらに優秀な文Ⅰからさらに選りすぐった官僚で固めた中央官庁がバカな事ばっかやってる時点で東大()なんてお察しでしょ。
[ 2013/03/30 19:54 ] [ 編集 ]
49045
東大生は役に立たないって昔から分かり切ってること
Fランの方がまだましなぐらい
でも学歴コンプがあるせいか
優先的に雇ってしまう会社はあるね
[ 2013/03/30 20:43 ] [ 編集 ]
49056
自己中でプライドの塊みたいな連中だろ?
人を楽しませられるような作品を生み出せるとは思えない
[ 2013/03/30 21:50 ] [ 編集 ]
49058
東大はどうだとか語るのは東大に入ってからにしろよ
[ 2013/03/30 22:07 ] [ 編集 ]
49061
奇抜で面白そうなのがゲームだと思ってんだろ
ゲームそのものを見下してるって言われてもしかたねーんじゃねーの

頭いいんだから、がんばってほしい
[ 2013/03/30 22:17 ] [ 編集 ]
49062
PSPのメイクドラマベースボール(¥300)のパクリだろこれw
流石、パクリ堂ww
[ 2013/03/30 22:19 ] [ 編集 ]
49068
なんだ?東大の話か?任天堂の話か?
というかどこのゲーム会社にも同じこと言ってんじゃねえかこいつら
[ 2013/03/30 23:06 ] [ 編集 ]
49069
センスが必要な業界では学歴は意味を成さないようだな
雇い入れた人材の中から奇跡的に天才が現れるとイイね
[ 2013/03/30 23:06 ] [ 編集 ]
49074
テレビゲームってのはやっぱ座って小手先でできるからテレビゲームだと思うな。
振り回したり体全体使ったりいろいろ新しい発想を模索するうちに
本当に玩具のような遊び方になってきている
[ 2013/03/30 23:44 ] [ 編集 ]
49076
そら東大生でも、お勉強できるが頭がパーの子はおるやろ
[ 2013/03/31 00:07 ] [ 編集 ]
49077
あのー、「このゲームは東大生が開発した」という根拠を誰か示してくれませんか?
開発責任者が東大卒だったんですか?
[ 2013/03/31 00:07 ] [ 編集 ]
49092
だからいろんなヤツ採用したほうがいいんだって、結局安定志向で寄ってきてる奴しか取れてないいろんな企業がダメになってきてんだろ
任天堂なんか特にゲーム業界っていう色々な人材取るべきところなのにさ
[ 2013/03/31 01:35 ] [ 編集 ]
49134
なんカスの嫉妬はみっともないね
あいかわらずキモチワルイ連中だ
[ 2013/03/31 09:57 ] [ 編集 ]
49140
学歴コンプの連中がなぜ学歴コンプになるほどの学歴しか得られなかったのか
ここのコメントを見てるとよく分かるねwww
[ 2013/03/31 10:21 ] [ 編集 ]
49154
学歴コンプとか言う前に東大は京大に勝る成果一つでも出せばいいのにw
[ 2013/03/31 12:27 ] [ 編集 ]
49173
東大に限らず、一箇所から人集めりゃそうなるわな
[ 2013/03/31 13:20 ] [ 編集 ]
49185
任天堂だと東大より京大の方が多いんでない
しかしコメント欄がゲハ脳と学歴コンプで酷い事になってるな
[ 2013/03/31 14:14 ] [ 編集 ]
49189
ゲームなんかやるんじゃない!とゲームと無縁で育った東大生
サッカーなんかやるんじゃない!と勉強ばっかしてボールもまともに蹴れない子をJリーガーにするような物
[ 2013/03/31 14:33 ] [ 編集 ]
49196
グァッ!グアッ!
おわり。

クソワロタwwww
[ 2013/03/31 14:49 ] [ 編集 ]
49218
宮崎駿と同じで任天堂は宮本一人で支えているようなもんだね。
社員からクリエーターを出そうとする発想を止めて、漫画雑誌の月例賞みたいに定期的に賞金つけてゲームの企画書コンテストやれば良いと思うな。
[ 2013/03/31 17:27 ] [ 編集 ]
49288
冷静に見るとあきらかに無理があるのまである気がするな、開発費を劇安にしてるのかな?
[ 2013/03/31 20:59 ] [ 編集 ]
49472
お前らにゲーム作らせたところでムカついたからって人に切りかかるゲームしか作れないだろww
[ 2013/04/01 15:35 ] [ 編集 ]
49488
技術はすごいけどやってることはショボイ
こんな幼稚なもの作るために東大生が使われるのはもったいない気がするね
[ 2013/04/01 16:45 ] [ 編集 ]
49796
今の子供はボードゲームの楽しさとか知らないだろうからこーゆうのは案外ハマるかもしれないし良いんじゃないの?
[ 2013/04/03 01:49 ] [ 編集 ]
49887
縦持ちとかも
ワンダースワンですでにやってるしな
[ 2013/04/03 16:06 ] [ 編集 ]
49897
東大出てまで任天堂wwwwって言ってる奴は任天堂の平均年収と年齢知らんのか
[ 2013/04/03 16:51 ] [ 編集 ]
49994
普通にやりにくそう
[ 2013/04/03 23:27 ] [ 編集 ]
49995
>>48815 これ
[ 2013/04/03 23:30 ] [ 編集 ]
49998
原点回帰も必要だよとは言ったがここまでしろとは言ってない…
[ 2013/04/04 00:00 ] [ 編集 ]
50105
「熱狂的に作りたいものがあるわけじゃないけど、大手で安定してるから」
創造性勝負で大手に育った会社に、これで入ってくるやつが多すぎるだけだよ。

東大生が悪いわけじゃない、誰だって安定して高収入なとこに入りたい。
任天堂が悪いわけでもない、誰だって自分の責任で変なやつ採りたくない。
[ 2013/04/04 15:00 ] [ 編集 ]
50117
これだけコメントあるけどこの中に東大生は何人いるん´・ω・`?
[ 2013/04/04 16:13 ] [ 編集 ]
50261
ファミコンの方が優れている
[ 2013/04/05 12:28 ] [ 編集 ]
50276
隣のやつと手が絡まりそうでヤダ
[ 2013/04/05 14:30 ] [ 編集 ]
50280
岡本ジローならすぐ壊す
[ 2013/04/05 15:49 ] [ 編集 ]
50312
S○NYや■やらグリやら楽○ライブ○アS○D
調子いい頃は一流企業を自称して高学歴採用で調子に乗っていたね

大抵過去の焼き直し、パクリ、カス発明で会社を傾けてる
保身には強いから母体を枯らしながらしがみ付く 
メイドインジャパンは技術者が根底にあり高学歴管理者が作ったもんではない
裏方がのさばり弄繰り回してダメにしていく
まさに日本の衰退の象徴
[ 2013/04/05 20:46 ] [ 編集 ]
50537
東大ばっか雇ってたらこうなるだろうなwwww
あいつら融通利かないし、創作に必要な知恵を何一つ勉強せずにセンター~本試験の勉強しかしてないんだからさ当たり前じゃん
娯楽企業は他人の楽しさを享受できる変態じゃないと成りたたねーよ
東大生に何夢を見てるのか知らんが
一般企業と同じ様に見てんなよ花札屋風情が
[ 2013/04/07 02:58 ] [ 編集 ]
50541
東大云々は本当かどうか知らんが、
これが売れないことは誰でもわかる。
任天堂は何で訳のわからない進化をしようとするんだろうか、
ゆっくりと少しづつ進化していけば良いと思うんだがなぁ。
[ 2013/04/07 03:40 ] [ 編集 ]
50655
         
東大っていったら官僚などの役人が多そうなイメージだが、任天堂に就職するかなぁ
日本だけでなく北半球全体が少子化なのに子供向けのゲームばっかつくってたらなぁ
アフリカや中東は逆に子供の数が増えてるけど、どちらもイスラム色が強い
任天堂の特攻役ポケモンは進化論を認めないイスラムではタブーにされたし
東大にコーラン教えてイスラム系のゲームでもつくるか
[ 2013/04/07 18:31 ] [ 編集 ]
50954
高学歴っていうか、
その会社の仕事に何の興味もないけど、見栄と安定のために有名企業にワラワラと集まってくる
高学歴を雇うとこうなる。
会社側も東大生○人としておけば見栄えがいいし、きっといい仕事をしてくれるに違いないと思って雇う。
[ 2013/04/09 16:31 ] [ 編集 ]
51006
ワンダースワンのことを覚えている人は幸いである。
心豊かであろうから。
[ 2013/04/09 23:06 ] [ 編集 ]
51153
就職先とかは毎年公表されてますよ。言うほど官僚多くないですよ。

学歴コンプレックスはみっともないです。 まぁ見ていて逆に気分がイイのも事実ですがw

あなた方が遊びほうけていた高校生活を擲って頑張った結果です。 非難もいいですが、その間に少しでも気に食わない現状を打開するためにも出来ることからはじめたほうがいいですよ。
[ 2013/04/11 01:10 ] [ 編集 ]
51729
※48847の言うとおり、大学「性」ってホントあるわ。

いろんな所からいろんな人材集めて、多様性確保しながら組織運営できたらいいんだろうけど
優秀=ペーパーテストって価値観で社会が凝り固まったおかげで
清濁併せ呑みつつそれを活かして組織を回すって人材は大企業の偉い部署にはまずおらんわな。
[ 2013/04/14 16:53 ] [ 編集 ]
52022
ゲーム業界が学歴気にして採用してどうするんや
才能の方向性が違って活かせへんやろ
って思うけど実際はさすがに東大生は経営とかそういう向きに入ってて開発はやってないんじゃないだろうか
とも思う
俺だって勉強は人よりできるつもりやけどゲーム開発しろって言われていいもん作れるかどうかってことになるとつらいものがある
[ 2013/04/16 03:15 ] [ 編集 ]
52323
タブコンなんていらないから、タブコン無しの廉価版出してくれ。そしたら買うかも。
[ 2013/04/17 16:51 ] [ 編集 ]
53438
東大に入った奴なんかそんなにゲームやる時間なかっただろ
社内での権力争いには勝っていけそうだけど
[ 2013/04/23 01:51 ] [ 編集 ]
53806
>ゲーム企画とかは、過去を見ても私大の文系卒のが遥かに優秀

そりゃあそうだろ。世の中の大半は低学歴なんだから。低学歴の感性に合わせないと物は売れないだろ。
[ 2013/04/25 00:35 ] [ 編集 ]
53851
そもそも、勉強出来るから、ゲームが作れる訳じゃないだろ。東大を採るって事は、蜜蜂の巣にスズメバチを投入するようなモノ。
多種多様な3000人が30人の東大生と入れ替わっても、結局ゲーム会社としては成り立たない。人間はそれぞれ個性を必ず持ってる。ここを軽視したらオワリですよ多分。グリーみたいな輩の方が一歩上手でしたね。
[ 2013/04/25 09:45 ] [ 編集 ]
54191
ワンダースワンでよくね?
[ 2013/04/27 06:53 ] [ 編集 ]
54329
人生80年。
そのうち働くのは大体20から60の40年。

そのうち、企業が転職市場で欲しがるのは、
23~28のたった5年。

あまりにも短い。
セミみたいだ。

世の中の社長さん。もうちょっとなんとかなりませんか?
[ 2013/04/28 12:31 ] [ 編集 ]
54934
ジョークのセンスに欠ける
ああこういったジョークなのか
面白いじゃない
[ 2013/05/01 19:52 ] [ 編集 ]
55050
一つの機械に みんなで群がるのかよ…
[ 2013/05/02 22:47 ] [ 編集 ]
55121
ここまでコンプレックス丸出しだと気持ちが良い。
[ 2013/05/03 16:56 ] [ 編集 ]
55133
勉強出来るアホとしか
[ 2013/05/03 20:45 ] [ 編集 ]
55287
でも子供のいる家庭では
どっちのゲーム機買う? ってなったら任天堂のゲーム機が選ばれるんだろうなぁ
プレステは親として考えると不安要素が多すぎて・・・
[ 2013/05/05 13:46 ] [ 編集 ]
55473
結局はファミコンが最強だと思うよ
[ 2013/05/07 09:48 ] [ 編集 ]
55835
日本映画が衰退した理由に「東大卒の映画監督が増えたから」と答えた映画監督がいたな。
[ 2013/05/09 15:30 ] [ 編集 ]
56221
東大もゆとりじゃねぇ。
日本人のオリジナリティはゴミクズカス。
[ 2013/05/11 21:24 ] [ 編集 ]
56280
マジバナすると任天堂は関関同立出身が一番多いらしい。東大学部卒はそう多くはないらしい。
でも、任天堂の高学歴化は、良くも悪くも明らかに影響出てるww

「知識(情報)の持ち駒が多い ≠ 発想が豊か」

情報量の多さは必ずしも商品開発の発想には役立たない。

むしろ、”普段から気分の良い事を考えている”方が大事で、そこに立って初めて、今まで培った記憶の中から再編成した”お客様の気分を良くする”商品開発に役立つアイデアを、創り出せる可能性が上がるのではないだろうか?

採用担当者の質が問われる。
[ 2013/05/12 10:50 ] [ 編集 ]
57283
東大で採用されてる人って、開発じゃなくて、法務部とかで特許とかの権利に関する仕事の為に居るんだと思ってた。
[ 2013/05/17 12:07 ] [ 編集 ]
57695
東大卒に創造的な適正はない場合が多いだろ
勉強が特技の非リアコミュ障に子供たちを楽しませるゲームを作れるだろうか
[ 2013/05/20 02:56 ] [ 編集 ]
58154
東大生がソニーに来てくれなくなったからって...
[ 2013/05/23 19:33 ] [ 編集 ]
58218
俺ならWiiUか3DSでラブテスター作るな
その後はマジックハンドな
[ 2013/05/24 02:02 ] [ 編集 ]
59550
いくらなんでもユーザーなめんてんだろw
前時代すぎてもはや次世代機でやる事じゃねえじゃん
まだバーチャルボーイの方がチャレンジ精神あったね
[ 2013/05/31 14:11 ] [ 編集 ]
60248
おまえら東大バカにするけど
東大生は平安京エイリアン作ったんだぞ!
平安京といえば京都!そう任天堂だ!
まあ発売は任天堂じゃないがな!


でも官僚になれない東大生はカスだってばっちゃが言ってた
[ 2013/06/03 19:00 ] [ 編集 ]
62988
頭がいいやつは面白いゲーム作れないとか思ってるようなやつだろうな…
例を上げると頭良くない奴にはスマブラは作れない。ましてやゼルダなんて確実に無理。

どうせバカはせいぜいいって企画まで。頭いい奴には面白いやつつくれねーとかいってるやつはその後のことなんも考えてないでしょw
[ 2013/06/17 19:15 ] [ 編集 ]
63608
※62988
頭大丈夫か?
[ 2013/06/21 14:55 ] [ 編集 ]
63759
しかしこのニンテンドーランド
祖母の誕生会で親戚集まったときにやったら超盛り上がったという事実…
こういう場面を想定してつくってんだなコレ
[ 2013/06/22 13:24 ] [ 編集 ]
63776
まーだつづいてんのかwww
[ 2013/06/22 15:24 ] [ 編集 ]
64147
擁護意見も多いが、結果がこれじゃあなあ…
[ 2013/06/24 13:38 ] [ 編集 ]
68952
人件費だけ掛かり売上下がる大企業病、
[ 2013/07/17 13:17 ] [ 編集 ]
69687
まず第一に任天堂は東大ばかり採用している事実はない
このソフトを作ったのが東大出身という訳でもない
こういったソフトしか作っていない訳でもない
何がヒットするかわからないゲーム業界ではこういった奇抜なソフトを作ることも必要
スレ主もそれを笑ってるやつも無知すぎるな
[ 2013/07/21 06:15 ] [ 編集 ]
73332
学歴コンプやばすぎ
[ 2013/08/06 02:38 ] [ 編集 ]
78476
創造力ないなあ。アイデアが貧困だからか?そりゃあ答えのある問題には強いだろうが…
[ 2013/08/28 07:24 ] [ 編集 ]
78587
東大は官僚と研究者を育成するところだからなぁ

こういうのは中高生時代にそれなりに遊んでて、頭もいい東北・名古屋・九州大あたりがちょうどいい
[ 2013/08/28 20:07 ] [ 編集 ]
84528
東大で官僚向けっておま・・・○主党のルーピーズ見ても同じこと言えんの?
ぶっちゃけ発明家とか研究者とかのほうが向いてると思うが
[ 2013/09/26 17:33 ] [ 編集 ]
86578
このゲーム作った奴はただの能無しだけど、
それの商品化を決めた「ゲームレジェンド」の役員連中は、
特大の無能だわ。まあ、ただの枯れた老人だからしょうがないんだけど。
[ 2013/10/06 15:40 ] [ 編集 ]
86754
※48815
そういう意味では東大卒は機械に置き換え可能なんだよな。

※53851
グリーはそれで(ry
[ 2013/10/06 23:40 ] [ 編集 ]
87122
東大生になら、ゲームウォッチを数万円で売りつけられんじゃね?

あ、!
勉強しかしてない中学生時代に唯一したゲームが、ヤンキーに無理やり数万円で売りつけられた、ガチャガチャで出てくるようなクソゲーキーホルダー

それが、ゲームの価値観の基盤になってんだよ
[ 2013/10/08 19:05 ] [ 編集 ]
88403
これ友達や彼女とかいる人向けのゲームだから
批判してるやつは両方いない人
[ 2013/10/14 15:35 ] [ 編集 ]
89302
↑批判してる意味を分かってないw
[ 2013/10/18 10:18 ] [ 編集 ]
95473
スマホでパズドラでもやってたほうが良さそう
[ 2013/11/16 20:17 ] [ 編集 ]
96355
音楽業界も一緒かな、やっぱソニーやビクターなんて一流企業だし
東大、慶応、早稲田あたりが沢山入った
音楽聞いたこともない連中がなw
音楽聞いたことないのに、音楽の仕事できるわけねぇだろww
[ 2013/11/20 19:30 ] [ 編集 ]
103213
東大でも人並みかそれ以下の勉強量で入れちゃった奴と
必死に頑張ってようやく入れた奴の二通りいる

前者は趣味も多彩だったりプロレベルだったりするよ
[ 2013/12/25 02:37 ] [ 編集 ]
105087
事務仕事だけさせてりゃいいのに。
[ 2014/01/04 01:01 ] [ 編集 ]
120324
東大卒でのすごい人材は国1か研究者になる。そもそも東大ってのはそういう大学だ
残念ながらそういうのになれなかった連中はやった勉強を活かせる仕事か、社会的に安定してる会社を受ける
これらに当てはまらん連中に関しては、防衛大卒の奴が一般企業を受けてる以上の違和感を感じるべき
[ 2014/03/30 02:12 ] [ 編集 ]
124523
任天堂は「定番商品の中から一番高い物を買って帰った」だけだ、
コンセプトでいえば一番古いに決まっている、ってことだろう?

日本自前の数少ない「最も厳しい審査で効果を証明した薬剤」が
東大の圧力で潰され続けていた「丸山ワクチン」だって程度の話
[ 2014/04/30 20:58 ] [ 編集 ]
150934
確かにゲーマー向けではないけどWiiPartyUは面白かったし好きだよ
誰が作っててもいいしどこの会社でも面白いならいいよ…(´・ω・`)
[ 2014/10/07 02:31 ] [ 編集 ]
150937
つか商品開発力・企画力=東大卒という命題自体が胡散臭い上に根拠もないという…
むしろゲハ成功神話に未だに取りつかれているクソ老害のせいじゃねえの?
[ 2014/10/07 02:44 ] [ 編集 ]
150943
むしろ立地的に多いのは京大でねーの

やっぱ世界で通用し続けようと思ったら海外のスタンダードである技術採用を取るほうがいいんじゃね。あと海外から引きぬくとか
[ 2014/10/07 03:51 ] [ 編集 ]
150947

任天堂に多いのは”京大”だぞ

東大生が任天堂なんて行くわけねーだろ

京大は調子乗ってるアホが多いからこういうことになる
[ 2014/10/07 05:09 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット