トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/09/13 15:48
ギリシャ2年債の利回り70%、ヤミ金より捗るぞ
政治・経済
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/13(火) 13:30:44.50 ID:L3gnjCd6P
sssp://img.2ch.net/ico/a1.gif
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=a6NQy9ZajNYg
12日の欧州債市場ではドイツ国債が3営業日続伸し、同国の10年債利回りは過去最低を付けた。
ドイツのメルケル首相がギリシャのデフォルト(債務不履行)に備えているとの観測が背景にある。
ギリシャ2年債利回りは70%に接近。
同国のパパンドレウ首相は財政赤字の削減につながる新たな緊急措置を承認した。
イタリア国債も下落。この日の国債入札で応札倍率が前回を下回ったことが手掛かり。
クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)市場では、欧州の国債を保証するコストが過去最高となった。
オランダとフィンランド、オーストリアの10年債利回りは 1999年のユーロ導入来の最低となった。
バイエルン州立銀行のシニア債券ストラテジスト、マリウス・ダハイム氏(ミュンヘン在勤)は
「ギリシャが追加措置を打ち出したものの、市場で持ち切りの話題はデフォルトやユーロ離脱の可能性だった」
と述べ、「これで資金逃避の動きが一段と進んだ」と続けた。
5
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:33:13.17 ID:D+Bgirog0
火中の栗を拾うとはまさにこのこと
6
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/09/13(火) 13:34:53.42 ID:JD+LMWVa0
ハイリスク ノータリン
図解入門ビジネス 最新国債の基本とカラクリがよーくわかる本 (How‐nual Business Guide Book)
3
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 13:31:08.46 ID:KyGpLDwB0
ギリシャとイタリアはさっさとデフォルトしろ
7
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/13(火) 13:35:09.24 ID:lfl+GXA1i
こんな数字でも誰も手を出さない
9
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/13(火) 13:35:33.30 ID:+GCYZYe10
安心安全の日本国債が最高です
10
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:35:33.81 ID:hMm5jx/10
ギリシャ全体がパルテノン神殿みたいな遺跡になりそうだ
12
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 13:36:52.35 ID:E48QQTWq0
これって返す気全くねえって事だよな
13
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:37:26.11 ID:D+Bgirog0
もうギリシャのデフォルトは織り込み済みだから
15
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:37:54.14 ID:pTOgNV840
1万円だけ凍死してみようかな
16
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 13:38:27.96 ID:uIvP7Xwx0
一時期ソフトバンクの社債も結構利率ついてたけどどうなったの?
22
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/13(火) 13:40:30.76 ID:W1cejLff0
>>16
5%弱くらいだぞ
あと半年くらいで償還
38
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:44:13.70 ID:ucbrZa1j0
>>16
おれの4.52%3年債は、あと1年で償還。
まあ、大丈夫でしょう
18
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:39:20.10 ID:yLeoe9Kf0
ユーロじゃ金も刷れないのにどうする気だよ
19
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 13:39:37.15 ID:IbihWZSaP
やべーさすがに買いたくなってきた。。
でも税引き後だとガッカリなんだろうな。
20
名無しさん@涙目です。(芋)
投稿日:2011/09/13(火) 13:39:39.32 ID:TnxjzxxeP
高杉ワロタw
23
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 13:40:42.25 ID:3YCDhphb0
金を刷っても貯金しないで消費しても大不況なアメリカはオワコン
欧州はそれ以下のゴミ
日本最強
37
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 13:44:11.00 ID:jbxsfQwA0
>>23
最強という実感が全然あらへん
46
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 13:46:52.28 ID:IbihWZSaP
>>37
最強だったらいいなという希望的観測だからさ。
26
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/13(火) 13:41:24.29 ID:9tKXjL4c0
こんな夢のような話が有ってよいものか
27
名無しさん@涙目です。(禿)
投稿日:2011/09/13(火) 13:41:34.59 ID:CBAQBHTY0
金曜日は55%だった
28
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:42:00.16 ID:i6yq6NYG0
踏み倒す気満々の利率だろ
29
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 13:42:26.62 ID:/CKarIL50
どうせドイツがいくらでも金入れるぞ~
買っとけ買っとけ
30
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 13:42:29.93 ID:OAuHVAboO
日本が大量に購入
↓
日本やべえええええヤケクソなったああああ
↓
一気に円安
とかならんかね?為替介入しても禿鷹が美味しいだけお金捨てるだけだし、
どうせならギリシャ債買っちゃえよ。運がよければウマウマだよ。
同じお金捨てるなら禿の餌よりギリシャ債でギャンブルしようぜ
43
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:45:08.18 ID:CBkqFJ320
>>30
それはギャンブルにならない
なぜなら日本が大量に買ったらデフォルトするに決まってるから。運がどうとかじゃない
32
名無しさん@涙目です。(青森県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:43:32.20 ID:7YPsm3YI0
デフォったら元金返してもらえないんでしょ?怖いわー
33
名無しさん@涙目です。(京都府)
投稿日:2011/09/13(火) 13:43:47.63 ID:73/uldd8P
[ ::━◎]ノ 1年物は120%くらい?
35
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:43:57.99 ID:CBkqFJ320
http://jovivi.seesaa.net/article/225356687.html
1年ものは98%
69
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/13(火) 13:55:57.03 ID:fq3FenzF0
>>35
何で2年ものより1年もののほうが利率が高いんだろう?
普通逆じゃね?
109
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:11:34.12 ID:0pWPOwBF0
>>69
死にそうな会社の社債とかもこうなるよ。
逆イールドっていうんだっけ
114
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:14:49.44 ID:9IxbXobf0
>>69
とにかくすぐ金がほしいから
115
名無しさん@涙目です。(芋)
投稿日:2011/09/13(火) 14:15:48.06 ID:tSkTOVhNP
>>69
普通は逆
こうなってるってことは今すぐ金が欲しいってこと
ようは信頼度は限りなく低いってことだな
125
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:19:41.57 ID:dHowjHTm0
>>69
債権価格として考えてみた
額面100円とすると
1年物 50.5円
2年物 34.6円
10年物 16.0円
一応遠い方が安いぞ
36
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 13:44:01.64 ID:n0C2A7tX0
マジキチ
40
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 13:44:24.50 ID:8A95I7uq0
もうこんな利息返せるわけ無いから
半分デフォルトしたようなもんだな
あとは踏み倒す=デフォルトするだけ
42
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/13(火) 13:44:49.43 ID:PB9VNcJB0
日本の闇金がギリシャに融資すれば良いだろ
45
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 13:45:56.95 ID:n6MWPjul0
ギリシャ人:デフォルト危機も8割が「幸せ」 デンマークに続いて欧州2位の幸福度
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20110822k0000e030053000c.html
51
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/13(火) 13:47:28.10 ID:lfl+GXA1i
>>45
ギリシャ幸せ回路持ちかよ
54
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 13:48:35.34 ID:uIvP7Xwx0
>>45
バカなんだな
なんか東北とか沖縄の人たちみたいに無責任なんだろうな
96
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/13(火) 14:08:15.92 ID:d0wGTYT40
>>45
そりゃ税金や他国の金で飯食ってるんだろうから幸せだろうよw
生活保護の代わりが公務員なんだろ?笑わせるわ
173
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:49:23.23 ID:X11se6Cb0
>>45
バカは一回地獄を見て来い
179
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:51:57.10 ID:aFYN09hw0
>>45
さすがセ・クス回数ナンバーワン
47
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 13:47:13.44 ID:jMLbFATT0
70%ってw
ギリシャ本当に終わるんだな
48
【沖縄電 - %】 (長屋)
投稿日:2011/09/13(火) 13:47:15.33 ID:9uJR/7990
2年は無理だな
2か月ならチャレンジするけど
50
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/13(火) 13:47:25.93 ID:3MQsB4bU0
返す気ないだろ
55
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/09/13(火) 13:48:49.80 ID:1H0mhzOs0
100000000000口ポチったったwwwwwww
56
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 13:49:02.93 ID:cqjYQC+X0
建国以来はじめて公務員の数を数えた「公務員天国」ギリシャはメルトダウン寸前
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/9853
>去年の7月、ギリシャ国は1832年の建国以来初めて、公務員の数を数えた。その結果、どうも勤労者の4人に1人が公務員らしいということがわかった。
83
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/13(火) 14:05:24.21 ID:6m2zpAht0
>>56
なんつー国だwww
164
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 14:40:42.97 ID:FcxtpnYC0
>>56
なるほど、この国を建て直すのは無理だ
189
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 15:01:21.25 ID:dHowjHTm0
>>56
諸外国も見て見ぬふりしたくなるわこれは
58
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/13(火) 13:51:11.34 ID:vjf4aaJ10
1週間国債とか作ればギャンブル好きが投資するんじゃねw
62
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/09/13(火) 13:53:23.45 ID:zFw39rwj0
>>58
100万円を1週間預けると1013425円か0円になるなんておもしろすぐる。
59
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:51:52.68 ID:8e0H6isn0
2年債 70%とか国債だけで破綻するレベルだろ
60
名無しさん@涙目です。(香川県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:52:06.45 ID:kZxPeRpP0
先週50%だったのにもう70%かよ
来週は90%だな
61
名無しさん@涙目です。(大分県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:53:14.30 ID:T/th8et50
でも日本で買おうとしたら
変な投信経由になるから利率は5パーセントくらいになるんだろ?
63
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/13(火) 13:53:49.53 ID:v2NRowOFO
信じられないスピードで金利が上昇しちょる
もはやカウントダウンのフェイズに入ってる
64
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:54:00.63 ID:oSvuIYWi0
デフォルト織り込み済みで銀行は潰れない
負の連鎖は起きない
つまり
65
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:54:21.69 ID:VNZPQa0o0
もうギリシャは核兵器を持ってるとか言いがかりをつけて滅ぼすべき
70
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:56:01.22 ID:r/dEOf8r0
無職が「倍にして返すからパチンコ代貸して」って言ってるのと同レベル
73
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 13:59:21.63 ID:FcxtpnYC0
いいことおもいついた
日本の持ってる米国債って換金不可能とかいわれてるから
米国債担保にしてこれに投資すればいいんでね?
万が一(100%)ギリシャ死亡してもどのみち換金不可能な紙切れ失うだけだし
80
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:03:26.70 ID:CBkqFJ320
>>73
米国債担保でどこからお金借りてくるの?
84
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 14:05:27.03 ID:FcxtpnYC0
>>80
プロミス
74
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/13(火) 13:59:40.22 ID:/nWvtXqD0
わろた
77
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/13(火) 14:02:07.23 ID:gp3f3Bfi0
ギリシャはさっさとドラクマに戻った方がいいだろ…
78
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:02:56.39 ID:A2Ht4NSM0
来週は250%くらいになって再来週にあぼ~んとかなんか?
81
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:04:41.66 ID:N4La3Tti0
いっそ日本がギリシアごと買い取っちゃえよ
セシウムまみれの東日本復興なんかするよりよっぽど使い道があるだろ
88
名無しさん@涙目です。(滋賀県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:06:30.10 ID:COqLPxTm0
どんどん上がりそう
89
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:06:37.00 ID:7XmiZ8kW0
ギリシャが終ったとしても、まだまだ爆弾があるんだろ?
完全にEU終わりじゃん、もうユーロもEUも解消すればいいだろ。
90
名無しさん@涙目です。(長野県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:07:13.32 ID:spCZBE510
労働者の4分の1が公務員ってすごいな。
日本で言うと2000万人くらいが公務員。
92
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:07:38.80 ID:eI/CNcyC0
公務員が国を滅ぼすいい例だな
94
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:08:07.45 ID:jDCaRE2n0
2年持たずにデフォルトってやつするんでしょ
97
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:09:13.86 ID:MVDQgpkm0
フランスがどこまで頑張れるか
うまくやれば理想の世界はもうすぐだ
ゴミクズのように人が死んでいくけど
103
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/13(火) 14:10:30.26 ID:d0wGTYT40
>>97
EUはドイツとフランスが諦めたら終わりの始まり
なんか昔にこんな不況の流れがあったような・・・
すごく既視感を感じてしまう
100
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:09:47.10 ID:PdHWecZo0
EUのほかの国や欧州中央銀行がギリシャ国債買い支えるのかと
思ってたけど違うんだな。
107
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:11:09.07 ID:CBkqFJ320
>>100
ECBが懸命に買い支えてるだろ
101
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/13(火) 14:10:01.85 ID:LUPsMMYs0
ギリシャ国債を死ぬほど買って、二年間死なない程度に金注ぎ込んだら日本は財政立て直せるし、ギリシャからもユーロ圏からも拍手が鳴り止まないんじゃないだろうか。
113
名無しさん@涙目です。(新潟県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:13:44.26 ID:u8kTfJk80
>>101
長期金利が短期・中期国債ほど下げてない所を見ると、債権価値が下がってるだけで投資先としては最悪な部類
104
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/13(火) 14:10:31.55 ID:0bI1kYqP0
まぁでもこういう局面で全力買い出来る命知らずなヤツが、スーパーリッチになれるんだろうけど
自分はチキンだから無理w
106
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:11:05.24 ID:nWRUkhRb0
70%の利息はギリシャが払うことはないよ。これは市場での価格。
実際にギリシャが払うのはその国債を発行してときに取り決めた利息なんだよね。
このあたり勘違いしてる人多いなやっぱりここはw国債も株券と同様に市場で取引されてるのだよ。
で、ギリシャはもう信頼ないから新たに国債発行して市場から金を集めることができない。
だからEU各国が援助するしかないんだよね。
118
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:16:28.16 ID:zOJKoPDK0
>>106
額面100円の債券があって、その債券の信用が落ちると
持ってる人は額面以下に値下げしないと他人に売れないから、実質金利が上がるってことだっけ
130
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:21:45.14 ID:nWRUkhRb0
>>118
そういうこと。
119
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 14:16:41.94 ID:FcxtpnYC0
ODA向こう10年間凍結してギリシャ助けてやるべきだな
120
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/13(火) 14:17:00.48 ID:SQcTLFLZ0
近年で国債デフォルトなんてした国あるの?
123
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:18:24.74 ID:CBkqFJ320
>>120
メヒコ
124
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 14:19:17.37 ID:kB5pdPlx0
アルゼンチンでもなんとかなってるんだから
大したことないだろ
131
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 14:22:32.04 ID:0mcD5JQ60
アルゼンチンの場合は、国債の債務不履行したけど、
支払い猶予ってことにした。
その間にインフレが起こって、債務も実質的に減った。
アルゼンチンとギリシャが違うのはユーロ建てってことだな。
133
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:24:30.18 ID:0pWPOwBF0
どこで買えるんだ?
137
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:26:25.34 ID:mVC3G3pX0
>>133
国内で扱ってそうなとこないんじゃないのw
147
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:30:34.75 ID:0pWPOwBF0
>>137
ちょっと調べてみたけど、買えないなw
140
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:26:49.85 ID:CBkqFJ320
というか個人向けには販売してない
135
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/09/13(火) 14:25:08.23 ID:RrobOgIK0
潰せばよくね?いい加減助けるのにも限度って門があるだろ
139
名無しさん@涙目です。(新潟県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:26:45.01 ID:u8kTfJk80
>>135
通貨統合なんてしちゃった欧州がやばい
142
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:27:29.19 ID:B8X/C+ff0
ちょっと質問いいすか?国債金利が100%超える事ってあるの?
162
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:38:06.46 ID:nWRUkhRb0
>>142
金利ではありえないというかそもそも発行できんだよ。
利回りではありえるよ。
金利と利回りを一緒にしてはだめ。
144
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/13(火) 14:28:59.09 ID:PzuJH8F+O
もうドイツが占領しろよ
使えない奴は・・・シベリアにでも送ってやれ
148
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:30:38.88 ID:zOJKoPDK0
ギリシャってユーロに入ってなかったら
この場合、めっちゃ通貨安になって、大ダメージには違いないが何とか生き残れたよね。
通貨統合は経済が弱い国にメリットはあるけれど、デメリットもでかいなぁ
得してるのドイツとフランスだけじゃない。実際助ける気もあんまないだろ
154
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:33:22.26 ID:09vfGBrY0
>>1
こんなの買う奴は何か裏で仕込みやってる奴だけ
普通ならまず返してもらえないだろ・・・つーかはげたか扱いされて(実際ハゲタカだろうけど)叱責されるのが落ち
156
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 14:34:15.43 ID:0mcD5JQ60
ギリシャのデフォルトっていっても、
完全に債務不履行になる可能性は低いよ。
おそらく債務の先延ばしと約束利回りの不履行だけしかやらない。
158
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:35:59.83 ID:Eb+HAv8l0
>>156
で、数ヶ月後に完全な債務不履行するんだろw
161
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:37:54.28 ID:N4La3Tti0
そもそもEUってドイツだけが得をするシステムだからな
168
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:46:01.05 ID:0Ysqz1Ax0
ドイツとフランスが頑張ってるんだっけか昔からのライバルなのに結構仲良いんだな
176
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/13(火) 14:49:45.66 ID:A5Il2nZi0
>>168
むしろ今はイギリスとの仲のが悪い
169
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:46:21.58 ID:llZ86uNC0
70%利回り付いても損する国債って凄いな。
172
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/13(火) 14:48:51.29 ID:IW+t1hJ80
金利と利回りって何が違うの??
187
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:58:11.52 ID:nWRUkhRb0
>>172
利回りは投資した金額による儲け。
100万の社債に4%の金利で4万の利息がつくけどこれが利率ね。
それ社債を95万で買ったらその利回りは約9.5%
95万円の投資で9万円利益を得たということだな。これが利回り
もっとも債券による利回りはきちんと償還ることが前提。
174
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:49:43.12 ID:llZ86uNC0
ギリシャを買うチャンスではあるよね。
177
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:51:08.02 ID:lCqX7ZgS0
なにこれ。100万が2年後に170万になるの?
すごいじゃん、どういうカラクリ?
183
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:53:49.80 ID:fPFgNs5q0
>>177
円に戻すときに大損する可能性があるぞ
178
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:51:09.79 ID:IprYfr+P0
イギリスは欧州でも偉そうにしてるくせに
いざとなったらアメリカに泣きつくニ枚舌だからな。
182
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 14:53:13.32 ID:7IXeMo9IO
結局ギリシャはこの先どんな状態になるの?
186
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:55:38.40 ID:PmfipOEJP
>>182
恐怖のIMFが乗り込んでくる
公務員片っぱしからリストラ
184
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/13(火) 14:53:54.35 ID:0fAqMohx0
おい、これどうやって買うんだ
買い方教えろマジで
190
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 15:01:33.02 ID:co7Do04K0
>>184
個人では買えない。
機関投資家のみだが、最近は投資信託からはずされたので買えないというのが現状。
ギリシャは個人向けも販売するって言ってたが、まだ実現されてない。
個人向けギリシャ国債発行したらいいのにね。
ギャンブル好きが買うかもしれんのに。
188
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/13(火) 14:59:57.41 ID:0GBkUgz30
ついに70%か
ほとんど紙切れだなwww
181
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/13(火) 14:52:44.55 ID:co7Do04K0
100万円ギリシャ国債を買うと
100万X(1+0.7X2)=240万
ユーロ円が105円だが、ユーロが暴落して95円になると
10%マイナスになるので
だいたい214万円になる。
もしユーロが持ち直して115円になると約262万円。
二年で2.6倍になるか、2.1倍になるか、紙屑になるかの
ハイ&ロー&ゼロゲーム。
さあ、さあ、はった、はった!
世界国債暴落 ―世界を蝕む日本化現象
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/848-876b0e43
<< タイトルなし
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る