トップ





2013/04/26 20:29

大学でぼっちな4年間過ごした結果…

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
大学でぼっちな4年間過ごした結果…



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:32:37.71 ID:4Eg8nQZo0



ぼっち


税理士になれました^^





おちんぎんやすすぎぃぃぃーーー





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:33:58.72 ID:B3SHa5wl0


いくら位なんだ?

ちょっと興味あるわ





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:35:56.08 ID:4Eg8nQZo0


>>4
手取り18万いくかいかないか


周りのリア充どもと大差ないじゃん……






6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:34:37.02 ID:4Eg8nQZo0


誰だよ税理士みたいな士業になれたらおちんぎん無双できるって言ったやつ……


まったく将来どうすりゃいいかわからん








10: 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15) :2013/04/25(木) 17:36:20.56 ID:RNB9+g3X0


おめでとう





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:38:25.94 ID:B3SHa5wl0


ちょっと調べたらこんなデータが出てきた

http://nensyu-labo.com/sikaku_zeirisi.htm


平均月収60万円だって……





31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:53:12.47 ID:4Eg8nQZo0


>>12
こんなの嘘や……


俺と違いすぎてそのデータすら疑うわ





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:36:21.40 ID:5LDKgNvd0


これからだろこれから





8:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/04/25(木) 17:35:21.75 ID:ACqwPVRj0


将来開業すれば生涯賃金は高いじゃない





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:39:41.92 ID:lcqBFe/L0


長い目でみれば勝ち組





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:40:13.51 ID:M0Lv9O3o0


Fランだった?





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:42:53.36 ID:4Eg8nQZo0


>>15
Fらん


VIP的にはとかじゃなく普通にFらん





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:40:28.81 ID:4Eg8nQZo0


おまえら税理士ってどうやってなるか知ってる?


1年に1回しかない試験で5つの科目を合格すれば税理士になれるの

(厳密には実務経験が必要だったり)

だから厳密には税理士とは名乗れない


この科目ってプール制だけどすんごい範囲広くてむずいの!

おれの偏見だがTOEIC950点とるくらいむずい


死ぬほど努力した結果これかよ………





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:39:21.41 ID:T2T38khd0


裏山。 科目は?





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:41:51.40 ID:4Eg8nQZo0


>>13
所法住


頑張った方だろ?






23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:44:06.63 ID:T2T38khd0


>>18
すごいな。

俺は今年酒税受けるけどくじけそう

いつから目指した?





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:47:59.23 ID:4Eg8nQZo0


>>23
頑張れ!酒税わからんがミニ税は計算で事故ったら終わりらしいからな 丁寧にやりゃいけるだろう!


大学1年で日商1級とって2年から受けて4年時に5つ揃った






29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:51:21.92 ID:T2T38khd0


>>25
ありがとう 頑張る。

めちゃくちゃ優秀だな。





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:57:13.62 ID:4Eg8nQZo0


>>29
そこそこ優秀だと自分でも思っちゃったりする

なんてな


誰にも自慢出来ないからすごいって言われると嬉しい


なにせ友達がいないからなッッッ!!!!!!!





36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:05:21.72 ID:T2T38khd0


>>33
いやいや自信持てよ!

ちなみにダブスクした?


習い事すれば友達増えるんじゃないか?





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:09:59.78 ID:4Eg8nQZo0


>>36
フォローありがとう

もちろん

TACに100万費やしたわ

TACでも友達いないがな!!!


お料理教室でもいってみるか





19:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/04/25(木) 17:42:10.14 ID:ACqwPVRj0


ちゃんと5科目試験で取ったの?

所得、法人、相続で税法科目合格してれば、

経験積んでから大手税理士法人に転職できるでしょ?






24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:45:54.29 ID:4Eg8nQZo0


>>19
そこ!そこをエリートなおまえらに相談したかったの!


コミュ症な俺に大手とかに入るって勇気はサラサラなく5人従業員の個人事務所に勤務中


大手税理法人って給料いいんだろうけどどんだけいいんだよ?コミュ症でも働けるのか不安で不安で





30:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/04/25(木) 17:52:45.56 ID:ACqwPVRj0


知り合いが中小税理士法人に勤務してるけど

3年めの時点で400万ちょいだと言ってたな

担当する顧問先を増やせばまだ上がるとは言っていたが


トーマツレベルの大手なら30台で800ぐらい行くんじゃないの、知らんけど

転職サイトの求人なんか見てるとそれぐらいの印象





32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:56:02.55 ID:4Eg8nQZo0


>>30
ビッグ4とか夢の夢だろうな

英語必須とか聞くし


中小税理士法人でもそれくらいいくのか

何も考えずに個人事務所選んだのが失敗だったのか……


その中小税理士法人って何人くらい従業員が働いているかわかる?

規模知りたい






34:青タコ ◆AAANW28ehQ :2013/04/25(木) 17:59:19.97 ID:ACqwPVRj0


社労士法人も併設で、全体で20人ぐらいだよ

税理士は7,8人だったと思う


個人事務所から中小法人への転職は可能だし

年収だけ考えるなら、上場企業の経理なんかも転職できると思うよ

メーカーの経理部で会計士とやりとりする仕事してる知り合いがいるけど

たしか30台で500万ぐらいだったと思う





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:04:52.48 ID:4Eg8nQZo0


>>34
やっぱりそれくらいの規模だよな

転職考えるか

ってまだ働いて数ヶ月だけど


上場企業の経理か

それもありかも





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:05:56.12 ID:Z9ch+KRD0


サークル入ればいいのに





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:09:59.78 ID:4Eg8nQZo0


>>37
もう卒業しちゃったからな





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:43:19.11 ID:7kRY56Dj0


高学歴尚且つ仕事のできる弁護士 弁理士以外の士業はオワコン





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:49:06.09 ID:4Eg8nQZo0


>>22
弁理士って特許とか書くやつだっけ??


ってか税理士になれば勝ち組って2ちゃんで進められたのがキッカケで勉強始めたんだぞ…….






27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:49:07.65 ID:C5Mr+eXz0


士業はどれもコミュ力いると聞いたが





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 17:50:43.48 ID:4Eg8nQZo0


>>27
まさにその通り


電話の受け答えも怪しいのに……

独立なんか絶対無理や…






39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:08:28.16 ID:iRs761+F0


税理士って独立してからが無双じゃないの?





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:11:01.53 ID:4Eg8nQZo0


>>39
一般的にはそう言われてるよな


でも他人から顧客奪うのはむずいし

可能かもしれんがそれはコミュ力ある人の話だろう

俺にはむりぽ





38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:06:52.13 ID:JpOQlktP0


俺文系なんだけど将来何になれば良いかな?





40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/04/25(木) 18:09:59.78 ID:4Eg8nQZo0


>>38
税理士はやめとけ







54096
おちんぎん笑っちゃうわくそーw
[ 2013/04/26 20:48 ] [ 編集 ]
54101
F欄だったのにクソむずい資格を取ったのか。
税理士がどれほど難しいのか俺にはさっぱり分からんが、
なら何故F欄だったんだろう?
無双できるから死ぬほど頑張って、無事合格した、というところかな?
それほどの努力できるならいくらでも可能性ありそうだけども。
これから頑張って無双生活できるといいのう。
とはいえ、コミュ障では彼女作るのは難しいから、
まずはそこを治してからかな?
[ 2013/04/26 21:12 ] [ 編集 ]
54104
素晴らしい、よく頑張ったな。
しかしなんというか、俺自身がFラン文系でのほほんと遊びまくってたから
もっと遊んでても良かったんじゃないかな?って心配になる
大学生ほど自由で楽しいものはない、と今振り返って思うから
[ 2013/04/26 21:33 ] [ 編集 ]
54105
F欄だからアホかというそうでもない

F欄とか分けわからん専門行くような奴は
目的意識に欠けるのが大問題。
一定の目的を見つければ、達成できる奴もいるだろう。

高学歴はその目標設定を中学時代や高校時代から
きちんとできてる奴等
[ 2013/04/26 21:35 ] [ 編集 ]
54106

まぁ税理士くらいじゃね…
[ 2013/04/26 21:36 ] [ 編集 ]
54107
Fランだけど、ぼっちの鏡だと思う
何かを代償にして何かを手に入れるっていいですねぇ
[ 2013/04/26 21:42 ] [ 編集 ]
54144
やれば出来るの典型的
だから俺にも目標とか夢ください
[ 2013/04/26 23:11 ] [ 編集 ]
54163
もう仕事の振れ幅が小さくて定年まで食うに困らなければなんでもいいよ・・・
[ 2013/04/27 00:27 ] [ 編集 ]
54184
大学1年で日商1級って東大レベルでもそうそういねーぞ…
[ 2013/04/27 05:10 ] [ 編集 ]
54215
>>1すごいなー。中学で不登校になって高認取ったぐらいで浮かれてる自分が恥ずかしいわ
[ 2013/04/27 11:45 ] [ 編集 ]
54356
コミュ力無しでいけるのなんで研究者だけだって。
4年で税理士資格取ったとkと同じくらいの努力してコミュ力高めればいいんじゃね?
[ 2013/04/28 16:02 ] [ 編集 ]
67781
最低限のコミュ力さえもなしでやってける研究者なんてぶっちぎりの業績出せる奴だけだよ

それにしても、おちんぎん安すぎいぃぃはマジ笑ったわw

この辺からも才能が伝わってくるな
[ 2013/07/11 22:40 ] [ 編集 ]
69694
すげーなぁ
でも、給料安いのか・・・・(苦笑)

[ 2013/07/21 08:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット