2013/05/05 11:29
転載元
憧れの大企業に就職した結果www
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:07:21.20 ID:U5iO7IuT0
辞めたい辞めたい言いながらもう4年目・・・
だれだよ19時には帰れます^^とか言ってたやつ・・・
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:07:59.97 ID:upTIkAa+0
- 順調でよかった
3:1:2013/05/04(土) 21:08:45.04 ID:U5iO7IuT0
- >>2
ありがとう・・・
煽られるもんだと(ry
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:09:02.57 ID:kvpy3LebO
- 大企業…マックの社員も大変そうだな
6:1:2013/05/04(土) 21:09:55.00 ID:U5iO7IuT0
- >>4
もっとでかいよー
さすがにマックには憧れねぇだろ・・・
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:09:15.24 ID:w90t+g3SO
- 年収は?
9:1:2013/05/04(土) 21:10:42.98 ID:U5iO7IuT0
- >>5
昨年度は550万とかそんなもんかな。
今年は600万とかいくかもしれん。
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:12:43.78 ID:u+4zw00Y0
- >>9
新卒4年で550万とか、普通は羨ましがられるぞ
絶対耐えろ
転職したお蔭で300万がやっとっていう俺様が言うんだから間違いない
15:1:2013/05/04(土) 21:14:07.95 ID:U5iO7IuT0
- >>13
想像と違うとがっかりするもんなんだよ・・・
確かに恵まれてることは自覚はしてるんだけどさ。
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:10:31.64 ID:zjz54o7s0
- 何て会社?
10:1:2013/05/04(土) 21:11:37.91 ID:U5iO7IuT0
- >>7
さすがに伏せるw
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:12:32.01 ID:CrCLdjww0
- 業種業界は?
15:1:2013/05/04(土) 21:14:07.95 ID:U5iO7IuT0
- >>12
BtoB機械
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:10:32.86 ID:o3Bau3DBO
- そのままあと辞めたい言いながら30年働くだけ、簡単なこと
10:1:2013/05/04(土) 21:11:37.91 ID:U5iO7IuT0
- >>8
30年働けたら幸せかなー
そんな生きてる気も会社がある気もしないけどw
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:15:09.30 ID:UYGkc2ykO
- 日経225に載ってる?
17:1:2013/05/04(土) 21:15:31.93 ID:U5iO7IuT0
- >>16
のってるよー
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:17:03.46 ID:ANH2aEl60
- 年収高いから良いだろ
じゃあ辞めろよ
23:1:2013/05/04(土) 21:18:07.67 ID:U5iO7IuT0
- >>21
一行目と二行目のつながりがわかんね。
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:21:21.86 ID:V/Z8ekTF0
- こういう奴はどうせ辞めない
ミサワみたく「オレがんばってるわー。社畜だわーwww大変だから辞めたいわー」ってなってるだけのアホ
25:1:2013/05/04(土) 21:22:29.56 ID:U5iO7IuT0
- >>24
他に行くとこないから辞めたら本物のバカだろうな。
ミサワみたく辞めたいわーなんていいながらだらだら働くわw
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:23:18.89 ID:exQUE8LG0
- 俺も残業しまくったけど年収400万がいいとこ
公務員だから予算以上の給料は支給できないんだとさ
残業代が出るのは羨ましいよ、当たり前のことなんだけどさ
27:1:2013/05/04(土) 21:25:03.68 ID:U5iO7IuT0
- >>26
公務員乙!
楽だ楽だなんていわれてるけど一部を極端にピックアップされてる感があるよね。
残業代は出ることは出るけどもちろん色々制約はあるさ。
公務員ほど厳しくはないだろうけどね。
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:28:29.01 ID:OFA8wQUE0
- 会社いつか潰れそうなの?
パナソニーシャープらへん?
31:1:2013/05/04(土) 21:29:31.62 ID:U5iO7IuT0
- >>30
今のとこ潰れる気配なし。潰れる気配はな。
パナとかそんなメジャーどころだされてもなぁ・・・
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:29:41.03 ID:c8P3yUFh0
- 年収300もいかない田舎の社畜が来たよ…
残業は無いけど、土日休みじゃないのが辛い…
残業あっていいから土日休みの企業に転職したい…
33:1:2013/05/04(土) 21:30:52.36 ID:U5iO7IuT0
- >>32
なにが幸せかわからんね。
お互いに環境入れ替わっても文句言いあってる気がするよ。
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:33:45.35 ID:4tC0gUCX0
- 残業はいいけど上司との付き合い面倒くさい
つまんねー身の上話自慢話とか聞きたくねーよ
38:1:2013/05/04(土) 21:34:36.93 ID:U5iO7IuT0
- >>36
+よくわからん説教も忘れずにw
飲み会とかマジ罰ゲームとしか感じないわ・・・
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:37:12.93 ID:WjZg8+tLP
- 残業代いくらくらい入ってんの
43:1:2013/05/04(土) 21:38:50.00 ID:U5iO7IuT0
- >>41
年間150~180万位入ってるかな。
ただ月によって請求できる上限があったりするから月別だとバラツキがある。
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:39:02.96 ID:k9Sd9uJlP
- 都内勤務
28で年収360万
安月給杉ワロタ
50:1:2013/05/04(土) 21:41:28.45 ID:U5iO7IuT0
- >>44
仕事あるだけマシと思って割切りまっしょい。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:41:12.14 ID:yWYdxDqa0
- 俺もBtoB機械に就職したけど、残業とか二時間もないけどなあ
周りみてもそうだわ
その代わり給料安いけど
55:1:2013/05/04(土) 21:43:16.63 ID:U5iO7IuT0
- >>49
会社によりけりだろ。
高給取りなんて言われてる金融だってピン切りなわけだし。
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:41:41.38 ID:ot9zDrgFP
- 10年ぐらい前は、30代で1000万円ぐらいじゃなかったけ?
57:1:2013/05/04(土) 21:45:05.65 ID:U5iO7IuT0
- >>51
そんな貰えたら歓喜だわw
多分俺の年収が1000万超えることはない。
1000万とかどんな贅沢できるんだろうな・・・
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:45:02.61 ID:ot9zDrgFP
- TPPが始まったらば工作機械メーカーとかってどうなるんだろうな。
59:1:2013/05/04(土) 21:46:45.95 ID:U5iO7IuT0
- >>56
生産拠点の海外移管が増えるだけ。
国内の空洞化は避けられんだろうね。
実際国内需要なんてまだ増えてないし。
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:48:12.39 ID:uPHf7xo30
- 年収200万以下でござるううううう
61:1:2013/05/04(土) 21:48:57.52 ID:U5iO7IuT0
- >>60
今さら珍しくもない。
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:52:09.60 ID:0EKWKy6f0
- 月の残業時間と基本給はおいくら億円?
70:1:2013/05/04(土) 21:55:06.26 ID:U5iO7IuT0
- >>66
月の残業は40~100overまでw
基本給は23万いくらかだったと思う。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:54:01.96 ID:0g0GOe4v0
- 地方公務員だが定時あがりだは
楽すぎ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 21:54:36.70 ID:BmPPCL3O0
- 定時に帰れるけど手取り14万
71:1:2013/05/04(土) 21:56:05.43 ID:U5iO7IuT0
- >>69
額面で測らないと意味ないと思うよ
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:03:07.36 ID:BmPPCL3O0
- 額面は17ちょっと
今年までは震災特例なんとかで5%カット
新卒だし並だと思う
82:1:2013/05/04(土) 22:04:12.67 ID:U5iO7IuT0
- >>80
税金保険もろもろ引かれたら実際の額は・・・
公務員?意外と給料安いもんだな。
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:02:30.55 ID:0EKWKy6f0
- 研究職?
81:1:2013/05/04(土) 22:03:11.49 ID:U5iO7IuT0
- >>78
事務屋
理系の人たちはもうちょっと貰ってるはず。
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:09:42.10 ID:vob45TI3P
- どんな会社行ったって不満は出るもんさ
そういう時に絶対的な基準になりえるのが年収だ
89:1:2013/05/04(土) 22:11:15.67 ID:U5iO7IuT0
- >>86
絶対値として出るのが年収だもんな。
ただ給料さがってもいいからもうちょいまったりやりたいのが本音。
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:13:26.96 ID:BGjVR3OJ0
- ちなみにさっきTVでやってた一般家庭年収は365万な
92:1:2013/05/04(土) 22:14:14.92 ID:U5iO7IuT0
- >>91
全国的に見たらそんなもんじゃないかな。
上から下まで数字とったらそんなもんじゃん?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:19:22.18 ID:szsMFLJk0
- 高校生くらいまでは大企業大企業でこだわってたけど
実際に仕事すると組織の大小はどうでもよくなったな
組織としてのミッションがあるかどうかが重要だった
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:21:49.28 ID:/sihX1XMO
- 俺も大企業に憧れて子会社だけど入った
某IT一社目
200オーバー残業3年
36協定、上司のメンツ等により残業代49時間までしかつけられない
毎月誰かが壊れ辞めていくような笑えない状況だったから辞め
某製紙二社目二年
子会社だが残業代青天井だがほぼ残業なし
基本給が相当安かったし移転になったから辞め
現在の感想
大手がすべてじゃない
中小でも大手なみの待遇あるしいろんなことやれて面白い
105:1:2013/05/04(土) 22:25:18.21 ID:U5iO7IuT0
- >>102
大手が全てがじゃないのが同意だが、
中小で大手並みの待遇となるとどうやって探すのかって話。
一つの指標として大手受けとくのが最善ではないけど次善でしょ。
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:28:37.49 ID:0EKWKy6f0
- 大手は、福利厚生がしっかりしてる&残業代が出る&潰れない&組合が機能してるってのが強みだよな、給料(基本給)は意外と高くなかったりするよな
ただ、子会社は場合によると上記のほぼ全てがなかったりする
112:1:2013/05/04(土) 22:30:52.96 ID:U5iO7IuT0
- >>109
メリットデメリットが各個人にどう感じさせるかだよね。
ちなみに俺は子会社行きたいです^p^
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:29:49.57 ID:exQUE8LG0
- 大手の子会社出向が美味しかったりする
114:1:2013/05/04(土) 22:31:51.94 ID:U5iO7IuT0
- >>111
YES!!!!!
完全同意。
142: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:15) :2013/05/04(土) 23:21:40.87 ID:baJaElaA0
- >>1
学歴と学部教えて
143:1:2013/05/04(土) 23:23:14.32 ID:U5iO7IuT0
- >>142
Cラン経営
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:17:41.93 ID:ixJlK2KDO
- >>1と同じ4年目で
辞めたい辞めたい言ってるわ…
だが次を探す気力もない
97:1:2013/05/04(土) 22:19:01.84 ID:U5iO7IuT0
- >>96
みんなそんなもんでしょ。
辞めたい辞めたい言いながら死ぬまで働いて生きてみようぜ。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:28:34.67 ID:g93KZLR40
- >>97
それも幸せの形かもね・・・
112:1:2013/05/04(土) 22:30:52.96 ID:U5iO7IuT0
- >>108
辞めたい会社があるだけ幸せじゃね?
辞めたい会社さえなくなってからが地獄。
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/04(土) 22:29:40.91 ID:P5NMs4uM0
- 憧れのニート四年目
毎日人生辞めたい辞めたい言いながらも引きこもってる
<< 出会い系で出会ってみたら糞仲悪い同僚が来たwwwwwwww | TOP |
【画像】 ガリが3ヶ月筋トレしたったwwwwwwwwwwwwwwwww >>
これ言い続けて30年働いてるのが俺らの父親
すげぇよほんと