トップ





2013/05/07 20:29

鳥山明が超サイヤ人出した理由wwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
鳥山が超サイヤ人出した理由wwwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:36:04.81 ID:gvNrRWWr



超サイヤ人


ベタ塗りがめんどくさかったから






2:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:36:47.05 ID:nTF8qasa


戦闘で荒野が多い理由wwwwwwwwwww





4:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:40:50.75 ID:jbl40nia


手抜き手抜きアンド手抜き


なおコマ割り構図が神な模様






3:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:37:37.55 ID:R7CyMNVa


書きやすいからね仕方ない





6:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:41:42.75 ID:YWDK1VkO


建物書くの面倒だから吹き飛ばすンゴwww








5:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:41:42.50 ID:06vlI+gC


フリーザの最終形態もそうだったらしいね





8:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:42:35.23 ID:AF/vzAzs!


面倒って言ってる割には細かいとこまで書き込んでるんだよなぁ・・・





9:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:42:55.68 ID:aqAeLaN+


今見ると全然トーン使ってなくてビビる

なのにピッコロ=緑とか違和感なく読めるのはやっぱり慣れやろか






12:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:43:30.83 ID:/OkCrRNx


桂「トーン使いすぎって言われたンゴwww」





10:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:43:18.10 ID:R7CyMNVa


なおアメリカ人は白人のモチーフだと言ってる模様





13:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:43:47.35 ID:DTjtA9bh


>>10
や白糞





47:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:53:46.84 ID:K0FWsAo0


>>13
アニメスタッフが目まで青くしちまったからな 戦犯






19:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:45:26.16 ID:YWDK1VkO


>>10
戦闘力や侵略行為で危険視されて滅んだモンキーが金髪碧眼になって最強の戦士になる

やっぱり白人最高や!

って思ってる白人多いで

なお黒人は黒人キャラが活躍しないのは差別だと叫んでいるもよう






24:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:46:57.65 ID:VcNKtWrg


>>19
ミスターポポがおるからええやろ(適当)





11:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:43:30.34 ID:O23lOJA9


普通ベタってアシスタントの仕事やないの?





17:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:45:05.66 ID:R7CyMNVa


>>11
アシが一人しか居なかったから





21:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:46:44.20 ID:aqAeLaN+


むしろアシは何の作業してたんや

背景もモブも全部鳥山じゃねーか





18:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:45:07.33 ID:ENWqSLSx


セルの体の模様がめんどくさかったらしいな





33:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:49:51.87 ID:YVbfdkMZ


>>18
面倒なら最初からスッキリした奴にすればええやん





20:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:46:35.99 ID:XUTDDJLk


なんか鳥山の画はまるでそこにいるような感じだよね

今の漫画家でそういうの書ける人っていんのかな






27:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:48:27.49 ID:mAf77lbO


逆にトーン使ってるところを探してしまう

一番使ったのは親子かめはめ波か?





29:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:48:48.11 ID:BXltb5uG


ワンピースがDB並の見やすさだったら





31:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:49:25.23 ID:aqAeLaN+


トーン使わないマンガ見やすくてすき





32:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:49:44.00 ID:pVSLbh+I


ちなみにトーンを使わないのもめんどくさいから





22:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:46:47.37 ID:I/qjEeCu!


桜木花道が坊主になった理由wwwwwww





36:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:51:37.49 ID:AoW8jsud


鳥山はほとんど一人で描くからなアシスタントがたくさんいればこういうことはしなかっただろう





37:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:51:38.11 ID:gvNrRWWr


白黒だけであそこまで上手いのはすごい(小並感)





40:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:52:38.33 ID:dWksaBJ9


まあルパン三世の髪型も作画効率上げる為らしいしな

そんなん多いやろ






48:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:53:52.79 ID:pVSLbh+I


>>40
そもそもゲームとかアニメで髪の毛って鬼門らしいな

マリオも髪の毛表現すんの大変だから帽子かぶせたってみやぼんが言っとったで





46:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:53:40.27 ID:I/qjEeCu!


ハンタもトーン使わないよな

日の眼で使ってたけどはみ出しててワロタ





53:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:54:37.45 ID:/OkCrRNx


>>46
使わないのはトーンだけじゃないんだよなあ





50:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:54:15.65 ID:aqAeLaN+


ナルトもトーン少なめで上手いけど鳥山のは一段上をいく上手さやな





52:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:54:33.49 ID:YWDK1VkO


こないだ深夜にやってたけど、鳥山の頭の中ではヤムチャはホストクラブでバイトしたり用心棒やったりで悠々自適に暮らしとるアフターストーリーがあるとかなんとか

天津飯は腕増やしたり分身したりチャオズの超能力使ったりで農業して儲けてるらしい

ランチは天津飯と同棲したけどすぐに解消





59:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:57:31.49 ID:wqp+vZD7


グレートサイヤマンもヘルメット書くのがめんどかったのか





16:風吹けば名無し:2013/05/07(火) 18:44:39.28 ID:4hQmEU3M


この発想が漫画界の偉大な発明だったのか

麻薬の発明だったかは評価が分かれるよね

以後量産型バトル漫画が蔓延するきっかけやし







55557
普通20号にはトーン貼るよな
[ 2013/05/07 21:13 ] [ 編集 ]
55558
緋の目がトーンはみでてるのは発光を表してんだろーがとマジレス
[ 2013/05/07 21:18 ] [ 編集 ]
55561
フリーザ最終形態も描くのめんどくさいからあれになったんだよな
[ 2013/05/07 21:30 ] [ 編集 ]
55562
かといって作業の省略のためのデザイン
というわけじゃないだろう
かっこいい超サイヤ人というキャラを
思いついたらたまたまそれが金髪だった
という感じだと思う
[ 2013/05/07 21:33 ] [ 編集 ]
55563
彼にとってセルは本当に面倒くさいキャラだったらしい
[ 2013/05/07 21:36 ] [ 編集 ]
55564
ハンタは連載も面倒くさいんだろ
[ 2013/05/07 21:38 ] [ 編集 ]
55565
しかしベタ塗りはマジで辛い作業だし仕方ない気もする
[ 2013/05/07 21:43 ] [ 編集 ]
55566
面倒くさいが行き過ぎた結果がブリーチの真っ白背景か
カラーですら白色多用するから笑える
[ 2013/05/07 21:47 ] [ 編集 ]
55567
ナッパ「ちょっと(鳥山先生に)あいさつがわりにクンってして(背景を楽にして)やったぜ」
[ 2013/05/07 21:47 ] [ 編集 ]
55568
超1が出る前の映画「超サイヤ人だ孫悟空」で悟空がブロリーとゴッドを足して割ったような形態になってたけど

アレ何?..............
[ 2013/05/07 21:48 ] [ 編集 ]
55569
※55566
タイトルが「bleach」=「漂白」だしwwwww
[ 2013/05/07 21:50 ] [ 編集 ]
55571
キン肉マンとか風魔の小次郎とか星矢とか
ドラゴンボール前からバトル漫画は量産されてたような
[ 2013/05/07 22:01 ] [ 編集 ]
55576
アシスタントの松山くんが悟空の髪にベタ塗るのに手間取ってたからなんやで
[ 2013/05/07 22:19 ] [ 編集 ]
55577
クリリンに天津飯、ピッコロにナッパと
ハゲが多いのもそのせいかw
[ 2013/05/07 22:20 ] [ 編集 ]
55578
おもしろければなんでもいい
[ 2013/05/07 22:24 ] [ 編集 ]
55579
悟空のSSJ2が一番格好良い
まあ怒りの悟飯が一番多いだろうがな
[ 2013/05/07 22:24 ] [ 編集 ]
55580
なおセルの斑点の塗りはアニメスタッフも苦労した模様
[ 2013/05/07 22:26 ] [ 編集 ]
55581
いいじゃねーか、白人モデルで^^ ゴリラになるんだしwwwww
[ 2013/05/07 22:32 ] [ 編集 ]
55582
フリーザ編までの画は本当にかっこよかったなあ…
[ 2013/05/07 22:33 ] [ 編集 ]
55583
ハンタではみ出してたのは海苔だろ
[ 2013/05/07 22:39 ] [ 編集 ]
55584
  
スーパーサイヤ人が白人のように描がかれたのは残念に思う。日本人として情けない。
[ 2013/05/07 22:40 ] [ 編集 ]
55589
55581
自我も保てない劣等な馬鹿でかいモンキーから優れた金髪の白人に進化する

そういう事で他の人は怒ってんのよ..........
[ 2013/05/07 23:01 ] [ 編集 ]
55591
今でこそ笑い話なんだけど、
当時は手抜きだなんて誰も思ってなかったからな。
むしろスーパーサイヤ人って発想そのものにビックリさせられた。
[ 2013/05/07 23:06 ] [ 編集 ]
55613
【鳥山が超サイヤ人出した理由】
ベタ塗りが面倒


【アメリカ人が感じる超サイヤ人出した理由】
アニメ?日本?こんな三角の帽子かぶってるんでしょ?技術?しらないわ?キャハ
でも子供のころみた日本のアニメはみんな白人
だってアニメの日本人は白人顔だから。超サイヤ人だって金髪!
日本人はアメリカ人に憧れてるんでしょうよ。キャハ lolololo
[ 2013/05/08 01:01 ] [ 編集 ]
55677
肌の色はとびっきりの黄色人だ孫悟空
[ 2013/05/08 16:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット