トップ





2013/05/09 11:29

新入社員が1ヶ月で辞めた結果wwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
新入社員が1か月で辞めた結果wwwwwwwww



1:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:35:08.28 ID:tblxACq0



退職


上司イライラ

他の社員たちで辞めた人の悪口大会





2:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:36:35.92 ID:GpmZHTKs


そんな会社辞めたくもなりますわ





4:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:37:10.44 ID:l6OzXXCl


辞めて正解やんけ





3:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:37:06.72 ID:tblxACq0


ワイ新入社員、この状況を目の前にし思いとどまる








7:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:38:48.56 ID:RmDTg+Cg


1ヶ月で辞めるってどんな理由やったんや





9:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:40:39.73 ID:tblxACq0


>>7
「土日休めない」

小売だしね、仕方ないね






12:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:41:56.80 ID:OAss+FUS


>>9  
それ辞めた奴が悪いやろww最初から受けるな





15:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:42:19.10 ID:v7Aj3y7n


>>9
そんなん最初から分かってる事やんw





16:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:42:39.99 ID:RmDTg+Cg


>>9
そりゎわかっとらんで入った新入社員が悪いわw

人事は何を説明しとったんかね





8:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:39:15.52 ID:an3pv3M/


人事が無能





10:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:41:54.84 ID:BHhW9fVr


小売ならしゃーない





18:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:43:50.84 ID:FU+DZMaE


小売りで土日休みたいとかおかしなこといっとる





19:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:44:17.69 ID:X2FWoicy


新聞屋に勤めて朝が早いから辞めるようなもんだな





21:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:45:06.20 ID:GZ9fvPyU


人事が騙した可能性





22:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:45:44.76 ID:an3pv3M/


矛先が自分に向かわないように、人事が煽ってる可能性





23:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:45:56.47 ID:5cmzc78m


土日に休める小売業があれば転職したいわwwwwww





24:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:46:09.13 ID:31c+wbfx


どうせ土日以外も休日ないんでしょ





27:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:46:58.99 ID:tblxACq0


>>24
ちゃんと週1~2回は休めるから(白目)





28:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:48:46.53 ID:e+rulyj3


そんな陰口言われるような職場辞められて当然





29:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:49:42.57 ID:lPyKqecW


わい小売りやけど小売りも週休2日制にしろよっておもうわ

休みに働きたくないわ

わいなんか365日ずっと働いとるわ






34:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:52:07.35 ID:X19eG67h


>>29
それは小売りの問題じゃなくてお前かお前の会社の問題だ





32:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:51:33.32 ID:0TYWIMrx


小売が一番きついんか?





35:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:52:14.16 ID:RmDTg+Cg


小売はきついよなーと思うわ

あと飲食の店長とか





36:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:53:14.26 ID:nDQxz97c


確かにそれくらいで辞めた奴は我慢出来ないのかなあとは思うけど

これで叩かれちゃう日本終わっとる






37:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:54:58.01 ID:5cmzc78m


小売業の現場はみんな性格腐っていくんよ

だいたい働き者のバイト君が癒やしになる





38:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:55:45.50 ID:tblxACq0


ちゃんとした理由あれば有給とか休みもらえるしそこまできつくないはずなんやけどなぁ





43:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:57:57.86 ID://6ga7Y9


土日休めん仕事は無理やわ





41:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:57:27.58 ID:cHgosDD5


土日休みない人って家族とどっかいけないし

友達とも予定あわせずらいのによくやるよね





48:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:58:56.39 ID:rZe0fTF4


土日は出でもいいから、祝日分の休みくーださい





40:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:56:50.39 ID:QoE2X4cK


こういう人たちがいる上で我々の生活は成り立っているわけで

サンキュー社畜共






45:風吹けば名無し:2013/05/09(木) 02:58:12.78 ID:B5MbIpNN


うちの大学の先輩もせっかくメガバン入ったのに、

研修の飲み会中、トイレでやってるのばれてクビになったとかいう噂は聞いたわ







55814
>ちゃんとした理由あれば有給とか休みもらえる
理由がないと休めないってどんだけブラックなんだよ
理由なくても休めるようにしろよ
だから新入社員が休み取れなくてやめるんだろ
[ 2013/05/09 12:13 ] [ 編集 ]
55817
※1

俺も思った。
[ 2013/05/09 12:38 ] [ 編集 ]
55820
「我が社の曜日は月火水木木金金!土日?そんなモン無いわっ!!」
[ 2013/05/09 12:50 ] [ 編集 ]
55823
小売りに人事もくそもないだろ。商店レベルがえらそうな言葉を使うな
それに小売りは何のスキルもいらないし、身につかない。
小売り辞めて普通の会社に転職した奴なんか哀れなもんだ。新入りの女子に
エクセル教えてもらってるレベルだ。
[ 2013/05/09 13:03 ] [ 編集 ]
55824
>>1が辞めたのかと思った
[ 2013/05/09 13:03 ] [ 編集 ]
55825
※1
激しく同意
[ 2013/05/09 13:07 ] [ 編集 ]
55826
つい先週聞いた話
途中入社の新入社員(40過ぎのええオッサン)
「GWの休みはどうなってますか?」
「カレンダーどおりです」
で、GWをしっかり休んだわけだが、その会社は不動産関係の会社
不動産業界の営業日程は、水曜定休&振り替えの休みシフトは別途発表
土日祝は売り出し大忙し
月末月初は賃貸の処理で残業祭り
知らずに転職したのか?
[ 2013/05/09 13:10 ] [ 編集 ]
55827
某古本(オフ)屋で年355日以上働いたわ
3年勤めて現在ニート
[ 2013/05/09 13:11 ] [ 編集 ]
55828
洗脳入ってるだろ
[ 2013/05/09 13:22 ] [ 編集 ]
55831
「人事が~」てところ色違いになってるけど
ここの管理人てマジ馬鹿なの?
[ 2013/05/09 13:37 ] [ 編集 ]
55832
ひとの悪口って社会人の必須スキルだよね
[ 2013/05/09 14:28 ] [ 編集 ]
55833
奴隷の溜まり場www
[ 2013/05/09 14:35 ] [ 編集 ]
55834
>55827

それはニートじゃなくてタダの無職だw
[ 2013/05/09 14:37 ] [ 編集 ]
55839
悪口大会になっているような会社、辞めてよかった。それに圧されて1が辞めない効果を上司は期待しているかもね。その圧力がいつノルマと休日タダ働きと、サビ残横行と、暴力と、振り回された挙句に都合よくクビに、つながるか分からんね。
[ 2013/05/09 16:35 ] [ 編集 ]
55859
週に一日でも休めるなら別に問題ない
[ 2013/05/09 17:51 ] [ 編集 ]
55896
そんなに酷かったらこのスレの会社労働基準で審査いれたほうがよくね?
[ 2013/05/09 20:25 ] [ 編集 ]
55936
どんなに悪口言われたってもう関係ないんだからどうでもいい
[ 2013/05/10 00:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット