トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/09/25 12:57
マスコミも報道しない、フランチャイズ業界の闇
仕事・就職
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:12:13.72 ID:OeGJr2Y00
sssp://img.2ch.net/ico/omochi.gif
コンビニ・フランチャイズ業界で、トップに君臨し続ける、鈴木敏文会長率いるセブン-イレブン・ジャパン。
同社本部が値下げ販売制限等をめぐって約2,600万円の損害賠償を福岡市内の元加盟店オーナーS氏から求められていた訴訟の第一審判決が、9月15日に出た。
福岡地裁は、販売制限を独占禁止法違反(優越的地位の濫用)と認め、同社に220万円の支払いを命じた他、加盟店契約内容が説明不十分だと認定し、本部が一審敗訴となった。
元オーナーであるS氏の訴えを簡単にまとめると、「自身の店舗で弁当等のデイリー品の値下げ販売を実施していたことに、同社本部が散々難癖をつけたことは独占禁止法違反であり、不当だ」とするもの。
田中哲郎裁判長は判決理由で「(本部が)値下げ販売をやめるように繰り返し指導したことで、店側の取引を不当に拘束した」と独禁法違反を認定した上で、「値下げすれば利益を上げることができた」とも述べた。また、廃棄や万引きで「ロス」となった商品を売り上げに計上し、チャージを徴収する「ロスチャージ」といわれるコンビニ業界で用いられる特殊会計システムについても「計算方式が一般的な方法と異なることについて、加盟店側に理解できるよう配慮する必要がある」と述べ、説明義務違反を認定した。
要約すると、「価格販売の値下げは、加盟店の自由。廃棄リスクのある商品は値下げをしてでも販売した方が利益が上がるのだから、加盟店がそれを実施するのは当たり前。本部に制限する権限はない。
ロスチャージ会計も契約時に加盟店に説明せよ」というもので、いわば、これまでの"本部側の常識" を覆す内容で、セブン-イレブン本部ならずとも、コンビニ各社の経営陣を戦慄せしめる判決なのだ。
筆者は2年前の2009年に2度も同社の井阪隆一社長に直接インタビューしたが(参照記事1)、その際「値下げをしても売上げ・利益が伸びるような効果はないし、会計の説明もきちんとしている」という、今回の判決と180度異なる趣旨を語っている。
つづきは↓をご覧ください
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8597.html
2
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/24(土) 23:13:30.39 ID:iQZ3PwsT0
ノレンワケなんて、いかにも腹黒そうな業界
3
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/24(土) 23:14:10.86 ID:wrpSPNdNP
ヤクザよりたちが悪いのがセブンイレブン
17
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/24(土) 23:22:09.19 ID:6X1XJF9h0
>>3
その噂はめっちゃ聞く。小売・流通業界では。
4
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/09/24(土) 23:14:22.80 ID:xB7WTeem0
デイリーヤマザキはピンハネ率が低いってニュー速で見た
5
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/24(土) 23:14:44.38 ID:lHQRijHb0
>値下げをしても売上げ・利益が伸びるような効果はないし、会計の説明もきちんとしている
実際どうなの?スーパーは値下げする戦略だけど、おかげで半額厨が跋扈してるんだろ?
75
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 03:55:00.22 ID:T3h76EDe0
>>5
売れなかったことで廃棄する損失も考慮に入れると
その主張は間違いだよな
その商品単品で利益はでなかったとしても原価を回収できれば
他で儲けた利益を削らないで済むしな
7
名無しさん@涙目です。(関西)
投稿日:2011/09/24(土) 23:15:14.51 ID:cpdvtChBO
普通の街中で元々コンビニあるところの目の前にオープンさせるやつって何なの?
喧嘩売ってんの?
9
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:15:49.72 ID:bZS4ODEe0
>7
それやんのセブンだけじゃね?
31
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:35:37.76 ID:4wMG1rAq0
>>7
ドミナント政策
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%88%E6%94%BF%E7%AD%96
10
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/24(土) 23:16:05.89 ID:ewBJK9/U0
ここ15年くらいでコンビニ店舗数3倍くらいになった気がするがそんな必要?
11
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:16:12.98 ID:f3ntE02F0
詐欺の温床のイメージ
12
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:18:21.70 ID:HhWK0T3p0
売り上げのいい店は直営店に乗っ取られるんだろ?
19
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/24(土) 23:22:43.46 ID:Sn5129qD0
>>12
近くに直営店が立つんだよ
26
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/24(土) 23:28:20.15 ID:ore7lnpH0
>>19
マジだもんな
ホンマえげつないで
40
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/25(日) 01:07:19.03 ID:i39qBews0
>>12
それマジ?
オーナー募集に応募しようと思っていたんだが
45
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/25(日) 02:41:26.41 ID:q+zAiGt60
>>40
赤字 → 死
黒字 → 本部「あそこは立地が良い。直営店を建てよう」 → 直営店に客を持っていかれて赤字 → 死
セブンとかローソンが道路の両側に立ってたりするだろ
あれはそういう事だ
48
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/25(日) 02:55:36.55 ID:AdRYxMPUP
>>45
>セブンとかローソンが道路の両側に立ってたりするだろ
あれは何かそういう作戦があるんじゃなかったっけ?
49
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/25(日) 03:06:02.82 ID:q+zAiGt60
>>48
それは建前。そう言っておかないと元々建ってた店のオーナーともめる。
元から居たオーナーは、売り上げが落ちるのが目に見えているので当然怒り狂う。
そこに担当者がやってきて、シナジー効果だの地域内でのブランド確立だの
適当な事を言って丸め込む。
まあ、オーナーが反対しようが何しようが直営店は建つんだが。
あんまり反感を買うと、別のトラブルが起きた時に訴訟沙汰になる可能性が上がるから。
51
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/25(日) 03:22:00.13 ID:i39qBews0
>>49
ヤクザより酷いって理由がわかったわ
マジで怖いな
56
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/25(日) 03:27:21.68 ID:b3Gy0HbXO
>>49
怖い
67
名無しさん@涙目です。(関東)
投稿日:2011/09/25(日) 03:41:30.77 ID:XcgnLPEo0
>>49
そうそう。本部フランチャイズ事業部は如何に売るかで存続は二の次。
売上良かったら直営建てて利益横取り+圧力。大概はリノベーション事業部や子会社が傘下にあるから、
ソッチと連携して次は安く買い叩くに力入れる。
66
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/25(日) 03:40:33.69 ID:Kjn9fo/V0
>>40
立地がいいところは他社チェーンが参入してくる。
もっと酷い時は自社チェーン。
こんなの自分が住んでる地域でコンビニの
開店・閉店状況を見てれば誰にでも分かる。
創意工夫で利益を伸ばしても本社から視察が来て
そのノウハウを盗まれ全国に広められてしまい努力も水の泡と化す。
いいことなんて何もない。
13
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:18:58.07 ID:EAJdDkoH0
マスコミは、自分たちの利益にならない限り、
自分たちの資金源となりうる企業を糾弾するわけがない。
23
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:25:07.65 ID:gfFd0uts0
>>13
そして、東電みたいな原発事故並みの大事故でも起こさない限りは、何があっても見て見ぬふり。
15
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/24(土) 23:21:26.89 ID:X6Cj9G6k0
有名な話だろ
コンビニ経営だけはやめとけとオーナー店長に助言されたのが13年前
改善されていないようだな
16
名無しさん@涙目です。(滋賀県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:21:59.33 ID:3D/4nJX90
コンビニ横丁みたいな地区ってあるよな
18
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/24(土) 23:22:18.00 ID:207eaZ/8O
AコンビニA店と同じコンビニB店とが大した距離じゃないのに
ライバル会社の近くに新しいの作るのはどうなんでしょ?
ライバル会社どころかA店とB店もライバル同士にならないかなと
115
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/09/25(日) 05:06:51.04 ID:WvXkLnGF0
>>18
オーナーが違うからライバルだよ
セブンだろうがファミマだろうが大半は個人の店だし
20
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/09/24(土) 23:23:03.12 ID:Uvn6I7gG0
フランチャイズって元々はネズミ講・マルチ商法が名前を変えたものだからな
黒くて当たり前
27
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:30:39.04 ID:gfFd0uts0
>>20
小売はすべからくしてネズミ講・マルチ商法たるものなんだと思う。
既存の小売と新参のマルチを比較して、どっちが悪いかって考えると、違いを見い出せん。
21
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/24(土) 23:23:13.97 ID:7kRNcYtdO
必ず儲かるんだったら最初から直営店方式にするわなwwwww
儲かるかどうかわからないから(むしろ、儲からないw)フランチャイズにするわけだしwww
最初にフランチャイズ店を出させておいて、その場所で儲かる事がわかりゃ
最初のフランチャイズ店の前や近所に直営店を出してフランチャイズ店を追い出すよなwww
ホンマあくどいんやでwコンビニ業界っちゅーもんはw
42
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 01:12:44.14 ID:DskiAyhL0
>>21
儲からないものが約45000店もあるのか
そもそも直営の方が儲からないわけだが
ロイアリティって知ってるのかな君はw
25
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/24(土) 23:27:58.31 ID:ehzprtYV0
イトーヨーカドーがパテント契約でセブンイレブン商標米国から取ってきて
日本で商業展開させる時、鈴木に一任したのが全ての元凶
元官僚の癖にあそこまで悪党とは、さすがの伊藤会長も思いませんでしたとさ
今じゃ本体喰っちゃうんだもの、平成の今太閤だろうよ くそ冷血な太閤
29
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/24(土) 23:33:36.49 ID:wMzkqz3uP
値下げし無い方がいいと思うがな
コンビニが値下げやり始めたらもう高いもの買ってもらえなくなるぞ
俺は別にいいけど
33
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/24(土) 23:44:19.56 ID:M9yZb0sYO
この前までセブンイレブンでやってた韓国フェア、このロスチャージって奴でお店は酷い事になってたんじゃねーかな
ピーク過ぎガラガラの棚の一角にびっしりと残った韓国焼肉おにぎりとトッポギ?とかいうブリトーみたいな奴…
値引き出来れば掃けたかも知れないのになぁ
35
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/24(土) 23:49:47.38 ID:NKOaNLg6O
FCの闇って馬鹿かとアホかと
所詮は他人のふんどしで何のツテも人脈も経験もなく、手っ取り早く商売する馬鹿なんだから
搾取されて当たり前
37
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 00:31:40.48 ID:MM9/0/hP0
ヤマザキコンビニはずいぶん緩いみたいだね
本部はパンさえ置いてくれればそれでいいみたいだしw
38
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 00:46:01.53 ID:aZhShIWL0
報道されそうになると、おにぎり100円のCMが流れる
43
名無しさん@涙目です。(大分県)
投稿日:2011/09/25(日) 01:52:18.04 ID:pzFTlh9z0
この情報化社会の中でいまだにオーナーという名の奴隷に
なろうとする馬鹿が後を絶たない
44
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/25(日) 02:36:27.00 ID:0YND6H9K0
>>43
日本は法治国家だし先進国だなんて思ってると
「優良大企業」がそんな無法し放題だとは夢にも思わない
日本は企業経営と労働環境に関しては修羅の国、土民の国、不法無法の国だって知ってないとねー
52
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/09/25(日) 03:24:38.53 ID:Aaw3EQb30
ロスチャージって酷いシステムだな
60
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/09/25(日) 03:30:04.79 ID:2HXIQPMh0
ローソン100だけでいい
あとローソンのナガラ食品の冷凍もつ煮込み298があればいい
61
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 03:32:57.72 ID:HrR9ZVaT0
なんか出店の傾向見てると、駅前はとにかくヤバいというのがわかるな
ポコポコ建ったり潰れたりしてる
奥まった住宅地にあるようなのは10年以上そのまんまだったりするが
64
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 03:38:00.82 ID:vVJG2c4q0
セブンは最近消費期限が異様に長い弁当増えたな
70
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/25(日) 03:46:03.09 ID:H1HE+l/S0
>>64
それでこそコンビニ弁当。
あんな陳列方法で保存料無添加とか異常だよ。
81
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 04:04:59.70 ID:vVJG2c4q0
>>70
でも4日くらい持つ弁当って怖いだろ
82
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/25(日) 04:06:22.18 ID:H1HE+l/S0
>>81
その場で作って売るわけでもないのに
持たないような弁当のほうがよほど怖い。
69
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/09/25(日) 03:43:41.82 ID:+la+wG5A0
道路沿いに駐車場の無い某コンビニがあったんだが
そこから5、60メートル程度先の交差点角地に同じく某コンビニが出来た。
こっちは大型トラックも駐車可能な広い駐車場を完備。
お、あっちに移転するのか!と様子を見ていたら、新店オープン。
古い店には移転の告知が見当たらず・・・。
しばらく古い店も開いていたが、当然の如く2、3ヵ月後には閉店→コインランドリーに。
こんな採算悪い既存店潰しがまかり通る業界なのか?
71
名無しさん@涙目です。(東海・関東)
投稿日:2011/09/25(日) 03:49:08.85 ID:R4P5ZYQdO
コンビニオーナーになる方法は昨日もテレビでやってたが、ピンハネとか次々の支払い額については触れないんだよな
77
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/09/25(日) 03:56:28.92 ID:+JV3Wf290
飲食販売は底辺
80
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/09/25(日) 04:03:49.42 ID:p8drfqGe0
セブンはバイトで何年かやってからオーナーになると
ただオーナーになるより売上げの3%くらいもらえるようになるシステムがあるんだっけ?
もういろいろ終わってるよな
83
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 04:06:23.42 ID:8UIt2hTe0
コンビニ本部の社員って視察だかで店に来てても何でお客に「いらっしゃいませ」って言わないの?
85
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 04:09:08.19 ID:vVJG2c4q0
テンチョ「期限ヤバイから値下げるわ」
本部「値引きしてんじゃねーよ」
テンチョ「なら売れ残りどうすんの?」
本部「オマエが自腹で買い取りにきまってんだろ」
こういう事か?
87
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 04:20:20.51 ID:T3h76EDe0
>>85
yesyes
88
名無しさん@涙目です。(秘境の地)
投稿日:2011/09/25(日) 04:20:54.04 ID:welUGpfq0
>>85
廃棄の負担がどうなっているか分からないけど
売り上げに計上することで その分のロイヤリティーを本部に払わないといけない
値引きする 売り上げ減る ロイヤリティー減る 本部「フザケルナ」
89
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 04:27:01.09 ID:vVJG2c4q0
>>88
これか
本部「売れた事にして上がり分はオマエ自腹で補填な」
90
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 04:31:04.87 ID:2buCZKIC0
>>88
FC店に仕入れ数の決定権がホントにあるならそこまでの問題じゃないんだが
決定権が名目だけで半強制で仕入れさせるからなぁ
93
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 04:41:44.23 ID:T3h76EDe0
>>90
恵方巻きとかあの手のイベント関連は半ば強制だっけ?
86
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 04:17:04.69 ID:iB5xaUmi0
井戸実のスレか?
ttp://www.mgfood.co.jp/fc/message.php
105
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/25(日) 04:55:52.94 ID:VZ1GRvny0
>>86
井戸実も「フランチャイズは合法的な詐欺だと思っています。」みたいなことブログだかメルマガだかで言ってたなw
91
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/25(日) 04:40:39.55 ID:gQIV0JiN0
ポプラ最強伝説
94
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 04:42:28.06 ID:iB5xaUmi0
>>91
デイリーヤマザキ最強じゃなかったけ?
95
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 04:44:12.26 ID:T3h76EDe0
>>94
どっちもネームバリューはセブンなどに劣るが
割りとオーナー有利みたいだな
デイリーは結構すき放題商品扱えるし
ポプラは本部吸い上げが低かった記憶が
97
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 04:48:08.80 ID:1HlSL2NC0
>>1
アメリカのセブンイレブンには泣きつけないのか?
98
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 04:49:12.89 ID:T3h76EDe0
>>97
日本とアメリカは確か関係なかったような
日本に関して言えば鈴木帝国に独自になってたはず
104
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 04:55:35.27 ID:iB5xaUmi0
>>98
ttp://www.7andi.com/company/group.html
日本の7&iの子会社だよ。
107
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 04:58:39.84 ID:T3h76EDe0
>>104
主従関係が逆転かよw
118
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 05:11:17.09 ID:iB5xaUmi0
>>107
名前と最初のノウハウをもらっただけで資本的にアメリカが主だったわけじゃないからな。
アメリカが大量に株を持ってる日本マクドナルドとは事情が違う。
100
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/25(日) 04:52:21.04 ID:VZ1GRvny0
金払えば誰でもオーナーになれるって時点で察しがつくだろ。
102
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 04:53:58.32 ID:SFLhiWP50
セブンイレブンの客はFCのオーナーであって、買い物客ではないからな
103
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/25(日) 04:54:54.01 ID:+tVTcozX0
真偽は各自調べてくれ
14 名前: /Vミ バシ!! 投稿日:2007/02/22 14:41 ID:sS0fRfEA
※時代はYショップになってます 最近とても忙しいです。大手からの転身が多いです。
特にセブンとサンクスとファミマ。ありがとう御座います。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ 次回更新、Yショップで正解。それまで頑張れ加盟店。
┃
http://www.yamazakipan.co.jp/shops/yshop/join/main.html
[ソースチェック]
┃ ★大手からの看板付け替えで売上ダウン5%だけ!オーナー収入は
┃ 今払ってる大手ロイヤリティーが全てオーナーの物に!
┃ ウハウハ経営を約束するYショップ!是非貴方も加盟しませんか!
┃
┃ ★Yショップ事業部は0338643279まで!
┃
┃
┃ 看板料3万のみ、詐欺チャージ無し、ヤマザキ製パン弁当飲料仕入れ可能
┃ ピンハネなし、ヤマザキ以外の外部仕入れも完全自由
┃ 外見はきわめてコンビニ、看板知名度はサンクス以上
┃ コンビニやってた優良立地ならド楽勝で利益倍増
┃ 14時間以上開けてればOK、月2回の定休日OK
┃ 公共料金その他もOK、ヤマザキ製パン直属事業展開
┃ 自社製品販売ルート拡大が主眼、詐欺じゃない!!!
┃ 人
┃ <。 .>
┃ ∧_∧. /Vミ バシ!!
┗━━(´・∀・`)/ ミ━━━━━━━━━
/) y )つ
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
109
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 05:02:26.51 ID:1HlSL2NC0
>>103
詐欺じゃない!とか煽られると何か隠してるかと思う
つか書き方がDQN並
112
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 05:04:48.31 ID:T3h76EDe0
>>109
隠してることといえばメジャーなコンビニほど本部はCMしませんよって
ことだなw
その分本部の関与は少ないけどw
メジャーコンビニの搾取がきついのは屑番組とタイアップして
気持ち悪くくらいまでに商品の宣伝を行ったりCMバンバン
打ちまくったりしてくれるからってのもあるな
110
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/09/25(日) 05:03:34.29 ID:s96MMkOV0
ヤマザキ│ │セブン
デイリー │ │イレブン
───┘ └───
───┐ ┌───
ファミリー │ │
マート │ │
こんな交差点があるけど、ちゃんとやっていけてるのだろうか。
116
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/09/25(日) 05:08:54.90 ID:+tVTcozX0
>>110
意外とセブンが一番先に遁走するイメージだわ
121
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/25(日) 05:39:03.31 ID:WG/b3Eo10
>>110
右下にサークルKが欲しいですな
114
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/09/25(日) 05:06:42.01 ID:T3h76EDe0
>>113
都内はまあそれでもなんとかなるからなw
119
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/09/25(日) 05:12:33.76 ID:tBzRosW7O
店長になる人と紹介した人に100万円あげるって時点でブラック過ぎる
124
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 05:56:53.88 ID:QDswkXRo0
20:30 帰りにコンビニよる。→店長っぽいレ・プ目おっさんがレジ
7:30 会社行く前にコンビニ寄る→店長っぽいレ・プ目おっさんがレジ
12:00 昼飯買うのでコンビニ→店長っぽいレ・プ目おっさんがレジ
20:30 帰りにコンビニよる。→店長っぽいレ・プ目おっさんがレジ
ってことが近所のサンクスでよくある。
声がどこから出してるのかわからない妙な音声になってる
ボリューム最少
表情ナシ
俺が箸をいらない客ってのを覚えててくれてる「はしいらないっすあgdhさdふぁhg?」
と聞かれる
もう休んでくれ
153
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/09/25(日) 11:44:42.90 ID:b2eBfGDl0
>>124
近所にあったサンクスそんな感じだったな
近くにセブンイレブンができて店閉じたけど
129
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/25(日) 06:40:51.81 ID:dZFlr2fT0
本店なんて 美味しい水だけ吸い取るんだよ。
セブンでも近隣店舗で共倒れしてるとこあるし
130
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/09/25(日) 06:44:11.73 ID:/F33kR630
24時間営業やめたら
132
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/09/25(日) 06:48:08.00 ID:CLgQLHXmO
潰してなんのメリットがあるんだ・・・
135
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/09/25(日) 06:59:43.33 ID:PbDtu4pT0
>>132
売り上げいいから直営店に塗り替えたいんじゃね?
133
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/09/25(日) 06:48:17.47 ID:jFcfWyNK0
ロイヤリティとか以前に、本部に反抗的な店は全部潰してまわってそうw
141
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/09/25(日) 08:00:12.09 ID:Cchl9uWU0
うちの近所のセブンはオーナー夫婦がお互い不倫して離婚しちゃって
子どもがグレた。
店は未だに旦那のほうが経営してる。もうすぐ20年ぐらい経つな。
その先のセブンは契約更新しないで止めた。やっと辞められるって喜んでた。
143
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/09/25(日) 08:02:50.84 ID:Y28B9P4y0
>>141
うちの近くはオーナーが不倫だったな
店が移転してからもまだ(店も不倫も)やってるみたいだけど
148
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/09/25(日) 10:23:02.93 ID:do/AzJSg0
コンビニオーナーのギスギス感は異常。
154
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/09/25(日) 12:00:14.05 ID:XT/7uL8R0
小学生の頃から通ってた近所のコンビニが潰れたときは、他人事ながら悲しかったわ。
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/950-fddbbfd7
<< 「オンライン麻雀に登録したら1カ月70万円請求された」オンラインゲームによる高額請求の相談が激増
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る