- 1: 名無しさん 2014/03/29(土)13:09:28 ID:FeWnZm85X
-
女性は仕事に向かないんじゃないの?
- 2: 名無しさん 2014/03/29(土)13:09:56 ID:bIFtwKxuq
- ヒトラーは正しかった
- 5: 名無しさん 2014/03/29(土)13:12:28 ID:OSAQx9lsk
- そこまでまだ進出していない
- 4: 名無しさん 2014/03/29(土)13:12:14 ID:rjQ7FoEdF
- なんだかんだ言っても急に妊娠したとかで抜けられるのはキツイ
- 3: 名無しさん 2014/03/29(土)13:10:58 ID:A82gYjWI5
- このスレは荒れる
- 10: 名無しさん 2014/03/29(土)13:16:12 ID:fdOOJxQP9
- 感情を仕事に持ち込むため
- 6: 名無しさん 2014/03/29(土)13:12:50 ID:xyjt2igjH
- そもそも日本の供給能力が落ちてるから
つまり世界のニーズに応えられてないってのが大きい
女性がーってのは枝葉も枝葉の話
- 8: 名無しさん 2014/03/29(土)13:15:21 ID:p8ZnuA3H5
- 女だからってより子供生んだりするからなんだよなぁ
- 9: 名無しさん 2014/03/29(土)13:16:01 ID:ijOogIA3A
- バブルが崩壊したからだろ
- 7: 名無しさん 2014/03/29(土)13:13:07 ID:LYmlPDDWB
- 女り足りないのは責任感
- 14: 名無しさん 2014/03/29(土)13:19:02 ID:LYmlPDDWB
- 女の人生はイージーモードだからなw
- 11: 名無しさん 2014/03/29(土)13:16:43 ID:VfAWJ60NL
- 女のせいにするなよ
政治的責任だろーが
- 17: 名無しさん 2014/03/29(土)13:23:51 ID:jAZTIanHM
- ま~ん
- 22: 名無しさん 2014/03/29(土)13:35:51 ID:P5Ncvvw0r
- 女とか素直に男のち◯ぽケースになっときゃいいじゃん
- 20: 名無しさん 2014/03/29(土)13:29:20 ID:nIibls2io
- 女は貯金もせず衣料や遊びに金を使いまくる点は経済貢献度が高い
それにより一部の業界は伸びたんじゃない?
しかしキッツイ仕事は女性にはさせられす、その分が下層の男への負荷になってる
そして誰でも出来る系の仕事も雇用枠を女性に奪われている
この辺が非正規雇用と合わさって未婚化が加速しているのかもしれない
結婚はエリートとDQNがするもの状態・・・そして少子化
人が減れば消費も減る。消費が減れば儲けも減る。儲けが減れば・・・
加えて増税で更に冷え込む内需
色んな相乗効果で不況が起こっていると思うが原因の一部ではある気がする
- 27: 名無しさん 2014/03/29(土)14:03:01 ID:A4NFtLDvO
- 総量規制のせいだよ
- 28: 名無しさん 2014/03/29(土)14:04:22 ID:LYmlPDDWB
- 優秀な女性がどんどん社会進出するのはいいと思うけどな
- 29: 名無しさん 2014/03/29(土)14:17:43 ID:D5bzY8pPf
- >>28
そこまではまぁ、出来てきてる気はする
ただ俺はこれを中間点としか見ていない
高度成長期の日本みたいに若い人口が豊富ならバンバン社会の出て性別関係なく働けばいい
ただ今の日本は違う、世間では待機児童を減らすとかフレックス導入とか言ってるけど正直それで間に合うような問題ではない
確実に複数の子供の面倒を見られる環境が必要になる
これを現実にするには女だけに子育てを任せてるようでは無理なんだと思う
- 19: 名無しさん 2014/03/29(土)13:26:43 ID:D5bzY8pPf
- 女性の社会進出はいいからそれを補える男性の家庭進出を推薦しないとダメだろうに
日本には全員外で仕事をする余裕なんてないのに
- 30: 名無しさん 2014/03/29(土)14:28:26 ID:3tW6DwaSy
- 俺主夫やりたい
家事、子育ての方が好きだし得意だし、必要ならパートにも出るし
まあ相手がいないんだけど
- 31: 名無しさん 2014/03/29(土)14:49:03 ID:6LnB5jtZV
- 主婦、主夫どちらでもいいけど一人で一家を養えるだけの給料を得られる様にすればいいんじゃないの?
- 21: 名無しさん 2014/03/29(土)13:33:22 ID:LYmlPDDWB
- 公務員の女性採用比率を上げるとか言ってるけどさ
適材適所として有効に使わないと
ただのお荷物になるだけだと思うんだよね
- 32: 名無しさん 2014/03/29(土)16:54:24 ID:mMrdYXQ4Y
- 公務員の給料が自分たちより高い!とか言い出す国民性じゃ難しい
- 23: 名無しさん 2014/03/29(土)13:38:49 ID:LYmlPDDWB
- 男は働く機械
女は産む機械
これがいいかはわからん
- 18: 名無しさん 2014/03/29(土)13:26:06 ID:a75OVT8dB
- 少子化対策と女性の社会進出は両立しない
- 26: 名無しさん 2014/03/29(土)14:00:53 ID:wp2kQke5f
- 女性の社会進出の目的は経済の発展ではないから。
- 25: 名無しさん 2014/03/29(土)13:40:59 ID:Z2kx7DKqB
- まぁ言える事は大多数の女は政治には向かない
引用元: ・女性の社会進出が進んだのに何で経済は昔より悪化してるの?
むしろ経済成長してるときは、女性の社会進出を推進したほうが少子化対策になるんだけどな。
経済成長が持続すれば、人不足になり育児休暇後も苦労せず仕事が見つかるし、賃金も今より高くなる。
企業側は、賃金アップには限界があるので福利厚生面でも競争が起きる。
所詮、世の中の大抵の問題はミクロの問題。
経済成長というマクロの問題を解決してやれば、ほとんどのことは解決出来る。
平均点が30点のテストで60点をとるのは難しいが、平均点が80点の優しいテストなら比較的簡単に60点とれるのと同じ。