トップ





2014/11/10 08:37

【愕然】 手取り16万円で一人暮らしして3年目の貯金額wwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:28:20.10 ID:yNaba0Vf.net
貯金箱

現在3年目で貯金15万

2: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:28:35.58 ID:zFB2oWWz.net
逆に凄いと思う

4: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:28:57.51 ID:HAnwyJlq.net
手取りから家賃払うの?

5: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:29:12.32 ID:yNaba0Vf.net
>>4
せやで

10: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:29:59.22 ID:HAnwyJlq.net
>>5
無理ゲーすなあ





7: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:29:24.25 ID:SXZLHY9z.net
問題は家賃よ

9: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:29:38.78 ID:yNaba0Vf.net
>>7
6万

80: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:39:50.00 ID:iHoe7ks/.net
>>9
高くね?
4.5~5ぐらいでないんか?

48: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:34:47.42 ID:9sqfJYE1.net
>>9
実家で暮らせば150万貯金できたんやで

11: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:30:11.70 ID:wBSGwtO0.net
同じ条件で桁一つ違うやで

16: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:30:59.18 ID:yNaba0Vf.net
>>11
手取り16万
家賃6万で貯金150万してるのか?

すごすぎやろ…どんだけ節制しとんねん

18: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:31:26.31 ID:Z+3V7cyd.net
余裕とはいかんけど無理ではないでしょ

8: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:29:30.90 ID:OUkSFEsb.net
まぁ不可能ではないな

13: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:30:32.11 ID:yEpLI2jO.net
ボーナス無しかな

23: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:32:06.15 ID:7eRn9xre.net
税金年金真面目に払ったらそんなもんよ

12: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:30:26.49 ID:33IBEIxD.net
普通は貯金してから一人暮らしするだろ

15: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:30:53.66 ID:x0RWiKaV.net
ワイの1か月貯めてる金額やんけ
なお残業地獄で使う時間がないため無駄に増えてるだけな模様

19: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:31:31.43 ID:k/ZvjtAU.net
給料不定(平均して10~30万)

家賃6.5万
食費2万
タバコ1万
メンマ1万
光熱費2万
携帯1万

月こんなにかかってるなんて気づかなかった・・・

20: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:31:51.68 ID:NSI+gwsz.net
メンマ

22: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:32:05.14 ID:UYvDr/uq.net
メンマ食い過ぎ

21: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:31:58.94 ID:dNSJm6BW.net
家賃6万とか馬鹿かよ
2万は減らせるだろ これで貯金が50万近く増えるぞ

26: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:32:12.91 ID:+XeHXUXy.net
無趣味のわいは2年目で300万貯金ある
我ながらしょーもない人間だわ
趣味がほしい

27: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:32:22.76 ID:MtVYfD68.net
え、家賃補助は?

29: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:32:39.71 ID:yNaba0Vf.net
>>27
なし

31: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:32:42.18 ID:YQN7H5p6.net
家賃は会社がだすべきや

36: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:33:20.32 ID:lEyzhojS.net
普通住宅手当って貰えるんとちゃうか

41: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:34:02.14 ID:UYvDr/uq.net
>>36
今のご時世ないところ多いやろ。出ても少額

43: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:34:09.10 ID:pmrVDLuN.net
>>36
地方底辺をなめてもらったらこまるで

33: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:32:55.04 ID:fQuCmX3W.net
>>1
少ない
貯めようと思えば月5万貯金できただろ
ボーナスとか含めて最低でも200万はいけたはず

47: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:34:44.26 ID:yNaba0Vf.net
>>33
払ってるのは家賃だけとちゃうんやで
最低限の支払いだけでギリギリよ

34: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:33:14.55 ID:WHyaeCxP.net
光熱費高くね

38: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:33:36.61 ID:mksam2cI.net
無理して一人暮らしなんかしないで実家暮らしすればいいのに

51: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:35:25.38 ID:CZIbWKaB.net
ワイもしばらくは実家でぬくぬく暮らすわ

40: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:33:47.71 ID:yn9T3ZWb.net
安月給だと実家暮らしと一人暮しの格差やばいよな
実家暮らしだと同じ条件で30代一千万超えがざらにいる

46: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:34:25.13 ID:e/hxGGG1.net
家賃補助ないの痛いな
ワイは家賃11万やけど会社借り上げで8万まで払ってくれるから
実質3万と共益費の6千円だけだわ

52: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:35:29.12 ID:J1FKzDkH.net
ワイ手取り175000円

住宅補助あってほんまによかったわ

54: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:35:37.66 ID:a9KlmMrw.net
ワイ手取り25~33万で一人暮らししてるけど貯金ゼロやわ

56: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:35:59.28 ID:wD6A5hg5.net
家賃6万で手取りそれ以下やけど3年で貯金は60万くらいあるで
一時期は80万あったけど最近使いすぎて減ったわ

68: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:37:28.68 ID:yNaba0Vf.net
>>56
生活費と家賃と保険とガソリンとかその他もろもろでボーナスもろとも全部消えるンゴ

39: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:33:42.94 ID:zXF4RGpy.net
4~6月は残業するな

57: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:36:01.36 ID:oVANtkkC.net
ワイパート手取り20万高みの見物

59: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:36:13.16 ID:59MaDzuF.net
>>1
友達と飲み行ったり、彼女と遊ぶのもきついだろ

69: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:38:01.50 ID:yNaba0Vf.net
>>59
遊ぶ金とかないで
生活するのでギリ

63: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:36:50.97 ID:gehho+24.net
実家住まいだが手取り20万で家に10万いれて三年で100万貯まったで

64: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:36:54.01 ID:0Dvc9lmB.net
俺も手取り同じぐらいで家に4万入れて毎日のようにタクシー乗ってるがなんとなく月5万は貯まってるぞ

74: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:38:24.97 ID:HfQF8iTG.net
>>64
ある程度自動車で移動する人じゃないとタクシーのほうが
車買うより安上がりなんやで。

75: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:38:41.99 ID:9sqfJYE1.net
>>64
それで家賃も払ってるならすごい

78: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:39:22.18 ID:0Dvc9lmB.net
>>75
実家住みや

すまんな

71: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:38:08.59 ID:r/S1zIr+.net
独り暮らししとるが1ヶ月大体10万稼げればなんとかなるで

73: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:38:20.26 ID:GzWdF4rQ.net
家賃高過ぎだろ
4万位でないのか?

79: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:39:31.88 ID:yNaba0Vf.net
>>73
今は知らんが当時職場から近くて空いてるとこはここしかなかった模様

89: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:41:12.57 ID:wBSGwtO0.net
>>79
(車が必要な時点で職場から近く)ないじゃん・・・

58: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:36:05.23 ID:7G+bUA4+.net
手取りの三分の一の家賃が理想って聞いた事あるけど本当?

65: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:37:03.29 ID:O3XGUZWC.net
理想とか住宅業界のステマだから
安ければ安いほど良いに決まってる

77: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:39:01.78 ID:zFB2oWWz.net
1人暮らし=自立というアパレル業界のステマが酷いよな
親元で暮らすのは両親も喜ぶし無駄な支出を抑えれるしwin-winやん

85: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:40:21.02 ID:TduIEFot.net
手取り16って総支給いくら?

88: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:40:49.24 ID:yNaba0Vf.net
>>85
20万ぐらい

87: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:40:47.18 ID:CwIqTzVX.net
手取り20万実家暮らしで年167万貯金のワイ、高みの見物

84: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:40:02.80 ID:PIe6uU7c.net
ワイ手取り12万一人暮らし借金まみれの模様

86: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:40:43.37 ID:a9KlmMrw.net
わいのかいしゃ

独身→30歳まで家賃補助5万 それ以降なし
既婚者→39まで家賃補助7万 それ以降なし


結婚したい

93: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:42:22.01 ID:e/hxGGG1.net
>>86
大体どこの企業もそうやで
28までに結婚せんかったら都内でも借り上げ社宅から家賃補助2万になる
明らかに手取り減るわ

90: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:41:18.41 ID:hE4VAkYs.net
手取り19で家賃6万やけど月8万は貯金するよう心がけてるわ

95: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:43:05.30 ID:yNaba0Vf.net
>>90
一切娯楽に金使わなくても15万ぐらい飛ぶから8万とか100%無理や

106: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:46:56.03 ID:hE4VAkYs.net
>>95
生活費どんだけかけてんや 外食ばっかしてるんちゃうか

111: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:48:35.94 ID:5R+rsTyo.net
実家暮らしをどや顔で自慢してる奴はなんなん?
いつまで自立しない少年続けるの?大のおっさんが

152: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:58:36.53 ID:NuZ198nQ.net
>>111
そんなくだらん見栄はってる時代じゃない
世帯収入、一族収入で乗り越えなきゃならん、特に地方平民は
介護の負担も分担できるし、悪いことではない

105: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:46:49.87 ID:yn9T3ZWb.net
2ちゃんで言う事でもないが
「実家に住めよ」言う奴は家庭の事情ってので実家に住めない人間もいる事を察してやれや

104: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:46:02.86 ID:1t59E2Uv.net
ワイの貯蓄額の推移

貯金1

ここんとこ動きが顕著になってきた

116: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:49:28.88 ID:i6U/BYd+.net
ワイはこんなもん。ちな1年目

貯金2

125: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:53:17.60 ID:CuQhO9ZS.net
積立定期しようかな

97: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:43:48.63 ID:GZ9MzMJA.net
彼女いたら毎月4、5万かかるよな

100: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:44:19.90 ID:yNaba0Vf.net
>>97
彼女いたら今頃借金まみれやわ

110: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:48:14.89 ID:GZ9MzMJA.net
>>100
お家デートすればいいと思う

126: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:53:18.99 ID:TqyOp6hQ.net
女居ない趣味はないから金かからん
手取り20くらいの糞企業でも実家暮らしなら
貯金増える増える

119: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:50:57.96 ID:KtoNAv3Z.net
筋トレは割とコスパええ趣味やな
3万ダンベルとプレートに金かけたらかなり鍛えられる

133: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:54:34.62 ID:WyiK7EfF.net
手取19くらいの一人暮らしだけど毎月3万くらいが限度だわ

124: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:53:03.35 ID:zZeja2r7.net
都内で手取り13やったけど無理だったわ

151: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:58:34.16 ID:UYvDr/uq.net
都内で一人暮らしは憧れだよな。田舎民の

162: 名無しの捨て猫さん 2014/11/09(日) 00:01:01.95 ID:nWIJXCxt.net
そんな生活で一人暮らしするメリットあるの?
見栄?

165: 名無しの捨て猫さん 2014/11/09(日) 00:02:27.40 ID:e249/2wR.net
>>162
一人は自由でええで
もう実家暮らしには戻れん

166: 名無しの捨て猫さん 2014/11/09(日) 00:02:38.58 ID:7fCY16FB.net
>>162
デリヘルや彼女を呼べる
深夜でも帰れる

169: 名無しの捨て猫さん 2014/11/09(日) 00:02:52.88 ID:9hvOwWNy.net
金で自由を買ってるんやで

172: 名無しの捨て猫さん 2014/11/09(日) 00:03:29.02 ID:s3++mlg+.net
ワイ手取り32万貯金5千円

173: 名無しの捨て猫さん 2014/11/09(日) 00:04:05.32 ID:hv/UV+RQ.net
>>172
日本経済に貢献しててえらいで

60: 名無しの捨て猫さん 2014/11/08(土) 23:36:16.01 ID:QUAGit8t.net
ワイはしぬ時に一円も残したくないから貯金はしない

引用元: この記事は2ch.scからまとめました。



155952
最低でも1年間分の非課税年収分の貯金が無いと怖い状態にならないのかな
[ 2014/11/10 09:48 ] [ 編集 ]
155955
30才。わい残高1K万。
自営業なので、日雇いと同じ扱いで銀行金利最高値。
家も買えず。

[ 2014/11/10 11:16 ] [ 編集 ]
156697
「収入少ないなら実家で暮らせばいいのに」とか言う奴は平和な家庭でぬくぬくと生活できた人たちなんだろうな。

兄弟が基地外になって家の物を破壊したり暴力は当たり前、冷蔵庫の中の食べ物にも悪趣味な悪さをしたり、重要な宅配物や郵便物も勝手に破り捨てたり燃やしたりする…
しかも親は世間に知られたくないからか精神病院に偏見があるからか知らないが、周りが勧めても精神病院に行かせようとしない。
カウンセリングはたまに行ってたが、本人が気に食わない出来事があったらしく、以降は一切行かなくなり、親も「本人が行きたがらないのに無理に連れて行ったら悪化する」と言って連れて行かない…
その結果、症状は目に見えて悪化していってる

こんな家庭もあるんだよ
[ 2014/11/16 18:45 ] [ 編集 ]
156749
手取り16~20万で6年で1000万だわ
考えてみるとボーナスだけで1年生活してる感じだな・・・
酷い生き方だ
[ 2014/11/17 00:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット