2012/09/09 14:29
転載元
橋下の原発に対する発言ンゴwwwwwwwwwww
1:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 11:55:45.51 ID:esssF3YD
去年4月
橋下「新規原発ないし原発の延長計画、これを府県民の総力で止めにかかる」
今年4月
橋下「誰も安全だなんて言ってない。このまま進めていくことは国家の重大危機だと認識」
今年5月
橋下「うわべばかり言ってもしかたない。建て前論ばかり言っても。事実上の容認ですよ。」
今年6月
橋下「ずるずると動き続けることは絶対阻止しなければならない」
今年6月
橋下「停電のリスクにおじけづいたところはある」
2:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 11:58:08.58 ID:tBR+q48S
- まぁしゃあない
3:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 11:58:52.38 ID:SRSVO4Rv
- 反原発って都合のいい言い訳ばっかりだからな
4:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 11:59:50.15 ID:KNkqok/D
- こういうのってむしろ意見が変わるほうが健全だと思うんだけど
5:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:00:58.53 ID:3wDMkTvP
- >>4
なぜ健全??
11:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:03:01.68 ID:+pTQ8sQ5
- >>5
状況に応じて考え方を変えるのは当たり前やろ
19:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:05:17.28 ID:vmswLaeJ
- >>5
個人的見解と、大阪市の市長としての見解とでは
違ってきてしまうのもしゃーない
子供に食わせるために、嫌な仕事でもしなきゃならん時があるのと同じ
8:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:02:40.82 ID:tPXOKZTf
- >>4でかい口叩いてそれはアカンわ
一般人ちゃうねんぞ
6:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:01:09.49 ID:K9VbyonL
- 風見鶏
7:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:02:05.55 ID:8WW9lEEU
- その場の勢いで適当なこと言ってるだけだけだからしゃーない
9:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:02:42.92 ID:fsHC5bbK
- なお、電力は余裕で足りてたもよう
12:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:03:19.67 ID:zrQsBLB7
- >>9
そこだよな
全然報道されんけど
18:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:05:02.08 ID:oC1VAw9E
- >>12
橋下の取り巻きが結果論で足りてたって結論付けてたのが報道されてたがな
24:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:09:13.73 ID:LNz3LQOC
- >>9
んなもん結果論や、
何処か火力が事故ったらピンチ、休み無しで稼働っていう綱渡りな状態やで
シートベルト無しで運転して大丈夫だからシートベルトなんかいらん、ってくらいの危険な発想
原発のときに「なんで大津波という最悪の事態を想定してなかった!」
って政府と東電を避難しとる奴が同じ口で
「ギリギリ足りてるから大丈夫」とか言ってるのが糞
29:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:11:16.56 ID:3wDMkTvP
- >>9
停電しない=足りてた というのはおかしいやろ
10:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:02:45.94 ID:9D+4tan5
- GW前に関電の会長と会食してから手の平返したんだよな
13:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:03:32.72 ID:oC1VAw9E
- 知事や市長なら少々発言がぶれても問題視されなかったけど、
国政だと失言扱いされるから厳しいやろな
16:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:04:39.69 ID:IGSUof1u
- 脱原発して大失敗したドイツとかいう国があるですがそれは大丈夫なんですかね……
23:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:08:34.80 ID:1u1uOwTD
- 原発無くても電気足りるって言うけど
今は不景気だから工場を稼働させてないだけじゃないの?
27:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:10:26.62 ID:4iLcWKW8
- >>23
そうだよ。
あと足りる時も原発動かせば、その分だけ火力を減らせるからコストが下がる。
32:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:13:35.34 ID:K44uNshI
- なんで原発を動かさないのか理解できない
しかもヨーロッパで既に失敗した太陽光発電を推し進めようとして買い取り制度みたいな頭おかしいことをはじめてるし
33:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:13:37.58 ID:lET2soN3
- 大きく状況が変わったわけでもないのにこんだけ言うことが変わってたらそら叩かれるよ
36:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:14:59.95 ID:4iLcWKW8
- >>33
橋下自身の理解が進んだ、という点で変化したとも言える。
34:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:14:04.45 ID:RHao/nmK
- 一般国民が客観的に評価できる安全性の根拠の仕組みを求めとった印象
原発の是非でなくそこに拘ってたやろ
35:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:14:44.74 ID:lLw2wdbc
- 橋本なんて好きな奴おかしいだろ
どうせ前は民主に期待してたような奴らだろ
37:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:15:31.41 ID:LNz3LQOC
- 09年
バカ「今の日本は糞!でも民主ならきっとなんとかしてくれる!」
ワイ「いやいや、あの政策って実効性がないぞ。よく考えろよ」
バカ「自民信者乙!くだらんネガキャンすんな!日本が変わるところを傍観しとけ!」
12年
バカ「今の日本は糞!でも維新ならきっとなんとかしてくれる!」
ワイ「いやいや、あの政策って実効性がないぞ。よく考えろよ」
バカ「民主信者乙!くだらんネガキャンすんな!日本が変わるところを傍観しとけ!」
39:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:16:00.67 ID:8wo8t2XL
- 「原発なしで電力が足りないなら、停電してどうぞ」
って言ってたよな。
しかもそれを市民が支持してた
どうなってんねんw
45:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:18:26.57 ID:4iLcWKW8
- >>39
一般市民は自分の家の停電程度でしか想像できない。つまり、想像力の欠如
51:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:21:02.97 ID:LNz3LQOC
- >>45
せやな。
「冷房を一度上げるだけ」「見てないテレビをちょっと消すだけ」「エコ家電に買い替えるだけ」
そんな感覚で節電できるとおもっとる。
そんな家庭レベルの節電なんざ製造業の消費電力と比較したら誤差の範囲。
42:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:17:05.15 ID:oGgCS0ZX
- ぽっぽの25%CO2削減はどうすんだよ
火力発電ばっかじゃシロクマさんが危ない
53:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:21:05.34 ID:oC1VAw9E
- >>42
古館なんてすぐにでもCO2削減しないと地球が大変なことになるって大騒ぎしてたのに、
原発問題が持ち上がってからは全然触れなくなったな
44:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:17:27.39 ID:qEdaR47M
- 維新て肩書きついただけの政治素人が国会の過半数取るかもしれんってマジでヤバイで
地方ですらグダグダなのに
49:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:19:49.98 ID:MKE8GiTU
- 頭は良いが権力にしか興味ない大衆迎合橋下
その他権力に群がる無能手下達
どこを信頼できるのか
50:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:20:11.76 ID:gCbWdRC4
- 認識違ったら改める
状況変われば方針も変わる
別にええやん
52:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:21:03.84 ID:lLw2wdbc
- >>50
そんなにコロコロ変わるヤツ信用出来るのか
お前すごいな
57:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:23:04.34 ID:LNz3LQOC
- >>50
間違った考えを改めることそのものは何も悪くないねん
それで「私が間違ってました。よく調べずに調子良いこと言ってごめんなさい」と橋下は認めたか?
ダラダラ言い訳してるだけやん
54:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:21:21.95 ID:XNGuGCOt
- 橋本のどこがいいのか全く分からん
59:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:23:48.85 ID:MKE8GiTU
- 原発反対って言えば大衆受けすると思っていってたら
実際不都合が出てきたんでビビりだしただけやろ
64:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:25:43.02 ID:iXlUtslj
- 反原発派って自分の身の回りにどれだけ電気によって動いてるものがあるかわかってないやろ
69:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:31:02.64 ID:LNz3LQOC
- とりあえず
「原発を動かすくらいなら生活水準が落ちてもOK。心の豊かだった昭和の時代に帰ろう!」
とかネットでほざいてる奴はカス
まずその目の前の機械を節電のために捨てろと言いたい
74:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:33:36.70 ID:4iLcWKW8
- >>69
仮にその主張を受け入れたとしても、昭和時代より原油や食物価格が高騰しているんだよな。
必ず破綻する。
70:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:31:26.84 ID:tO35Oha0
- 根拠があって発言してるわけじゃないからな
橋下は結果で認めさせるんじゃくて人気がすべての政治家
最初の批判は受けても将来を見越して、って政策は取れない
震災後すぐは原発停止のほうが人気取れたけど
実際暑くなってくるときつく節電求めると批判が出るし、
電力不足の問題も出てくるからブレた
77:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:35:09.35 ID:siYWVOx6
- >>70
これやな
こいつの判断基準は「どうすれば人気が出るか、支持が得られるか」それだけに基づいてる
つまり国民のレベルの生き写しと言えるわけや
82:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:37:28.79 ID:hXCc64f/
- >>77
なんというかキョロ充やな
73:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:32:37.81 ID:VcFdqgwU
- プロレスやからな
76:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:34:51.55 ID:VaT6Aw3m
- なお、日本全体で核燃料を貯蔵するスペースがもう少なく中間貯蔵施設を作るにも10年以上かかる模様
78:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:36:27.31 ID:4iLcWKW8
- >>76
今すぐ全廃しても必要になる施設だよ。
いずれ議論する必要があったから、よい機会だと思う。
84:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:38:14.20 ID:VaT6Aw3m
- >>78
いや、このまま使ってるとすぐに足りなくなる
当然今は世論によって作れない
それで急に作ろうにも間に合わんちゅうことや
88:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:41:01.26 ID:4iLcWKW8
- >>84
保管場所はそこまで逼迫していない。
再処理の工程なら外国に(一時的に)任せることもできる。
81:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:37:11.80 ID:S1E5oyCX
- 福島とか原発とか目先の票で動かない人のほうが信用できるんだよなぁ
124:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:59:31.12 ID:fr3ye2wh
- 橋下支持ってまさに信者やろ
都合の悪いとこなんも見えてへん
125:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 13:00:13.61 ID:YUn3s57+
- 橋下は原発新設反対だが再稼働は容認派だろ
95:風吹けば名無し:2012/09/09(日) 12:44:21.34 ID:F5vbxLxi
- そもそも原発Noとか言う前に
原因究明、対策を徹底して次に同じクラスの地震と津波のが来ても大丈夫なようにするのが
一番大事なんじゃないんだろうか
<< 【画像大量】 この子 可 愛 い よ な ? ? | TOP |
【画像】 海上自衛隊の給料wwwwwwwwww >>