トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2012/10/06 11:29
1942年のデトロイトの写真SUGEEEEEEwwwwww
なんJ
|
TB
(0)
|
コメント
(14)
ツイート
転載元
1942年のデトロイトの写真wwwwwwww
1:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:48:55.52 ID:MKA4xOvP
ヒェ~ッwwwwwww
2:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:49:19.32 ID:Stal0IOh
これは勝てませんわ
3:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:49:26.14 ID:9a/o3jj7
進んどるな
5:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:49:51.81 ID:VaI73V6h
なんやこの未来都市
4:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:49:39.57 ID:1Arivftx
バイクで走りたい
6:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:49:58.22 ID:IgrFZYJh
これ1942年かw
すげぇなをい
7:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:50:00.93 ID:5Vv8wsgw
高層ビルってこの時代建てられたの?
11:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:50:34.78 ID:MKA4xOvP
>>7
ニューヨークとかもっと凄いで
まあ地震ない土地やからな
14:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:51:09.45 ID:mPibPFe3
>>7
エンパイアステートビルが立てられたのが1931年やで
16:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:51:21.53 ID:RoXA3yGZ
>>7
アメリカは地震少ないから建てやすいよ
建設技術も当時の日本と段違いやからな
15:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:51:18.74 ID:C7JMKIb9
これに勝つとか無理無理アンド無理
18:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:51:33.71 ID:hDJUyuga
アメリカって戦時中は経済的にどうだったの?
28:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:52:28.21 ID:Sys16a2Z
>>18
そらボロ儲けよ
特に自動車業界はジープジープアンドトラック
37:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:53:53.76 ID:0JD1ol4W
>>18
世界のGDPの4割くらいをアメリカだけで占めてたらしい
21:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:51:54.24 ID:76dcHWgs
これ今のワイらが発展途上国と戦争したようなものやん
22:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:51:57.95 ID:f0hhBPJh
これは大正義ですわ
23:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:52:02.54 ID:OsBHNLg0
デトロイトロックシティすなぁ
12:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:50:41.71 ID:MiNa7sUt
なお今は
60:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:58:59.52 ID:mPibPFe3
デトロイトの廃墟画像おっそろしいもんな・・・
24:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:52:10.60 ID:Vgk1d1u7
NYとかハンパじゃなかったような記憶が
全世界相手に宣戦布告しても何とかなるような大正義感
26:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:52:21.46 ID:g/q/i859
これか
30:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:53:09.90 ID:JMgS75Rm
>>26
かっこいい街並みやなあ
38:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:54:27.69 ID:rtKycf2r
>>26
こら日本軍が33-4で負けるのも納得
44:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:55:16.68 ID:IgrFZYJh
>>26
これみるとシムシティを思い出す
63:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:59:17.25 ID:1RHt/QFo
>>26
何でこんな国と戦争しようと思ったんだろ
やっぱ馬鹿だわ
31:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:53:14.86 ID:0JD1ol4W
キングコングも絶賛
53:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:56:34.75 ID:nqjIjT9H
NYはランク的には今も世界一の都市だもんな
都市圏人口は東京のが多いけど
32:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:53:28.93 ID:Sys16a2Z
アメリカは戦前で既に一家に一台乗用車が当たり前だった
日本の普及率はまだ数%とかそのレベルだった
33:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:53:32.76 ID:Pyjg9BFa
そら戦争中にディズニーが普通に映画つくっとるような国やし・・・
40:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:54:34.90 ID:C7JMKIb9
>>33
日本にも空の神兵とかあるから(震え声)
36:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:53:42.95 ID:hDJUyuga
当時どんな重機を使ってたのか気になる
55:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:57:41.47 ID:XZvX9aA1
>>36
ブルドーザーとかクレーンとか今とあまり変わらないよ
なお日本軍はモッコとスコップ
56:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:57:57.63 ID:RoXA3yGZ
第二次大戦のなにかの写真だったけど
傷ついたアメリカの空母が母港に帰る写真なんだけど写真の遠くにうっすらと摩天楼の都市が見えるのよな
それ見てああこんな国勝てるわけないなと思った
65:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:59:55.23 ID:RoXA3yGZ
>>56
あ、これだったわ
ひとつ倒しても俺らはいくらでも作れんねんぞ、って感じがして絶望する
70:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:01:35.80 ID:G7CBCxKL
>>65
圧倒的すなあ
58:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:58:08.97 ID:+hq6dT+l
こんな国に戦争をしかけた国があるらしい
73:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:01:51.94 ID:7XS5NMni
奇襲→米「なんやこいつらひいい」→これ以上被害受けたくなかったら石油ガソリンくれ→米「は?(威圧)」→ボコボコ
あってる?
99:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:07:31.64 ID:XZvX9aA1
>>73
色々あって石油貰えなくなったから奇襲した
その後東南アジアの油田地帯占領したけど次第に国力の差が出て死亡した
64:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:59:27.77 ID:mgKwELEX
なおこの数十年後、戦争で負けた国に壊滅させられた模様
ほんま歴史は読めんわ
69:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:01:34.99 ID:WbxxpnH8
別に壊滅してなくね?
自動車は優勢だが石油、航空、金融は大正義やし
57:
風吹けば名無し
:2012/10/05(金) 23:57:58.84 ID:NtKzf6vz
日本の写真も結構凄かったの覚えてるけど、格が違いますわ・・・
72:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:01:49.53 ID:Kjym/ufU
当時の日本はこれだ そこそこ行けるやん
75:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:02:24.72 ID:38DFKYWg
>>72
イケるやん!
82:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:03:25.76 ID:RoXA3yGZ
>>72
待て待て戦前にない車種が走ってるぞ
87:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:04:41.57 ID:nAiFImtP
>>72
戦後だろ
80:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:02:54.75 ID:MKA4xOvP
1935年(昭和10年)東京の貴重なカラー映像
http://youtu.be/dCWxEeL9eEo
88:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:04:42.24 ID:u0sYI6kh
>>80
イケるやん!と思ったら人力車ンゴwwwwwwwwww
81:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:03:17.78 ID:Oix0BEwY
昭和8年
銀座
新宿
83:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:03:49.62 ID:haRh32Bv
東京は良くも悪くも典型的なアジアの街だな
91:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:05:17.43 ID:79eWAdR/
昭和初期の札幌
92:
風吹けば名無し
:2012/10/06(土) 00:05:47.88 ID:DJrpJUTN
東京も欧州風にそのまま発展できればよかったのにな
10263
この頃には既にコカ・コーラもペプシもドクター・ペッパーもあり、
ケロッグのオールブランも、マクドナルドも、ホット・ドッグも、ナビスコのオレオもあった。
なかったのはチョコリスピーくらい。
[ 2012/10/06 12:20 ] [
編集
]
10264
そんなデトロイトを中心とした自動車産業都市群は、
太平洋戦争で壊滅した某島国に数十年後に経済で潰されたんだよな
ホント世の中どうなるかわからんものだ
[ 2012/10/06 12:43 ] [
編集
]
10268
日本には日本の良さがあるだろう
狭い視点でしか物を見ないのな
[ 2012/10/06 12:57 ] [
編集
]
10270
日本もこのままだと同じ末路をたどるな。
頑張ってるけど。大勢は変わらないだろう。
[ 2012/10/06 13:16 ] [
編集
]
10271
プロペラ機からジェット機になる変遷が知りたいな
零戦はプロペラだよね
[ 2012/10/06 13:31 ] [
編集
]
10274
戦前の東京もかなり凄いね
たぶん当時の世界でもかなりの発展度でしょう
ただ摩天楼の前では流石にね…
[ 2012/10/06 13:49 ] [
編集
]
10276
日本なんて昭和40年代の東京でも舗装が進んでないところが多々あったのに、
昭和10年代の地方都市でここまで進んでるとな・・・
[ 2012/10/06 14:09 ] [
編集
]
10291
山本五十六が日米開戦に反対した理由が、アメリカの圧倒的な
工業生産力を目で見て知ってたからだっけ?
[ 2012/10/06 17:17 ] [
編集
]
10322
※10291
やるなら短期決戦でさっさと終わらせろ、という意見だった
[ 2012/10/06 19:23 ] [
編集
]
10324
昭和初期の東京の感じが良いね
人口も、このくらいが丁度良いと思う、今は多すぎ
[ 2012/10/06 19:33 ] [
編集
]
10327
>>38
なんでや!阪神関係ないやろ!
[ 2012/10/06 20:29 ] [
編集
]
10334
※10291、10322
米国のあっちこっちを視察済みだったんだっけ。
米国の戦史研究者が、山本五十六の判断は正しいといってましたね。
戦後の映画で、
[ 2012/10/06 21:05 ] [
編集
]
10577
なんか戦前の日本の国力が少ないような書かれ方されてるけど日本は当時から世界有数の先進国だったんだぞ
ただアメリカは桁が違ったんだよ、10桁くらい
日独英仏ソで同盟組んでもアメリカの圧勝だったと思われ
[ 2012/10/08 18:09 ] [
編集
]
69413
日本がアレなのは合理的な判断じゃなくて場の空気で動いたからやな
世論とかの作られた空気で開戦して死亡っていう
今もあんま変わってない
デトロイトは将来の日本の地方やな
[ 2013/07/19 17:40 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/5468-ac288135
<< 【画像】 アマゾンに実在する巨大蚊KOEEEEEEEwwwwwwwww
|
TOP
|
【ビフォアアフター画像あり】 深爪・噛爪矯正すげええええええ >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る
ケロッグのオールブランも、マクドナルドも、ホット・ドッグも、ナビスコのオレオもあった。
なかったのはチョコリスピーくらい。