トップ





2012/11/30 23:29

企業 「コミュ力重視で採用した結果wwwwwwwwwww」

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
企業「コミュ力重視で採用した結果wwwww」



1:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:21:12.78 ID:8vIbKlNb



コミュニケーション 


外国に追いつけないンゴ・・・ンゴ・・・






7:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:26:15.92 ID:TFgHY0fv


騒いでりゃいいなんてコミュ力じゃねえしな





9:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:26:21.55 ID:YzW40J3l


日本のコミュ力は同コミュニティー内の話だから








13:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:27:08.64 ID:JHJ7MIdd


コミュ障採用して会社にメリットはない

せやろ?





10:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:26:26.46 ID:rKuQcabj


最低限の会話すらできない奴はいらへんわ





14:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:27:51.03 ID:IRJp1vYV


日本でいうコミュ力の実態は飲ミニケーション能力やし





17:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:29:29.42 ID:as3orXeV


ていうか

もはやコミュ力は

あって当然という

状態じゃないんか?





18:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:29:30.23 ID:YzW40J3l


まじでコミュ力って言うんなら俺とコミュニケーションとってみろよって感じ

オタクがオタクの中で話せるのと同じレベルなのが日本のコミュ力





138:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 18:08:52.75 ID:6g5ldzTT


>>18
これやな





21:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:30:30.93 ID:CJBf+Rn2


コミュ力というか、面接内での嘘つき力でしょ





54:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:41:34.51 ID:EN0pHZrz


24歳、サークル副幹事です(大嘘)





20:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:30:01.33 ID:RPQMAV2E


むしろ

お、コミュ力ありそうやな、採用



ぜんぜん根暗ニキーwwwwwwwwww



やな





26:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:31:55.73 ID:TFgHY0fv


>>20
面接ではみんな無理してるからなあ





30:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:32:54.42 ID:blc1tCrH


>>20
日本企業って躁鬱っぽい社員多いよね





24:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:31:34.52 ID:XM8g5RMA


一時的にコミュ力をアピールすることなんて誰でもできるやね

それを8時間持続は無理ニキ






31:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:33:22.02 ID:h2wnYOcS


実際には理系でもコミュ力あるやつの方が優秀

人と関わるって事は得られる情報の裾野を広げる事なんやで






33:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:35:57.46 ID:Z1lrVpbw


能力あってもコミュ能力が低いとそいつの能力が持ち腐れって感じに終わる





34:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:36:09.75 ID:+fpSC0Dr


日本におけるコミュ力ってのは空気を読む能力だからね

コミュ力ってのは、職場にインド人、中国人、アメリカ人色々いて

共通の価値観のない中でなんとか折り合いをつけていく能力なんだよ

コミュニケーションが不可能だからこそ、コミュ力が必要とされる

日本は価値観が違うなら、去れ、だから





39:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:37:10.77 ID:blc1tCrH


>>34
付和雷同スキルやね





35:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:36:32.35 ID:ptDmNhM1


面接の時は無駄に明るい奴よりかは

ちょっと大人しそうに見えるけどちゃんと意見を述べられる奴がええんやろなあ





36:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:36:44.74 ID:qLKbzi1Q


コミュ障を採用しないのと面接を重視するのって全然違う話だよな


足きりすればいいだけだし






38:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:36:53.58 ID:X4y4+hRP


理系やと仕事するにあたって必要な最低限のコミュ力とプレゼン能力は付く気がするけどな

研究室で教授にめちゃくちゃ叩きこまれたで





40:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:37:53.82 ID:0N6ATz6W


コミュ力=世渡り、口のうまさ

やからね

上手く仕事をサボる奴ばっか集めとるんやろ





47:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:39:36.67 ID:qUSgSI+2


海外のほうがアピールアピールのコミュ力重視な気がするんだが





46:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:39:28.44 ID:2QPnTku7


アメ公の言うコミュ力って目的やらコンセプトやら言わなきゃならんことを相手にちゃんと伝えられることやから

根本的にジャパニーズとはちゃうわ






53:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:41:29.83 ID:W3x+zItN


そもそも外国に追いつけないってのは単純にこれまでは労働時間でカバーしとった分野で

インド中国にボロ負けしてるだけなんだよなあ 他が成長してるだけよ





55:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:41:53.45 ID:rtd9IPBa


国際的教養を問う試験すりゃええのに

漠然としたコミュ力なんか重視するから会社内での足の引っ張り合いになるんや





57:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:42:09.75 ID:p+g6jqfk


わいは聞き上手なんだよ


熱い自分語りは苦手なんよ






61:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:42:31.33 ID:RiXe6yMo


今や公務員もコミュ力重視やからな

筆記だけなら募集人数の中に入るくらいの上位やったのに面接で弾かれて落ちたし





71:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:46:01.72 ID:cm/MCYKl


>>61
大学受験と違ってスー過去回してれば馬鹿でも点はとれるからな





64:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:43:04.43 ID:YYHefO8l


本音は既に会社にいる俺達に合わせろ

空気読んでサビ残もしろ





68:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:45:11.59 ID:8vIbKlNb


海外のコミュニケーション能力って相手が頭では考えてるけど上手く言い表せないことを上手く質問して聞き出したりそれに対する具体的な対処を説明できる能力なんだよな

日本のコミュニケーション能力は馬鹿騒ぎしたり犯罪や不正を空気読んで黙っている能力

海外でもよくこれが言われてるけど勝てるわけないだろ






72:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:46:02.08 ID:OuxI6Cp8


素直に相手の話を受け取り、筋道だてて「それは違う」といえること

それは違うといえるから、すばらしいとも言えるはずやのに、日本内ではお追従のことになってまうのがな






73:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:46:06.04 ID:dNy5wZEC


コネやらなんやらやっとるツケよ

ホンマに賢い人間が不貞腐れとるのみとると悲しなってくるわ





80:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:48:40.28 ID:mED8Mt5L


>>73
本当に頭が良いヤツはどっかに収まるでしょ

不貞腐れて落ちぶれるヤツは有能ぶってるただの無能





88:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:50:56.55 ID:gNy+GTg3


スピード感が足りねぇんだよ

ミスしてもいいからとりあえずやらせるって気概がねぇ会社ばっかだからビジネススピードがあがってかねぇ

いまだにちんたら飲み会営業やってるんだもんアホか






105:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:57:24.51 ID:0x/vbWyX


イエスマンがほしいだけなんだよ

一緒に仕事をしたい人物(笑)


「こいつを部下にしたら使えそうだな」

じゃなくて

「こいつを部下にしたら俺を気持ちよくヨイショしてくれそうだな」

だもんな





44:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:39:00.65 ID:J5wBhkeB


大松「素直な奴隷だけ採用した結果だろ」







19388
>>68
そうなのか?だとするとただの学校生活の延長じゃねえかよ。低次元すぎる
[ 2012/12/01 00:37 ] [ 編集 ]
19390
コミュニケーション能力に問題がある人が面接すればいいんじゃ。短時間に打ち解けることができたら、相手は相当のスキルってことだよね。
[ 2012/12/01 00:43 ] [ 編集 ]
19391
自ら育てることをせず、マルチな即戦力(器用貧乏)を求めるから失敗する。
[ 2012/12/01 00:44 ] [ 編集 ]
19392
>最低限の会話
バラエティーの話題、芸能人のうわさ話、他人の陰口ですね
[ 2012/12/01 00:49 ] [ 編集 ]
19400
そもそも日本が世界で輝いたのってコミュ力があったからじゃないだろww
[ 2012/12/01 01:16 ] [ 編集 ]
19402
そもそも会社にとってどういう人材が足りてないのかを考えて取ってないツケが来てると思う
[ 2012/12/01 01:23 ] [ 編集 ]
19405
まあコミュ力重視は間違っとらんよ
日本企業がコミュ力の何たるかを分かってないだけで
[ 2012/12/01 01:24 ] [ 編集 ]
19406
コミュ力重視とかするからシャープみたいにトンデモ製品開発するようになってしまう
パナソニックも虫の息だし他も軒並み下降線だろ
やはり実力で採用しないとだめなんだよ
人事が人()とか言ってるうちは上がる要素ないわ
[ 2012/12/01 01:25 ] [ 編集 ]
19407
チープトークやるのが当たり前だそうだ
しかもイケメンだと印象がいいとか非モテブサメンコミュ障には辛いな
[ 2012/12/01 01:26 ] [ 編集 ]
19408
なんjの劣化vipperぶりが怖いw
[ 2012/12/01 01:26 ] [ 編集 ]
19418
コミュ力重視で採用してるなら、コミュ力無いやつを何人か採用しても
コミュニケーションとれるはずだが・・・

コミュ力が無いけど能力が高い人物が採用できないのは面接官のコミュ力がないせい
[ 2012/12/01 01:38 ] [ 編集 ]
19419
ボロ雑巾になるまでコキ使った次の瞬間には発言数多くするんッスかwwww間違いなく愚痴しか出てこないッスよwwwwww
[ 2012/12/01 01:38 ] [ 編集 ]
19420
>>21
これ

面接でのハッタリ力、空気を読んだ真面目そうな服装、ちょっとぶっとんだ経歴、語学力
人嫌いなのに転職で落ちたことないわw
[ 2012/12/01 01:39 ] [ 編集 ]
19421
言いたいことはわかりけど、アメリカは上司をおだてるのは当たり前で
そっからうえのコミュ力が必要とされてる
日本はおだてるだけの能力でいいんだから簡単だよ
[ 2012/12/01 01:39 ] [ 編集 ]
19422
面接なんて、ほんと茶番だよな・・・心にも無いこと吐きまくってさw

しかし、いま大赤字の大企業の社員なんて、超難関を突破したエリート共だよね?
何やってんの?
[ 2012/12/01 01:42 ] [ 編集 ]
19424
※19422
実際に企業方針を固めるのはごく一部の爺共だからその他大勢のエリートは職務上の権限がない
[ 2012/12/01 01:45 ] [ 編集 ]
19425
そもそもコミュ力を求めるのは企業が
どういった方向にもっていきたいっていう明確な目標がないからじゃないか?
もっと上が社員に方向性をしめしてやるしくみをつくったほうが
コミュ力なくてももっと効率良くなる気がする
[ 2012/12/01 01:46 ] [ 編集 ]
19426
だからといって、コミュ障採用してれば良かったって結論が導き出せる訳でもないから、気にするな
他人のことは気にせず、差し当たり、自分の将来だけ考えてろ
もう、コミュ障のお前らには、経済とか、企業とか、外国とか、考える必要のない場所しか残ってないんだから
[ 2012/12/01 01:46 ] [ 編集 ]
19427
大企業は学歴で取るからな。
しょせんコミュ力はブームに過ぎない。
[ 2012/12/01 01:48 ] [ 編集 ]
19431
本音 こみゅ力って先輩後輩、友達付き合いのことや!
建前 こみゅ力とは相手との意思疎通が円滑にいくことだ(キリっ
[ 2012/12/01 01:52 ] [ 編集 ]
19432
見た目は重要だよね
[ 2012/12/01 01:54 ] [ 編集 ]
19435
※19422
大企業が落ち目になってからしたり顔で言うのは簡単だろうさ
じゃあ今の日本の衰退は学歴重視、コミュ力重視にしたからか?といえばそんなことないし
昔っから日本はそういうやり方でやってきてる

日本の代わりに今伸びてるのがどこかと言えば韓国や中国
ふーん韓国は日本と全然違うんだと考えてみれば
日本以上の学歴社会だし労働時間もめちゃくちゃ長い

結局のところ欧米から安値で仕事を奪ってきた日本が
今欧米と同じ道を進んで途上国に仕事を奪われてるだけなんだよ


[ 2012/12/01 01:58 ] [ 編集 ]
19437
コミュ力は重要な要素だけど一定以上あれば問題ない。最近の採用はコミュ力の高い順に採ってるように見える。他の能力低いやつ採ってりゃそりゃ追いつけませんて
[ 2012/12/01 02:00 ] [ 編集 ]
19439
だからといって、お前ら雇って海外と渡り合えるの?

無理じゃねwwwwww
[ 2012/12/01 02:02 ] [ 編集 ]
19443
頭悪い奴ら多いなあ
コミュ力も学歴もあって当然で+αが求められる
単にコミュ力ない奴はいらねって話だ
「私の長所はコミュニケーション能力です!」とか面接で言ったらどこも取らないぞw
[ 2012/12/01 02:05 ] [ 編集 ]
19444
mED8Mt5Lも見事に80番で輝いてるし、やっぱり言葉どおり頭のいい奴相応の場所に収まるモンなんだろな、結果論だが。
[ 2012/12/01 02:05 ] [ 編集 ]
19445
国のトップがあのざまだからなあ
[ 2012/12/01 02:06 ] [ 編集 ]
19447
短期留学的なものに参加した時、
日本人は私とあともう1人♀だけだったのだが、
いろんな人…特にフランス人やロシア人たちと仲良くなった一方1番話が通じなくて困ったのがその日本人♀だった

留学したがったり貿易系の仕事につきたがる♀は海外かぶれの見栄っ張り裏表はっきり偽善者で「外国人の知り合いがいる私(キリッ」って奴が多くてキモい
なにが嫌って、人を自分のステータスになるかどうかで見てるのが不愉快なんだよクソが
[ 2012/12/01 02:10 ] [ 編集 ]
19448
コミュ力とどの大学に入ったかしか見てないからだろ。
特定分野の勉強がしたくて入試段階の偏差値が低い大学に転籍したやつを今の企業が取るか?
そこで結果出してようが学歴フィルターwでふるいにかけてんだから目にもしないわけ。
それを今の学生はわかってるから頑張っても無駄って無力感が凄まじい(だから勉強しないってのは肯定できないけど)
もっと言えば、理工系でさえ専攻分野を見てるかどうかすら怪しい採用してんだ、この調子だと企業が取りたがる高学歴な学生からも飽きられるぞ。
[ 2012/12/01 02:11 ] [ 編集 ]
19454
んじゃあお前らは企業が何を重視したら満足なんよ
[ 2012/12/01 02:33 ] [ 編集 ]
19455
知り合いの会社
「英語力重視で採用した結果」→英語しかできないじゃん・・・
日本語できる外国人に切り替えた模様
[ 2012/12/01 02:35 ] [ 編集 ]
19457
コミュ障な割に練習もせずぶっつけ本番で面接に臨んでたら、ある会社の面接で他の人が知的な発言するのに対し、自分は思いつきの内容+萎縮してまともに受け答え出来なかった
そしたら逆に「自分が思った事を素直に話せる」って人事の人に気に入られて最終的にそこ(かなりの優良企業)に受かった
合格の連絡が来た時も、皆真面目ぶった事しか言わない事を愚痴ってたし、むしろ嘘付かない方がいいと思ったよ

それ以降は自分をよく見せようとかしない方がいいと気付いた
面接は苦手だったが、自分の思った事をそのまま言えばいいんで変に緊張せず肩の荷が下りて割とスムーズに喋れたし、実際それ以降受けた面接は全部内定まで行った
低学歴でデブで、友達・彼女もいない、コミュ力の無さも文面から滲み出ていると思うけど、採用が学歴とコミュ力だけってのは自分の経験だと違った
[ 2012/12/01 02:36 ] [ 編集 ]
19460
今落ちぶれてるのは無能な団塊のおかげだしね
[ 2012/12/01 02:48 ] [ 編集 ]
19462
コミュ力とやらが基本装備じゃないといけないのは
本来営業部だけじゃないか?
コミュニケーションのプロだから営業なんだろ?
開発やら技術やら他の部署はむしろ
コミュ力高い奴は他の部署と連絡するために数人置くぐらいにして
あとは自分の世界に没入する能力のある人を集める方がいいと思う
組織は、いろんなタイプの人間がいて、それぞれがそれぞれの能力を活かしつつ
お互いの役割にある程度敬意を持って、全体を回してるってのがいいと思うんだがなあ

似非フェミニズムによる育児や家事の軽視で
女性が右往左往してるのもそうだけど
特定の能力だけ礼賛して、全ての社会人が兼ね備えているべき風潮は
絶対世の中のバランス崩してるわ

正直、これに関して異論は認められない
そんなの理想論だ、現実は違うんだっていう言い方をする奴が必ず出てくるけど
コミュ力至上主義は、すごく恣意的な世論の誘導だと思ってる
というのも、電通の社訓を見ると、この人間本来の組織性を
意図的に変容させようとしてるのが見て取れるんだよ
社訓に「混乱を生み出せ」みたいのがあるらしくて全力で引いた
[ 2012/12/01 02:53 ] [ 編集 ]
19464
×全ての社会人が兼ね備えているべき風潮は
○全ての社会人が兼ね備えているべきという風潮は
[ 2012/12/01 02:56 ] [ 編集 ]
19472
>19454
何も重視しない事
基本みんな地じゃなく面接用の嘘の自分だし。
[ 2012/12/01 03:21 ] [ 編集 ]
19474
そらどうせ面接だけじゃわからないんだから印象いい奴雇うに決まってるぢゃん
[ 2012/12/01 03:36 ] [ 編集 ]
19477
「口八丁」という言葉があるよね
いつから日本人はこんなにも口先だけを気にするようになったのか
少し前は、口の上手い奴は胡散臭い、という共通認識があったように思うのだが
[ 2012/12/01 03:43 ] [ 編集 ]
19479
コミュ力重視って、
「個人の実力不足はチームワークで補えるが、チームワークの欠如は個人の実力では補えない」っていう理由なのかと思ってた。
[ 2012/12/01 03:50 ] [ 編集 ]
19488
全ての能力が高い人間なんて居ない。
コミュ力と学歴の高い人間は、優秀な歩兵にしかならない。
何人集めても、全体のレベルが上がる訳ではない。
[ 2012/12/01 05:09 ] [ 編集 ]
19489
みんなコミュ力がどうたら言っててわろたよw

俺の職場は誰もが認め合ってて、コミュ力うんたら言ってる変わり者いないw

職場に恵まれてると思う。おまえらもコミュ力が~とか非生産的なこといってないで人のこと好きになれw

こんなとこで愚痴はいててもw人を好きになるのは難しくないよ
[ 2012/12/01 05:15 ] [ 編集 ]
19497
挨拶ができて、質問に対し明瞭かつ簡潔に答えることができればいいよ。
[ 2012/12/01 10:19 ] [ 編集 ]
19512
いや、経営陣以外、外国に追いつくかどうかなんて別にどうでもいいから。
・社内の和を乱さない
・お客様に好かれやすい人間性
これ
[ 2012/12/01 12:00 ] [ 編集 ]
19516
職に就けないニートやフリーターが愚痴ってるのか?
おまえらに発言権なんてないんだからとっとと樹海にでもいけ
[ 2012/12/01 12:44 ] [ 編集 ]
19526
※489
くっさwwww
お前キラーイwwwww
[ 2012/12/01 13:12 ] [ 編集 ]
19535
そもそも景気の悪化を防げず、回復もできない無能な中堅社員に面接なんてやらせんな
[ 2012/12/01 14:04 ] [ 編集 ]
19583
しょうがねーよ
旧時代脳のじいさんと、それに準ずるおっさん連中が丸々上の席占めてんだし
[ 2012/12/01 19:25 ] [ 編集 ]
19591
18:風吹けば名無し:2012/11/30(金) 17:29:30.23 ID:YzW40J3l


まじでコミュ力って言うんなら俺とコミュニケーションとってみろよって感じ




これいいな
俺みたいなコミュ障馬鹿にされる立場からしたら良い言葉だわ
[ 2012/12/01 20:26 ] [ 編集 ]
19605
入って半年ほどだが、先輩職員に「君の立場で言えることじゃないよね」って言われてもうやる気失せた
ホントは改善すべきところ(労基違反含む)色々あるんだけど、さっさとおさらばするし、知ったことじゃない
[ 2012/12/01 21:30 ] [ 編集 ]
19607
英語は出来て現地や欧米の顧客とも直接話は出来るんだけど……
技術力は皆無だから、自分が頭ごなしに命じるだけのプロジェクトでは
設計陣に混じっても技術的な指摘は出来ないし、新技術も提案出来ないし、
効果的な評価法も論じることが出来ない。
そんなヤツが今の日本の製造業には沢山居ます。
でも……リストラされる時は、そういう使えないヤツらはそのままで、
現場で頑張る設計者が次々と首を切られて行くんだよね。
昔言われてた「ゴマすり野郎」しか生き残れない、それが今の日本。
[ 2012/12/01 21:33 ] [ 編集 ]
19618
会社の面接でそこに入ろうと思った理由を論理的に言えればいいんでないの?
とりあえず就職しないと周りがうるさいから、てのが根底にある人間じゃ学歴良くてもダメダメじゃろう。
就きたい職がないのなら自分で起業して儲ける方法の勉強した方がいい。
[ 2012/12/01 22:13 ] [ 編集 ]
19639
※462
開発・技術ってのが研究職と近いものだと仮定して話すけど

自分の世界に没入ってよりは、よく研究内容について雑談するタイプのほうが伸びるし周りにも良い効果を与えると思うよ
全員がそうでないといけないってことはないが
「今こういうことについて調べてるんだけど~」とか「こういう方向で考えてるんだけど~」とか周りと雑談したりする人ほど、
周りから色々指摘してもらえるしそれについて詳しい人なんかを紹介してもらえたりする
「たくさん喋るオタク、しかし聞き下手ではない」タイプが良い人材だと思うよ
それがいわゆる「コミュ力ある人間」とは同じとは思わんが
[ 2012/12/01 23:40 ] [ 編集 ]
19644
そもそも20代前半にとっては

コミュ力=仲間内で盛り上がるテンションとノリ
モチベーション=自己顕示欲=中二病

程度のもんだよ

そこから社会に出て働いて、角を削られたり黒歴史にのたうち回ったりして、落ち着き始めて、馬が合わない相手ともコミュニケーション取るようになる

30代40代、下手したらジジイになってもそのままの奴もいるけど
[ 2012/12/01 23:57 ] [ 編集 ]
19697
西洋 相手がどんなに不快に思うか、は後回し。
   趣旨を明らかに伝える手腕が問われる   

日本 趣旨が誤解されるのをも厭わず
   相手が不快にならないように伝える手腕が問われる
   予想以上に相手が怒ったら伝えた人の責任
   相手がどうしても不快に思うようだったら伝えるのを延期する
[ 2012/12/02 07:07 ] [ 編集 ]
19698
社会人にコミュ力がいらないって言ってるわけじゃなくて
企業の求めてるコミュ力ってのが漠然とし過ぎてるのが問題だってことでしょ
[ 2012/12/02 07:18 ] [ 編集 ]
19705
潤滑油だけで機械は組み立てられませんわな。必要だけど、そのほかの部品と組み合わせて意味がある。
[ 2012/12/02 08:04 ] [ 編集 ]
19709
コミュ力ってのは、まったくの知らない相手と仲良くなれる力
それもその時だけでなく、何回か会うごとにちゃんと会話して親しくなる
[ 2012/12/02 08:23 ] [ 編集 ]
19711
奴隷になってくれそうな人間探してんだよ
[ 2012/12/02 08:41 ] [ 編集 ]
19712
日本のコミュ力ってのは下手に出て問題を起こさず周りと上手くやろうとすること
海外じゃそんなの足元見られてつっこまれるだけだからな
自己主張すると周りから疎まれる文化がある日本じゃ本当のコミュ力ある人間は育たないだろ
交渉力、労働力、技術力があるとすれば、前二つは無理
技術力を特化させなきゃマズイがぞれもヤバイ
[ 2012/12/02 08:52 ] [ 編集 ]
19729
日本の企業は”コミュ力≒空気を読める能力”を求めたが
 一方、ピクサーは”現状に疑問を投げかける”人材を求めた。(ピクサーの企業理念参照)

これが日本と米の伸びてる企業との違いを表してるよねwww
[ 2012/12/02 12:09 ] [ 編集 ]
19737
※19462
研究職ならいざ知らず、開発でもグループ内で話し合わないといけないし、クレーム対処するなら顧客と話し合わなきゃならん
営業よりも開発のほうがその手の情報は絶対量が違うからな
そういう時に情報を相手に正確に伝える技術が絶対に必要
コミュ力ってのはそういうのも含めて言うもんだ
面接なんてのは少ない時間の中で相手にいかに自分の情報を正確に伝えられるかでしかない
[ 2012/12/02 14:21 ] [ 編集 ]
19850
人と人をつなげると言う力はあった方がいいけれども、全員じゃなくても充分だからね。
[ 2012/12/02 22:31 ] [ 編集 ]
19944
 
求められてるコミュ力って
・取引相手とより良い条件で取引出来る
・専門家や地位のある人間とコネクションがあったり、作り出すことが出来て、より利益性の高い情報を取ってこれる
・巧みな説明で相手を納得させることが出来る
であって、ホウレンソウが出来るとか、集団のハレに溶け込めるとかは一般人の水準なんじゃないのか?
[ 2012/12/03 07:27 ] [ 編集 ]
20773
自分たちが本当はどんな人材が欲しいのかを考えず、
たまたま一部企業がコミュニケーション能力を重視したからと、安易にそれを真似した結果だろう
数人に一人まとめ役がいれば充分だろうに、何が悲しくて新人全員にその能力を求めてんだ
[ 2012/12/08 01:09 ] [ 編集 ]
20906
本当にコミュ力高い奴はこっちの情報を滅茶苦茶に引き出させてくる。そして同じくらい自分の情報も出してくる
コミュ力を高めようと必死な奴は基本的に質問攻め。そんな事で話振ってくんなよ、って事で話を振ってくる
そして自称高コミュ力っていう勘違い野郎は質問に答えるのだけが上手い
ただ自分から話は振らないので長期間交流した相手にはコミュ力が低いと判断される

企業がコミュ力あると判断して取る奴は大抵、自称高コミュ力の奴
面接で質問攻めしてる限りは上手く返してくるから良く見える
仕事出来りゃどれでも良いじゃねえか…
[ 2012/12/08 19:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット