トップ





2012/12/20 22:29

違法ダウンロード刑罰化した結果wwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
違法ダウンロード刑罰化した結果wwwwwwww



1:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 16:58:56.35 ID:JIRTqG43


音楽CD生産、14年ぶりプラス 日本レコード協会調べ


音楽CDの生産枚数が今年1月から11月までの集計で約1億9662万枚となり、1カ月残して昨年の約1億9656万枚を超えたことが20日、日本レコード協会の調べで分かった。

年間生産枚数が前年を上回ったのは1998年以来14年ぶり。

生産金額も約2038億円で、12月分が加われば昨年の約2085億円を超えるのは確実とみられる。

同協会によると、今年100万枚以上売り上げたミリオンセラーは、アルバムがAKB48や「Mr. Children」、コブクロなどの4作品で昨年と同数。

50万枚以上の作品に松任谷由実さん、山下達郎さんらベテランアーティストのアルバムが入った。


音楽CDの生産枚数

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012122001001763.html



やっぱり刑罰化は正しかったんや(棒)





4:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:00:28.35 ID:UNucl9BY


JPOP再興や!





5:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:00:33.65 ID:RT5dpYeR


増えてるわ





6:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:00:39.64 ID:mFRXShFh


そう思わせる為の罠








10:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:02:13.14 ID:johooJZa


>生産枚数





2:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:00:00.98 ID:MotB1GvD


たった六万枚





15:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:02:53.35 ID:enmIcO7C


あ・・・(察し)





17:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:02:30.56 ID:/TdaQss6


売り上げじゃなくて生産枚数やん

刑罰化見越して多く生産しただけやろ(適当)






19:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:03:11.21 ID:ESc1nW/L


売上じゃないのか・・・(困惑)





20:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:03:21.16 ID:hePC8AEe


生産枚数じゃなく、売り上げで語れよ!(ドン!)





14:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:02:26.17 ID:rIl0i5UQ


そもそも去年って震災のせいでCDとか売れてなかったんじゃねーの?





25:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:04:09.05 ID:bHRsiYfM


せめて10月からのCD売り上げを去年と比較しないと意味無いんじゃないですかね…





31:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:04:51.58 ID:g+4uq/5E


>生産枚数


Twitterらへんの馬鹿が勘違いしそう





12:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:02:17.50 ID:H/OCJvkc


そもそもCDという媒体に頼って音楽を買う必要がなくなってきてるのに、

なんでこだわるんやろうね、CDに。





34:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:05:04.76 ID:K2uxvq19


在庫の山は増える一方

自分で自分の首絞めてるな





36:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:05:20.65 ID:ybtVjl/S


そもそもyoutubeで聞ける状態で「刑罰化!」と言ってもね





38:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:05:29.58 ID:3DETIxSp


違法ダウンロードしてた層が買いそうにないCDばっかりなんですがそれは





39:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:05:32.36 ID:I0itSt05


初年度なんてどうあっても成果あげなあかんし

どんな手でも使っとるやろ。

しかも出してきた数字が生産数とか





43:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:06:11.98 ID:5O9z5MDO


何も数字変わりませんでした・・・とか言えんしそら何が何でもでっちあげてくるやろ





47:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:06:40.15 ID:qLuU/JMc


生産金額持ち出して効果ありましただってよw

笑っちゃうよな





61:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:07:42.60 ID:mnKrb6c1


14年間ずっと下がってたのかよ

終わってるな






71:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:10:04.00 ID:svtMnHTB


増えたかどうかは知らんが

減ってないなら大成功やん





86:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:13:05.71 ID:UNucl9BY


主婦間でも音楽DLしたのを罪の意識なくまわしてたからなあ

罪やで言うだけでも効果あるで





93:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:14:27.61 ID:kOT7k4NV


実際ワイはビビって欲しいCD買ったわ





98:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:16:09.28 ID:3BNNeJ1v


AKBが多めにリリースしただけじゃないのか?





101:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:16:45.04 ID:SLfRJVTZ


AKBグループのSKEとかNMBga売れただけだろ





116:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:19:59.03 ID:FSYoDrR8


大物がベスト出しまくったせいだろ





129:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:22:15.97 ID:Db1F5Yzp


今年だけだろうなー

慣れてきたらみんなDLしまくりそうだわ





136:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:24:49.27 ID:ybtVjl/S


>>129
騒いでるのは2chだけで普通の人は知らないやつも結構いるうえに

そもそもストリーミングはセーフのザル法だから別に変わらないよ

毎日何ギガもダウンロードしてたやつらが喚いてるだけ






205:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:44:04.20 ID:+MlQbRyX


>>136
「ストリーミングはセーフ」って文化庁が言ってるだけで、法律の条文には書いてないんだよなぁ

裁判やってみないと本当にセーフかわかんないんだよなぁ





133:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:24:23.50 ID:m5RJ39B1


アルバム

CD→2500円

iTunes→2000円

レンタル→300円

違法DL→0円


1000円ぐらいで手に入れることはできないんか





140:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:26:38.55 ID:ybtVjl/S


>>133
普通にレンタルすればいいじゃん





146:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:28:49.60 ID:tpgo8uMa


買わなくていいや





150: [―{}@{}@{}-] 風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:29:43.16 ID:NASyTDEv


高すぎるわ

海外版のが安いとかなめてんのか





102:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:17:07.87 ID:hePC8AEe


何かしらプラスがあったことをアピールせなあかんのやろうなあ


にしても生産枚数(笑)






82:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:12:33.70 ID:ni/y/s/s


CDの売り上げ伸ばすためじゃなくDL販売に力入れるために刑罰化したんならまだ擁護できた





53:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:07:14.21 ID:AteN56Fm


プラスチックごみ増やしただけなんだよなぁ







23830
成功だったフリするために値段下げたりして売ればよかったのに・・・
この身の切り方は誰も得しないじゃんw
[ 2012/12/20 23:42 ] [ 編集 ]
23833
AKBが無駄に生産数だけ増やしてるからだろ?
売上げ数は減少してるけどね
[ 2012/12/20 23:46 ] [ 編集 ]
23834
生産枚数増えたのは単にAKBとか嵐が延ばしただけじゃないの?
あるいは他のアーティストが、アイドルグループの真似して
typeA B C 初回限定版 通常版っていう商法やってるからとか←(実際いろんなアーティストやってる)
[ 2012/12/20 23:48 ] [ 編集 ]
23835
こりゃあすげえや!
CDの生産枚数が震災のあった去年より0.003%も増えるなんて!
世間でそういうのを何て言うか知ってるか?知らない?なら教えてやるよ。

誤 差
[ 2012/12/20 23:52 ] [ 編集 ]
23837
>生産枚数

くそわろたwwwww
[ 2012/12/20 23:54 ] [ 編集 ]
23838
共同通信って反日だし、ろくな記事しか書かないなw
[ 2012/12/20 23:54 ] [ 編集 ]
23839
売上じゃなくて生産枚数なのが笑えるがまあそこは置いておいて

まだ2カ月しか経ってないのに昨年と今年を比較することに意味あるんですかねぇ
刑罰化の影響を見たいなら毎年の枚数を月別に表した方がいいんじゃないの?

まあ頑張って操作してください
[ 2012/12/20 23:55 ] [ 編集 ]
23840
なにこのスレタイとソースの乖離は?

>>1はマジで新聞まともに読めないだろうな
[ 2012/12/20 23:55 ] [ 編集 ]
23841
生産wwww枚数wwwwwwwww
漫画の何百万部発行!!と同じですね。分かります。
[ 2012/12/21 00:00 ] [ 編集 ]
23845
ボケ日本人はファンキーモンキーなんとかでも聞いてろ。
[ 2012/12/21 00:06 ] [ 編集 ]
23847
※23840
(棒)って書いてるだろ
[ 2012/12/21 00:10 ] [ 編集 ]
23848
生産枚数増えて0.003%?え、1,003倍になったじゃなくて?
全体量の十万分の一の桁で増えても・・・・・
[ 2012/12/21 00:13 ] [ 編集 ]
23850
著作権とか言っても韓国や中国を取り締まらないと何の意味もない(lol
何が海外へ出て行けだよなぁ♪
取り締まっても、放置しても害人優遇制度とか害人優遇行政とかじゃ何の意味もないだろうに。
[ 2012/12/21 00:15 ] [ 編集 ]
23854
聖飢魔IIだけは買う
[ 2012/12/21 00:51 ] [ 編集 ]
23857
CD付き握手券は除外すべきじゃないの?
[ 2012/12/21 01:12 ] [ 編集 ]
23861
 
お、おめでとう・・・
[ 2012/12/21 01:15 ] [ 編集 ]
23863
単に違法化したら売れると見込んで多く生産しただけでしょ?
[ 2012/12/21 01:18 ] [ 編集 ]
23868
発売日が違法化前ww

今年はベストアルバム+記念イヤーの大物アーティストだらけだから、売上上がらないと逆にやばい年だろ
だから今年の売り上げの記録なんて全くあてにならない

来年の売り上げこそ本当に見ないといけないとこ
[ 2012/12/21 01:32 ] [ 編集 ]
23870
Mr.Children、コブクロ、EXILE、YUI、ゆず、関ジャニ∞、JUJU、いきものがかり・・・・のベスト
恒例の嵐とAKBのアルバムなどなど・・・
[ 2012/12/21 01:35 ] [ 編集 ]
23878
アニソンとかしか買ってないけど規制以降買う枚数大幅に減ったんだけどw
[ 2012/12/21 02:03 ] [ 編集 ]
23889
DLコンテンツのDL数をアルバム単価に換算してCDの売り上げを足すと、
売り上げ自体は以前とほとんど変わらないって数字を出してた人がいたんだが
[ 2012/12/21 02:38 ] [ 編集 ]
23893
俺はアニソン聴いてたのは小学生までだな。ガキの音楽だし
大人が聴く音楽ではないし、人間として恥ずかしくないのかな?
[ 2012/12/21 02:47 ] [ 編集 ]
23895
福島にCD工場があってな、あとは分かるな
[ 2012/12/21 02:57 ] [ 編集 ]
23900
あれ?レンタルダビングって何か規制かかってなかったっけ、最近?

気のせいか…?
[ 2012/12/21 03:17 ] [ 編集 ]
23908
生産枚数とか参考にもなりゃしないね^^
[ 2012/12/21 04:21 ] [ 編集 ]
23909
カスラック>>>>>>>>>>>>>>>>>アーティスト
と言う図式が世間の評価だから、アーティストとは直接関係ない目立つ搾取者が入ったモノを喜んで買う奴はそうそういない・・・。
[ 2012/12/21 04:32 ] [ 編集 ]
23910
刑事罰化して売れると見込んでの生産数増


売り上げ枚数は増えましたか・・・?(小声)
[ 2012/12/21 04:38 ] [ 編集 ]
23921
レンタルで十分
[ 2012/12/21 06:18 ] [ 編集 ]
23925
で、失策の責任は誰が取るんだ?
[ 2012/12/21 06:52 ] [ 編集 ]
23928
 
そりゃ去年とは違う曲なんだから売れ方も多少は違うだろw
[ 2012/12/21 07:35 ] [ 編集 ]
23933
米23893
本当に音楽が好きならジャンル問わずいろいろ聞くべき
今やアニソンもそれこそいろんなジャンルの人が作っているわけで
[ 2012/12/21 08:12 ] [ 編集 ]
23950
これ間違いだろ↓
>>>205:風吹けば名無し:2012/12/20(木) 17:44:04.20 ID:+MlQbRyX
>>136
>「ストリーミングはセーフ」って文化庁が言ってるだけで、法律の条文には書いてないんだよなぁ
>裁判やってみないと本当にセーフかわかんないんだよなぁ

47条の8で視聴のための一時的な記録、すなわちストリーミングやプログレッシブダウンロードは合法化されてる
[ 2012/12/21 11:43 ] [ 編集 ]
23951
一方ダウンロード販売は大幅に減少したwwwwwww
[ 2012/12/21 11:54 ] [ 編集 ]
23955
買う曲がPerfumeしかない
[ 2012/12/21 12:44 ] [ 編集 ]
23969
割れ厨涙目だな
[ 2012/12/21 14:32 ] [ 編集 ]
23970
>>23893
人間として恥ずかしくないのかな?
[ 2012/12/21 14:40 ] [ 編集 ]
23971
うん、でも今は整形BのCDばっかりだしどっちにしても買いません
音楽業界の方々はドルオタ相手に頑張ってねー
[ 2012/12/21 15:13 ] [ 編集 ]
24003
まあ、効果がでるとしてもそんなに早く出ないだろ,焦るなww
たしかにcdが売れないのは他にもっと大きな原因があると思うが
[ 2012/12/21 20:34 ] [ 編集 ]
24004
AKB商法で枚数増えたけど購入者数は減ってる、なんてオチは?
[ 2012/12/21 21:05 ] [ 編集 ]
24016
来年のCD生産で対前年増産と右肩上がりになってようやく復活ですかね
ところで、ソースには「違法ダウンロード刑罰化した結果」なんて書いてないんだけど
あ、皆さん分かってましたかwww
[ 2012/12/21 22:59 ] [ 編集 ]
24051
てか、最近は常にAKBが上位に来てる時点でね
AKBが調子に乗り出してから、一気に音楽の質が下がった気がするよ
[ 2012/12/22 02:21 ] [ 編集 ]
24060
日本レコード協会の中抜き額を減らせばCDの定価が下がってもっと売れるよー
[ 2012/12/22 03:29 ] [ 編集 ]
24061
CD買っても場所とって邪魔なんだよね。
レンタルかDL販売が至高。
[ 2012/12/22 03:47 ] [ 編集 ]
24072
「違法DL刑罰化によってCD売り上げが向上した」という流れを作ったのは>>1だが
記事にはそんなこと書いてないような。
[ 2012/12/22 06:27 ] [ 編集 ]
24074
それよりアナログレコード増やせよ、
アナログの頃は金持ちの奴に借りてカセットにコピーとか
みんな普通にやってたし、それを違法だの小うるさいことを
言う会社とかケチな歌手なんて皆無だった、むしろそれが通常。

100万枚越えなんてめったになかったし、それでもレコード会社は
儲けてたんだろ?CDを買う人口が多かった90年代が異常なだけで
今でもそこそこ売れてるのに、変な法律まで作って欲を出しすぎ!
レコード業界は自分たちで人も物ももっとリストラしろよ…
[ 2012/12/22 06:39 ] [ 編集 ]
24095
CDの方が音質が良い。MP3なんてクソ。ダウンロード購入なんてありえない(キリッ
とか言ってる人たちはいつまでもCD買っててくださいとしか言いようがない。
[ 2012/12/22 12:34 ] [ 編集 ]
24096
カラオケのレパートリー増やしたいだけならネットでダウンロード
するしより良い音で聞きたければCD買う。
そーいうもんです。

今となっては好きなミュージシャンのレコードのジャケット見て
ワクワクしてた10代の頃が懐かしい…。
MP3規格の圧縮音源のダウンロードでは
そういう気持や思い入れってなくなるよネ…。
[ 2012/12/22 12:36 ] [ 編集 ]
24116
より良い音で聞きたいならレコード以上のものは無いからな
[ 2012/12/22 15:11 ] [ 編集 ]
24119
そう思えばそう聞こえる程度のものにはイチャモン付けるくせに
洋楽アレンジCDみたいな曲作ってる奴をスルーしてる業界の言いなりになった結果
[ 2012/12/22 15:16 ] [ 編集 ]
24134
良い音でというよりも良い曲を聴きたいんだよ…
おまいら70年代の洋楽を聴けよ。狂気に満ちてて素晴らしいぞ!
本日のBGMは Pink Floyd「The Dark Side of the Moon」
[ 2012/12/22 17:15 ] [ 編集 ]
24146
生産枚数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
[ 2012/12/22 19:13 ] [ 編集 ]
24173
在庫も入ってる生産枚数なんて意味ないじゃん
[ 2012/12/22 22:23 ] [ 編集 ]
24379
前年と同数以下の生産数でも販売数を増やすトリックなんて腐るほどあるのに
日本レコード協会って高学歴の馬鹿しか雇ってないの?
[ 2012/12/24 00:44 ] [ 編集 ]
24446
ダウンロード刑罰化したから売れると思ってカスラックが馬鹿みたいにCD大量生産したんだね、ご苦労様です!
まぁ俺はもう二度とアジアンポップなんか買わないつもりだから売り上げもオリコンもどうでもいい。
もっともっと狂って消えてしまえ。
[ 2012/12/24 11:53 ] [ 編集 ]
24854
2011年って震災・タイ洪水があって民主政権下だったから
大抵のモノ・コトが2012年は前年比プラスになってるだろ
[ 2012/12/26 23:06 ] [ 編集 ]
25521
見せしめが出れば分からんが、現時点じゃなぁ・・・
[ 2012/12/30 00:57 ] [ 編集 ]
25681
未曽有の大災害があった年と比較して増えたとか(笑)
[ 2012/12/30 17:44 ] [ 編集 ]
26851
若者が減ってるから、これからは老人向けCDだ。
[ 2013/01/05 11:43 ] [ 編集 ]
29844
レンタルして聞いてやるから品揃え良くしろよ
おいGEOお前のことだよ
[ 2013/01/15 15:00 ] [ 編集 ]
30550
なんで生産数で語る必要が有るんですか(正論)
[ 2013/01/17 21:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット