2013/07/01 10:07
転載元
親の葬式やらないって言ったら親戚にクッソ怒られたんだが・・・
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:50:37.77 ID:1YbWcvThO
うち無宗教だし金もかかるからやるつもりないって親戚に話したら非常識だってむちゃくちゃ怒られた
あんなハゲのお経と死後の名前とかいうわけわからんもんに何十万も払うのっておかしくないか?
これって俺が間違ってる?
ひょっとして俺が池沼のパターンなのか?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:51:28.22 ID:b7awM4et0
- お前が悪い
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:51:34.76 ID:MWaz/for0
- 取り敢えず葬式はしてやれ
安くてもいいから
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:05.17 ID:ZA1RSIiC0
- 親が要らないって言えばいいんじゃないか
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:25.20 ID:D1J7KuPr0
- 戒名は頼まなくてもいいけど葬式ぐらいはやってやれよ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:54:55.52 ID:1YbWcvThO
- >>8
なんで?
みんなやってるからか?
そんな金あったらパーチーでもしてやった方がうちの親も喜ぶと思うんだが
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:42.83 ID:WXs/vHN00
- >>1
そういうのは生前に決めておくものだな
決めてないならやった方が良い
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:53:03.62 ID:6U3sGyYjP
- 葬式に金を掛けるのが
日 本 ク オ リ テ ィ
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:52:09.90 ID:CgZGT6Ja0
- 自分が死んだときは通夜はもちろん葬式なんてして欲しくないなあ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:53:08.47 ID:6e0EzpPzO
- 俺は俺が死んだら一番安く済ませてくれって言ってる
死んでまで迷惑かけるとかあほかと
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:54:01.29 ID:l43EVlqAO
- 生きてる人間の為の行為だからやりたくないならやらなくていい
終わり
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:55:29.60 ID:djgZ9TRV0
- 自分が死ぬときはともかく親の葬式ぐらいはしてやれよ
お前と違って生前の付き合いとかあっただろ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:57:54.94 ID:1YbWcvThO
- >>15
こんな欠伸堪えるためだけのイベントに何万も払って参加してもらう方が申し訳ないわ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:56:03.04 ID:rgBZY3SO0
- 典型的な糞ニート
冠婚葬祭こなせない奴はクズ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:56:03.38 ID:dfXcC+/D0
- パーチーすればいいじゃない
誰を呼ぶ気なのか知らないけれど
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:56:21.83 ID:X1op4gon0
- 爺さんが死んだ時は余命宣告時点と死亡確認で既に泣き尽くしてたから良い意味で淡々と送れたと思ってる
なお、葬式はやらずに火葬場のホールで宴会やっただけ
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:58:54.83 ID:6TQrDOsxO
- >>18
火葬場で宴会とか邪魔くさいにもほどがあるな
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:56:36.16 ID:i1XKo4E90
- 本人の遺言があるならまだしも
やらないなら
それ相応の理由が必要
故人の縁者が故人を悼む機会くらい与えてやれよ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:56:45.86 ID:7XH1wIcy0
- 親の遺志を尊重すれば。
ないなら好きにすればあああん
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:57:21.47 ID:woKo08dT0
- 香典集まらんやん
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:57:28.08 ID:I40icQEV0
- 無宗教の葬式があるのを知らないのか?>>1
これだから情弱は
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:57:28.47 ID:iiWV/zJw0
- 親戚にクソ扱いされていいならやらなくてもいいと思うよ
やりたけりゃお前らで勝手にやれよ(ドヤァ)とか言ってやれ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:57:37.30 ID:D5s4UdyoO
- 友人や兄弟との別れを悼む事も出来ないのは嫌だろ?
要は本人よりも皆の為に葬式はやるんだよ
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:00:02.61 ID:1YbWcvThO
- >>24
火葬場に来てもらうだけじゃいかんのか?
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:08:03.49 ID:D5s4UdyoO
- >>33
うん、いかんわ
金額とか聞いたら嫌になるけどな
身内の葬式経験ないの?
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:13:21.96 ID:1YbWcvThO
- >>50
さすがに葬式くらいは何度か出たことはある
でもだからこそ「え?これに百万?」って思いが拭えない
親戚や親の知人にもそれぞれ仕事があるわけだし、まして親の実家が九州だからわざわざ東海まで出てきてもらうのは心苦しいってのもある
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:02:40.88 ID:7XH1wIcy0
- >>24
そういう奴は墓参りすればいいだろって思うけどどうなんだろう。
本当に悼む気があるなら個人で墓参りいくだろし。
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:58:06.10 ID:SAQFq7bKO
- 俺も葬式なんてやらないでいいと思ってる
金と時間の無駄
死んだ人間にそこまでする必要性が感じられない
成仏だの魂だのバカじゃねえのか
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:59:05.80 ID:VKmJ+Lc/0
- >>26
こういうバカなこと言ってる奴は100%ガキかニート
間違いない
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:01:51.30 ID:+Io+VpRS0
- >>30
ガキなら社会に出れば多少なりとも常識は身に付くから過ちを悟る機会もあるが
ニートはどうしようもないw
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:10:50.90 ID:7xEx0VhcO
- >>35みたいに他人をガキって言っておけば自動的に自分は大人になれると思ってるやつも大概クソ
しゃべり方から漂う老害臭
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:58:09.75 ID:+Io+VpRS0
- 望んでる望んでないの問題じゃないだろ
冠婚葬祭は社会人の最低限の常識
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:59:26.12 ID:6v2j8JlPP
- >>27
だよな
あいつは親に対して、大した葬式もしてやれないとか言われて死ぬまで悔いるのは>>1
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:58:26.80 ID:6v2j8JlPP
- 親族がダメと言ってるならダメ
きちんと見送ってやれ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 22:59:32.83 ID:Sr0vouaK0
- 大人になってまでそんな事も分からんとはね
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:01:25.41 ID:tuN1sYHk0
- 親の死んだ後の葬儀だの何だのを一人の価値観だけで決定しようとしてるのがそもそもヤバイ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:05:27.94 ID:1YbWcvThO
- >>34
俺一人息子だぞ?
介護も俺一人でやってきたし、今まで関わり避けてて臨終間際にいきなり出てきた親戚に「非常識だ」とか言われてもこっちが「は?」ってかんじなんだが
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:08:21.96 ID:iiWV/zJw0
- >>44
こういうクズ親族いるわ
まぁ説得は不可能だから葬式やらなければボロカスに言われるのは間違いない
それを分かった上でどうするかは自由だ
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:10:06.38 ID:tuN1sYHk0
- >>44
マジレスするけど
親族が非常識であっても出来る限り親類縁者と相談して決めた方がいい
悔恨遺すとこえーぞ
特に親戚が非常識な連中ってならなおさら
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:11:34.56 ID:i1XKo4E90
- >>44
多少の同情の余地はあるけど
それでも葬式だけはしとけ
1回忌もしないでいい
それで親戚とは完全に縁切れ
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:05:25.09 ID:j+vuJ9750
- 遺書に希望とか書いてあったわけじゃないなら葬式はやるべき
金かかりすぎるって気持ちもわかるけどな
戒名つけてもらうのに100万ぼったくる奴ら居るしほんと坊さんってクズだわ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:06:10.46 ID:7XH1wIcy0
- >>1が出家して供養してやればいろいろと丸くおさまる。
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:07:41.38 ID:PYy54ZJ00
- 金がないから費用を参加者で割りましょうって言ってみ
誰も来ないから
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:08:39.73 ID:b3XPHnwB0
- いい年なら親戚を納得させるような理由くらい考えろ
金出せない思考回らない息子育てた親も、葬式挙げられなくても文句言えんがな
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:09:00.06 ID:0y5YM5M90
- 葬式ないとだらだらと哀しい気持ちに浸ってそう
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:09:01.81 ID:ZA1RSIiC0
- ほんと親の葬式とか面倒くさいよな
俺より先に死なないで欲しいわ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:12:19.12 ID:jZaWhaLN0
- 人によるだろ。立派な人なら敬意をはらってしっかりと行うのが当たり前。
まあうちはクズ親なんでただの金の無駄だしやらないけどな
あんなのの葬式に金掛けるぐらいならグアム旅行でも行くわ
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:13:51.47 ID:jZaWhaLN0
- >>62(死んだのが生前)立派(だった)人ならってことね
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:17:29.45 ID:1YbWcvThO
- >>65
親はそれなりに立派だったけど、死んだ人は地位に応じた弔い方をせにゃならんのか?
そんなん親類縁者のエゴじゃない?
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:19:55.86 ID:iiWV/zJw0
- >>73
エゴだよ
葬式は生きてる人(親類とお前)のためにやるもんだ
だから経済学的には親類も金を負担すべきなんだがな。香典の集まり次第でそうなる場合もあるか。
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:21:22.07 ID:i1XKo4E90
- >>73
親が立派だったのならなおさらやった方がいい
親戚がどうこうじゃなくて親の知人のために
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:12:34.63 ID:VdxQixWP0
- 葬式はマジで必要ないと思うね
身内でひっそり済ませばいいだろ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:16:05.69 ID:Uovdq8FQ0
- 葬式やらない方がめんどくさいと思うんだが
浄土真宗ってことにしとけばすぐ終わるだろ
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:18:23.19 ID:8IFKTfIb0
- あいつら他人事だから終わってからもずっと言ってくるぞ
俺もあまり世渡りが上手くないからが、俺なら本当に金が無いから最低限でやりますとだけ言っておくかな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:18:25.14 ID:dvK0n00j0
- 1、死者を弔うのは人として当然
ましてそれが親ならば行うのが当然である
2、自己利益の為
親の葬式を行わないというのは理屈に関わらず非常識的であり
以降親戚一同から非難を受け続ける
3、親戚集結の機会
普段集まることのない親戚が一同会えるまたとない機会である
葬式が必要とされるのはこんなところか?
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:18:42.70 ID:6Eo5su+yP
- 葬式ぐらいしてやれよ
それで最後じゃねえか
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:26:31.07 ID:1YbWcvThO
- >>77
なんか俺のセンチな心にたかられてる感じがしてたまらなく嫌なんだよ
おまけに勝手にこれを常識にして「やらない奴は非常識」と非難されるとか恫喝まがいの悪徳商法だろこれ
ハゲの歌とポクポク太鼓に何十万も払う価値あるのか?
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:19:00.39 ID:djgZ9TRV0
- 親が立派だったら親の知人は絶対行きたいって思うだろ
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:22:43.34 ID:iPV8jYy8O
- 大体葬式やんないと火葬までスムーズにいかないんじゃないの
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:24:36.81 ID:i1XKo4E90
- >>82
んなことねーよ
最近は病院から火葬場に直行ってのもけっこうある
医者の死亡診断書と役所の火葬許可がおりればいいだけだから
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:23:25.83 ID:+ed0sEL2P
- 弔うのは必要だと思うけど葬式屋に払う金の額がちょっと大きすぎる
細かいとこまで金とるだろあれ
人件費なんだろうけど
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:26:31.53 ID:42gABEot0
- 俺のオジは親が死んだ時に親戚を一切呼ばずに火葬場でお経だけあげてもらってたぞ
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:27:11.59 ID:BPPkr+FO0!
- 死後24時間後以上だったら死亡届け→火葬許可証がでるぞ
火葬場が空いていないかもしれんが
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:25:25.22 ID:CUfJv2hPO
- まぁ、実際直葬って増えてるらしいし。
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:37:55.16 ID:xvLJQq2H0
- いや>>1が正しいわ
色々やって寝不足だわ糞みたいなハゲのお経やら話を眠気我慢してきいておまけに香典とか言う貢ぎ物まで払っておまけに会社休むのも楽じゃないんだよ
しかも当事者ならそれらを他の人にやらせなきゃいけないかと思うと申し訳ない
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:27:36.87 ID:vdb2zlv50
- 親族vipに呼んでここで葬式すればよくね
安価で来世決めたりしてさ
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:39:05.28 ID:fLsYxolr0
- うちはカーチャン自身がお金かかるから墓立てなくていいって言う
介護必要になったら施設入れればいいとかカーチャンが死んで保険金もらった方が楽に暮らせるとか
そんな事しないって言うけど悲しい
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:41:47.20 ID:SAQFq7bKO
- 葬式必要ないと言っただけでバカ・ニート・ガキと言われてしまう世の中なんだな
常識にとらわれすぎ
葬式の歴史があるから人はやるべきものだと思いこんでるだけで、必要ないと感じている人は沢山居るはずだ
周りの目を気にしないと生きていけない日本人の悪いところが出てる
自分たちと違った価値観を持つ奴を叩きたいだけ
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:43:02.06 ID:mJTVdY5e0
- 葬式のような機会はあった方が良いと思うが
坊主やら企業だかには金を渡したくないのが本音
誰か新しい方法を提案してくれよ
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:48:42.51 ID:1YbWcvThO
- >>106
これなんだよな
結婚式は教会で上げるのになんで葬式は坊主なんだろ
大体俺は坊主が気に食わん
ハゲは剃髪だとしても例外なくデブなのはどういうわけなんだあれ
遺族の金でいいもんばっか食ってると思うとクソ腹立つ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:15:22.75 ID:7XH1wIcy0
- もうスカイプLINEあたりで葬式すればいんじゃね。
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:43:11.85 ID:loQdolV+0
- 俺が死んだ場合ならいらん、どうせ殆ど付き合いない親戚位しか呼ぶ人いないだろうし完全に赤字
そんなんする位なら火葬だけして余った金で上手い物でも食いに行ってくれ
生前本人が望んでるんならやってやれば?って感じだな
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:47:43.73 ID:3wBljri80
- >>1だけの事情で決めたいいことではないけど
金出すのは自分だしな。気持ちは分かるよ。
でも葬式はやっとけ
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 00:22:07.82 ID:3IaxPe30O
- 家族葬すりゃ安上がりだぞ
身内しか呼ばなくて良いし、火葬場で簡易的な葬式するだけだから
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/07/01(月) 01:01:47.72 ID:y5UN2jyYP
- 親は直葬でいいっていうけど
やっぱ親戚共がだまっちゃいないよな
俺もどうしようか悩んでる
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/30(日) 23:10:32.65 ID:NTBOawj0O
- 葬儀のぼったくり感は異常
それでも世間体があるかな
国は宗教法人から課税しろよ
<< 【悲報】 「学歴不問」の企業に就職した結果wwwwwwwww (画像あり) | TOP |
女がハマってて一番ヤバイのってどれなの? >>
自分が>>1の親の知人だったら、亡くなった事知った後に墓参りや家の位牌拝みに訪ねるのは敷居が高いから、葬式開いてもらった方がありがたいわ