2013/04/28 05:29
転載元
江戸時代のお金持ちが食べていた豪華メニューを再現
1: ヤマネコ(大阪府):2013/04/27(土) 18:05:09.60 ID:cPneBIvKP
江戸の豪商が愛したグルメを味わえる 泉佐野、須坂、袋井でメニューを再現
忙しいビジネスパーソンのつかの間の休息、ゴールデンウィーク。たまには温故知新で、江戸時代のビジネスパーソンである豪商の足跡を訪ねながら、歴史と経済の見聞を味覚で感じてみてはどうだろうか。
まず、関西国際空港のある泉佐野市。財政難で知られる同市は、皮肉にもかつての豪商「飯野(めしの)家」と「唐金(からかね)家」のホームグラウンドだ。
姻戚関係もある両家は廻船業で財を成し、全国の大名に資金を用立てるほどの大富豪だった。
そんな両家の食事を再現するイベントが、ホテル日航関西空港内のレストラン「和彩 花ざと」で行われている。
メニューは2品あり「長者会席(1万円)」は、岸和田城で発見された茶懐石の献立をベースに再現されたもの。
ほかには、同地在住で絶世の美女と伝承される衣通姫(そとおりひめ)をイメージした「泉州佐野姫御膳(4,800円)」がある。4月30日(火)まで。
画像出典:ホテル日航関西空港
つづく
4: ギコ(東京都):2013/04/27(土) 18:06:12.02 ID:3oUIJ/HN0
- かなり豪華だな
5: スコティッシュフォールド(埼玉県):2013/04/27(土) 18:06:34.44 ID:Gb7hyhK+0
- 器も含めてそうなのか・・・?
22: サバトラ(東京都):2013/04/27(土) 18:45:59.21 ID:7ZXUoJa50
- >>5
江戸時代の食器は今でも残っててかなり豪華だろ
2013/01/09 23:29
転載元
【閲覧注意】ケンタッキーのチキンに脳が?まるで脳みそのようなものが混入
1: アフリカゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区):2013/01/09(水) 22:14:10.06 ID:RjtzuGhP0
3: トラ(大阪府):2013/01/09(水) 22:15:45.54 ID:sP/Izu0I0
- どう見ても脳です
5: ラガマフィン(芋):2013/01/09(水) 22:16:40.70 ID:mUpb2i8sP
- ひさびさに寒気のする画像
2013/01/05 18:59
転載元
【やはり無理があった】マクドナルドの「ENJOY!60秒サービス」が酷い とTwitterで話題
1: ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/01/05(土) 16:29:25.64 ID:8KYKyFXj0
3: ラグドール(福井県):2013/01/05(土) 16:31:07.54 ID:NWeNcYel0
- >>1
パンが折れてるなワロタ
9: オセロット(愛知県):2013/01/05(土) 16:33:36.23 ID:iv9C2ElY0
- 何がしたいんだろうねマック
10: デボンレックス(埼玉県):2013/01/05(土) 16:34:05.37 ID:nEReXKYd0
- やることなすこと裏目に出てるな
勝手に自爆してる
2012/12/28 18:59
転載元
【トンスル】韓国のウンコ酒を美女5人に飲ませてみた結果wwwwwwwwwwwwwwww
1: ハイイロネコ(埼玉県):2012/12/28(金) 15:12:24.64 ID:+6/GiS7s0
韓国伝統のお酒といえば人糞酒『トンスル』だ。人間のウ○コだけでなく猫や韓方(漢方)などをふんだんに使用し、2カ月間も熟成させてようやく完成する。
韓国で古来から愛飲されてきたお酒で、現在も作られていて購入することも可能だ。
ウ○コが入っていると言われれば「ウゲッ!!」と思うかもしれないが、ウ○コが入っているとは言わずに飲ませた場合、どんな感想を得られるのだろうか?
今回は現役芸能人の美人5人に「ウ○コが入っている」とは教えずに飲ませてみた。そうしたら……。
北條まみ
「えっ!? 意外! 漢方のお酒と聞いていたのでクセがあるかと思ったらぜんぜん違いますね。とても美味しいです。普通に飲めちゃいます。これなら女子にもウケると思う」
(省略)
……といった感想をもらえた。どうやらトンスルは、日本人女性の口にも合うテイストをしているらしい。焼酎をベースにしていながら、焼酎が苦手な女子にも飲めてしまうのはスゴイ。
さて、そろそろ中身を彼女たちに話してみますかぁ!
記者 実は原材料として人間のウ○コが入っているんですよ。
桃子 ほえ? えっ? う、う○こっ? う○こっ?
記者 韓国人のウ○コが入ってるんです。
小田 え? 人間のウ○コ?
記者 そうです。さらに猫も入っています。それらを2カ月間ほど熟成させたのです。
全員 ……。
記者 でも美味しかったでしょう?
全員 糞まずオエエエエェェェーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!
http://rocketnews24.com/2012/12/28/271504/
4: バーミーズ(千葉県):2012/12/28(金) 15:13:58.67 ID:E02Luj6/0
- こんなヤバいもの黙って飲ませるとか犯罪だろ
2012/10/07 20:29
転載元
マクドナルドのメニュー表撤去 → レジ前でメニューボード見上げる客急増 「余計に時間かかる」結果に
1: コラット(埼玉県):2012/10/07(日) 18:57:32.06 ID:V4bfUNs4P
全国のマクドナルドで今月1日から、レジカウンターのメニュー表が撤去された。
日本マクドナルド広報は「レジにたどり着くまでにメニューを決めてもらい、待つストレスを軽減したい」とあくまで利用者に配慮した取り組みと説明。
レジ周りの混雑が解消されたのか検証するべく、本紙が最初に訪れた東京・新宿区内の店舗では、確かにメニューがなくなっていた。
「ボードに載っていない商品が知りたい」と店員に伝えると、下敷きサイズの縮小メニューを棚下から取り出して見せてくれた。
同社広報は「A4サイズのメニューはボードが見えづらい方のためです。ボードはスペースの関係で主力や季節商品しか掲載できないが、カウンターまでの通路で全商品を掲示するよう指導している」という。
だが、1階にレジしかない間取りの店舗では通路スペースでのメニュー掲示は難しい。新体制に対応できていない店も多く、結局レジ前でメニューボードを見上げて考え込む客の姿が目立った。
豊島区内の店の利用客は「(ボードに載っている)バーガーが少なくて、これしか(商品が)ないのか店員に尋ねた。こんなやりとりを客一人ひとりとしていたら、余計に時間がかかるのでは」と首をひねる。
新宿区内の別の店舗では縮小サイズのメニュー表を常時カウンターに出していた。「客が多いし、あまりに(メニューがないか)聞かれるんで」と混乱を避けるための措置だという。
ヘビーユーザーの男性からは「カウンター前からメニューをなくすのはサービスじゃない。並んでいる間にも選べるようにするのがサービス」と辛口意見もあった。カウンターのメニューを撤去する前に、もう少し客の意見を聞いたほうがよかったかも?
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/45953/
6: ピューマ(大阪府):2012/10/07(日) 19:01:46.67 ID:mpkm6EbJ0
- もう制服にかけよ
7: スナドリネコ(家):2012/10/07(日) 19:02:17.24 ID:O2E3KkBh0
- マックばっか食べてるとこういう発想ができるバカになるのか
2012/10/07 09:59
転載元
「ハッピーターン」の粉をご飯に振り掛けて食ったらマジでうまかったwwwおまえらもやってみろwww
1: ペルシャ(京都府):2012/10/07(日) 00:09:00.47 ID:Kk7x6jt90
「HAPPY Turn's」は、これまでの米菓の枠を超えた新しいジャンルの創造を“ハッピーターンの進化”という形で実現していくために生まれたブランド。
また、消費者との直接のコミュニケーションポイントとして、さまざまな情報発信をしていく。
そのコンセプトはズバリ「幸せ届けるお米の焼菓子」だ。「ハッピーターン」といえば“魔法の粉”とも言われる中毒性の高いハッピーパウダー(ハピ粉)が大きな魅力だが、「HAPPY Turn's」で取り扱うすべての商品が、味付けのベースにハッピーパウダーを使用している。
その上で和三盆、黒糖、カマンベールチーズ、メープル、紫芋、抹茶、木苺、チョコレートなど、和洋さまざまな素材のフレーバーをプラスするという、個性豊かなラインアップがズラリ。また、好きな生地に特別なフレーバーのパウダーを組み合わせることで、自分好みのハッピーターンを作ることができる商品も用意する。
パッケージはパステルカラーを基調とした、おしゃれでかわいいデザインを採用。自宅用はもちろん、手土産としても利用できるパッケージだ。
全国に中毒者続出の「ハッピーターン」が、コンビニなどで目にする味やデザインとは異なる形で進化する「HAPPY Turn's」。ファンは要注目のショップとなりそうだ。
http://www.narinari.com/Nd/20121019202.html
2: アメリカンワイヤーヘア(長屋):2012/10/07(日) 00:09:38.96 ID:RfNO+NVM0
- >>1
あほか!
粉が本体だ
4: ピューマ(dion軍):2012/10/07(日) 00:11:06.61 ID:SFrycu3y0
- ハッピーターン粉のレシピくれ
<< 前のページ | TOP |
次のページ >>