トップ





2011/06/24 12:09

楽天、経団連を退会

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(長崎県) 投稿日:2011/06/23(木) 23:20:20.56 ID:/WhHJxYO0


楽天 経団連に退会届け出る

経団連の会員企業で、インターネット通販大手の「楽天」は、今後の
エネルギー政策などで意見に隔たりがあるとして、23日、経団連に
退会届を提出しました。

楽天は、平成16年に経団連に加盟しています。しかし、東京電力福
島第一原子力発電所の事故を受け、三木谷社長が、今後のエネルギ
ー政策などで意見の隔たりがあるなどと、経団連を批判していました。

先月27日には、三木谷社長がツイッターに「そろそろ経団連を脱退しよ
うかと思いますが、皆さんどう思いますか」と書き込み、退会を示唆して
いました。そして、23日付けで、経団連に対して正式に退会届を郵送で
提出しました。これについて楽天は「理由などの詳細についてコメントで
きない」と話しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110623/t10013729461000.html




11 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/06/23(木) 23:22:57.93 ID:tKUkm7bzO


三木谷死ぬなよ






2011/06/23 06:21

世界人口が70億人を突破へ

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 依頼776(関西地方) 投稿日:2011/06/22(水) 15:52:36.25 ID:NoGY/VN20


世界のどこかで、人口70億人目の赤ちゃんを身ごもった女性が暮らしている。
その女性が暮らす場所は、おそらくアジアだろう。
国連人口部(United Nations Population Division)によれば、人口70億人目の赤ちゃんは、
ことしの10月31日に誕生する予定だ。
その赤ちゃんは、都市部への歴史的な人口大移動にのみこまれ、
都市部で生活するようになるだろう。

■アジア都市人口が急増へ

アジアでは、2022年半ばまでに、都市部で暮らす人口が、
地方で暮らす人口を初めて上回ると予想されている。
アジア開発銀行(Asian Development Bank、ADB)によれば、
職や良い暮らしを求めて、都市部への人口大流入が起きるのだ。
この流れはすでに始まっている。

ADBによれば、今後20年以内に、約11億人が地方部から都市部に移住する。1日当たり13万7000人の計算だ。
マッキンゼー・グローバル・インスティテュート(McKinsey Global Institute、MGI)によると、
インドは毎年、米シカゴ(Chicago)市にあるのと同じ規模の商業施設・住宅地を移住者のために作らなければならない。
さらにMGIによれば、今後15年以内に、世界の人口上位600都市(世界GDPの約60%を占める)に、
中国だけで新たに100都市が名前を連ねることになるという。
1960年代と比較しても、世界の人口は2倍にふくれあがっている。
60億人目の赤ちゃんですら、1999年10月12日に産まれたばかり。まだ11歳だ。

都市部へ流入する移民は、豊かな暮らしを得られるのだろうか?
この疑問に、専門家の多くは、驚くほど楽観的だ。
だが人類は未だかつて、これほどの急速な都市部人口の増加を経験していない。


http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2807609/7398509




3 [―{}@{}@{}-] .(兵庫県) 投稿日:2011/06/22(水) 15:53:13.79 ID:OTq7nQTgP


インドと中国戦争はよ




4 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/06/22(水) 15:53:34.68 ID:Da/CXxtZ0


誰がどうやって数えてんの?





2011/06/20 23:05

堀江のTシャツに無断でロゴを使われた会社が憤慨「法務部に相談する」

このエントリーをはてなブックマークに追加

1 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/06/20(月) 18:09:59.64 ID:2xh0767L0



「GO TO JAIL」に企業憤慨 堀江Tシャツ「イメージ良くない」

 「GO TO JAIL(刑務所に行け)」の文字とともに、粉飾決算などで問題となった企業名が並ぶ。
20日に収監された堀江貴文元社長(38)が出頭時に着用していた黒いTシャツをめぐり、
社名を書かれた企業からは「勝手に使われた」「イメージが良くない」と困惑や憤りの声が広がった。

 Tシャツに書かれたのは自らが粉飾に携わった「ライブドア」の企業ロゴのほか、
「山一証券」や「日本長期信用銀行」など過去に粉飾決算で摘発されるなどした数社の名前。

 「カネボウ」のロゴを使われた「カネボウ化粧品」の広報担当者は「問い合わせがあって初めて知った。勝手に使われた」と憤る。

 カネボウは粉飾決算事件で平成17年に東京地検特捜部の摘発を受けた。分社化し、経営再建に努めてきており、担当者は
「ブラックジョークのつもりかもしれないが大変遺憾だ。『JAIL』という言葉と一緒に書かれ、イメージも悪い」。
今後の対応については「法務、ブランドの商標管理をしているチームと相談する」とした。

 旧商号の「日興コーディアル証券」の名前を書かれた「SMBC日興証券」の広報担当者は
「なんらかのアピールのつもりなのかもしれないが『なぜ』という感じだ。商標は昔のものなので、
どうなるか分からないが、Tシャツを販売目的で使われるなどしたら困る」と困惑していた。

 一方、堀江元社長が経営陣に名を連ねていた旧ライブドア(現LDH)では、
「現在は全株式を韓国の会社に売却しており、コメントする立場にない」とした。



ホリエモン9

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110620/crm11062018020025-p1.jpg


ホリエモン10

http://sankei.jp.msn.com/images/news/110620/crm11062018020025-p2.jpg


http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110620/crm11062018020025-n1.htm




3 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/06/20(月) 18:11:16.45 ID:6lpA5Bcr0


ホリエモン的にはやれるもんならやってみろって感じだろうな




30 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/06/20(月) 18:14:28.57 ID:GfJpool00


実際に粉飾決算してた会社が何言ってんだ






2011/06/14 02:32

2050年の日本の人口クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
2050年の日本の人口クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwww

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/14(火) 00:23:41.01 ID:k2VYgVSW0


人口

http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/kouhou/useful/u01_z23.htm
http://www.ipss.go.jp/site-ad/TopPageData/pyra.html





10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/14(火) 00:29:03.49 ID:wu+Wb2X00


フクシマが処理してくれる







2011/06/11 19:59

東京電力の賠償金、他の電力会社も負担金義務、もし期限内に払わないとその電力会社運営の原発停止

このエントリーをはてなブックマークに追加
東京電力の賠償金、他の電力会社も負担金義務、
もし期限内に払わないとその電力会社運営の原発停止


1 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/11(土) 02:39:34.30
ID:P03fb7KA0

負担金未納は原発停止=各分野の専門家で援助議決―支援機構法案の全容判明
時事通信 6月11日(土)2時31分配信

東京電力福島第1原発事故の賠償を支援するため、
政府が検討している「原子力損害賠償支援機構法案」の全容が10日、明らかになった。
原発事故による巨額賠償に対応するため同機構を新設し、
原発を運営する電力会社などが「相互扶助」の考えに基づき負担金を拠出する。
期限までに納付しなければ原子炉の運転を禁止する規定も設けた。
また、機構には理事長、理事に加え、電気や原子力、経済、
金融といった分野の専門家から成る「運営委員会」を設置。
各社の負担金額や資金支援などの決定は同委員会が担う。

政府は14日に法案を閣議決定することを目指している。
しかし、政局が混迷する中、今国会で成立するかどうかは微妙な情勢だ。


法案によると、負担金は機構の業務費用として電力会社などが年度ごとに支払う。
金額は各社の経営に支障を来さない範囲で運営委員会が決定する。
また、各社は機構に対し株式引き受けや融資、債務保証などを求めることができ、
機構は運営委員会で支援の可否や金額などを決定する。
その原資として政府から交付国債の発行を受ける際、機構は支援を受ける会社とともに
経営合理化策や金融機関の協力の状況などを明記した「特別事業計画」を策定し、
経済産業相の認定を得る必要がある。
交付国債による支援金は各社から「特別負担金」を徴収し、国庫に返納する。 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110611-00000005-jij-pol




193 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/06/11(土) 07:17:34.13
ID:ZG3QewT60
東電「事故っちゃったけど、保険にも入ってなくて金ないんだ。
そこで今回、原子力損害賠償支援機構を作ることにした。
今後お前が事故ったら金出してやるからから、みんなで協力しょう。

相互扶助の考えは大切だぞ」


     /  ̄ ̄ ̄ \   
    /       / vv  
    |      |   |  
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

   東 京 電 力





2011/06/11 10:36

なぜ世界には「革命」する力があるのに、日本には「革命」する力がないのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
なぜ世界には「革命」する力があるのに、日本には「革命」する力がないのか

1 名無しさん@涙目です。(アラビア) 投稿日:2011/06/11(土) 03:30:16.08
ID:QSoica6L0

エジプトのある村で起きた「革命的」な出来事 竹村和朗

ある物事や概念に接近する際、その反対物や結果から考えてみるのも一つの手である。
エジプトの「1月25日革命」は何だったのか、
あるいは今後何を生み出すのかという命題を考えるため、
ここではエジプトのある村で起きた、一つの「革命的」な出来事を材料としてみたい。
それは、去る4月1日の金曜、ナイル・デルタ南西部メヌフィーヤ県のX村(仮称)で、
村人たちが自発的に行った村道と用水路の清掃作業のことである。

 「清掃の金曜」と呼ばれたこの日、若者を中心とした村人たちが結集し、
村内の清掃整備に励んだ。
私はこの話を、カイロ・アメリカ大学沙漠開発研究所に勤める一人のエジプト人灌漑技師から聞いた。


 このX村に生まれ育った30代後半の彼は、
アレクサンドリア大学で灌漑工学を学んだ後、現職に就いた。
カイロの新興居住区「新カイロ」にある大学キャンパスに勤めるようになってからも、
彼は故郷のX村に住み続け、通勤のために毎日片道2時間半、往復5時間もの時間を費やしている。
生まれ育った故郷と一族――常々、
自分はアラビア半島に出自を持つ「アラブ」であると誇り高く言明する――
をこよなく愛する彼にとって、カイロは「空気が悪く、疲れる場所」なのである。


 初夏の陽気あふれる5月初旬のある日、私は大学を訪れ、
旧知の仲である彼といつものように雑談をしていた。
その最中、彼は突然「見せたいものがある」と言って、
職場にある自分のノートパソコンを繰り始めた。
彼が見せてくれたのはデジタルカメラで撮った写真で、
そこにはX村の住民たちが笑顔で楽しげに路上の清掃作業をする姿が映っていた。

以下ソース

http://astand.asahi.com/magazine/middleeast/report/2011061000007.html


革命1




9 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/06/11(土) 03:31:33.21
ID:0fs0O1hH0
奴隷根性が染みついてるからな




294 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/06/11(土) 04:43:49.29
ID:pPfQZUi00
>>1
今筋トレしてるからもうちょい待ってて





2011/06/08 01:41

ホリエモン「それじゃあみんな、バイバイキ~ン!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
ホリエモン「それじゃあみんな、バイバイキ~ン!」

1 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/06/07(火) 23:25:59.07
ID:ca5BSvcR0●

「2年数ヶ月後のご帰宅をお待ちしております」 ホリエモン収監壮行会

ライブドア事件で懲役2年6月の実刑が確定、今月中にも収監される堀江貴文氏の著書、
「収監~僕が変えたかった近未来」の発売と、『収監壮行会』を兼ねたイベントが開催された。

会場は堀江氏がお気に入りの〝アキバ〟のメイドカフェ
「@ほぉ~むcafe」(アットホームカフェ)。
堀江氏は、お約束のコスチュームに身を包んだメイド5人に見送られ、
「行ってきま~す ^^/」とポーズをとった。
会場にはジャーナリストの田原総一朗氏らも駆け付けた。


ホリエモン1

http://photo.sankei.jp.msn.com/highlight/data/2011/06/07/12horiemon/

http://photo.sankei.jp.msn.com/~/media/highlight/2011/06/07/3G20110607TTT0700241G30000000T_01_edit.jpg




6 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/06/07(火) 23:27:06.61
ID:aVuFZDyT0
×××××
×





52 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 投稿日:2011/06/07(火) 23:33:08.40
ID:Kz8lpu34P
×××××
   △





100 名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/06/07(火) 23:43:03.23
ID:44mTKpl80
××◯××








週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット