トップ





2012/07/20 16:59

【衝撃動画】 "犬にもゲイはいる" オス犬同士で交尾する動画wwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
【衝撃動画ニュース】犬にもゲイはいる オス犬同士で交尾する動画



1: ピクシーボブ(新疆ウイグル自治区):2012/07/20(金) 07:52:29.19 ID:YKGjzrjU0●


http://rocketnews24.com/2012/07/20/232190/


【衝撃動画ニュース】犬にもゲイはいる / オス犬同士で交尾する動画






小型犬から大型犬まで、犬種は問わずペットのワンちゃんはとってもカワイイもの。でも、そんなワンちゃんたちの衝撃的な動画がたくさん動画サイトYoutubeに公開されているのをご存じでしょうか?


それはオスのワンちゃんたちが交尾をする、通称「ゲイドッグ」(Gaydog)動画。現在Youtubeでは多数のゲイドッグの動画がアップされ、多いものだと数十万回以上も再生されているのです。


その動画を見てみると、確かにオスの小型犬同士で交尾をしたり、オスの小型犬が大型犬のペ○スを舐めているようすが確認できました。


でも、これは同性愛ではなく単なる遊びでは? と思ったのでちょっと調べてみると、同性の犬にしかマウンティングをしなかったり、メス犬には求愛せずオス犬のみに求愛するワンちゃんがいるとの情報が掲示板に書かれていました。


また、記者の知り合いで数匹の犬を飼っている人に「犬の同性愛って存在するの?」と聞いたところ「そういったことはよく聞きますねー 普通にいるんじゃないですか」と言っていたので、犬の同性愛は存在するのかもしれません…。


本当かどうか気になる人は、ぜひ動画を見て判断してください。


(文=江田島平子)

参照元:Youtube Veron161




http://youtu.be/lYspUQ9mvz4







6: ツシマヤマネコ(チベット自治区):2012/07/20(金) 07:56:09.60 ID:MXLc26hj0


すげーやらしい交尾してんじゃん





26: ベンガルヤマネコ(dion軍):2012/07/20(金) 08:34:52.14 ID:RQwoG84l0


受け側の犬の目wwwwwwwwwwwwwww





50: スナドリネコ(新潟県):2012/07/20(金) 10:16:15.69 ID:Qe7gGbes0


これが本当のオスプレイ

ってかぁああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






2012/07/18 14:29

【動画】 小さな子猫 vs ドーベルマン…どうなっちゃうの!?

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
小さな子猫 vs ドーベルマン…どうなっちゃうの!?(動画)



1: ハバナブラウン(新疆ウイグル自治区):2012/07/17(火) 00:06:19.64 ID:QjUcxv6G0


http://labaq.com/archives/51754048.html


2012年07月16日 23:58

小さな子猫 vs ドーベルマン…どうなっちゃうの!?(動画)








http://youtu.be/QmnODzMToyU







3: イリオモテヤマネコ(千葉県):2012/07/17(火) 00:11:25.94 ID:3vRzAXJ60


>>1
ようつべ開いた瞬間すげービビったじゃねーかこのやろう





5: アメリカンボブテイル(神奈川県):2012/07/17(火) 00:12:03.71 ID:sVyXs6Ad0


犬は鼻の先が弱点だからなーw





6: ターキッシュバン(東日本):2012/07/17(火) 00:12:37.58 ID:jpz1OmS00


かわいい





2012/07/03 05:59

【画像】 少女と漁師を食い殺した世界最大の人食いワニをご覧ください

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
【画像】 少女と漁師を食い殺した世界最大の人食いワニをご覧ください



1: シャルトリュー(新疆ウイグル自治区):2012/07/02(月) 23:15:47.58 ID:z/FlDZsKP


フィリピンの人食いワニ、ギネスで「世界最大」に認定


フィリピン南部ミンダナオ(Mindanao)島ブナワン(Bunawan)で2人を食い殺したとみられるイリエワニが、捕獲された中では世界最大のワニとしてギネス世界記録(Guinness World Records)に正式認定された。

登録された体長は6.17メートル。2日に認定証がブナワン町に届いたという。


「ロロン(Lolong)」と名付けられたこの雄ワニは、少女と漁師の2人を食い殺したとされる。

2年にわたる捜索の末、2011年9月に捕獲された。

体重は、ギネスによる測定で1075キロと判明した。


 捕獲された当初、ロロンには1か月あたり体重の1割相当の牛肉や豚肉、鶏肉が与えられていたが、ダイエットが必要と専門家が指摘。現在は与える肉の量は8~10キロに減らされたという。【翻訳編集】 AFPBB News


 


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120702-00000045-jij_afp-int






28: サバトラ(神奈川県):2012/07/02(月) 23:29:57.61 ID:uqQkXMlt0


でけええええええええええええええ





29: 猫又(チベット自治区):2012/07/02(月) 23:29:58.91 ID:7WZL17hl0


でけええええええええええええええええええええ

恐竜レベルじゃねーか






26: アメリカンワイヤーヘア(やわらか銀行):2012/07/02(月) 23:28:51.54 ID:Wd7Nok3Q0


1075キロって曙より重たいじゃん





2012/06/29 10:59

【動画】鬱陶しいおもちゃに猫ドロップキックが炸裂!!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
鬱陶しいおもちゃに猫ドロップキックが炸裂(動画)



1: エキゾチックショートヘア(新疆ウイグル自治区):2012/06/26(火) 13:26:31.27 ID:ODX9fZbE0








9: マンクス(北海道):2012/06/26(火) 13:35:24.91 ID:JahYJm0d0


ほんとうにドロップキックだった





2: スコティッシュフォールド(愛知県):2012/06/26(火) 13:27:10.31 ID:9K9D7JDr0


(・∀・)イイヨイイヨ~





2012/06/24 14:59

【深海生物閲覧注意】ニュージーランドの海底火山付近に生息する奇妙な深海生物 画像いろいろ

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
【深海生物注意・マニア歓喜】ニュージーランドの海底火山付近に生息する奇妙な深海生物 画像いろいろ



1: ベンガル(大阪府):2012/06/23(土) 00:33:49.88 ID:2XeFVeJf0


2012年06月22日

ニュージーランド、ケルマディック海嶺の深海地域にある4つの海底火山付近で発見したという奇妙な深海生物たちの画像が特集されていた。

9840平方キロメートルにもおよぶケルマディック海嶺領域には、高温の熱水やガスが噴き出す海底火山があり、そこに住む生物たちは、苛酷な環境に耐えうるべく、独特の姿をしている。


 

多毛類ワーム


 

コシオリエビ


 

タコクモヒトデ





2012/06/24 06:59

「世界で最も醜い犬コンテスト」、米カリフォルニアで開催

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
「世界で最も醜い犬コンテスト」、米カリフォルニアで開催



1: スノーシュー(岡山県):2012/06/23(土) 21:07:38.35 ID:+qdDaP8K0


毎年恒例の「世界で最も醜い犬コンテスト(World's Ugliest Dog Contest)」が22日、米カリフォルニア(California)州ペタルマ(Petaluma)で開催された。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2885871/9163133


優勝


 

 


その他

 





2012/06/21 18:29

【閲覧注意】冬虫夏草に寄生されたタランチュラがおいしそうすぎワロタwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
【画像】冬虫夏草に寄生されたタランチュラがおいしそうすぎワロタ



1: ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県):2012/06/21(木) 15:07:09.87 ID:JcqAFJHc0


http://karapaia.livedoor.biz/archives/52089652.html

一枚の画像:冬虫夏草に寄生されたタランチュラ





 冬虫夏草は、昆虫に寄生して体内に侵入し、栄養分をがっつり吸収しながら菌糸を培い、最終的にはそこから発芽し地上に姿を見せる子嚢菌類バッカクキン科のキノコの一種である。

 主に冬の間、昆虫たちの動きが鈍くなっている間に寄生し、暖かくなって芽を出すことから冬虫夏草と名づけられた。

アリや昆虫などに寄生するのは見たことがあるが、、クモにも寄生するタイプもいるようで、この画像は、タランチュラにがっつりと寄生し、そこからツノのように冬虫夏草が発芽していったもの。なんかすごい絵面になってるね。









2012/06/21 11:59

【画像】猫A「何か狭くね?」猫B「猫のせいじゃね?」  ブサ猫かわいすぎwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
【画像】猫A「何か狭くね?」猫B「猫のせいじゃね?」



1: アビシニアン(新疆ウイグル自治区):2012/06/21(木) 02:54:40.43 ID:BehR0nYU0








5: バーマン(家):2012/06/21(木) 03:02:04.08 ID:mAvCsGr40


やめろ暑苦しい





6: スノーシュー(関東・甲信越):2012/06/21(木) 03:03:21.43 ID:SdbCSFsI0


クソワロタ





2012/06/20 13:59

【画像あり】ペンギン怖すぎワロタwwwww これ完全に地球外生命体だろwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
【画像あり】 ペンギン怖すぎワロタ これ完全に地球外生命体だろ…



1: アメリカンカール(埼玉県):2012/06/20(水) 10:21:32.69 ID:qPC8pO3OP


ドキュメント南極観測43 アデリーペンギンその5


ペンギンが激怒するのは、どんな時だろうか。巣作りに必要な小石の奪い合い、卵やヒナを狙って襲撃してくるナンキョクオオトウゾクカモメとの戦いなど、理由はさまざまだ。


頭を三角にして白目を大きくし、フリッパーと呼ばれる翼の部分を手の様に使い、たたき合う姿は、まるで殴り合う人間のよう。ひとたび、バトルが始まると、ぶつかりあう音や叫び声が、静かな極地に響きわたった。


まず驚くのは、相手を威嚇するときの格好。首を斜めにしながら近づき、にらみ合う姿は、やくざ映画のそれとイメージが完全にダブった。その後、取っ組み合いになると、簡単には収拾がつかないことが多かった。他のペンギンの巣なんておかまいなし。ヒナがいたって関係なし。

縦横無尽にルッカリー(集団繁殖地)の中を追ったり追われたりしながら、そこかしこでケンカを続けていた。


当然、他のペンギンにはいい迷惑。だが、キレた奴らを説得するのは無理といった感じで無関心を装いながら、ひたすらことが収まるのを待っていた。


相手をたたく時のフリッパーの速さは相当なもの。「バタバタバタバタ…」とリズミカルな音が響いたかと思うと、あたりには無数の毛が漂う。そこには「手加減」などという言葉は、存在しないかのようだった。


ペンギンの〝暴力沙汰〟で一番驚いたのは、複数の成鳥が一羽のヒナを寄ってたかって、つつきまくっていたとき。

〝大人〟たちは、かなりの剣幕で追い回しており、逃げるヒナの必死さも伝わってきた。

一体、何があったのだろうか…。


http://photo.sankei.jp.msn.com/essay/data/nankyoku/43penguin5/


 

 

 






8: シャルトリュー(東京都):2012/06/20(水) 10:45:14.28 ID:N5wyL1B50


一枚目くそわろた

キチガイの目ですわ






10: 縞三毛(東京都):2012/06/20(水) 11:08:43.78 ID:DBpL8m/l0


顔こええw






週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット