2013/06/24 23:37
転載元
1日に水2リットル飲んだ結果wwww
1:風吹けば名無し:2013/06/24(月) 10:08:42.62 ID:Ah2E625y
みるみる痩せていくンゴwww
3:風吹けば名無し:2013/06/24(月) 10:10:17.35 ID:Ah2E625y
- 最初は1日500ミリしか飲めなかったンゴwww
6:風吹けば名無し:2013/06/24(月) 10:11:43.91 ID:Ah2E625y
- 奥大山の天然水がコンビニで98円で置いてるンゴwwwww
7:風吹けば名無し:2013/06/24(月) 10:12:34.92 ID:iaOxjk0Z
- いうほど水で腹ふくれるか?
10:風吹けば名無し:2013/06/24(月) 10:13:53.57 ID:h1g0FEUX
- 下痢になりそう
2012/09/28 14:29
転載元
【画像】ブラックホール近くにガス噴出の根元が、ラスボス登場のシーンにしか見えない(´・ω・`)
1: ラグドール(新疆ウイグル自治区):2012/09/28(金) 08:48:05.03 ID:dvPp8qCw0
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120927-OYT1T01740.htm
ブラックホール近くにガス噴出の根元…初の観測
ブラックホール(中心部の黒い丸)周辺から上下に噴き出るガスのイメージ図(国立天文台、AND You Inc 提供)
国立天文台などの国際研究チームは、巨大ブラックホール近くから光速並みの速さで柱状に噴出しているガス状の物質(ジェット)の根元を観測することに世界で初めて成功した。
米ハワイなど3か所の電波望遠鏡でとらえたもので、ブラックホールの観測やガス噴出の仕組み解明に迫る成果として注目される。28日の米科学誌サイエンス電子版に掲載される。
研究チームは、おとめ座方向に約5400万光年離れたM87銀河の中心にあるブラックホールのジェットを観測。ブラックホール周辺を取り囲むように噴出しているジェットの柱の根元を初めてとらえた。
(2012年9月28日07時14分 読売新聞)
2: ピューマ(岡山県):2012/09/28(金) 08:49:02.24 ID:n5KVcVAa0
- くっ・・・
間に合わなかったか・・・
7: ジャパニーズボブテイル(千葉県):2012/09/28(金) 08:51:12.20 ID:xlB2sB690
- (´・ω・`;)「もう回復系のMPは使い切った・・あとは神に祈るしかねぇな・・。」
8: スノーシュー(千葉県):2012/09/28(金) 08:51:55.35 ID:Ayw2irKd0
- 宇宙やばすぎ
2012/08/29 01:29
転載元
【画像】 火星から綺麗な写真が届いたぞー! これは完全に地球ですわ
1: ヨーロッパオオヤマネコ(埼玉県):2012/08/28(火) 22:36:29.75 ID:Z7Zbh57uP
2: スナドリネコ(東京都):2012/08/28(火) 22:36:56.65 ID:cMr0vlid0
- 鳥取砂丘
3: チーター(dion軍):2012/08/28(火) 22:37:00.69 ID:0r/ktcpq0
- 住めるじゃん
やべーじゃん
2011/11/28 21:00
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/28(月) 18:51:06.80 ID:7kV/ZZfdO
お願いします
2011/10/25 10:01
- 2 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/24(月) 20:08:42.94 ID:WkHKVitt0
- 光の反射だろ
- 3 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/24(月) 20:09:05.48 ID:4eHjZd7G0
- 俺の片玉がそんな所に
| TOP |