トップ





2013/08/04 19:07

MT免許取った奴って結局wwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
MT免許取った奴って結局wwwwwwwwwwwww



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:37:43.79 ID:4FPRyU590



MT免許


ATしか乗らないくせにわざわざMT免許取ったんだよなwwwwwww

免許なんかで見栄張りたかったのかよwwwwwwwwwwwwwwww





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:38:25.78 ID:7IZ5QL8gP


いやMTに乗ってるが





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:38:38.37 ID:HLy1kLD80


池沼じゃない限りMTとるだろ





4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:39:36.45 ID:xwdenJxt0


ヨーロッパ行った時にレンタカーMTしかないよ





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:40:49.98 ID:/a6ZskUc0


>>4
田舎もそんなもんよ






5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:39:50.79 ID:7sZlm6uU0


ちゃんと車の仕組みを体で理解できるからいい勉強になると思うよ





6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:40:32.82 ID:OHmccjfq0


MT免許っていうか普通免許だから

(AT限定)とかつくの嫌だから





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:40:34.97 ID:c/aMTb6x0


かもしれない運転だよ


MTに乗る事があるかもしれない


な?








8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:40:43.21 ID:RZAXYY9tP


悪いな、この車MTだからお前は乗せられないんだ





139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 08:52:44.63 ID:it14Keea0


>>8
ようスネ夫





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:41:22.38 ID:x/LMK5fY0


備えあれば





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:41:30.07 ID:spND0V5a0


ATで免許取ってから

後で限定解除する方がいいと思う





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:42:06.55 ID:cs9cJ+Zd0


>>12
いや煩わしいだろ





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:42:47.55 ID:Wx0cNGCK0


>>12
普通の社会人には無理





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:43:19.50 ID:7IZ5QL8gP


>>15
普通の社会人ってなんだよwwwwwwww





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:43:07.71 ID:I2jQEcFx0


免許とってからの何十年間見栄張れるんだから安いもんだろ

むしろ値段もさして変わらないのに取らない意味が分からん






17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:43:18.60 ID:06CdhMbu0


俺はMTのスポーツカー欲しかったからMTで取って乗ってるけど、

車興味無い人はATでもいいんじゃない

実際わざわざ乗ろうとしない限り乗る機会なんてないし





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:44:19.49 ID:fZW6k3jhT


mtのが楽しいよ





22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:46:26.59 ID:Jm16bLgS0


MTのメリットって楽しい以外にあんの?





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:47:57.98 ID:alby8vZB0


>>22
ATに比べて事故率がひくかったような





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:48:23.80 ID:7IZ5QL8gP


>>22
車の選択肢が増える





39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:00:28.42 ID:faj6YbLp0


>>22
常に手足動かしてるから運転中眠くならない

構造がATより単純だから壊れても修理代がかからない

ATと比べて燃費がいい





41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:01:24.91 ID:z5/ol4X70


運転中に眠くなるなら一生MT運転しててくれマジで




 

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:02:29.39 ID:7IZ5QL8gP


MTでも眠くなるんだが……

むしろMTのバイクに乗ってても眠くなる





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:47:03.54 ID:jkpMpUws0


高学歴はガチでAT限多い

今時MT免許は土方か車オタだっていってるような物





24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:47:35.77 ID:HLy1kLD80


AT限定は廃止したほうが良い

アホが免許取れなくなるからな






32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:52:37.98 ID:9p59fzf7P


>>24
その分アホがさらに増える





30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:51:34.41 ID:inUFG11+0


俺の友達MT挫折してATに切り替えたってwwwwwそいつバカなんだよねwww





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:49:12.98 ID:spND0V5a0


つか今時はMTよりATの方がクラッチ切る手間が省けるから加速よくないか

F1もセミオートマじゃなかったっけ





33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:52:53.17 ID:R1/KyBGj0


>>27
フェラーリに積んでるトランスミッションはF1仕様だから別だが

普通の車に積んでるセミATならMTに加速は負ける

ただしプロのレーサークラスのスキルでの話だが






28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:49:18.52 ID:R1/KyBGj0


前はMT車に乗ってたが今はたまにトラック運転するときくらいだな





35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:57:55.62 ID:u8oat4Vy0


仮に一生ATしか乗らないとしても限定免許なんかカンベンだわ





37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 06:59:05.69 ID:GmS6NuAgP


AT限定の奴ってレースゲームでさえもATでやってそう





49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:03:13.47 ID:CLi3rAaw0


「あ……ぼくAT免許しか持ってないんでこの車運転できません……」


↑ゴミすぎる






53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:07:08.28 ID:2PEvlbOf0


>>49
まじそれ

限定で取ったのクソ後悔した

解除すんのもめんどかったし





52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:06:54.20 ID:mx7V5uE60


つか、そもそもAT限定ってのは通常の免許取れないヤツにお情けで作った区分だろ

両手両足バラバラで動かすなんて出来ません!っていう不器用な人用





59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:10:28.59 ID:E2Rh8umU0


AT限定で免許取る奴は車メーカーの餌

わざわざFランの大学へ行くようなもの

定員埋めるためだけの外国人留学生の仲間





61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:11:31.25 ID:Ef9oyk+/0


こんなことでしか見栄はれないやつにはなりたくないな


今後一切MT乗ることないなら、AT限定のが賢いわ

負担少ないし


俺はこんな便所の落書き真に受けて普通免許とったけど





48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:02:39.80 ID:OHmccjfq0


MT乗ってる奴ATに乗り換えてみろよ

楽過ぎて歌いたくなってくるぞ





63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:13:21.22 ID:z/UqWEfM0


昭和生まれはMT 平成ならAT





67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:13:57.57 ID:Wx0cNGCK0


俺は普免だわw

ただ今のなんでも自動の時代になんで手動変速にコダワルのかが分からん





68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:14:15.19 ID:t5E+UlGO0


AT限定にするデメリットって

社用車に乗れない可能性があるってだけだよな





75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:18:10.35 ID:Vo/Kl5940


>>68
これ

有る無じゃなくて募集要項にMTって書いてある





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:21:01.34 ID:wzi3JmJc0


ニートでよくハロワいくけど

高卒でニートだからまともなとこ就職先選べねーし

募集の条件にAT限定不可とか書いてるもん・・・





86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:25:28.89 ID:alby8vZB0


操作性はATだけど安全性はやっぱりMTじゃないの





83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:23:29.10 ID:u8oat4Vy0


ATはもっとエンブレ効くようになんねーのかな





87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:25:33.17 ID:33Qvg1swO


ATだと事故したり眠くなっちゃうアホと未だにボロMT使ってる底辺企業しか受けられないやつはMTでとっとけってことね





93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:28:16.91 ID:Wx0cNGCK0


>>87
そういう事

ATは眠くなるとか言う奴は運転する資格がない

危険な物を扱ってる事をもっと自覚しろ





92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 07:27:46.91 ID:oKN974Dl0


将来どうなるか分からないし

トラックの運転とかするかも知れないからMTとっとけ

みたいな感じで俺は言われたな





131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/04(日) 08:18:39.80 ID:3JTF32Ye0


結局1回もMT車乗ってないな







72942
どこでMT乗るか分からんし、手間も金額も対して違わないんだから
とりあえずMTって人がほとんどじゃねーの?
[ 2013/08/04 19:26 ] [ 編集 ]
72947
免許とって5ヶ月目で300万円のスカイラインGT-R買ったマンでございます
GT-RのためにMT免許取得
MT教習で苦労する奴の運動神経見てみたいね~
[ 2013/08/04 19:46 ] [ 編集 ]
72949
>>1がAT限定なのはわかった

人にもよるが、僕はMTの方が身体に合ってて楽だからMT乗ってるよ
とりあえず普通免許取っとけば、後は更新するくらいで良いから楽だしね
[ 2013/08/04 19:51 ] [ 編集 ]
72951
MTとったけど、教習以来ずっとMTは運転してないからもう運転できないと思う。
[ 2013/08/04 19:51 ] [ 編集 ]
72952
代車とかでMTしか余ってない時とか仕事で使うようなのはけっこうMT多かった
最近じゃあまりないからこれからはAT限定でも問題ないかもな
[ 2013/08/04 19:59 ] [ 編集 ]
72954
*72947

最初は20万のロードスターとかで練習した方が上手くなるよ。
140馬力の車でも初心者は馬力を持て余すから。
[ 2013/08/04 20:02 ] [ 編集 ]
72955
免許取って20年経つけど卒検依頼マニュアル乗ってないわ
[ 2013/08/04 20:04 ] [ 編集 ]
72957
実家が漁師なもので水揚げしたものを出荷するとき
トラックを運転する必要があるのでMTで取った。

たぶん農家もそんなもんだろ?(´・ω・`)
[ 2013/08/04 20:12 ] [ 編集 ]
72958
>72954
よう!ロドスタ乗り。俺も同士だ。
やっぱ車はMTじゃねーとな。
[ 2013/08/04 20:13 ] [ 編集 ]
72959
・数万しか変わらんし、どうせならMT
・実家の軽トラ乗るかも
免許取得後最初の運転が、長靴はいて麦わら帽子被って荷台に苗積んだ軽トラだった。

女でMTってだけで、一部の層からもてる。
それぞれの道に合わせた運転をするのが楽しい。
あと古い車ならATより燃費がいいことが多いと思う。
[ 2013/08/04 20:20 ] [ 編集 ]
72962
今もMTに乗ってる
ATは渋滞や坂道の時はいいけどそれ以外はMTだな
燃費も悪いし>>83で言ってるけどATはびっくりする位エンブレが効かないから嫌だ
[ 2013/08/04 20:29 ] [ 編集 ]
72963
ミッションとオートの燃費の違いなんざ微々たるものだぞ?
エンジンブレーキなんかの仕様だって一長一短だ
性能についてははっきり言ってどっちがどうとか無いよ
ただ運転していて楽しいのは圧倒的にミッション
[ 2013/08/04 20:39 ] [ 編集 ]
72964
まぁ今後MT自体の必要性は更に低くなってくとは思うが(EVが更に増え続ければ)
田舎だとMTのほうがブッチギリで楽しいしな?
東京&大阪クラスの都心部に住んでてクルマに乗る必要のある奴らはAT限定でも不便はせんと思う。
ただ・・・このスレ MT操作できない>>1の負け惜しみにしか聞こえんのだが?www
[ 2013/08/04 20:43 ] [ 編集 ]
72965
もうAT限定でとっちゃった人は黙っておけばいいのに
傷口広げるだけでしょうよ
[ 2013/08/04 20:46 ] [ 編集 ]
72966
タワーパーキングからATが操作ミスで壁突き破ってダイブした事故のニュースを聞いて以来ATは恐くて乗れない。
[ 2013/08/04 20:48 ] [ 編集 ]
72967
普通に生きてるやつなら限定免許なんて選択肢は無い。
目先の楽に釣られてAT限定で取った奴が自分を正当化したいだけにしか見えない。
[ 2013/08/04 20:49 ] [ 編集 ]
72968
そもそもスレにATでもMTでもいいけど免許持ち何人いるの?って話
どうもイメージだけで書いてる人いるんだよね
[ 2013/08/04 20:49 ] [ 編集 ]
72969
車に拘りないし家が農家等でMT必要みたいな特殊な環境じゃない。
買い物や旅行ぐらいにしか使わない。こういう普通の人ならMT取る必要ない。

「備えあれば~」とか言うならもっと金出して他の特殊免許取れよ。取らないのは「時間の無駄」「金の無駄」「そこまでの備えはいらない」の3点だろ?ATの奴らもMT免許に対して同じ事思ってるよ。
[ 2013/08/04 20:51 ] [ 編集 ]
72970
一生、トラック等の車に乗らない仕事でいられる保障はないのにね
仕事は事務職だけど、商品の配送は社用のMTトラック車で運ぶから、緊急の時は事務員でも駆り出されるよ
[ 2013/08/04 20:52 ] [ 編集 ]
72971
MT乗れるのが偉いとかAT限定が恥ずかしいとかは思わないが
スレ主からはMT運転できない事のコンプレックスみたいなのが滲み出てる。
[ 2013/08/04 20:52 ] [ 編集 ]
72975
※72963さんよ

頼むからMTのことを”ミッション”ってゆーのやめてくれw

まさかMTの”M”って、ミッションの”M”だとか思ってないよな?w

Manual Transmissionなんだから、せめて”マニュアル”とか”掻き回し”でお願いw

ATだって Automatic Transmissionで、どっちもミッションじゃん?w

世間ではよく「このクルマ、ミッションですかぁ?」とかスットボケた会話をしてる輩が多いが

傍から聞いててコッチが恥ずかしくなるwww

細かいことかもしれんが、冷静に考えれば恐ろしく恥ずかしい会話だぞ?www
[ 2013/08/04 20:54 ] [ 編集 ]
72976
カッコつけたり見栄はったりするもんだろ
こんなスレ立てちゃうあたりMTコンプ丸出しやないか
[ 2013/08/04 20:54 ] [ 編集 ]
72977
MTで取ったけど、AT車しか乗ったこと無い
会社のライトバンもAT車しかない
[ 2013/08/04 20:55 ] [ 編集 ]
72978
>>一生、トラック等の車に乗らない仕事でいられる保障はないのにね

そういう状況になったら解除すれば良いだけじゃね?
そういう事言うならお前は全ての免許なんで取ってないの?
[ 2013/08/04 20:56 ] [ 編集 ]
72979
AT免許ってそんなに簡単なの??
MTとそんなに大差ない気がするんだけど。
[ 2013/08/04 20:57 ] [ 編集 ]
72980
就職するときに免許必須で卒業までに急いで免許取らなきゃいけなくなって
AT限定でもいいって言われてんのに誰かの「AT限定なんていざというとき困るよ」なんて意味不明の言葉に惑わされてMTで申し込んで
春は予約込み合うのも知らず無駄に時間かかって免許取れてない間職場で孤立して半年でそこ辞めた
それから10年経ったけど今までの人生結局ATしか乗ってない
AT限定だろうがどうしても免許が必要だった「いざというとき」に免許が無かったので俺は失敗したのだ
MTじゃないと困る「いざというとき」っていつ来るんだろうな、俺の人生には一生来ないわ
[ 2013/08/04 20:58 ] [ 編集 ]
72981
使う予定のない物に数万使いたくない。その時取らなかったら今後一生取れない訳でもないのに・・・
[ 2013/08/04 20:58 ] [ 編集 ]
72982
少なくとも新車では、よほどの
特殊車両(オールドポルシェのレプリカとかね)じゃない限りATを薦めるわ。
今の電制レベルだと、3ペダルはメーカー側の用意した「演出」だと思う。
燃調、ステア、スロットル、デフetc..と連携して緻密な制御をしてるのに、
却ってマイナスしか生まないような気がする。
自分は6MTと7ATで迷って結局7ATにしたけど後悔はない。
普段走行では賢くシフトアップ、スポーツモードでは
ギア選択がほぼ100%自分の意思とシンクロするし、
ハードブレーキングではブリッピングまでしてくれて笑った。

>72958
旧車だと話は違うよね。90'sの国産車、昔のラテンとか乗りたい車好きなら、
絶対にAT限定はアカン。自分はいつか古いFRアルファに乗りたい。
[ 2013/08/04 20:59 ] [ 編集 ]
72983
名無し内野手
どっちでも構わんだろ。
それよりも自分の劣等感を正当化しようとする根性が浅ましい。
[ 2013/08/04 20:59 ] [ 編集 ]
72985
昔はATの方がうらやましいと言われていたんだがなあ
まあMT車は減っているとは言え無くなる事はないから多少でもがんばって
普通免許取ったほうがいいな
[ 2013/08/04 21:03 ] [ 編集 ]
72986
>>「備えあれば~」とか言うならもっと金出して他の特殊免許取れよ。取らないのは「時間の無駄」「金の無駄」「そこまでの備えはいらない」の3点だろ?ATの奴らもMT免許に対して同じ事思ってるよ。

これが真理
使わないものを勧めるとか騒いでるMT()は悪徳セールスと同じだわ
[ 2013/08/04 21:03 ] [ 編集 ]
72987
そもそもAT限定なんて無かった。
[ 2013/08/04 21:05 ] [ 編集 ]
72988
とりあえずMTで免許を取り、就職するまで車を運転するなんてゴメンだと言い張っていた俺が、
2tトラックを運転するようになってMTの楽しさを知り、もっと大きな車を運転したくなって、
必要もないのに新大型免許を取ってしまった

やっぱ男はMT一筋!
[ 2013/08/04 21:06 ] [ 編集 ]
72989
おまえら、ハンドルギアMTに乗ったことあるヤツいるか?ワイルドだろ~ぅ、ワイルドだぜ~
[ 2013/08/04 21:07 ] [ 編集 ]
72990
俺の知り合いにもATしか乗らないのにMT取って後悔してる奴いるわw
数千円ならまだしも数万の無駄金だもんな。そんな劣等感がAT煽る要因かね。
そもそも自分が良いと思ってるなら煽る必要性がないんだから。
[ 2013/08/04 21:07 ] [ 編集 ]
72991
AT限定があるために門戸が開かれすぎて、流れや後先を考えないで運転する奴が増えたと思う。
あるもんはしゃーないけど、1tの凶器を扱ってる自覚を持つように教習する必要は有るんとちゃうかな。
[ 2013/08/04 21:09 ] [ 編集 ]
72992
自分がMT乗らないならAT限定で良いし、自分が乗るかもって思ったならMT取れば良い
いずれにせよ他人が自分と違うからといってどうこう言う必要はねーよ
MTだのATだのつまらん事で恥を持ち出すのに、そういう自分が正義っていうような人間性を恥じる事はないのか
[ 2013/08/04 21:10 ] [ 編集 ]
72993
都内の教習所だと最近は9割が限定らしいな

あと、こういう話題でのMTは映画字幕厨とよく似ているw
[ 2013/08/04 21:10 ] [ 編集 ]
72994
差額なんて1万2万だろ

わざわざ制限ある物取るなんてアホだわ
[ 2013/08/04 21:10 ] [ 編集 ]
72995
そだね、どっちでもかまわないよねw
自分はATは仕事車って感じで、MTは趣味車の気分で使い分けられたら楽しいよ!
[ 2013/08/04 21:11 ] [ 編集 ]
72997
こんなん人それぞれだろ
車好きだからかもしれんし、仕事柄どうしても必要な人もいるだろ
>>1のようにMT免許を煽る意味がわからない
[ 2013/08/04 21:13 ] [ 編集 ]
72998
1万だろうが2万だろうが使わないものにそれだけの金払える人間にはなりたくないな
[ 2013/08/04 21:13 ] [ 編集 ]
72999
MTで免許取れないレベルじゃ、ATでも運転しながら周囲の状況をきっちり見て運転も出来ないんじゃね
[ 2013/08/04 21:14 ] [ 編集 ]
73000
MT、AT論争では基本MTがAT煽るスレ立てるのが基本なのに今回は珍しく逆なんだな。
[ 2013/08/04 21:16 ] [ 編集 ]
73001
熱くなってるのは>>1だけなんだよな。
よっぽど話し相手がいないんだな。
[ 2013/08/04 21:16 ] [ 編集 ]
73003
エネルギー効率ではMTに分があるから
次買うならダブルクラッチの奴だな
普通のマニュアル買うメリットはもうないだろ
[ 2013/08/04 21:17 ] [ 編集 ]
73004
「備えあれば~」とか言うならもっと金出して他の特殊免許取れよ。取らないのは「時間の無駄」「金の無駄」「そこまでの備えはいらない」の3点だろ?ATの奴らもMT免許に対して同じ事思ってるよ。

^^
[ 2013/08/04 21:18 ] [ 編集 ]
73005
AT限定って、制度上の問題だとか普及率の話じゃない気がする。
このままじゃドライバーがどんどん白痴化してしまうことが心配なんだよな。

本来車の運転ってとても危険な行為で、そこには責任とか義務が発生するはず。
最低限のメカニズム・・・特にエンジンや駆動系を理解できていれば
AT限定でもいいと思うけど、現実はそうじゃない。
ググるとか一切ナシで、動力伝達の仕組み・・・例えばトロイダル式/ベルト式の
CTVの違いを説明できる奴がいったい何割居るだろうね?
[ 2013/08/04 21:18 ] [ 編集 ]
73006
※73005
いやいや、MTだからって車の構造がわかってうまく走れるなんてのは幻想だよ
プロのドライバーはそんなこと関係なくなんでも乗るw
[ 2013/08/04 21:20 ] [ 編集 ]
73007
30過ぎてようやく今年免許取ったけど、
今のところ会社辞める気ないし、
MT乗るつもりもないからAT限定だ。
同僚もMT取った奴らばっかりだけど、
免許取って以来、乗ってないから
もう乗れないって言ってる。
趣味や就職が内定していない学生以外、
合理的な人はAT限定取るでしょ。
[ 2013/08/04 21:24 ] [ 編集 ]
73008
今はATの方が主流だから、無理して普通免許とる必要はないかな?
ただしMTの方がエンブレある分、運転しやすいし
走らせてて楽しいとは思う

近所の英車・旧車コレクターの爺さんが、コレクションの定期点検で
昔の名車を運転させてくれるんだけど、スゲー楽しいよ
[ 2013/08/04 21:25 ] [ 編集 ]
73009
>>ググるとか一切ナシで、動力伝達の仕組み・・・例えばトロイダル式/ベルト式の
CTVの違いを説明できる奴がいったい何割居るだろうね?

普通のMT乗りでもわからないよ。
[ 2013/08/04 21:25 ] [ 編集 ]
73010
昔遊びで自分の家の敷地でMT運転してたけど今乗れって言われても無理だわ。
[ 2013/08/04 21:29 ] [ 編集 ]
73011
>免許取って以来、乗ってないから
>もう乗れないって言ってる。
こんなものいざ乗ってみれば数分で思い出す

>合理的な人はAT限定取るでしょ。
合理的な人ならATも乗れる普通免許取るか、もしくは必要に駆られてないなら取らないだろ
[ 2013/08/04 21:30 ] [ 編集 ]
73012
>>73011
その数分の間に事故る可能性が出てくるんだが?
あと合理的の意味わかってる?
[ 2013/08/04 21:35 ] [ 編集 ]
73013
 
ジジババや自分以前に何万人と取ってる許可証ぐらい取って来いよ
それとも進学塾でそう言うコースがないとMT免許取れないのか?
[ 2013/08/04 21:36 ] [ 編集 ]
73014
最近はATが主流なのに何故時代に逆行しないといけないんだか・・・
[ 2013/08/04 21:38 ] [ 編集 ]
73015
AT限定ができた時の理由の一つは女性ドライバーの為なんだけど・・・ AT限定取るやつって2輪もAT限定とるんかな?
[ 2013/08/04 21:39 ] [ 編集 ]
73016
MT乗らないのになんで取らせようとしてるの?教習所の人?
[ 2013/08/04 21:39 ] [ 編集 ]
73018
MT→MT車 ◯
AT→AT車 ◯

MT→AT車 ???????www??????wwww
[ 2013/08/04 21:44 ] [ 編集 ]
73019
トラックもバスもAT普及し始めてるんですけどね…俺南海バスの運転手だけどノンステップバスはATです
いかに運転手の疲労を減らすことを考えると仕事用の車なんかはATであるべきなんだけど…逆になぜそんなに動作が多いMTを強制するのか?トラック・バスの運ちゃん事故しまくってるやないか。
正直現場で働いてない人達は、MTが仕事用とかいう風潮やめてくれ、負担多くなるだけだわ
[ 2013/08/04 21:47 ] [ 編集 ]
73020
男のAT限定とかダサいだろう。
[ 2013/08/04 21:47 ] [ 編集 ]
73021
MTが普通なんだよ
ATは普通以下
[ 2013/08/04 21:47 ] [ 編集 ]
73022
最近のCVTはいいよ~うちのミツビシMTモード付きAT6速だけど、変速ショックなんて無いしさエンブレ云々
言ってる奴上でいたけど、MTモード付き知らないのか?MTモードにすればエンブレもMT並に聞く。もうMTは
とっくに時代遅れの過去の遺物だよ(と言う自分はMT免許なんだがwww)
[ 2013/08/04 21:48 ] [ 編集 ]
73023
若くて運動神経あるやつらはATでいいと思う。
でもな、第二の人生歩んでいるやつらはMTのってくれ。頼むから。
おもちゃ感覚で運転している爺さんばあさん多すぎる。
[ 2013/08/04 21:48 ] [ 編集 ]
73024
>将来どうなるか分からないし
>トラックの運転とかするかも知れないからMTとっとけ
>みたいな感じで俺は言われたな

一種の洗脳だな。保険とか入りまくってそう
[ 2013/08/04 21:49 ] [ 編集 ]
73025
※73020
もうそういう時代じゃなくなってきてるよ。AT車が「主流」になってるんだから
[ 2013/08/04 21:53 ] [ 編集 ]
73026
何も考えず親に言われるままMT取ったわ
[ 2013/08/04 21:54 ] [ 編集 ]
73027
MT乗るつもりないけど限定解除したいわ
あの「ATに限る」って字が許せん。

まぁ最近はATすら乗ってないんですけど
[ 2013/08/04 21:56 ] [ 編集 ]
73029
>>72989
コラムMTネ?

なんだよハンドルギアMTってwww

昔のタクシーなんかほとんどコラムじゃん?
ちな、オレも以前趣味で所有してたRA40コロナがベンチシートのコラムMTだった。
慣れればどぉってこたぁない
ヒール&トゥだって綺麗に決まるゼ
[ 2013/08/04 21:58 ] [ 編集 ]
73031
ATしか乗る予定ないのにAT免許じゃ駄目な理由を答えてくれ。

将来~とか言うなら何故二種免許等他のを取らないのか教えてくれ。
[ 2013/08/04 22:00 ] [ 編集 ]
73032
 
※73020
男のくせにたかだか片道5㎞程度の距離をクルマ使わないと移動できない奴もダサい、っつーか豚
だから自転車に乗ろう
男なら自転車、体脂肪減らそうぜ
[ 2013/08/04 22:03 ] [ 編集 ]
73034
社用車がMTしか無い所って意外に多いんだよ
大手中小官民問わず
[ 2013/08/04 22:04 ] [ 編集 ]
73036
>>72979
車の運転って、自身・周りと膨大な情報量を処理しないといけない大変な作業。
MTだとATにはない「車の速度に適したギアにあわせる」という余計な作業が入る。

おそらくあなたもと思うけど、自分は変速機付自転車に乗ってたので、
ギアチェンジ操作については実体験を元にすんなり受け入れられた。なのでMTでも何とかなった。
その経験がない人にとっては、ただでさえ大変な運転作業に
意味の分からないギアチェンジ作業まで入って挫折するのもうなずける。


[ 2013/08/04 22:11 ] [ 編集 ]
73037
MT免許が必要になったとき、限定解除する時間が取れるかどうか分からないから、
最初にMT取れる時間と金があるなら取るべきじゃないかな。
備え的な意味で。
[ 2013/08/04 22:12 ] [ 編集 ]
73038
MTのワゴンRを新車で買ったんだが
タコメーター付いてなくてワロタ

今は、何の問題もなく運転できてる
[ 2013/08/04 22:12 ] [ 編集 ]
73039
※73034
うちの所は名前出せば誰でもわかる大手だけど全車ATだぞ。
仮にMT車しかない所ならMT取るか解除すれば良いだけの話だろ。さすがに休日くらいあるだろ?
[ 2013/08/04 22:13 ] [ 編集 ]
73040
免許取って10年経つが、今までMTに乗ったのは3回しかない。
・車検のとき代車がMTしかなかった
・社用車のおんぼろバン、今は廃車してATに
・酔った友人の車を代わりに運転

その時無かったら困ってただろうけど、
どうにもならないって程じゃない気がするな
[ 2013/08/04 22:14 ] [ 編集 ]
73041
備え厨はさっさと全種類の免許取ってこいよ。備え的な意味で(苦笑)
[ 2013/08/04 22:16 ] [ 編集 ]
73042
前がロックしそうだから
後ろの減速率を上げたいときとか
ATは無理じゃね?
[ 2013/08/04 22:19 ] [ 編集 ]
73043
AT車とAT限定免許は自動車メーカーの思惑だからな
どうやって免許取ったんだよって走りのおばちゃんがいっぱいいる
[ 2013/08/04 22:20 ] [ 編集 ]
73044
MT持ってたが取り消しくらって再取得。今回はAT限定
バイクはMT大型
試験場直接受験。教習所は行った事無い
[ 2013/08/04 22:22 ] [ 編集 ]
73045
MT免許が数万+数時間の価値に見合うかどうかだろ。
MT乗るなら良いけど乗る予定ない奴は・・・
[ 2013/08/04 22:23 ] [ 編集 ]
73046
備え厨wそんな厨もあるのかよwww
まあ、言い出したらキリがないよな

いざと言う時困らないために、東大程度は出ておくべき!
何があるか分からないから医師免許位は取っておくべき!
備え的な意味で全種類の免許取ってこいよ!
極論過ぎるwww

まあ、数万円の差と数時間増しの所要時間が煩わしい人は
AT限定でいいんじゃないかな? 今の時代それで困らないし
[ 2013/08/04 22:23 ] [ 編集 ]
73047
以前雑誌に書いてあったんだが、普段バイク(MT)に乗ってる人は乗ってない人に比べて脳が活性化されているんだってさ?
んで、クルマもATばっか乗ってる人よりもMT乗ってる人の方が同じく脳が活性化してるんだとさ?
まぁ、ちょっと考えれば解るけどATよりはMTの方が色々操作が多いから無意識に脳みそ使ってるんだろな?
最近、プライベート用のクルマを左ハンドルのMTにしたんだが・・・ここのところATばっか乗ってて久々のMTがめっちゃ楽しいw
おまけに右の肩こりが激しかったんだが、右手でのシフト操作が良い影響なのか?肩こりが緩和したw
AT全盛の時代だが、MTの存在意義を見直してもいいのかもしれんぞ?
(アクセルとブレーキ間違えてコンビニ突っ込む!とかおマヌケな事故も起こさないし、交通事故自体が減る可能性もあるし)
[ 2013/08/04 22:23 ] [ 編集 ]
73048
ATとかMT関係ないけど、
運転下手な男は残念な感じするな
特に駐車や車庫入れで手こずってるの見るとカッコ悪い
[ 2013/08/04 22:24 ] [ 編集 ]
73050
AT限定の人ってMT車を運転したこと無いから、
クラッチとギアチェンジ操作の難しさを過大評価
しているって印象を受ける。

MT車の運転なんて簡単すぎて自慢にもならない。

簡単だから、敢えてAT限定を選ぶ理由もない。
[ 2013/08/04 22:26 ] [ 編集 ]
73051
※73047

お前のコメント見てると活性化の話は嘘だな(確信)
[ 2013/08/04 22:26 ] [ 編集 ]
73053
AT車ってアップダウンのスピード調整が面倒な気がする
[ 2013/08/04 22:29 ] [ 編集 ]
73054
※73047
活性化ね…
その読みにくい長文は活性化した結果か
[ 2013/08/04 22:30 ] [ 編集 ]
73055
>73051

なぜ?

それはお前がクルクルパーすぎるからか?www
[ 2013/08/04 22:30 ] [ 編集 ]
73056
※73054
まあ、そう妬むなよwww
[ 2013/08/04 22:32 ] [ 編集 ]
73057
使わないものに数万円使いたくない。備え?自家用車ATだし職場も車の運転とは関係ない所ですわ。
仮に退職して再就職先がMT必須なら解除すれば良いだけ。そもそもMT必須みたいな職場って俺とは縁遠い。
普通の街に住んでるせいかもしれんがMTが必要な環境って本当特殊だと思うわ。
[ 2013/08/04 22:32 ] [ 編集 ]
73058
規則とマナー守ればどっちでもいいだろ
[ 2013/08/04 22:32 ] [ 編集 ]
73059
※73055

ほらね。
[ 2013/08/04 22:35 ] [ 編集 ]
73061
>73059
妬み乙www
[ 2013/08/04 22:37 ] [ 編集 ]
73062
※73047、73055、73055
活性化(笑)してる奴ってこんな芝生やしてるようなキモいのしかいないの?
どう考えても脳が幼児退行してるとしか…

自分はMT免許持ってるし自家用車もMTだけど同一視されたくないわ
[ 2013/08/04 22:37 ] [ 編集 ]
73063
無駄に多い操作による疲労で事故るトラックの運ちゃんの方が多いんだよなあ・・・
[ 2013/08/04 22:38 ] [ 編集 ]
73064
趣味でも仕事でもMT必要なら取る
必要無いならAT限定でいいじゃない
何を煽りあっているんですかね
[ 2013/08/04 22:39 ] [ 編集 ]
73065
おじさんが免許取った頃はAT限定なんて無かったんだ
普通に(つまりMTで)卒検まで行けないほどどんくさいヤツに免許やるな、とか思ったもんだよ
正直ちょっとだけ馬鹿にしちゃう気持ちはあるわ
[ 2013/08/04 22:39 ] [ 編集 ]
73066
>73062
「芝生やしてるようなキモいのしかいないの? 」
↑そんなお前もここにコメントしてる時点で同類だぞwww

盛大にブーメラン乙(爆笑)
[ 2013/08/04 22:43 ] [ 編集 ]
73067
ATという選択肢がなかったおっさん連中がMTじゃないと駄目みたいな洗脳した結果がこの毎度おなじみの無駄な煽り合いになったんやで~
[ 2013/08/04 22:43 ] [ 編集 ]
73068
今回スレ主がAT側から煽ってるからおかしくなってんだよね
[ 2013/08/04 22:46 ] [ 編集 ]
73069
別にどっちもでいいんじゃない
必要になったら土日教習所行って限定解除すれば問題ない

あと脳が活性化とか変な話を持ち出すと、
胡散臭さと宗教っぽさMAXで逆効果だから止めた方がいい
[ 2013/08/04 22:47 ] [ 編集 ]
73070
>>73046
君の例えは極端すぎる。
適切な例えは「教育学部以外でも特定の単位をとればその学部に類する教員資格がもらえるよ」ってレベル。
普通にやれば大卒の資格を得れるが、ちょっと努力すれば教員資格のおまけがついてくる。
「就職先の選択肢を増やすため、教員関係の単位もとっておく」or「俺は先生には絶対ならないからその単位は要らない」とどちらをとるかと同レベル。
[ 2013/08/04 22:47 ] [ 編集 ]
73071
MT取って脳が活性化()した結果・・・馬鹿が生まれました。
[ 2013/08/04 22:48 ] [ 編集 ]
73073
※73071
お前も仲間だな
仲良くしようゼwww
[ 2013/08/04 22:50 ] [ 編集 ]
73075
※73070
それも違くね?
普通に卒業+教員免許と、MT免許取得じゃ手間と難易度に差がありすぎる
73046もそうだけど、MT免許を難しく考えすぎ
[ 2013/08/04 22:53 ] [ 編集 ]
73076
>>73070
あの・・・少し前の米にも気がつければ、
極論ぶっぱに対する皮肉って事まで頭が回

いえ、何でもないです
[ 2013/08/04 22:53 ] [ 編集 ]
73077
※73067
AT限定が勝手に騒いでるだけで
普通免許勢はただただ呆れてるだけ。

MTATどっちでも乗れるんだから
別にATに乗っても問題はなかろう?
[ 2013/08/04 22:54 ] [ 編集 ]
73078
※73058
そうだな・・・本当にそう思うよ(遠い目
[ 2013/08/04 22:55 ] [ 編集 ]
73079
車乗らないのに免許取った奴ってwwwwwwwwwwwww
みたいなスレと同レベルだぜ?
[ 2013/08/04 22:57 ] [ 編集 ]
73080
※73070
結局その資格が数万出して取るべきものかどうかだな。
[ 2013/08/04 22:57 ] [ 編集 ]
73081
>>72969 >>72986
「特殊免許」つっても別に車の免許じゃなくて良い。それこそ頭の良い人だったらTOEICでもCCNAとかの資格類(これらで食えるかは知らん)でも構わない訳で・・・
#でもそれだけの頭があれば限定なし免許を普通に取れると思うし、差額が2万程度なら(新卒だけじゃなくて、転職含めて)書類審査の足切り対策で限定無しで取ってもいい気はする。

まあ俺はそんな頭は無いから、MT免許に加えてミニユンボの資格を買って初級シスアドの資格を取った程度だが、たまに仕事でMT免許が必要になるだけだった(w
#プライベートでもMT乗ってるけどね。
[ 2013/08/04 22:59 ] [ 編集 ]
73083
限定解除なんて3日で出来るんだから必要になったら解除すればいいだけ。
一生使わないものに高い金出すのは本当馬鹿馬鹿しい。
AT車が主流なんだから一生ATしか乗らないって人の方が圧倒的多数だろ。

昔のおっさん連中にはいくら言っても無駄か?
[ 2013/08/04 23:05 ] [ 編集 ]
73086
>車乗らないのに免許取った奴ってwwwwwwwwwwwww
>みたいなスレと同レベルだぜ?

身分証の為に数十万円。
もっと馬鹿だな。
[ 2013/08/04 23:07 ] [ 編集 ]
73087
限定解除審査に落ちるやつ
[ 2013/08/04 23:08 ] [ 編集 ]
73089
別に必要になったら限定解除すればいいと思う
ただ限定解除した次の日にMT乗れって言われたら怖いと思う
[ 2013/08/04 23:13 ] [ 編集 ]
73090
使わないであろうものに3万とか払えるなら別にMT取っても良いんじゃない?
教習所の受付の姉ちゃんに聞いたら今の若い人は男女共にほとんどがATって言われたよ。
田舎はとかだとまた割合も違ってくるのかな
[ 2013/08/04 23:13 ] [ 編集 ]
73092
73089
一応教習がある訳だからマシだろ。本当に怖いのはMT免許なのに長いことAT車乗ってる奴で次の日から
MT乗れって言われて運転する奴。ATに慣れた感覚で隣には勿論教官もいない。
[ 2013/08/04 23:17 ] [ 編集 ]
73093
そもそも何でMT取るのに時間と金が余計にかかるのかと言う議論をそろそろ
[ 2013/08/04 23:21 ] [ 編集 ]
73094
活性化厨まだいるか~?使い分けるなよ~
[ 2013/08/04 23:23 ] [ 編集 ]
73096
AT限定とって運転に慣れてから3万円払って限定解除した方が楽なんだよなあ
ただ女はAT限定でもいいけど男でAT限定だとドコモのお姉さんが免許証コピーするときにプークスクスって笑われてるんだよなあ
ソースは俺の姉
[ 2013/08/04 23:53 ] [ 編集 ]
73097
「必要になったら解除すれば良い」ってのは間違っては無いと思うけど、「会社からいつ呼び出されるかわからない(携帯の電源切ってたら次の出勤で叱られる)」とか、「疲れて寝てる(←俺)」なんて人は限定解除教習どころじゃなかったりw
会社入って取った資格類は「今後の為に取得しろ(一応、任意)」と言われた物だけだしなw

AT車の最大の長所は「アホが乗っても壊さない」事だと思ってるし、社用車は徐々にAT化をするべきだ、とは思ってる。
MT車だと半クラッチで変速してミッション壊したり、半クラッチのまま走ってすぐにクラッチを駄目にする人が居たら稼働率落ちるし修理費が嵩む・・・

>>73093
(建前上は)MTで取るのに追加で金が掛かるんじゃなくて、「ATに限定する代わりに実技教習を簡略化して、その分燃料代と教官の人件費が減る分安くなる」というのが正しいかとw
[ 2013/08/04 23:53 ] [ 編集 ]
73119
取りたい免許取れば?
俺のまわりにはAT限定いないからわからんけど、
MTってだけで見栄はれるの?
俺は見栄張っていいの?www
[ 2013/08/05 01:54 ] [ 編集 ]
73125
>>23
この手の「高学歴は〜」とかいうステレオタイプは大抵いつも当てはまらないと思ってるけど、これに関してはまじで同意
俺の周りの高学歴なやつは俺も含めてほぼ全員AT限定だわ
理由は単純でMTをとるメリットがわからないから。車興味ないやつ多いし、ほとんどのやつは都内で仕事すること前提だから、あれば便利だけど最悪車なくても生きていけると思ってる。ATにしとけば多少とはいえ金も時間も節約できるし、もし必要だったら将来とればいいだけだしね
[ 2013/08/05 02:27 ] [ 編集 ]
73131
ねえよw
[ 2013/08/05 03:11 ] [ 編集 ]
73166
ATかMTか、この手の論争は大抵AT限定の方からふっかけてくるね
MT乗りは見栄で乗ってる訳じゃなくて単にMTが好きなんだよ
奥田民生の車の歌みたいな感じ
交通の手段としてはMT車じゃなきゃいけないって訳じゃないのは分かってるけど本当好きなんだよ
[ 2013/08/05 08:10 ] [ 編集 ]
73167
いや、AT限定だと会社が仕事頼む対象から外れてるだけだから
[ 2013/08/05 08:13 ] [ 編集 ]
73173
AT限定の多くが何か勘違いしてるみたいだが、普通運転免許証ってMTもATも乗れるのが普通なんだからな。
それを何かし等の理由(金銭的な理由や取得に必要な時間が確保出来ない)があってATのみに制限されるってのがスタンスだからな。
クルマに乗る奴は限定なしを取るべき。
[ 2013/08/05 09:03 ] [ 編集 ]
73204
スレ主が痛いな
普通免許で見栄張りたかったのかよの発想だとwww
[ 2013/08/05 11:57 ] [ 編集 ]
73213
必要になったら限定解除すれば良いとか言ってるが、
2日3日でMTの操作マスター出来ると言うその自信はどこから来るの?

相当前に必要かどうかが判ってないとダメだぜ、それ。
[ 2013/08/05 14:42 ] [ 編集 ]
73264
AT限定をダサいって思う人がいるのは事実だからね
そのくらいでダサいとか馬鹿じゃねーのって思う人もいるかもしれないけど
MT運転できるのがかっこいいわけではないそれが普通なだけ
[ 2013/08/05 21:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット