トップ





2011/10/05 03:50

【高菜】ニューヨークで1杯1300円のラーメンが大人気! ワインを飲みながら食べるのがツウ

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:09:18.92 ID:DepKvvMr0

sssp://img.2ch.net/ico/anime_kuma01.gif

http://rocketnews24.com/2011/10/04/135860/


ラーメン1

北米で絶大な人気を誇るラーメン屋『一風堂』が、飛ぶ鳥を落とす勢いで欧米人に支持を得ている。しかもラーメン1杯が14~17ドル(約1100~1300円)するにもかかわらず、大盛況というから驚きだ。
北米では飲食店で18~20%のチップを支払うのが常識なので、1300円にチップ代金260円をプラスして1560円のラーメンということになる(さらに消費税がかかる)。また、トッピングを全部入れると最大でラーメン1杯2300円(チップを入れると2760円)ということになり、日本人のラーメンの価格相場から考えると鬼のような価格となる。

しかし、「そんなの食ってらんねーよ!」と思うことなかれ。日本と同じ味を北米で食べられるというだけで日本人にとっては嬉しいこと。そして欧米人にとっては「極められた異国料理」の味を体験できるのだから、安いものである。
また、この『一風堂』を日本の普通のラーメン屋だと思っているのなら間違いだ。雰囲気はモダンなレストラ
ンやバーと言っても過言ではなく、お酒を飲みながらゆっくりとラーメンを堪能できる雰囲気になっているのだ。
日本のラーメン屋だと、食べたらすぐに店から出ないといけない雰囲気があるが、ここはその逆であり、赤ワインを飲みながらゆっくりと「癒やしのひととき」を堪能できるのである。記者がラーメンを食べている最中も、多数のカップルや家族、友だち同士がゆっくりとラーメンや一品料理、お酒を楽しんでいた。
記者は試しにラーメンとボルドーワインを注文して一緒に食べてみたのだが、これがまた非常に美味しい。
濃厚なスープの博多系ラーメンに、赤ワインがここまで合うとは思わなかった。
チュッチュとキスをしながらラーメンをすすっているカップルがいて目のやり場に困ったが、そんな行為すら許されるオトナの雰囲気が漂う『一風堂』。ニューヨークでステーキやハンバーガーを堪能するのもいいが、あえて『一風堂』で赤ワインを飲みながらラーメンを食べるのもツウな旅の仕方である。

写真: RocketNews24.

ラーメン2




341 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/04(火) 14:42:19.19 ID:Fr3HaiEJ0

短い麺に大きなレンゲ。
レンゲが大きいのはそこに麺を乗せて冷ましてしてから
食べるのだよね。
日本と同じではない。


IPPUDO NYC RAMEN.mov












377 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:01:24.75 ID:LqpC5ob10

          (´⌒`´⌒`´⌒)
          |        |
          |        |
          |        |
          |  ★★★  |
          |_______|
          /  ̄  ̄ \
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /________\
       |    (__人__)     |
       \    ` ⌒´    /
        /,,― -ー  、 , -‐ 、
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'




4 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:11:58.14 ID:HotwXR0D0

こいつら啜れないから麺が短めなんだってな
こないだテレビでやってた




270 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/04(火) 14:08:50.16 ID:hpfePcLc0

>>4
そうそう。
だからカップ麺も麺を短く作ってるらしい




605 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/04(火) 23:42:27.04 ID:rdUE5In20

>>4
だからパスタもぐるぐる巻くのか




5 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:12:07.77 ID:D584mZ1M0

どんぶりちっさ・・なんだこれ


ラーメン1



614 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/05(水) 00:40:49.63 ID:mfBYM3iK0

>>5
そこがおしゃれっぽくて受けてそう




6 名無しさん@涙目です。(福井県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:13:11.91 ID:99b3wqtP0

欧米人って麺をすすれないんだろ?
ワインなんか飲みながらチンタラ食ってたら麺伸びまくりじゃね?




282 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/04(火) 14:12:45.11 ID:Fr3HaiEJ0

>>6
博多の麺は極細だけどかなり硬麺で結構
伸びないよ。




275 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 14:10:05.21 ID:qs8qzA3C0







ほんとにすすれないんだな




538 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/04(火) 17:18:49.91 ID:QuSNQuab0

>>275
どんぶりも無いからインスタントラーメンも
ゴミ箱で作って食べてるのか




14 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 13:14:27.21 ID:BBnP63KQ0

ススったら青い目で金髪美少女に罵倒されます



7 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:13:27.42 ID:UHV7ebaS0

アメ公ってアホだから
「ジャパニーズ ラーメン イズ ヘルシー」
「ノン カロリー ベーリー ナイス」
とか言いながら替え玉してるんだろうなw




8 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/10/04(火) 13:13:36.05 ID:rs0Phzjw0

もやしはあるのか?



9 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 13:13:45.59 ID:vMQATv7i0

箸持てんのか



10 名無しさん@涙目です。(米) 投稿日:2011/10/04(火) 13:13:51.35 ID:ur8dOala0


米国でラーメンを食べると8~10ドルが普通ですよ
それに20%程度のティップが必要です


http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_8147.jpg.html




49 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:19:57.91 ID:bMfDhPIT0

>>10
今だとチップ込みで1000円位か
あんまし変わらんな




214 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:50:01.92 ID:pPVpwSuJ0

>>10
今の相場だとチップ込みで730~900円ぐらいだから大して高いというわけじゃない




11 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/04(火) 13:14:06.01 ID:r+yaQ1z30

>お酒を飲みながらゆっくりとラーメンを堪能できる雰囲気になっているのだ。

伸びるだろ馬鹿
ラーメンてのはファーストフードだ
その味に職人がこだわるから粋なんじゃねーか
わかってねーな




12 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:14:11.13 ID:MjqGZwJs0

チップめんどくせぇな



16 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/04(火) 13:14:35.00 ID:UKehVeH2O

外人が日本でやってる店もにたようなもんだ。



23 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/04(火) 13:15:35.92 ID:jW3apLVM0

>>16
インド料理とかな





17 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:14:35.31 ID:ko5BKzF20

どうすんだよウォール街



18 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:14:36.53 ID:/UW5zGdM0

ワイン片手にって考えた人って日本人なのかな?
こんな発想できるって凄い!

ってか1300円のラーメンが流行ってるようじゃアメリカもまだまだ大丈夫だな




19 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/04(火) 13:14:56.56 ID:jW3apLVM0

ニューヨークの飲食店は競争激しいし、
流行り廃りが激しいから
来年には半額ぐらいに成ってるよ




21 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/04(火) 13:15:18.77 ID:LHFzB2+S0

NARUTOの影響かな



24 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:15:42.71 ID:kGT9NFBB0

汁物と酒って合わねーだろ



40 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 13:18:33.26 ID:XJn5TTsi0

>>24
おでんは?




25 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank) 投稿日:2011/10/04(火) 13:15:44.61 ID:rs0Phzjw0

ラーメンにワインって美味しんぼみたいだな
これからはラーメン三銃士にソムリエも追加されるのか




26 名無しさん@涙目です。(秋田県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:15:55.69 ID:f5eeiwmp0

二郎系が出店したらどうなんの?
あっちのデブ歓喜しそうだが




36 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 13:18:10.97 ID:dlQh9NxV0

>>26
「JAPは肉や骨で出汁とって満足してんのか?なんで肉そのものを食わない?貧乏人か?」
って思うだけ。
価値観が違う。




163 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:39:07.97 ID:09F+lWHI0

>>36
二郎は豚肉大量に入ってるだろ




286 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 14:14:03.32 ID:Mr9k8Vcf0

>>36
そもそも奴らに出汁という概念はない




287 .(米) 投稿日:2011/10/04(火) 14:14:41.72 ID:+swICj4AP

>>286
チキンストック




297 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/04(火) 14:17:31.48 ID:zmxAG6/20

>>286
旨味の概念がなかっただけで、具材煮出してスープ作る手法はあるだろ




308 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 14:22:04.96 ID:UgIscu750

>>286
フランス料理は出汁を大切にするけどな
サヴァランの美味礼賛もブイヨン(肉の出汁)の大事さを力説して
ブイイ(出汁とった後の肉)には何もない あれを食う奴はアホだ、とまで言ってる




314 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 14:24:43.56 ID:CHviZ80z0

>>308
出汁とった後のカツ節は何もない筈なのにネコ大喜び




322 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 14:26:11.38 ID:UgIscu750

>>314
アホネコほど可愛い




42 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:19:05.23 ID:I7eLvvS70

>>26
デブは貧乏だから外食しないジレンマ




47 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:19:39.10 ID:Og9V5DDU0

>>26
スラム街に出店して欲しいよな




71 名無しさん@涙目です。(秋田県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:23:07.31 ID:f5eeiwmp0

>>47
リアルロットバトルが見られるのか
胸が熱くなる




106 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:28:49.17 ID:/IK0XK2o0

>>26
クリームチーズの塊乗っければバカウケだろな




159 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:38:49.32 ID:DepKvvMr0

>>106


ラーメン3




592 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/04(火) 21:24:12.92 ID:v4sIJinrP

>>26
おかわりしそう




37 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:18:13.66 ID:R75h5GrC0

Oh, yes.
Nice ramen, haha.




27 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:16:21.64 ID:NGLHFrkc0

チョンって店に行って金出してインスタントラーメン食うらしいなw
日本のラーメンとえらい違いw




217 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:50:23.43 ID:Kjl46jyv0

>>27
しかもそのインスタントが最高のラーメンだと思い込んでるから哀れでしょうがない




240 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:57:31.72 ID:6ENuKbmk0

>>217
10年ぐらい前までレギュラーコーヒー飲める店すらなかったんだぜ
未だに家庭ではレギュラーコーヒーなんて浸透していないらしい




557 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/04(火) 17:32:40.94 ID:mHFoRU0E0

>>240
アホな国だなまったく




28 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:16:28.29 ID:XJl2Vqja0

ゆったり食うだけで2000円近くボッタくられるなら
慌ただしくていいです
ゆっくり食ってたら伸びるし




29 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/04(火) 13:16:37.17 ID:s9ZKU8j3i

ラーメンに千円もだせるか

そんな高尚な料理じゃねーよ




31 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:16:47.15 ID:meaHnhnX0

チップの額って分からないんだが業種によって違うの?
もう悩むのイヤだからサービス料として商品に入れといて欲しい




46 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/04(火) 13:19:37.21 ID:69WSVma+0

>>31
しょうがないさ
チップはウェイトレスのおねーちゃんの取り分なんだから。お気に入りのおねーちゃんには多めに払ってもいいし。




33 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:17:25.22 ID:Og9V5DDU0

つーかここって日本人の店員連れて行ったんだってね

英会話できるのだろうかw




38 名無しさん@涙目です。(芋) 投稿日:2011/10/04(火) 13:18:20.92 ID:VKWIgVRTP

毎日ラーメン食ってたら
糖尿病になったわw
お前らも気ぃつけろよ




43 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/04(火) 13:19:05.10 ID:oL32F61a0

あっちの人は猫舌だから熱いと食えないと聞いた



44 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/04(火) 13:19:11.10 ID:h3UxspR+0

うそくせえ
一風堂とか流行るわけねえじゃん




53 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:20:52.80 ID:NBbUfmC/0



ラーメン1



ラーメン4



ラーメン5


ラーメン6


https://lh6.googleusercontent.com/-TZjzKs17teQ/Tf6L2EvbX5I/AAAAAAAABnY/c-67gHCVOgI/046.JPG

ラーメン8

アメリカ人 ゆったりとした空間でワイン飲みながら優雅にラーメン
日本人 刑務所の面会室で時間に追われながらラーメン




63 名無しさん@涙目です。(島根県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:22:18.54 ID:IrmOBmsz0

>>53
一覧は女子でも気軽に、替え玉とか頼みやすいようにって配慮でしょ




65 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:22:46.12 ID:kGT9NFBB0

>>53
家畜だな完全に




75 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:23:54.93 ID:I8kPii3o0

>>53
一昔前のインターネットカフェかよ




85 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:25:14.35 ID:ATYDf37J0

>>53
自閉的すぎワロタ




129 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:32:38.76 ID:qs8qzA3C0

>>53
これはいいじゃん、ラーメン食うのに集中できる




146 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/04(火) 13:36:15.40 ID:/fPKKl9Y0

>>53
家畜の餌場みたいw




154 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/04(火) 13:37:57.67 ID:c+MKlms50

>>53
面会室わろた




193 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/04(火) 13:46:16.02 ID:lwUxwkz10

>>53
一蘭もNYだかに店だしてたろ




525 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/04(火) 17:07:56.15 ID:QuSNQuab0

>>53
鶏もこんな感じでお食事してるね




57 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:21:21.01 ID:Rnv6jp600

梅田にあるとこか



64 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/04(火) 13:22:36.45 ID:9FQnOV3Z0

>>57
梅田の一風堂、メチャクチャ人が並んでいてクソワロタ。




93 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:26:49.50 ID:Rnv6jp600

>>64
よく並んでるなあそこは
ウザいカップルが道塞いでたらイライラするわ




58 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:21:21.23 ID:yTu5LNBm0

多分日本人がこの店で勢いよく麺啜ったらキチガイを見るような眼で見られるんだろうな



72 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/04(火) 13:23:11.21 ID:69WSVma+0

>>58
Oh! Real Japanese style!




60 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:22:10.47 ID:aOc4w2gy0

ていうか回転率悪くてやってられないだろ



61 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:22:15.17 ID:5CXqrtif0

不況はどこ吹く風



66 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:22:47.06 ID:o41FKq530

ラーメンも天ぷらも舶来料理なのにね
糞日本人は恥知らず




88 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:26:15.46 ID:t+S7HiNM0

>>66
わしく

っぱりそうだと思ってた
かたないよね
らいらして





69 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:23:00.46 ID:lnny2WEW0

一風堂は日本でも高く感じる。確かに美味しいけど



70 名無しさん@涙目です。(東海) 投稿日:2011/10/04(火) 13:23:02.47 ID:+vijYpNcO

ねーよ
無理ありすぎだろ




74 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:23:28.39 ID:RcibSr8AO

向こうでは豚骨が入手困難だから高いのか?



87 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/04(火) 13:25:49.01 ID:69WSVma+0

>>74
牛骨じゃだめなのかね
プリオンたっぷり入ってそうだけどw




78 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:24:12.39 ID:nlwM3gJd0

二郎が海外進出したら流行りそう



94 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸) 投稿日:2011/10/04(火) 13:26:52.50 ID:7NokVbroO

>>78
外人の底なし胃袋なめたらあかん




99 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 13:27:53.86 ID:B9Z7Aven0

>>78
WHOから危険飲食店に指定されるからやめろ




79 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 投稿日:2011/10/04(火) 13:24:20.40 ID:ZLmT4ouiO

替え玉は何ドルかね?w



84 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:25:12.92 ID:RcibSr8AO

>>79
ヌードル




89 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:26:18.39 ID:onfA6zjY0

>>84
評価する




81 名無しさん@涙目です。(徳島県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:25:02.89 ID:8ugXPoiY0

こんなん700円位だろ
ボッタクリすぎ・・・




83 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:25:05.10 ID:lHsElFUr0

ブームが続けばうれしいけれど、すするモノを普及させるのは難しいような。

ニューヨークで人気 日本のラーメン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15735025




162 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:39:07.21 ID:qs8qzA3C0

>>83
外人が湯切りしてるとなんかすげー違和感あるな




588 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/04(火) 19:47:37.32 ID:xfEfZUeq0

>>83
麺を短くしてレンゲを大きくしたら啜れない外人でも上手く食えるわな
頭イイね
塩分や脂分大好きな欧米人には美味しく思うのかなぁ
あいつら体臭キツイの平気だからトンコツが臭いとは思わないかもだしwww




90 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/04(火) 13:26:30.26 ID:cQqXhQ1k0

海外ならいくら~現地ならいくら~ってのは意味ないよな
日本のものだって海外持ってきゃボッタクリ価格になっちまうわけだし




92 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:26:46.27 ID:TQq76k2r0

一風堂ってうまいか?



118 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/04(火) 13:30:36.04 ID:uW8/np9R0

>>92
外人にとっては衝撃らしい
あっちの口コミ読むと、とにかくとろける肉がうまいってほとんどみんな書いてる
それとカップヌードル食ってラーメン食った気になってる奴、
ここのラーメン食ったらラーメンの概念が変わるぞ、みたいな書き込みも多い
ほんとにろくなラーメン屋がないんだろうな




127 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:32:17.30 ID:C1VEHOmG0

>>118
けっきょく肉かw
じゃあ肉だけを屋台で売ったら儲かるかな




147 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:36:30.77 ID:x1F2e2Pt0

>>127
要は肉スープだよな
3ドルくらいでトロ肉と半サイズ煮卵入りスープの屋台を出せば流行るかもな




160 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:38:53.44 ID:C1VEHOmG0

>>147
ごはんにテリヤキソースをかけたものを出す屋台ならもうあったな
ヘルシーで女性に人気らしい
炭水化物オンリーなのになw




166 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:40:10.45 ID:x1F2e2Pt0

>>160
テリヤキ丼とかマジかwヘルシー(笑)




128 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/04(火) 13:32:29.29 ID:69WSVma+0

>>118
向こうのカップラーメンは明らかにスープがうまくないしな




139 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:35:06.59 ID:x1F2e2Pt0

>>118
あっちだと海の家のラーメンレベルが普通だから少しでもまともなのが出ると過剰に反応する




97 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:27:18.39 ID:CoG+Lzqh0

あくまで新しいもの好きな連中が飛びついてるだけだから、しばらくしたら廃れる可能性大だろ。
しかしワイン片手に麺頬張ってCool!!連呼してるかと思ったら超ウケるんだがw




98 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:27:20.34 ID:Xl+CZeMw0

誰か教えてやれよ
14ドルとかねーよ




109 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:29:16.22 ID:kPjRbwilP

>>98
日本でも2,000円以上するピザがよく売れてんだろ




101 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:28:02.96 ID:/+LxqfMK0

脂がきつい。一風堂。
暖簾わけの龍の家も。




102 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:28:16.01 ID:qs8qzA3C0

つーか従業員に払う金額も欧米じゃあ日本のように奴隷価格ってわけにはいかないから
自然と高くなるだろうな、麺や材料の輸送ルートも安価にできるようには確立してないだろうし




110 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:29:17.12 ID:C1VEHOmG0

>>102
材料はぜんぶ現地でまかなえると思う




179 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:42:56.34 ID:qs8qzA3C0

>>110
となるとやっぱ人件費がネックが
日本だとバイトで時給800円で雇えるけど、むこうだと大体×2時給くらいかかるもんね




104 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 13:28:32.31 ID:G/vioW2h0

一風堂でにんにくつぶすの楽しい。



108 名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:28:57.97 ID:xOhf7g4vP

ラーメンは高い物より寒いときにハフハフくうのが旨いのに・・・



111 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:29:18.95 ID:RcibSr8AO

そういや、生ダラでデビが一風堂に修行に行った時
初対面でいきなりデビに思いっきりビンタしたのは引いたな
デビが半ギレして逆にびびってたのは笑った




116 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:30:10.52 ID:457B0q5X0

この手の「アメリカで大人気」ってアメリカ在住の日本人に受けてるだけなんだよな
店内日本人だらけとかでw




122 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:31:39.74 ID:x8MpNASd0

日本の食べ物だからヘルシーとか言ってそうだなwww



141 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (関西・北陸) 投稿日:2011/10/04(火) 13:35:32.92 ID:7NokVbroO

>>122
二郎は肉のたんぱく質、麺の炭水化物、スープの脂肪と無機質、野菜のビタミンと繊維質
の全てが一度に摂取できる理想の食事




123 名無しさん@涙目です。(米) 投稿日:2011/10/04(火) 13:31:41.17 ID:ur8dOala0


ラーメンを食べる白人などほとんどいませんよ




132 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:33:05.71 ID:RcibSr8AO

>>123
逆にアメリカ人が店主のラーメン屋が日本にあるらしいな




125 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:31:47.78 ID:25GaqpwE0

チップめんど臭いな
旅行行くと悩みの種




131 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:32:48.35 ID:a6D1coUe0

日本人「ラーメンが2000円?馬鹿じゃね?」
アメリカ人「ピザが2000円?馬鹿じゃね?」




134 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:33:40.61 ID:Og9V5DDU0

>>131
全くだ




148 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/04(火) 13:36:32.99 ID:mLb/jmmlO

>>131
なぜそんな価格が相場になるんだろうな




170 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/04(火) 13:41:22.40 ID:uW8/np9R0

>>148
NYで外食しようと思ったらそんぐらい普通だから
つーか日本の外食ってすごく安いんだぞ




138 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:35:05.81 ID:vQxnWHgp0

>チュッチュとキスをしながらラーメンをすすっているカップルがいて目のやり場に困ったが

とんこつ風味のキスっすかwww




140 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:35:28.45 ID:AaJQ7ZnO0

どこが金融危機なんだよ。こら。w



151 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:37:05.27 ID:U0YQbZE80

>>140
クレジットだよ言わせんな恥ずかしい




143 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/04(火) 13:35:58.89 ID:SjyprIik0

スイーツが原価いくらのパスタをありがたがって千円以上払って食ってるようなもんか



145 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:36:09.31 ID:OvJMXMW70

一風堂は美味い。でも高い
白丸は650円が適正値段




150 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/04(火) 13:37:04.32 ID:rdC5Ow3v0

日本のラーメン屋がいっせい値上げして最低価格が1000円からになったら食う?



174 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:41:56.38 ID:x1F2e2Pt0

>>150
食わないだろうな
麺とスープ、焼豚入りのセットを買って家で作るのがメインになりそう




152 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 13:37:30.95 ID:WfOdCmzQ0

日本式を売りにするんなら、チップ無しにしろよ



158 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:38:48.03 ID:Og9V5DDU0

>>152
チップは店員のものじゃなかったっけ?
ウエイターが面倒だからチップありにしたんでしょ




165 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:39:51.17 ID:6ENuKbmk0

アメリカ人に正しいつまみと酒を教えろよ
酒はビールで
前菜はチャーシューと餃子にメンマと煮卵盛り合わせ
メインがラーメン
デザートがライスだろ




169 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:41:00.21 ID:FspdjlUH0

>>165
炭水化物がなんとかかんとか




167 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/04(火) 13:40:14.01 ID:huWz3/i10

そして外ではウォール街を占拠せよか



172 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:41:30.57 ID:Og9V5DDU0

>>167
ウォール街の人がこんな店来てんじゃねーの?
もしくはニューヨーク観光客か?
じゃなきゃ高過ぎだろ




171 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:41:29.97 ID:OvJMXMW70

ラーメン北米で流行ったら中国人が真似て日本式ラーメン
始めそうだけどお前らが本場だからなw




181 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 13:43:35.99 ID:C1VEHOmG0

アメリカは料理番組でもいちいちカロリーを表示するほどカロリーを気にしてるからな
(なのにデブばっかりだけど)
あっさりつけ麺なんかどうだろう




184 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/04(火) 13:44:14.21 ID:46F+Mm6K0

我々も一杯13000ウォンの辛ラーメンを売るニダ!



204 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:48:34.92 ID:I7eLvvS70

>>184
かつてメキシコシティ・ソナロッサに辛ラーメンのアンテナショップがあった
一杯15ペソ(150円)でインスタントラーメンにちょろっと野菜と練り物が乗ってる
速攻で潰れたよ、半年持たなかった




185 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:44:31.26 ID:Og9V5DDU0

中国でおでんが人気になったのが正直ビビった
あれは日本だけでしか受けないものだと思ってた




198 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/04(火) 13:47:13.15 ID:iFPoykPV0

>>185
知り合いの中国人エンジニアが毎日コンビニおでんばっか食ってたの思い出した。




211 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/04(火) 13:49:34.19 ID:JYj1SCo7O

>>185あいつらなんでも食べるだろ



479 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/04(火) 16:20:26.67 ID:MlTVDYDs0

>>185
中国人は基本なんでも食う
嫌うモンは冷めた料理だけだから




192 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:46:03.50 ID:zWUZayeG0

一風堂みたいなマズイのを広められるのもどうかと・・



200 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/04(火) 13:47:35.77 ID:vQYGdTeRO

最近youtubeに二郎を食べる外国人の動画がうpされてたな



301 名無しさん@涙目です。(秋) 投稿日:2011/10/04(火) 14:18:39.87 ID:lB8o9zaJ0

>>200
これ?







210 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:49:17.79 ID:NHKKBQRX0

いくらなんでも、もやしに2300円は払えないなあ。
ラーメンがおまけで付いてくるとは言ってもねえ。




220 .(米) 投稿日:2011/10/04(火) 13:51:31.91 ID:+swICj4AP

ああ一風堂ね
クソボッタなのに夜は人外まで並んでるわ




239 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:57:21.41 ID:U0YQbZE80

>>220
一体何が並んでるんだよ(´・ω・`)




222 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/04(火) 13:51:50.78 ID:lwUxwkz10

一蘭とか一風堂は日本の店舗でも外国人よく見るんだよな
ガイドに載ってるのかな




229 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:54:01.74 ID:p4/ntm7m0

チップって20%も払うの?
5万使ったら1万チップで6万かよ
100円が120円かよ
消費税どころの高さじゃないだろ




233 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:55:46.96 ID:jdBJzOJE0

>>229
払いたい人だけが払えばいいよ。
おいらは嫌だけど払うがw




242 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:58:43.98 ID:pPVpwSuJ0

>>229
もうすぐ消費税もそれくらいになるから覚悟しとけ




230 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 13:54:29.97 ID:dZVjPDi00

アメリカで安いラーメン食おうと思ったら普通にインスタントラーメン売ってる
1袋10円~20円とかそういうレベルで




235 .(米) 投稿日:2011/10/04(火) 13:56:17.43 ID:+swICj4AP

>>230
スーパーでマルちゃんの袋麺12個入で$2で売ってるからね
黒人とかメキシコ人が買いまくってるw




231 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:54:43.89 ID:R5mIyKeF0

日本も1000円ラーメンが普通になってきてるよな
昔は300円で並盛の美味いラーメンが食べれたのに・・・




241 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 13:57:50.49 ID:VcXVbNCW0

しかし日本人は商売下手だな
ラーメンがアメリカでウケるんならさっさと参入しろよ




244 .(米) 投稿日:2011/10/04(火) 13:59:31.59 ID:+swICj4AP

>>241
袋麺、カップ麺、カップ焼きそば→ どこのスーパーにもある
冷凍枝豆 → 最近ほとんどのスーパーで売るようになってきた




246 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/04(火) 14:00:14.57 ID:WewQ0fg+0

伸ばして食うのが最高にクールとか言って流行らせてこい。
せっかくアメ公はフライドポテトとかブタになるジャンクフードとお別れしようとしてるのに、
ラーメンなんか流行ったらまた逆戻りだがな。




251 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 14:02:55.43 ID:qs8qzA3C0

なぜアジア人は欧米に出ると急に短髪や坊主が多くなるのか








254 名無しさん@涙目です。(秋) 投稿日:2011/10/04(火) 14:03:34.01 ID:lB8o9zaJ0

日本はとんこつより魚介醤油系が主流になってる
魚介系は欧米人は苦手だろな。やっぱ豚骨だろな




274 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/04(火) 14:09:59.63 ID:JYj1SCo7O

>>254あいつら魚介系だめか…



291 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/04(火) 14:16:09.75 ID:Z5yFzKrl0

>>254
魚介系は俺も好きになれない
誰が広めたんだよこのクソジャンル




406 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:21:43.42 ID:FKaS/MR70

>>254
あー俺も嫌だ




255 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/04(火) 14:04:19.44 ID:WewQ0fg+0

普通、ラーメンには日本のビンビールだよな。きたねぇ安っぽいビール会社の広告が入ったコップで。
ワインとか邪道だろ。
でも二郎系には合うかも知れんが。




256 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/04(火) 14:04:27.93 ID:QhMnvF03O

インスタントラーメンの店でもだそうかな。
原価100円くらいで700円で売ればいけそうな気がする。




258 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/04(火) 14:05:06.96 ID:O63F0uqt0

途上国のマックにはドアボーイが居るらしいな。
元々ジャンクフードなのに、進出した先の国の仕掛け人のせいでハイソに化けるのはよくある事。




262 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/04(火) 14:06:52.81 ID:L3qK+dPv0

昭和の屋台風の店だしたらうけそうだな



272 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 14:09:20.67 ID:GMSGYL/00

あっちで飯食ってチップ払わないとどうなるの?
乞食見るような目で見られるだけ?




281 .(米) 投稿日:2011/10/04(火) 14:12:03.24 ID:+swICj4AP

>>272
二度と行かないってならいいんじゃない
サービスに対して払うんだから
もし二度目行ったら何されてもしらんがねww




273 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/04(火) 14:09:46.60 ID:hWInO4Be0

外国向けマルちゃんは産廃レベル

麺がちょろっと、スープは澄まし汁

食えるか。こんなモン




284 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/04(火) 14:13:55.59 ID:l3mlBuF50

日本は確かに安く食べられるけど、働くとなると超絶ブラックだからな・・・。
しかしその分、バイトを見つけやすいという利点があるが。
まぁその結果、格差が拡大していく・・・。




288 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/04(火) 14:14:51.90 ID:Jo/bFhj80

逆に日本だとインスタントラーメンがクソ高いな
なんでアメリカ(他は知らん)と比べて日本のインスタントは高いんだ?
ボッタクリだろ日清とか・・・




307 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/04(火) 14:21:07.17 ID:7FjNKewn0

>>288
そう思うなら生麺買えよ




312 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 14:23:34.86 ID:juyWa0Rp0

>>288
朝鮮や中国の激安カップ麺がそんなに売れてないからじゃないか?




321 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/04(火) 14:26:00.14 ID:pHDdZc570

>>288
アメリカでは他の食品が安いから高い値段では売れない




292 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 14:16:32.87 ID:qs8qzA3C0







こいつは正しい食い方できてる




303 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 14:19:02.71 ID:geVD9VTr0

>>292
カメラ目線ワロタ




294 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 14:16:46.35 ID:BWZAsrYZ0

ワイン+ラーメンなんてゲロコース一直線だろ



299 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 14:18:01.42 ID:juyWa0Rp0

>>294
しかもそれ食いながらキスするとか、、、




305 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 14:19:55.22 ID:bSFcwo/70

>>299
お好み焼き食いながら青のりまみれのキス




393 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/04(火) 15:12:35.25 ID:t6Wq3fjC0

ビーフシチュー作るとき赤ワインいれるだろ?
あれ予めアルコール飛ばしていれないとゲロの味になるんだよ
つまりこの組み合わせも口の中でゲロのハーモニーが広がってる




316 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/04(火) 14:25:13.65 ID:zzbaypxhO

俺が日本を代表して謝るわ。
アメリカ人ごめんよ。
頼むから騙されないでくれ。




323 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/04(火) 14:26:18.31 ID:emnLF19/0

>>316
ここに来るようなのは金が余ってしょうがない連中だから
ボッタくってやるぐらいでちょうどいい




319 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/04(火) 14:25:54.22 ID:aiqnOZFtO

カップヌードルにグリンピース入れるのヤメロ



325 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 14:26:59.65 ID:MgAWlWBp0

ラーメンなんかに400円以上出す気になれんわ



333 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/04(火) 14:31:44.12 ID:WewQ0fg+0

ラーメンてどのくらい伸びるのか朝鮮したら、3倍位になったな。
だから通常の3倍は汁を入れないと、まともに食えないよ。
すげぇ太くなって柔らかいから、スプーンで食べるよろし。




354 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 14:50:26.24 ID:NzwgG+pI0

ファストフードだった寿司が高級料理になったみたいに
一世紀後にはラーメンが高級料理になってるかもしれんな




356 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/04(火) 14:50:40.34 ID:I8s6GdsJO

一風堂の味は大嫌いだけどさ、経営戦略は好きだし成功して当然だと思う。
「従来のラーメン屋に行けなかった人が来てくれるラーメン屋を作る」って
素晴らしい発想だと思うし。従来のラーメン屋がしてなかった気配りをして成功してるんでしょ。

俺は一風堂は高すぎて、さらにマズイといいところが無いと思うから行かないけど、
高くてマズイからいいんだよ。俺の好きなラーメン屋と客層が被らないから。




381 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/04(火) 15:03:34.90 ID:XAI7Wupyi

アメリカ人に二郎喰わせたい



391 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/04(火) 15:10:11.93 ID:1pKfnvNn0

ニューヨーカーはヘルシー志向(笑)
一発で痛風になるような食いもの食ってんのか




396 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 15:14:30.33 ID:Ua2PidcK0

>>391
糖尿や痛風って日本人の食生活が欧米化したから増えてるんでしょ
欧米人に多い病気だったっけ?




465 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/04(火) 16:04:50.38 ID:7FjNKewn0

>>396
アメリカは一家揃って糖尿とか問題になってたような




401 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:18:57.57 ID:DBVvWCjS0

米出張へ行った時に韓国系が経営してたジャパニーズレストランでラーメン食ったな
日本で食べるように音出して食ったら周りの人から死ねって感じで見られてワロタ




403 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:20:20.81 ID:xAakVmuR0

>>401
マジで恥ずかしいからやめて。




408 名無しさん@涙目です。(中部地方) 投稿日:2011/10/04(火) 15:22:25.32 ID:DgQUwL/W0

>>403
ラーメンってズルズルすすって喰うもんじゃん。
それでも恥ずかしいの?




410 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:23:04.02 ID:DBVvWCjS0

>>403
7人でずるずるずるずるぅ~って食ったら周りの空気固まったぞ?
急に会話止まって静まりかえってこっちが何か起こったのかと不思議に思ったぐらい
ほんと糞ワロタ




413 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:24:55.49 ID:h4Afs3Pg0

>>410
郷に入っては郷に従えよw




420 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:28:41.00 ID:DBVvWCjS0

>>413
それだよなほんと
2ヶ月ぶりにそこそこなラーメンだったので素で食ってしまったw

自分が当たり前に思うことが間違っていたりして
食に何しろカルチャーショックは面白いもんだよ




442 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 15:44:30.25 ID:MmUhLAqp0

あいつら馬鹿の舌だから、相当濃い味付けになってる予感



444 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/04(火) 15:45:00.74 ID:2W7iiIpc0

テキサスビーフステーキラーメンの登場もそう遠くは無いな



453 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/04(火) 15:53:05.86 ID:fwvDVMe5O

こんな時代だからこそ、ニューヨークにラーメン二郎だろ
家族5人で来てパパがニンニクマシマシアブラヤサイとか言っちゃってさ
んで家族5人で1杯の大盛り二郎を食べるわけ

その子供が大きくなってアメリカンドリームで成功して二郎が無かったら今のボクは無かったネとか言っちゃってさ




455 名無しさん@涙目です。(長崎県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:54:38.12 ID:21ixHqUC0

メインのラーメンより人気なのが待ち時間の間に食べる「平田バンズ」らしい


ラーメン9




457 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 15:56:58.03 ID:lDVF6ZQV0

>>455
1000円以上とってるからこういう前菜的なものがついてくるのか?
それならそんなに高くないね




460 名無しさん@涙目です。(長崎県) 投稿日:2011/10/04(火) 15:58:17.43 ID:21ixHqUC0

>>457
いや、ちゃんと金は徴収するよw
2つで9ドルだって




467 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/04(火) 16:06:37.11 ID:H7PkeOWn0

フォーク使うのか?
なんか滑稽だな




481 名無しさん@涙目です。(秘境の地) 投稿日:2011/10/04(火) 16:26:37.34 ID:p7rL0i6E0

ニューヨークでラーメン言えば豚骨というくらい豚骨蔓延してる。正直飽きた。



482 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 16:30:35.17 ID:YgTIQ5B50

欧米人は「すすれない」じゃなくてハシタナイから「すすらない」だろ・・・

文学の文字表現に対し映像と音で表現する映画では
たとえば「遭難者が救出されコーヒーを飲む」なんてシーンでは
「ズッ」とかすする音で熱々のコーヒー(=寒さ)を表現するじゃん。

無知からくる他者批判とか胸糞悪いわ。
それがチョン相手でも。




486 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 16:35:18.07 ID:XNqA4WC30

>>482
あいつらにそば喰わせると、すすれないって言うよ
やり方が分からないって




484 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/04(火) 16:30:48.57 ID:9b1bbXL/0

アメリカで焼き鳥屋さんやればもうかるんじゃね?

あれならビールと物凄くあうから一代ムーブメントもワンチャンあるで。




490 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/04(火) 16:40:49.03 ID:6hcSF3Ib0

でもニューヨークに「定番」っていう食文化は無いからな
せいぜいハンバーガーとかホットドッグとかそんなモンだ

ニューヨークの流行りについては日本と同じだよ
爆発的に流行った後は急激に廃れて軒並み同種の店がぶっ潰れる なんて事はしょっちゅう
ましてやラーメンみたいに向こうで見た事もない食べた事ない料理に関しては特にだよ
そう簡単にニューヨークで「流行」じゃなくて定番としてラーメンが居着く確率は超超超低いよ




507 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 16:56:30.41 ID:JDS4r3ah0

ラーメンの原価率考えるとこれは高すぎる
常識を知らない客からぼるよりも適価で提供した方がラーメンの普及につながると思うのだが




510 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/04(火) 16:58:21.35 ID:Yzadu1fS0

ニューヨークの店員はまだましだろうけど
向こうの飲食店の店員は普通給料格安か下手すりゃ給料ない店もあるからな
チップ貰わなきゃやっていけない




517 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/04(火) 17:00:36.77 ID:QuSNQuab0

アメリカ人にダシの味わかるの?
チャーシューの代わりにフランクフルトいれて
焦がしネギの変わりにケチャップいれて
メンマの変わりフライドポテトいれたほうが
よろこぶんじゃねぇの?




526 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/04(火) 17:10:57.53 ID:e/82Doj/O

>>517
貧乏舌が好む食い物だし大丈夫だろ




539 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/04(火) 17:19:01.26 ID:In3pcUZYO

>>517口で説明が下手なだけで食べ比べれば味の違いくらいは分かるだろうww



574 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/04(火) 18:02:50.99 ID:Fr3HaiEJ0

>>517







547 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/04(火) 17:24:28.72 ID:CwG0DysG0

ニューヨーク消費税高過ぎやで
何であんなに高いのに現地人は文句言わないんだ




578 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/04(火) 18:52:47.24 ID:EVdEiOI90

なんで土方の塩分補給がブルジョアな方向へ開拓されてんだよ



582 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/04(火) 19:10:52.91 ID:IKYpL0uC0

>>578
日本酒の会社が日本酒がsakeとして認められてきて
ニューヨークなら何万で売れるって喜んでたぞ






598 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/04(火) 21:55:48.71 ID:Ob4q+TLo0

ニューヨーカー金持ち過ぎワロタw














コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット