トップ





2011/10/05 17:16

アメリカ、いよいよ中国との戦争開始へ「中国には制裁が必要」

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:07:38.52 ID:dTw9+L7Z0

sssp://img.2ch.net/ico/dokuo.gif

米上院本会議は3日、中国に人民元の一段の切り上げを促す対中制裁法案の審議に入ることを79対19の賛成多数で決めた。

 アメリカ0


週内にも法案が可決される可能性が高い。

 同法案が発動されれば、外国の政府が自国通貨を切り下げることで実質的に国内企業に輸出補助金を与えていると認定した場合に、対象国に関税を課す。
ただ、下院で多数を占める共和党は慎重で、成立のメドは立っていない。

 米国では長引く景気低迷を背景に、中国が人民元相場を不当に安く抑え、中国製品の輸出競争力を高め、米国の雇用が脅かされているとの不満が根強い。

中国3機関反対談話

 【中国総局】中国外務省と商務省、中国人民銀行は4日、米上院が審議入りを決めた、人民元の一段の切り上げを促す対中制裁法案に反対する談話をそれぞれ発表した。
国慶節(建国記念日)の長期休暇に入った中国で、複数の国家機関が同時に談話を表明するのは異例だ。

 外務省の馬朝旭報道局長は法案を「貿易保護主義的な措置で、世界貿易機関(WTO)協定に対する重大な違反だ」と批判。
商務省の瀋丹陽報道官は、「国際的に合理的とされる範囲」と指摘し、米国の対中制裁法案を「自国の矛盾を他国に転嫁する不公正なものだ」と批判した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fx/news/20111005-OYT8T00384.htm




2 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:08:13.09 ID:Jid90sqw0

世界恐慌から世界大戦の歴史再現くるー



15 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:10:29.53 ID:o0DBJjGQ0

世界陸上みたいに世界大戦も織田さんに実況・解説してもらおう






5 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:08:52.70 ID:VpDL9jtE0

そんなことしたらバブル崩壊するで・・・



9 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/05(水) 13:09:47.75 ID:c8OHmWgZ0

>>5
崩壊しないバブルはないんやで




6 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:08:54.29 ID:qiSe1LSF0

大量移民作戦取られたら米国が負ける



12 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:10:11.61 ID:kEt05ZDX0

>>6
最近のアメリカは観光でも入国厳しくなってる




10 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/05(水) 13:10:01.05 ID:5M65T9LzO

本格的に始まればインドも参戦だな
そして待望の第三次世界大戦へ




11 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:10:09.43 ID:Jqy3fA7M0

チョン君あげるから日本はアメポチでいいよ



13 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/05(水) 13:10:17.00 ID:0Xr03Nor0

まあいよいよ切羽詰まったら白人共は中国のせいにするだろ今回は



14 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:10:24.04 ID:AYJ75xt+0

中国と北鮮、南鮮は要らない国
地図上から消してしまっても構わない
在日のゴキブリの浄化も必要




16 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:10:37.55 ID:VpDL9jtE0

中国からの製品に関税かける

中国以外で組み立てやれば良い

中国以外の国に投資しよう

中国の投資は引き上げよう

バブル崩壊




17 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:10:44.64 ID:xTueFoFe0

大変面白くなってまいりました



18 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:11:00.81 ID:8X8KCgVK0

戦争したいなら勝手にやってよ
日本を巻き込まないで
ついでに朝鮮半島に水爆落として




20 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:11:55.39 ID:kzC5InoU0

>>18
アメリカと中国が戦争したら主戦場は日本やろ




25 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:12:41.49 ID:F+SVooe30

>>20
ロシアがYESと言えば北極を挟む、という手もあるぜ




109 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/05(水) 13:24:30.11 ID:IbeuwR3Z0

>>25
北極が戦場になるのか
局地戦兵器が熱くなるな




496 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/05(水) 14:35:49.40 ID:jjpubIse0

>>25
カナダ「・・・・・・」




29 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:13:06.29 ID:ZfNvmPcG0

>>20
戦力無いのに…




41 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/05(水) 13:14:27.55 ID:I8OWVglU0

>>20
ベトナムみたいに朝鮮半島での代理戦争となります




46 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:15:11.24 ID:FS5cFHZaO

>>20
主戦場は陸続きの朝鮮さ




214 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/05(水) 13:37:20.45 ID:gs7w2S7+0

>>20
まだ休戦中の半島があるだろw
人もどきを核で全滅させて終了さw




349 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:55:59.28 ID:u7/QorWn0

>>20
沖縄と韓国に基地があるからなぁ
どちらもやばい




439 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:15:14.83 ID:PJx4dQHX0

>>20
福島バリアをはるっきゃないな




19 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:11:52.80 ID:FFoIbTUTO

どさくさ紛れで朝鮮滅ぼそうぜw



21 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:11:56.24 ID:F+SVooe30

完全に20世紀の戦争前夜だこれ



48 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:15:46.62 ID:1SwHIueeP

>>21
武漢辺り占領したヤンキーが大麻でラリッたまま12歳のシナチクをトリガラスープも一口目は旨いもんだ、とか
こいつ俺達を売る気だ構わねぇKIAにしちまえ、とか


むねあつ




22 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:12:22.81 ID:slJoXMga0

まだ初めの100歩くらいじゃねーか



23 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/05(水) 13:12:26.89 ID:c8OHmWgZ0

これはインドを応援しないとヤバイな



26 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:12:42.96 ID:B7vVXGAr0

変動制移行はやるしかないだろ
早くしろよ




28 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:13:00.85 ID:8X8KCgVK0

メリケン様の得意技
正当防衛の先制攻撃やで




30 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:13:20.67 ID:6kPg1bdQ0

たんにプラザ合意みたいなもんだろ



32 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/05(水) 13:13:34.00 ID:6jdPzSsyO

日本台湾インドベトナム辺りは最前線になりそうだな
半島はすぐ飲まれるだろうし




36 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:14:00.59 ID:Sk587l8/0

どっちにつけばいいんだぁぁああ



37 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:14:04.52 ID:ZfNvmPcG0

アメリカは自国を戦場にしないのがズルい



39 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:14:11.22 ID:CQ0gdAtuP

生産工場の破壊が目的だな



40 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:14:19.91 ID:VpDL9jtE0

まぁ、でもこれは中国が悪いんだけどね
利上げしてれば良かっただけだよ




42 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:14:35.82 ID:slJoXMga0

開戦は5年後辺りか
韓国崩壊して中国様が日本併合した時がのろしだな




50 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:15:53.30 ID:kEt05ZDX0

>>42
どうやって併合するわけ?
何かいつも言ってるけそれ




44 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/05(水) 13:14:38.57 ID:c8OHmWgZ0

アメリカがインド援助してそこから攻めてくれや
こっちでやんな




45 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/05(水) 13:15:01.72 ID:1/KfKMOM0

俺なら内戦にさせるわ
武器出世払いで売れるやん




51 名無しさん@涙目です。(山陽) 投稿日:2011/10/05(水) 13:16:03.31 ID:DjS93lqxO

アメリカがのさばらせたんだから相討ちしてでも中国は止めろよ^^
ロシアも連合国側についてた国が止めとけ^^




53 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:16:34.33 ID:8eNU5o/10

日本はスイスを習い中立国として完全武装化
領空侵犯は相手がどの国だろうが臆せずに警告なしで撃墜




58 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:17:08.28 ID:WE+i4d9Y0

さて、そろさろ鎖国するかな



59 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/05(水) 13:17:25.66 ID:wfuq84JdO

朝鮮で戦争が起こってほしい



60 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:17:28.54 ID:S0rJre8q0

日本というバリケードがあるから強気の白豚アメ公



62 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:17:35.14 ID:/fYqyymz0

アメリカ終わったな
アメリカ分割図



アメリカ1




76 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:19:23.69 ID:8X8KCgVK0

>>62
ハワイ欲しいな
最低でもサイパンは押さえたい




78 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:19:46.70 ID:QfA+5uNV0

>>62
メキシコすげー力持ってるんだなw




321 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:50:49.73 ID:D86hgakP0

>>78
麻薬組織に逆らったら命が無い国だぜw




113 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/05(水) 13:25:20.77 ID:c8OHmWgZ0

>>62
メキシコマフィアをほっといたから・・・・・




118 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:25:37.19 ID:LIf8WWto0

>>62
今だにアラスカ根に持ってるんだな
ロシアどもは




195 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:34:52.80 ID:d/Flm23H0

>>62
サイパン ハワイ グアムもらおう




204 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:36:17.75 ID:t5smqEok0

>>62
こうなったら楽しそう




65 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:17:49.77 ID:jvODH6IX0

そしてアメリカに核落とされるんやな
リアルFallout3来るで







74 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:19:09.18 ID:8eNU5o/10

>>65
瓶ビールのキャップ今のうちに貯めとかなきゃ




71 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:18:38.45 ID:1j8x9SV60

人民元相場を不当に安くってあるけど
どういう仕組み?
国家が人民元で外貨を買いまくってるってこと?




80 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 13:19:57.10 ID:NGVGyBIe0

>>71
元は固定相場




90 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:21:57.13 ID:1j8x9SV60

>>80
そうなんですか恥ずかしながら知らんかった
ということは対円も固定ってことね?




114 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 13:25:25.28 ID:NGVGyBIe0

>>90
通貨バスケット制だってさ

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%83




194 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:34:49.98 ID:1SwHIueeP

>>90
日本も昔は固定相場で360円だったんだよ




73 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/05(水) 13:18:47.45 ID:xPAnkuQH0

アメリカが崩壊したら、メキシコの麻薬グループが物凄い勢いで拡大しそう



75 名無しさん@涙目です。(熊本県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:19:11.61 ID:9MdolZMv0

大国同士の戦争ってまず経済制裁と貿易網封鎖から始まるんだよな~
そうやってるうちにどの国がどちらの陣営に付くか決まり、その時点で勝敗がおぼろげに見えてくる。




77 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:19:46.06 ID:VbePAVji0

マヤの予言には2013年以降の予言がないんだろ?
来年開幕核地獄でおしまいってことか




79 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:19:52.66 ID:FS2/Fl510

福島を戦場にして下さい



81 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:20:01.18 ID:/lMVegfDi

アメリカは中国とロシア道連れにしてから死ね
世界の警察最後の仕事やで




85 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:21:00.54 ID:JvK8ImYRO

どう考えても
日本の米軍基地を中国軍が攻撃するよな
アメリカ本土は遠すぎる




89 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:21:55.07 ID:wYUUOC1U0

中国は動き次第で日本を天皇カルト制から解放して日本省にできるチャンスだな
面白くなってきた




91 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/05(水) 13:21:56.96 ID:aiA+MfHB0

日本はどっちにつくんだ?



105 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:24:01.74 ID:zx0bt1qei

>>91
どちらにもつかない




92 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/05(水) 13:21:59.31 ID:Klvms6PO0

そうそう、コレが正しいあり方
世界中の仕事を中国が奪ってるから中国が好調なのに
中国をありがたかる様なマヌケ思考は卒業しないとね




93 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:22:02.17 ID:WAQy4K+C0

最初から投資すんなや



95 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:22:50.68 ID:9EkAn1Qg0

アメリカが元の切り上げを要求
中国は米国債を手放すぞと脅す
アメリカ激怒 日本に協力を求める
中国が日本にも制裁する

よろしい ならば戦争だ!




111 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/05(水) 13:24:54.26 ID:8ILBi7+t0

>>95
プロレスに日本巻き込むとマジで戦争になりそうだな




96 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:23:06.38 ID:FpdLv+Bn0

明らかに世界経済なんてゼロサムなのに
経済学の世界じゃそうじゃないことになってるんだよな
本当に経済学ってのはどうしようもないインチキ学問だわ




99 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/05(水) 13:23:40.44 ID:J5UY6WNV0

マジで戦争に発展する可能性あんの?



110 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:24:32.03 ID:8X8KCgVK0

>>99
小競り合い程度は想定できる




103 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:23:57.40 ID:kEt05ZDX0

中国の富は鬼畜白人国家によってむしられる運命なんだよ



100 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:23:43.47 ID:kLuS/7ZH0

   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 < USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )




106 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:24:05.40 ID:qiSe1LSF0

アメリカ苦しめたい国多いから
意外と中国勝ち目ある




108 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/05(水) 13:24:28.54 ID:DkxiOB3c0

もう敗戦国は嫌だよー



120 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/05(水) 13:26:05.38 ID:5rWVnvWN0

日本に飛び火したら一気に右傾化するよなたぶん



122 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:26:18.12 ID:USVopK2L0

日本は傍観
戦争特需でウハウハだな




125 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/05(水) 13:26:39.76 ID:0Xr03Nor0

日本人も選択を迫られるでしょうな



126 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:26:44.02 ID:++e0E92Y0

日本は東洋のスイスを目指してるからな
両方から爆撃されても永世中立を保つべきw




144 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:28:44.97 ID:SN3xIYn00

>>126
ヘリ空母使って 米中関係ないしに救助する担当を




634 名無しさん@涙目です。(島根県) 投稿日:2011/10/05(水) 15:44:29.41 ID:iLqt3fdQ0

>>126
日本はスイスと違ってMDを含めたさまざまな防衛がアメリカとべったりだ
これで中立ってのはおかしい




128 名無しさん@涙目です。(空) 投稿日:2011/10/05(水) 13:26:51.79 ID:8BrFDUhSi

元を変動にすればいいのに
なんでしないのかおせーて




133 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 13:27:18.44 ID:NGVGyBIe0

>>128
中国が儲けたいから




138 名無しさん@涙目です。(空) 投稿日:2011/10/05(水) 13:27:53.35 ID:8BrFDUhSi

>>133
じゃあだめじゃんw




148 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 13:28:51.33 ID:NGVGyBIe0

>>138
だから揉めてるのさ




171 名無しさん@涙目です。(空) 投稿日:2011/10/05(水) 13:32:19.89 ID:8BrFDUhSi

>>148
チンギスハンみたいなヤツがいまの中国にいないんだったら
おとなしく変動制にしておけばいいよね




188 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 13:34:15.97 ID:NGVGyBIe0

>>171
経済規模が大きいから変動制にすべきとは思うが、中共だからなぁ




190 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:34:20.78 ID:VXWAKZHM0

>>171
固定相場のメリットは元が安い=中国製品が安い=中国が儲かる
変動にするとあっという間に元が高騰して、中国が儲からなくなるんだよ




132 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/05(水) 13:27:12.36 ID:PJkQb9GS0

お前ら西軍東軍どっちに味方すんの?



147 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:28:50.44 ID:OJOBBiRd0

>>132
常に勝ちそうな方の味方




137 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:27:47.90 ID:cLibPSiY0

審議入りってだけでしかも成立難しそうとか
ヘタレにもほどがある
デモ過激化してんだから根性見せろよ




139 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:27:57.45 ID:wYUUOC1U0

位置的に中国ロシア統一韓国連合で日本を分割統治する形になるだろうな
米国も国内荒れてて日本に構う余裕ないだろうし
プーチンなどの名君復帰で宮城以北まで解放できそうだしかなり期待だね




140 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:27:59.08 ID:MGRogexx0

若者中心に政府不信が湧いてるからな
明確な仮想敵国を作りたいんだろ




459 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:21:23.07 ID:PJx4dQHX0

>>140
今のところ仮想敵国が金融になってるけどw
どうやって新たに作るんだろ?トヨタネタも使いすぎだし
中国が職を奪ってるとか自爆テロ起こすしかねえな




149 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:28:51.94 ID:AdqJfzgo0

アメリカから守って貰って武器まで購入してるのに中立なんて無理だな



150 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/05(水) 13:28:55.94 ID:c8OHmWgZ0

中国の隣国の中に中国のこと好きな国あるのかな



159 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:30:28.45 ID:qiSe1LSF0

>>150
合衆国のこと無条件に支持してる国家が、米大陸に幾つあると思う?




151 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:29:08.79 ID:/Fv4dBhe0

金持ちケンカせずだったのが世界中が貧乏になって混沌とした世界に一変




152 名無しさん@涙目です。(滋賀県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:29:30.97 ID:NT+8v+N10

アメリカは勝てる戦争しかしないお




154 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:29:42.54 ID:BtjrAo260

朝鮮で代理戦争だろ
本国でやるわけねーじゃん




155 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:29:47.54 ID:anrXlFBY0

今度こそ漁夫の利狙うぞ
とりあえずアメリカにマリアナ諸島返還&ハワイ・カリフォルニア割譲を要求しろ!!




160 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:30:35.65 ID:VXWAKZHM0

>>155
バカンスしたいだけじゃんwwwww




175 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:32:54.89 ID:W8eyAjvu0

>>155
日本国内扱いになると航空運賃が糞高くなるから駄目だ




156 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:29:49.43 ID:Ma0ni5UKO

アメリカと中国が始めちゃったら挟まれてる日本もどちらかに動くしかないだろうな。



162 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 13:30:36.59 ID:NGVGyBIe0

>>156
日米安保があるから米側じゃないの?




178 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/05(水) 13:33:17.40 ID:0Xr03Nor0

>>162
まあ常識的に考えればそうだけど、いざ開戦しても日和ってどっち付かずなこと言って
両方からボコボコにされ、戦後も碌な扱い受けないという最悪の展開もあり得るわけで




200 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 13:35:30.37 ID:NGVGyBIe0

>>178
現実的にありえるよね




227 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:38:28.41 ID:wYUUOC1U0

>>178
まあ戦前も孤立してなぜかアメリカに特攻したイミフなことやってたからね
今回も孤立して一番ダメージ大きいルート選ぶのがジャップだよ




161 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:30:35.69 ID:DEzT00KD0

元引き上げしないから世界中不況なんだろ
為替変動は天秤の役割があるんだし
世界第二位の大国が固定でうまくいくはずがないだろ
アメリカとは言わず世界各国協調してやるべき




269 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:44:56.53 ID:1Yjb9+T80

>>161
まったくその通り
途上国扱いでお目こぼしなんて許される規模じゃないよ




166 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:30:54.61 ID:naNm6Peg0

アメリカ戦争で負けたら、ハワイを買おうぜ



167 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:31:22.49 ID:GQdDZZvT0

アメリカも中国も大いにおやんなさい。
あんた達つけあがるのもいい加減にしろ。
潰しあってこの世から消えろ。




168 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:31:26.14 ID:uLCbpCtDO

力のアメリカか技の中国か
世紀の対決 乞うご期待!




172 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/05(水) 13:32:21.25 ID:IFBykqrw0

>>168
技じゃなく数じゃね




203 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:35:53.16 ID:uLCbpCtDO

>>172
ソルジャーVSカンフーだろ
力士の日本は静観するしかない




455 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/05(水) 14:19:58.19 ID:3jgwgt/c0

>>203
ガイル対チュンリーを傍観する本田




457 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 14:21:05.60 ID:NGVGyBIe0

>>455
行方を見守るザンギエフですね




211 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:36:53.65 ID:efrriY7X0

>>169
一党独裁政権やし近隣諸国に喧嘩売っとるやないか
こんな国を成敗するのがアメリカの仕事や




173 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:32:23.39 ID:kEt05ZDX0

中国は世界相手に戦争に勝ったことがない



174 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/05(水) 13:32:36.83 ID:DkxiOB3c0

日本はまず内戦からじゃね?親米派と親中、親朝鮮派がケリをつけて



177 名無しさん@涙目です。(秋田県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:33:10.30 ID:mHX0Kvw90

また香港とか割譲させられてヘロインとかの超巨大市場になるのか



179 名無しさん@涙目です。(北陸地方) 投稿日:2011/10/05(水) 13:33:24.83 ID:xs1vmjtt0

昔はこんな島国日本が大国中国をフルボッコにしたってすげぇよなw



182 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:33:30.37 ID:++e0E92Y0

アメリカも中国も日本のお得意様だから儲かっててもらわないと日本も儲からないんだよ。
とくにアメリカ。アメリカが元気ないと世界が元気なくなる。
インドとか東南アジアとかはわりとどうでもいい地域だから、
あいつらのバックアメリカがつくことで、アメリカが戦争特需で儲かって欲しい。




186 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:34:02.39 ID:NnPrZEUJ0

いままで日本が長々と援助してきて、やっとそれぞれ独り立ちできるようになってきた東南アジアを
こいつらの理屈だけで破壊されてたまるかってんだ




202 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:35:38.56 ID:jStjgRzZ0

米中戦争選択肢

A アメリカ様の忠実なるポチとして裏で支援
B アメリカ裏切って中国について原爆落とされフルボッコにされる
C 中立宣言。戦争後おこぼれにつけず冷遇される
D 最終兵器投入




230 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:38:58.25 ID:t5smqEok0

>>202
つかないでも受ける方法はある
うまく裏で融資するんだよ どっちにもな
第二次世界大戦中にロックフェラー系石油会社やユニオンバンクがナチに油や金やってたの知らんのか




252 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:42:59.89 ID:wYUUOC1U0

>>230
それやったらそれこそ米中で日本解体する案で決着着いて米中友好できるな




253 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:43:02.70 ID:jStjgRzZ0

>>230
知らん。ユダヤが戦争時両天秤にかけてリスクヘッジとるなんて
そんな高等戦術するほど賢いわけがないw




217 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:37:47.81 ID:77e9tH190

いつものことだけど、国としてみたらアメリカって友達になりたくないタイプだわ
ジャイアンより酷い




218 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:37:50.38 ID:3mQVDksj0

中国は日本みたいに甘くないからな
簡単にプラザ合意を受けるようなことはしないだろうな




222 名無しさん@涙目です。(九州地方) 投稿日:2011/10/05(水) 13:38:13.37 ID:QVIw9GNZO

自殺する準備はいつでもOKだ
かかってこいよ大惨事世界大戦!




232 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:39:13.14 ID:pJSBx86Ai

今の戦争に特需なんてねーだろ 10年もアフガニスタンでドンパチやって大赤字だぜ



237 .(米) 投稿日:2011/10/05(水) 13:41:00.89 ID:789aHvmDP

>>232
国家潰すのと
ゲリラ戦は全然違うがなw




246 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:42:05.19 ID:naNm6Peg0

アメリカが戦争で勝てばドルが上がって元の生活に戻れる
中国が戦争で勝てば日本は一部か全部か侵略されるだろう

どっちの味方につけばいいかは一目瞭然だよね?




247 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:42:28.00 ID:AdqJfzgo0

TPPて中国を外したブロック経済だろ日本政府てバカじゃん



256 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:43:15.58 ID:FS2/Fl510

中国はまず3つ位に分断せんとな
CIAさんも頑張ってるが中共もなかなかしぶとい




258 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:43:38.36 ID:mYXNzmt/0

不況がなおるよ!やったね世界ちゃん!



263 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:44:22.65 ID:OfR/DYb80

こわいおおお



271 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/05(水) 13:45:13.65 ID:hMZV17mH0

日米同盟VS中露連合か



274 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:45:56.38 ID:1F3MWQqI0

>>271
いつの間にか中国包囲されてそうだな




300 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:48:23.79 ID:9Odhn8bi0

>>274
そもそも中国味方少ないし…




331 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:52:38.32 ID:2XycQDP80

>>274
そして終戦間際に盗っ人ロシアが降りてくるわけですね




272 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:45:50.85 ID:kkKHoB6m0

中国は引かんだろうな



276 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:46:04.89 ID:bZ2Vbz100

  | ̄ ̄|    
_☆☆☆_  
 (#´⊇` )  ドルをジャブジャブ刷っても雇用が回復しない 
 (  ☆ )   各地のデモはいずれ暴動になる どうにかせんとな
 | | |  
 〈__)___)




297 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:48:05.71 ID:WQbRjRgli

>>276
暴動を収める最も簡単な方法は外に敵を仕立てることだからな。。。怖っ




315 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:50:07.68 ID:jO8MqdxvO

>>297
今は外部に作っても意味が無くなってるがな




292 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:47:46.65 ID:FNEj0t0O0

イラク戦争みたいなちっぽけなのだと、金を使うばかりでアメリカは不景気にしかならないからな
つまり・・・




294 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:47:48.98 ID:VDMzm2Sa0

クリントン呼びつけて
異常に低いレートで固定相場にしたせいで世界中の生産拠点が実害被ったのと
覇権主義で近隣諸国が軍事圧力や人民融和策とか虐殺や乗っ取り行為で迷惑しているのをどう思ってるのか聞いて欲しい




296 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:47:56.48 ID:pXAy3prO0

映像の世紀でWW3前の不況で世界中で暴動が起きてる中で
日本はエロゲ規制反対だのフジテレビおま○こデモしてたって流れるのか




320 名無しさん@涙目です。(空) 投稿日:2011/10/05(水) 13:50:49.00 ID:8BrFDUhSi

>>296
戦争おわっても黒こげになりながら
ミクさんまじ天使とか言ってそうだな




298 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:48:15.45 ID:AdqJfzgo0

中国に行った日本企業は涙目だな



307 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/05(水) 13:49:39.93 ID:quS7uz+bO

アメリカが中国と戦争するわけないだろ
多分インドの敵対勢力であるパキスタン辺りに対テロ戦争とか言ってふっかけてインドの対中戦争を後押しするはず




316 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:50:10.20 ID:cLibPSiY0

>>307
それだ
なるほどねぇ




322 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/05(水) 13:50:52.84 ID:6jdPzSsyO

>>307
和解に向いてた記憶あるが




350 名無しさん@涙目です。(関西・北陸) 投稿日:2011/10/05(水) 13:56:02.58 ID:quS7uz+bO

>>322
和解なんてのはインドが今経済を優先させたいだけで言ってることかと思う
アグニかなんだかのミサイル改良して中国全土を攻撃できるようにしたりしてんだぜ
ちなみに旧ソ連は親インド
つまり中国を圧迫するにはインドを支援すんのが一番手っ取り早い




313 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 13:50:00.87 ID:u58ZZ7C20

俺が犠牲になるから戦争なんて止めろよ。



314 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/05(水) 13:50:07.81 ID:PwS3OmxJ0

この不景気を脱するには戦争しかないか
日本企業もまた制裁加えられそうだね




328 名無しさん@涙目です。(福井県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:52:03.59 ID:4RulXOzO0

もうはっきりしよう

日  本  は  中  国  と  組  む  べ  き




332 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:53:16.14 ID:wYUUOC1U0

>>328
組むべきというより植民地にしてもらうべきと言ったほうが正しいね




330 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/05(水) 13:52:17.93 ID:+fXdFsni0

日本の経済停滞と産業の空洞化も
中国の元切り下げから始まったんだぜ




464 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/05(水) 14:23:40.88 ID:gs7w2S7+0

>>330
ハニートラップに引っかかって
天安門で途絶えていた円借款を
橋本龍太郎が再開したのが日本の長期低迷の始まり。




479 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:29:19.89 ID:KNMBZtQS0

>>464
結局自民党が悪いんじゃん




333 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/05(水) 13:53:15.56 ID:7bwD5DdE0

今度の生け贄中国だ



334 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:53:44.14 ID:cTsOkVfA0

切り上げとか生ぬるい事しないで、変動為替にさせろよ

一気にバブル崩壊するから

なんで中国だけ固定為替のドーピング状態を許してるんだよ




343 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:55:18.49 ID:cLibPSiY0

>>334
アメの投資家的に固定相場だと元預金が物凄くお得だから




348 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:55:57.62 ID:VXWAKZHM0

>>334
それがさあ、中国のバブルが弾けてもらっても困るのよね
でも、元が今の水準だとアメリカ経済、さらに世界経済も大変なの
恐慌が起こるのは避けられない状態で、
ババのなすりつけあいみたいなもんだよね




364 名無しさん@涙目です。(三重県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:57:52.13 ID:u7/QorWn0

>>348
中国は輸出で食ってるから、お客の先進国がこけたら、自動的に終了になっちゃうよ(´・ω・`)




339 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:54:54.72 ID:XYgtRVpQ0

今やアメリカも中国なしでは経済が破綻するだろ
アメ国債だって中国がお得意様だろ
なにぬかしてんだか




353 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 13:56:16.66 ID:fD3n1uXu0

>>339
そのとおり
支那とアメリカの全面戦争は無理
双方それほどの国力は無い
というわけで冷戦のような代理戦争になる
傀儡候補は台湾、朝鮮半島、そして日本だ。
米中戦争なんかいい事なんにもないよ。




341 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/05(水) 13:55:09.76 ID:Wrf/AsWH0

元が上がったら中国人が一気に金持ちになるってことじゃん
世界中の企業買収が進むぞ




351 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:56:04.23 ID:cTsOkVfA0

>>341
その前に海外の工場が中国から逃げるけどな




355 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 13:56:31.39 ID:NGVGyBIe0

>>341
そんな簡単な問題でもないと思う。
世界の工場としての中国は確実に終わる




417 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/05(水) 14:08:52.89 ID:uGY82AAV0

>>355
だよなぁ
かと言って日本に戻ってくるかというところは微妙で
人件費の安い他国にうつるだろうけど
国際情勢が不安定になると海外への新しい投資は控えることになり
とりあえず、日本から離れることは様子見になるだろう
バブル崩壊後は消費も劇的に抑えられることが考えられるし
市場としてのメリットもどうなんだろうかと疑問符が浮かぶ
中国市場は奪われる技術も多い

ということで日本の利益を考えると米についたほうが得策と考える




424 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 14:10:57.71 ID:NGVGyBIe0

>>417
インドやベトナム、パキスタン辺りが第二、第三の中国になりそう。
まぁ、日米安保あるから米側だと思う




431 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/05(水) 14:13:34.59 ID:6jdPzSsyO

>>424
ブラジルアルゼンチンアフリカ大陸だな
アフリカにはやたら中国のがきてるみたいだし




447 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 14:16:41.64 ID:NGVGyBIe0

>>431
結局は経済的に発展途上の国に工場を移しての繰り返しだよね




360 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/05(水) 13:57:24.13 ID:cTsOkVfA0

>>341
その前に海外の工場が中国から逃げて中国経済衰退するけどな
一時買収されても、安く買い戻せばいいだけだし




342 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 13:55:11.69 ID:FS2/Fl510

アメリカ「元切り上げろ」
中国「米国債売るぞ」
アメリカ「日本が買え」
中国「日本はよ買え」




358 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/05(水) 13:57:03.37 ID:uGY82AAV0

>>342
日本「買います」




386 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/05(水) 14:02:05.65 ID:bT5pzjXw0

>>358
慣れない服屋行って断りきれなくなった感じだな




352 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:56:07.75 ID:rWnVCg3p0

経済がやばくなるといつもキナ臭い話になってくる



354 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 13:56:26.47 ID:SLwjD/MM0

でたな、またかよ。戦前の日本も、前世紀のイラクも、こうして無理やり開戦まで引きずり出された。
国内情勢がアッチッチになると、すぐに他民族叩き。
セコくなったのう、世界のジャイアンも…




361 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/05(水) 13:57:29.65 ID:AdqJfzgo0

中国ショックが来るだろう



371 名無しさん@涙目です。(北海道) 投稿日:2011/10/05(水) 13:58:59.94 ID:FV7ZloW10

どうでもいいけど難民受け入れだけは勘弁な



380 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:01:18.56 ID:5bWyq4uX0

アメリカと中国が戦争をしたら
確かに日本にはミサイルが飛んでくるだろうが
あくまでも主戦場は中国になる。

中国は日本にミサイルを撃ち込めるけど、日本まで戦闘機を飛ばすことが出来ない。
戦闘機のエスコートがなければ爆撃機を飛ばすことも出来ない。

一方アメリカは、空母の戦闘機により、中国に戦闘機を飛ばすことが出来る。
戦闘機がエスコート出来るので、爆撃機も中国まで飛ばすことが出来る。




381 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/05(水) 14:01:20.52 ID:0F29iHSW0

中国人の入管緩くした国があるらしい



397 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 14:04:35.32 ID:SLwjD/MM0

>>381
「わたしです」(AA略)




390 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/05(水) 14:03:23.45 ID:fD3n1uXu0

アメリカ「支那むかつくわー」
シナ「ならかかってこいアル。その前に米国債売ってやるアル」
アメリカ「くっそ、ムカつくからジャップいじめたるわ」
シナ「それなら協力するアル」
ジャップ「」




392 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:03:34.28 ID:imkWH0nf0

本当に始まったら東京終わるよね(´・_・`)



405 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 14:06:07.92 ID:t5smqEok0

>>392
まぁそれはGS社員の動きを見るのが一番いいな
他の外資が逃げる中原発事故でも社員を大阪や香港リージョンに移動させなかった
GSが六本木ヒルズからいなくなった時が一番ヤバイ




406 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:06:15.66 ID:FXFFpuKo0

中米戦争になったら日本に一発くらい核おちるかもよ。
一番反撃されづらくて政治的にコロッと騙せちゃう
日本が標的になる可能性高いだろ。




411 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/05(水) 14:07:11.73 ID:FS5cFHZaO

米中で戦争始めたらロシアが南進して旧満州を占領するだろう

ロシアが黙って見てるわけないよ




434 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:14:10.98 ID:FrSVNTah0

>>411
だよな
北朝鮮はレアメタルの宝庫でかつ、北朝鮮の西海岸地域に600億バレルもの石油が埋蔵されている
とロシアの資源探査チームの調査で判明済みだしな




413 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/05(水) 14:07:57.86 ID:HVg7VqnW0

まあいろんな意味で日本ほど核を落としやすい国はないよな
政治面でも実績面でも




414 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:08:20.65 ID:VXWAKZHM0

>>413
実績wwwwww




423 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/05(水) 14:10:38.27 ID:u5ZQM1NPO

戦争っていうか
内乱の誘発でしょ




462 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/05(水) 14:22:55.64 ID:qiPVgvMw0

>>423
マジでこれだと思う
エジプトは誤算かもしれないけど(旧エジプト政府はイスラエルの味方だからね)
他の中東ではFBを利用して内乱&打倒現政府を誘発し続けてる
アラブ首長国連邦が最後の砦らしいね

中国のネット環境は田舎にいくと皆無なんだろうけど、都市部から誘発させて地方へ伝達させて崩壊させる作戦ぐらいは練ってるだろうね
金をかけずに勝てる




475 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/05(水) 14:28:05.75 ID:mArpUFyY0

なんで日本は中立的な立場を66年間も続けているのに
どうしていつも戦争の危機にさらされるのはなぜ?




478 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 14:28:57.15 ID:NGVGyBIe0

>>475
位置と日米安保




498 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:36:40.43 ID:TsTjZ++y0

中国が米国債を売り払う戦略に出てきたら、米国はどうするの?(^o^)ノ



503 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/05(水) 14:37:35.21 ID:NGVGyBIe0

>>498
日本に買わせそう。そしてアメロ一直線




516 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/05(水) 14:42:06.19 ID:u5ZQM1NPO

>>498
ドルを刷って買うんじゃね




518 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:42:48.48 ID:KNMBZtQS0

>>498
戦争で勝てば踏み倒せるんじゃないの?




526 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/05(水) 14:48:45.41 ID:+ku41v4ri

>>498
敵性国家認定して在米資産没収
そして踏み倒し
国債がアメリカへの抑止力になることはない
アメリカ国債を買うのは貢物を送るのと同じやで




539 名無しさん@涙目です。(佐賀県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:55:41.55 ID:74TwKH1D0

>>498
中国保有分だけ債務不履行すればいい




553 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/05(水) 15:04:50.25 ID:+ySbeV270

>>539
戦争状態にでもならなければ無理だな
それまでに時間があるから中国は米国債を処分できるだろう




554 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 15:05:51.64 ID:no6wMMnY0

先進国って
人件費上げすぎた後悔はせずに
そのままの状態で何とかしようとしてるよな
後退してるのに

その理想にしがみついて現実をないがしろにして
その限界が来たときが崩壊の時かな




607 名無しさん@涙目です。(関東地方) 投稿日:2011/10/05(水) 15:33:12.80 ID:Akt7DZ8v0

米国債保有量は日本が1位で、中国が2位だっけ?

パトロンと戦争して大丈夫か?w




621 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/05(水) 15:37:32.29 ID:VpDL9jtE0

>>607
中国1位日本2位




627 名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/10/05(水) 15:38:42.86 ID:GjU4LV6o0

>>607
むしろ債務をチャラにしたいから積極的になるだろうな




508 名無しさん@涙目です。(富山県) 投稿日:2011/10/05(水) 14:39:18.06 ID:2fhdJ+nP0

割と冗談じゃなく戦争になるかもな














コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット