トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/10/05 18:34
NZ「おいジャップ、調査捕鯨って一体何を調査してんだよ」
海外いろいろ
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/05(水) 14:19:06.78 ID:dISCHScA0
sssp://img.2ch.net/ico/u_ocha.gif
NZも日本の調査捕鯨継続を非難「調査目的疑わしい」
2011.10.5 14:02
ニュージーランドのマカリー外相は5日、南極海での調査捕鯨を継続する方針を表明した日本政府に対し、
「ニュージーランドやオーストラリアの国民が示している強い懸念を全く尊重していない」と強く非難する声明を発表した。
マカリー氏は、日本側が南極海での捕鯨を調査目的としていることを「非常に疑わしい」と指摘。
一方、反捕鯨団体「シー・シェパード」が今回も妨害行為を続ける意向を示したことなどから、互いに人命に危害を加える行為は避けるよう警告した。
オーストラリア政府も既に、日本の調査捕鯨継続方針を非難する声明を公表している。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111005/asi11100514030002-n1.htm
2
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:19:50.24 ID:1Jcnzsei0
ち○こ
3
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:20:05.98 ID:5Qzr3RN10
ま○こ
10
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/05(水) 14:20:50.27 ID:PJWkcqyb0
味を調査してんだよ!!
313
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/05(水) 16:41:34.70 ID:9NUTD6UZ0
>>10
ワラタw
11
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:20:51.01 ID:QVKi0X2Q0
何でも良いじゃんw
12
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:20:57.81 ID:VIaCJ1i+0
てめーはIWCを尊重しろや
14
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:21:06.47 ID:btvCPTJs0
木製の嘘つき人形を飲み込んでないか
16
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:21:09.70 ID:ehTvZsmP0
カンガルーとクジラではどちらがかわいいのか
17
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:21:20.16 ID:dWx5CtZh0
シー・シェパード(笑)
20
名無しさん@涙目です。(岩手県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:21:31.39 ID:HgXhufcO0
捕鯨反対派のバカが何匹釣れるか調べてんだよ
22
名無しさん@涙目です。(中部地方)
投稿日:2011/10/05(水) 14:21:56.42 ID:Y2IRVRH80
食っても減らないか調査してるんだよ
24
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:22:01.11 ID:pFmrsQz60
放射能調べてんだよw
26
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/05(水) 14:22:04.72 ID:IFBykqrw0
シーシェパードの反応調査
28
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:22:10.24 ID:r11s9yfG0
鮮度と在庫だよ
32
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/05(水) 14:22:35.10 ID:iH0Zlnsp0
「ニュージーランドやオーストラリアの国民が示している強い懸念を全く尊重していない」
鯨は頭がいいとかかわいそうとか
まったくもって意味不明のことなんだろどうせ
オーストコリアはエビとかも痛くない方法でさばいてやらないと逮捕されちゃうようなキチガイ国だからな
35
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 14:22:47.53 ID:94+15ws90
死ねゴミ だったら調査員も同船してこいよ 調査もせずに疑って怪しいとか頭蛆わいてんじゃねーのか?
37
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:22:59.77 ID:DcxcZi/B0
おまえらの反応
42
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 14:23:31.25 ID:b4FeMLmm0
てめーらが羊にしてるのと同じようなことしてるんだよ
43
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/05(水) 14:23:31.51 ID:/MsAc8RD0
実際捕鯨ってする必要あるんか?
別に美味いものでもないし
国際的にうるさく批判されるならやめてもいいんじゃないの?
56
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:25:28.63 ID:tQsyetjR0
>>43
お前はうまく感じないかもしれねーが
美味いと思って食べる人も居る
イルカも犬もそうだ
82
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/05(水) 14:29:47.79 ID:9iLDP+Np0
>>56
それならわざわざ税金で国が捕鯨する必要なんてないよな
食いたい奴が民間企業作って調査捕鯨すればいい
201
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/05(水) 15:30:29.63 ID:NUvGqqztP
>>82
が正論
捕鯨って完全に国益を失しているよな
人から言われたからやめる、ってのが
屈辱的だからできないだけ
209
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/05(水) 15:36:01.43 ID:4Pm+N5GK0
>>201
マグロとウナギとサンマがスタンバイしてるよ
クジラがアウトになったら同時アウト確定
210
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:36:38.86 ID:JPHHCziQ0
>>201
民間企業が出来無いから国がやってんの
一回途絶えた技術を復活させんのって難しいんだよ
208
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:35:54.43 ID:XnGJikq00
>>56
でも近所のスーパーで鯨の刺身がいっつも売れ残ってるよ
ほんとに食いたい人なんているのかね
いっそ捕鯨止めてみればいいんじゃね?俺らが取ってやらないと鯨増えすぎて
白んぼ涙目みたいなことになったりすんじゃね
128
名無しさん@涙目です。(コネチカット州)
投稿日:2011/10/05(水) 14:42:25.52 ID:3Kdf6d0n0
>>43
俺も昔はそう思ってたんだけどね。
鯨がダメになったら次のネタを探すだけだよ。
寄付を目的とした鯨を守ろう教だからね。
46
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/05(水) 14:23:45.63 ID:/g6R3e280
sssp://img.2ch.net/ico/anime_imanouchi02.gif
極一部の国民だろ、国の意思みたいに言うなよ
47
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/05(水) 14:24:13.54 ID:oZgnfP/g0
(゚⊿゚)シラネ
48
名無しさん@涙目です。(山口県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:24:28.88 ID:BC/Dmry80
捕鯨が無くなったら利権と天下り先どうなるんだよ
50
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/05(水) 14:24:44.47 ID:PWEnAsTRO
クジラの調査と言いつつ実際はアジを調査しているのです
51
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/05(水) 14:24:58.10 ID:WhiM/klp0
その前にカンガルーとコアラとアボリジニの虐殺を反省しろよ
54
名無しさん@涙目です。(長崎県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:25:21.93 ID:ExlAUQEe0
調査捕鯨の重要性も理解できない
理解する気持ちもない基地外ども
58
名無しさん@涙目です。(島根県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:25:45.02 ID:SVvXkiqz0
地球最大の生物を調べることで得られる情報ってのがあるんだけど馬鹿には分からないから興味持つなハゲ
60
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/05(水) 14:26:10.67 ID:OJgthapt0
子供の頃、ニュージー・ランドだと思ってた
ブルー・スリーとかも
65
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/05(水) 14:26:43.27 ID:xT3akf290
まあ本当は1・2頭で良いらしいからな
実質商業捕鯨
SSが妨害する限り続ければいい気もするけど
68
名無しさん@涙目です。(奈良県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:27:08.70 ID:ggkCkmX/0
なんかこういうスレ見てると
「○○するな」
って言われたら
「おまえらも××してるだろ」
って議論になるよな
88
名無しさん@涙目です。(長崎県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:30:44.18 ID:5mMXq4Yg0
>>68
そうそうそして結局はお互い不干渉でいいだろボケで収束するのがベストで日本はそんな感じ
97
名無しさん@涙目です。(奈良県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:33:11.39 ID:ggkCkmX/0
>>88
メーカー同士の特許の侵害もそんな感じでケリがつくよな
日本の場合は
69
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/05(水) 14:27:20.68 ID:t5smqEok0
お前らの羊の毛全部刈ってやんよ
70
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/05(水) 14:27:21.02 ID:kJsTqB3R0
毎日風呂の入らないNZが気安く話かけんな
くせーんだよ
71
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/05(水) 14:27:24.06 ID:pEetz2yUO
カンガルーでも喰ってろ白ブタ
73
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/05(水) 14:27:55.99 ID:jnCWrvxZ0
こないだ初めて食べたけどあんまり美味しくなかった。
ふつーに肉屋で牛肉買ったほうが捗るレベル。
まぁ牛肉なんて入ってきたの、長い目で見ると最近だし
昔食べてた習慣があるのは仕方ないと思うけど。
74
名無しさん@涙目です。(愛媛県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:27:59.85 ID:lyoJ0UkA0
日本人って他国の食文化を批判しまくるくせに
鯨やイルカのこと言われると発狂するよね
85
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/05(水) 14:29:56.24 ID:13kM7sUi0
>>74
自分の考え言ってるだけで強制はしてないですしおすし
75
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:28:01.04 ID:GwZR7Vmz0
正直言うと捕鯨の必要性なんて一ミリもなくて、関係団体が利益を得るために利用されてる感はある
調査とか言うけど普通に食用に並んでるし
77
名無しさん@涙目です。(山口県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:28:18.67 ID:qN6lPO250
誰も鯨肉なんて望んでないのにね
虐殺JAPキモすぎ。
78
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:28:25.51 ID:uBBW0r/i0
ニュージーランドは地震のとき助けてやった恩をもう忘れたのか
84
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/10/05(水) 14:29:50.21 ID:6QrxrTj20
調査というのは缶詰にすることさ!HAHAHAHAHA
96
名無しさん@涙目です。(栃木県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:33:00.72 ID:Fg6vyIM20
腐った官僚の行為です
そこには色々な利権が絡んでるので結果が無いと儲からないんです
とことんNZは圧力かけて潰して下さい
122
名無しさん@涙目です。(東日本)
投稿日:2011/10/05(水) 14:39:33.86 ID:9iLDP+Np0
>>96
確かに税金の無駄で利権の温床にもなる
わざわざ国がやらなくても民間に調査捕鯨権を売れば逆に税収になる
国が調査したいなら捕鯨権と引き換えに資料の提出を義務化すれば済む話
98
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/05(水) 14:33:11.55 ID:6csmVbCi0
マジでクジラが増え過ぎて、海洋生態系が崩れてるんだってな
100
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 14:33:36.14 ID:qULjiWPS0
ググったら臓器の仕組み・生殖機関・交尾期・繁殖周期・食性などを調べるのに捕鯨必要って書いてあった
121
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/05(水) 14:39:12.44 ID:ByEDIWMG0
>>100
その調査いつ終わるんすか
ずっと調査してるけど長いっすね!
よっぽど暇なんすね
放射能よりクジラなんすね
そろそろ結果出してくださいよジャップの皆さん!
125
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/05(水) 14:41:04.72 ID:LIf8WWto0
>>121
遺跡の調査なんかと勘違いしてね?
それとも鯨は生き物じゃないと?
134
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/05(水) 14:46:04.36 ID:ByEDIWMG0
>>125
いやちょっとくらい人間のためになる研究してもらわないと困るんすよ
クジラ殺しまくっておいて成果なしっすか(笑)
素晴らしい調査っすね!
137
名無しさん@涙目です。(香川県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:48:08.91 ID:6BcZg3Hq0
>>134
素晴らしい調査でしょ^^
だからこれからも続けるよ。応援してね☆(ゝω・)vキャピ
146
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:51:29.69 ID:49S9FE5h0
>>121
お前らが捕鯨は野蛮だなんて食って掛かるから漁師さんもケンカを買っちまったんだよ。
捕鯨を止めてほしけりゃ、土下座して、今までの無礼非礼を詫びろ。やり方はつべにある。
104
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/05(水) 14:34:30.03 ID:uGY82AAV0
放射性物質含有量
107
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/05(水) 14:36:32.58 ID:13kM7sUi0
食物連鎖の頂点の人間様が鯨や鮫食わないで誰が始末するんだよ
113
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:37:44.58 ID:f+09eCsY0
調査捕鯨って黒字なの?
116
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:38:12.81 ID:Ur4TST1P0
つか、IWCで認めてるのになんで非難してんの?
意味不明なんだけど
130
名無しさん@涙目です。(山陽)
投稿日:2011/10/05(水) 14:42:50.55 ID:RxKqHKR+O
>>116
こいつら会議でなに聞いてたんだろうな
漫画読んだり早弁したり携帯弄ったりしてたのかな?
119
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:38:44.84 ID:Uz8g7er60
分かってねーな
仮に捕鯨を止めた場合
グリーンピースにとってそれは勝利では無く
反対利権を失う事になるんだよ
次の標的はマグロになるんじゃないかな
124
名無しさん@涙目です。(岩手県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:40:22.08 ID:HgXhufcO0
これからはセシウムさんの蓄積も調べなきゃいけないのかな
半減期の30年くらいは当然やるわな
126
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/05(水) 14:42:12.00 ID:FfjpTkV/i
なんでこいつらそんなにクジラに拘るの?
人命よりもクジラの方が大事とか言い出しそう
127
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/05(水) 14:42:18.80 ID:BEVp7eAE0
カンガルーは陸にいるし頭数わかるから食べても良いってのも理解しかねるけど
クジラ肉も無くて良いサメもイルカも
あ、サメはフカヒレあるから日本より中国の方が消費多いんだよね
129
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/05(水) 14:42:24.37 ID:8KJ3L3qC0
ニュージーランドはアスペw
133
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/05(水) 14:45:29.40 ID:bkHWkwpr0
クジラってマグロとか食うんだろ?害獣だから駆除が必要なんだよ。
135
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:46:48.88 ID:Clmw2IYv0
先住民から領土と命奪い取って成立した国がどの顔でこんなこと抜かすの?
136
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:47:32.99 ID:TSapfJIE0
煽るねぇ
138
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/05(水) 14:48:30.27 ID:gT3Xdfji0
いや、冷静に考えたら調査捕鯨ってなんだ?って思うだろ
141
名無しさん@涙目です。(iPhone)
投稿日:2011/10/05(水) 14:50:48.35 ID:lqtvT0LA0
クジラ肉は赤身が強くて好きなんだが高い。
そして、今は牛肉も安くなってしまった。
142
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/05(水) 14:50:52.72 ID:vOhYoZWj0
まじで調査捕鯨って何なんだ?
堂々と商業捕鯨やれよ
149
名無しさん@涙目です。(中国・四国)
投稿日:2011/10/05(水) 14:53:09.14 ID:yJtBAU0b0
ニュージーランドとかどこの三流国家だよ
151
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:54:05.91 ID:pG7rx8ko0
まーた白人様()かよ
日系の子を虐めて重症負わせるとかないわー
あの子が捕鯨させてるわけでもないのにね
154
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 14:54:51.16 ID:/oahK0yh0
どんくらい魚食ってるか調べないと
魚の保護しようがないだろ
156
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:54:52.64 ID:GMVcoCGx0
商業捕鯨が出来るかどうかの調査だろ
というか調査もなしにあんなデカブツ放置しといたら生態系に影響出るだろ
157
名無しさん@涙目です。(青森県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:54:56.50 ID:FDQ6m3AW0
これも一つの宗教問題
昔、欧米人が鯨をぞんざいに扱ってたっていうキリスト教的な経験則で
日本人をdisってるだけだろ
八百万の神々を畏れてきた日本人の精神性を舐めてるわ
159
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 14:55:16.19 ID:XswAOWIhI
クジラの食ってるものとか、自然界での生育状況とか調べてる
クジラは無害どころか、クジラやイルカを過剰に保護すると
生態系のバランスが崩れることもわかってきた
日本では昔から知られてたことだが、食用魚の漁では人間と競合する存在だしな
187
名無しさん@涙目です。(青森県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:10:54.52 ID:FDQ6m3AW0
>>159
つまり、競合するハクジラだけ獲るってことか?
プランクトン食うヒゲクジラは関係ないよね?
161
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 14:57:57.47 ID:UD3AP7l70
人んちの事情にいちいち口出ししてくる連中だな
171
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:01:55.96 ID:pFuWA7y70
確かちゃんとしたレポート毎回出してんだろ
それ読めば?って犯罪者ルーツんp方々には難しいかw
174
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:04:06.93 ID:wCZ3c1Ny0
味以外の何調べるのか逆に聞きたい
176
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/05(水) 15:04:43.71 ID:BaQwiYBN0
オーストラリアは鯨殺していいなら日本人殺してもいいよね?的なCM作ってたよな
あれは絶対にゆるさねえぞ、あの野蛮人共はきっちり土下座させるまで俺は許さない
180
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:06:01.68 ID:48Y3jMLv0
そんなにクジラ肉は上手くない
好き好んでくわねーよ
190
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:11:35.59 ID:UBvOin6t0
大統領選挙もせまってるし
195
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:22:30.98 ID:Zfzlvlv/0
本当に調査捕鯨なら
農水省じゃなくて文科省がやれよ
197
名無しさん@涙目です。(新潟県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:23:54.86 ID:8PzMDtoT0
調査捕鯨って名目はやめればいい
205
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:34:57.63 ID:vKyVd3lo0
何の調査をしてるかくらい普通に答えたらいいんじゃないの?
207
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 15:35:44.18 ID:57Z/EQca0
味の調査だろ
211
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/05(水) 15:39:09.65 ID:3I1z+3nH0
鯨なんか食わなくても平気な奴の方が多いんだろ。
捕鯨なんかやめても何の問題もないと思うが。
219
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 15:45:23.87 ID:tLaBjxtW0
クジラ捕るのやめたらシーシェパードの仕事なくなるじゃないか
調査捕鯨は世界の雇用に貢献している
221
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 15:46:34.20 ID:slJoXMga0
>>219
まだまだイルカにマグロが残ってる
228
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/05(水) 15:48:47.30 ID:yXfQDK110
調査目的も知らないニワカにしゃしゃり出て欲しくないし
妨害に暴力使う時点で完全にアウトだし
シーシェパードはアメリカの団体なのにNZの印象与えるあやしい記事だし
231
名無しさん@涙目です。(石川県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:50:23.33 ID:DxEkN/mU0
クジラを守るって名目で団体立ち上げておいて世界中で浜辺に打ち上げられたクジラさんを
一切助けに行かないのはどういうこと?
241
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 15:57:37.10 ID:ovQcq1Qm0
調査捕鯨ってどうせ利権なんだろ
244
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/05(水) 15:58:30.23 ID:57UWWquC0
もうハッキリと食用だって言ってやれよ
非人道的ならともかく、他国の文化にいちいち口出すなって
オマエらなんて生まれて間もない赤ん坊の羊食う残酷野郎じゃねーかってな
245
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/05(水) 15:58:52.28 ID:pOKyuv4l0
「鯨は激減している!」
「じゃあ調査してみないとね」
「捕鯨が生態系を壊してる!」
「調査するから」
「鯨肉は有害だよ!」
「んだから調査するからねー」
・
・
・
「調査の結果、しろんぼの言ってたこと全部ウソだったね。レイシズム乙
今後も継続調査しないと、すぐ激減とか言い出すよねおまえら」
「調査目的か疑わしい!」←今ココ
247
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/05(水) 16:00:20.62 ID:xjIqLTE40
合法的にやってんだよこっちは
むしろ非合法に攻撃してくるお前らの主張になんの正当性があるんだよ
262
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 16:07:42.80 ID:/Uuys+fL0
連中は捕鯨に反対してるんじゃない
自分の国の近くの海域をウロウロされるのが気に入らないだけ
だから捕鯨なんて建前、他のことにも次々噛みついてくる
未だに捕鯨に関して論じる奴は救いようがない
266
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/05(水) 16:10:49.97 ID:gjr8406C0
いや、捕鯨してもいいけど
日本の近海でしようよ
269
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 16:12:40.82 ID:JPHHCziQ0
>>266
IWCは兎も角、グリーンピースとかシーシェパは全面反対だけどな
漁師にとっちゃ害獣やっちゅうに
296
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/10/05(水) 16:29:42.91 ID:gvkBq0pm0
だいたい、国際捕鯨委員会だろ
国際反捕鯨委員会じゃないんだよ
299
名無しさん@涙目です。(長崎県)
投稿日:2011/10/05(水) 16:30:06.21 ID:ExlAUQEe0
このバカオージー首相とニュージーランド首相にイスラームに豚肉を食べる事の重要性を語らせようぜ。
説得できたらクジラ食うのやめるよ
クジラはダメで豚肉はいいってこいつら基地外だ。
327
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/05(水) 16:55:18.81 ID:yKgGC8UE0
あと30年もしたら日本でも鯨食わなくなるだろ
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1077-b9cfa5df
<< 【緊急速報】ハーマイオニーことエマ・ワトソンがバニーガール衣装 これはチェンジ無し
|
TOP
|
アメリカ、いよいよ中国との戦争開始へ「中国には制裁が必要」 >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る