トップ





2011/10/16 18:50

宅配ピザって何で高いの? 安い宅配ピザやれば大人気になると思うんだが。

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 .......(シンデレラ城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:05:32.88 ID:6CmwvqZpP

sssp://img.2ch.net/ico/kitawa1.gif

ピザ「本場ナポリの味」お墨付き 仙台、盛岡の2店


ピザ


http://www.kahoku.co.jp/news/2011/10/20111014t72008.htm

イタリア・ナポリのピザ職人らでつくる「真のナポリピッツア協会」は、
仙台市青葉区の「ピッツェリア・パドリーノ」と盛岡市大通の「ピッツェリア・ピアーチェ」を認定店とした。
ともにイタリア本部の審査員による厳しい本審査をクリアした。
同協会日本支部(東京)によると、認定店は国内40店を含め世界に300店余ある。東北ではこれまで、
2009年に認定された山形県鶴岡市の「ピッツェリア 緑のイスキア」だけだった。
新たに認定された2店のうち仙台市の店は、勝山企業(同市)が経営する青葉区上杉の総合宴会場「勝山館」の1階ロビーに昨年12月開設。
ファストフード型店で、まき窯で焼いた本格的なピザを手ごろな価格で提供している。








3 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 17:06:18.58 ID:T2KgMVI00

バイク車の維持費、人件費



4 名無しさん@涙目です。(大坂城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:06:23.02 ID:x8aAsi+b0

そのうちamazonが始めるよ






14 名無しさん@涙目です。(聚楽第) 投稿日:2011/10/16(日) 17:08:14.25 ID:vB+xeVIG0

>>4
配達料年間でまとめて取られそう




99 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/16(日) 17:17:13.79 ID:0DvDRDv10

>>4
またコンビニバイトの負担が・・・




301 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:57:32.18 ID:KqCJgf5s0

>>4
このざまで二日後くらいに届きそうだが。




6 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/16(日) 17:06:53.02 ID:cbQ6zFcdO

価格競争で潰れないように協定でもあるんじゃねえの



7 名無しさん@涙目です。(弘前城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:07:11.74 ID:alVcpVwu0

さすがに窯で焼くだけあって美味いよなー
高いとは思うけどたまにの贅沢に頼むくらいがいいと思う




28 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:19.86 ID:O/P+HiEq0

>>7
最近のオーブンレンジ舐めないほうがいい




291 名無しさん@涙目です。(川越城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:55:27.99 ID:FeMzE9iE0

>>28
そもそもオーブンレンジではLサイズ焼けない




87 名無しさん@涙目です。(備中松山城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:16:16.32 ID:jWL5rCUa0

>>7
オーブンレンジで焼ける
うちのは家庭用だけど石窯焼き機能つきだ




9 名無しさん@涙目です。(飫肥城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:07:34.44 ID:VbXkvvmPP

ピザ以外の出前でも、最低千円以上からだろ。



11 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:07:45.68 ID:DXRxKsCQP

メリケンの宅配ピザ安いイメージがあるんだが



12 名無しさん@涙目です。(箕輪城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:07:55.94 ID:ZgWNCBCU0

佐川に運ばせろ安いだろ



13 名無しさん@涙目です。(忍) 投稿日:2011/10/16(日) 17:08:09.68 ID:rURVwWu20

ピザ屋もコンビニ受け取り始めろ



27 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:19.26 ID:wHg1/Lye0

>>13
直接店行ったほうがはえーよ




16 名無しさん@涙目です。(首里城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:08:21.93 ID:36rGv1go0

TPP通れば宅配ピザ700円になるってホント?



31 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:29.21 ID:URq9rcLP0

>>16
さすがに宅配は無理じゃね?
でも1000円は切るかも。




89 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/16(日) 17:16:17.01 ID:EZOJWok60

>>16
最低賃金がマレーシアと同じ額になるということか。




165 名無しさん@涙目です。(鯉城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:29:48.59 ID:f/W7Rif90

>>16
賃金が下がることを意味してるぞ・・・




169 名無しさん@涙目です。(姫路城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:30:25.46 ID:IliuGTii0

>>165
ちがうチーズが下がる




17 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:08:22.82 ID:qChg2Uf00

ナポリのピザはナイフとフォークで食べる
そしてシェアしない
これ豆




19 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/16(日) 17:08:32.41 ID:gkRT6wyj0

コンビニで売ってくれよ



20 名無しさん@涙目です。(犬山城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:08:37.78 ID:7qpYUWLPP

ピザフレンドリーなら一般価格の半額でもちろん配達無料



45 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 17:11:24.07 ID:FJyhgEb60

>>20
練馬区民しか知らないだろ




23 名無しさん@涙目です。(姫路城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:10.00 ID:IliuGTii0

1軒片道30分往復1時間

つまりピザの原価は宅配スクーターのバイト代w




221 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/16(日) 17:42:19.50 ID:sMKXAn/H0

>>23
片道30分はない
全国で10番目ぐらいに配達エリアの広いうちの店でも一番遠いとこで片道MAX15分ちょい
信号運悪くても20分もかからない
まぁそれでも往復30分以上かかるからそれだけで人件費500円分ぐらいは行くわな

ケンタッキーとか出前の蕎麦屋は配達エリア糞狭いからあの値段で成り立つんだよ




24 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:11.80 ID:Bupe5ukR0

宅配じゃないピザ屋って少ないよな
ファーストフード風でやったら結構人入るんじゃないかなぁ




216 名無しさん@涙目です。(小田原城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:40:39.29 ID:5Nm6HJZl0

>>24
焼くのに10分くらいかかるからな。ファストフードには向いていないと思う。
作り置きにすればパン屋のピザ風パン程度のものしかできないし。




26 名無しさん@涙目です。(大坂城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:15.36 ID:jDdY3xzW0

3人前で2500円くらいだろ
取りに行ったら20%引き位になるから2000円

一人700円なら妥当な金額




122 名無しさん@涙目です。(大坂城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:21:17.90 ID:H6jQ7iRE0

>>26
Mサイズ1枚が一人前だろ




30 名無しさん@涙目です。(忍) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:28.50 ID:SpF8H9Kn0

3000円とかどこの高級料理だよって値段だしな



32 名無しさん@涙目です。(飫肥城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:45.32 ID:VbXkvvmPP

このまえ2chで自分で取りにいくと安くなるって書いてあったんで、
近状のピザ屋のHP見たけど、そんなことぜんぜん書いてなかったわ。
大手チェーンはやってないのか。




38 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:10:34.18 ID:AwQMZNaD0

>>32
どこでも大抵20パーオフくらいになるだろ




60 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/16(日) 17:12:34.61 ID:rN9AvLN+O

サイドメニューもそこそこおいしいしデザートピザがあるからナポリの窯が好きだけど
そういえば最近頼んでないな

>>32
宅配ピザ屋のチラシに小さく書いてあったりする




33 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 17:09:51.53 ID:W+8ZReFk0

でもさ、美味い宅配のパンピザって絶対家じゃ再現出来ないしな。



37 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/16(日) 17:10:28.79 ID:O/P+HiEq0

>>33
冷凍のピザをオーブンレンジで焼けばうまい




43 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 17:11:19.62 ID:W+8ZReFk0

>>37
全然違うわ。具の厚みが違う。




36 名無しさん@涙目です。(小田原城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:10:21.15 ID:h1ocVBUBP

ドミノが持ち帰りで2枚目無料始めたな
2枚もいらんけど




54 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/16(日) 17:12:17.71 ID:WlmVh/DG0

>>36
ドミノはクーポン使えば半額だからな
重宝してるわ




63 名無しさん@涙目です。(青葉城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:12:36.31 ID:E7FQ2h9Q0

ピザって10回言ってみ







じゃあここは?




70 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/16(日) 17:13:10.95 ID:R6WwCTGb0

>>63
どこだよ




88 名無しさん@涙目です。(シンデレラ城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:16:17.26 ID:fQX9YCRN0

>>63
もうこんなに大きくなってるよ・・




74 名無しさん@涙目です。(姫路城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:13:32.40 ID:IliuGTii0

持ち帰り専門店を開いて格安で売れば
人件費もかからないし大儲けできると思う




78 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/16(日) 17:14:18.72 ID:URq9rcLP0

>>74
それをパン屋がやってしまってるんだよ。




76 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/16(日) 17:13:59.64 ID:yDqkPLjk0

昨日ピザ自分で作ったけど1枚あたり300円ちょっとで作れるぞ



93 名無しさん@涙目です。(東海・関東) 投稿日:2011/10/16(日) 17:17:03.48 ID:qqevfoI+O

>>76
生地の白焼け対策どうしてる?




103 名無しさん@涙目です。(大坂城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:18:19.98 ID:xZI0EVZM0

>>93
俺もホームベーカリーでピザ生地作って焼くけど
白焼けはあきらめてる




132 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/16(日) 17:24:24.35 ID:yDqkPLjk0

>>93
そこはオーブンの火力が弱いから諦めてる
自分が食べたいときに格安で作れる
フォカッチャも格安でいけるし
宅配ピザよりかはヘルシーだし
ピザの作り方を覚えてから宅配ピザは頼んでないね





81 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 17:15:31.16 ID:rePO8J9y0

原価は大体30%くらいだけど、人件費がデカイな
1件につき
メイク0.33h 300円
デリバリー0.5h~ 500円
+ガソリン代等諸々含めたら利益なんて全然出ない




84 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/16(日) 17:16:06.74 ID:1z6xV/qQ0

配送代1000円かかって当然とか言ってるやつはおかしい
普通の宅配便でももっと安いぞ
ほとんど原付で5分以内の距離だろ




98 名無しさん@涙目です。(姫路城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:17:13.53 ID:IliuGTii0

台風の余興としてならあの値段もありだろ?w



100 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/16(日) 17:17:24.40 ID:Oak3xGUeO

宅配とか具が多すぎだし
あんなのが当たり前になったら高くて当然




102 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:17:56.23 ID:JBVvDmk+0

仮に半額だったら、お前ら宅配ピザ食べるの?
俺は月1で十分www




111 名無しさん@涙目です。(忍) 投稿日:2011/10/16(日) 17:19:40.71 ID:FITjmoNH0

ぶっちゃけ大須の世界一のピザ数百円円よりアオキーズの方が旨いよな
やっぱ金掛けなきゃだけだわ




117 名無しさん@涙目です。(iPhone) 投稿日:2011/10/16(日) 17:20:35.00 ID:URq9rcLP0

>>111
あれチーズ乗ってないからな。




133 名無しさん@涙目です。(シンデレラ城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:24:46.66 ID:NHBvzxjB0

Mサイズ800円の宅配ピザあるよ
頼んでみたけどおいしかった
でも従業員が足りないのかなかなか来ないwww

あと最近お好み焼きの宅配も見つけた これも1枚600円とかで安い
ネットとか出来ない人はピザーラとかに頼んでしまうんだろうな




134 名無しさん@涙目です。(弘前城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:24:50.30 ID:3CaxPAuT0

アメリカ一ヶ月行ったときコマーシャル見てたけど、7ドルとかだったぞ
近くのクラブだと、Lサイズで高くても12ドルだった。味は普通にうまい
そりゃ太るわ




139 名無しさん@涙目です。(宇和島城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:25:40.01 ID:1xqoaVlc0

パン屋が売ってるピザが安くておすすめ



142 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:26:30.16 ID:oBToyQR90

電話受けて30分以内に焼いて届けるわけだよな
焼くのにどんくらいの時間かかってるんだろ・・・




147 名無しさん@涙目です。(備中松山城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:27:02.80 ID:jWL5rCUa0

別に値段はどうでもいいんだけど
注文してから来るまでの間待ってるのが疲れる^^
あーまだこねー もう30分経ったぞー わーもう45分だー
事故ったのかなぁ 大丈夫かなぁ ひょっとして別の家に届けてるのかなぁ バイトの高校生迷子かなぁ
心配でしょうがない

一回本当に事故ったやついて、1時間くらいしてからすいませーんって来た・・・
おいおい客ほったらかしかよ・・・ バイトの高校生救急車搬送されてて連絡つかんかった とのこと・・・




157 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 17:28:39.57 ID:u0yYd9AA0

アメリカは三分の一の値段か



167 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:30:14.56 ID:M+RDA2KJ0

むしろアメリカはなんでそんなに安いんだよ



181 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/16(日) 17:32:24.39 ID:GEZQjNE80

>>167
運ぶ人が不法移民




176 名無しさん@涙目です。(太宰府) 投稿日:2011/10/16(日) 17:31:16.71 ID:wQ/nRahV0

アメリカに比べて

原材料が高い
人件費が高い
ガソリン代が高い




178 名無しさん@涙目です。(備中松山城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:31:58.03 ID:jWL5rCUa0

>>176
ショバ代
フランチャイズでもってかれる分
とかもありそうね




185 名無しさん@涙目です。(姫路城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:32:53.53 ID:LyoN5p0N0

宅配は保険料の経費がかかるんだってよ

まあ言われてみればそうかもなw




191 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:33:58.90 ID:5rAt3w4z0

学生の頃、シェイキーズの食べ放題によく行ったな



193 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:34:15.22 ID:a0HLcjz00

マックのチーズバーガーが安くできるんだから
宅配ピザももっと安くできるはず




198 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 17:35:29.86 ID:7n/lnm/r0

>>193
宅配ピザは冷めてもある程度おいしいように出来ている
マックのバーガーとは質が全然違う




207 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:38:42.29 ID:a0HLcjz00

>>198
マックは大量生産してるから安いんだよ
宅配ピザの企業努力がないだけ




224 名無しさん@涙目です。(大坂城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:42:31.46 ID:T+O+D2ZM0

>>207
ピザ屋の商品原価はマックと変わらんのよね
バイトの人件費が圧倒的に違う

マックは売り上げに対して10%以下だと思うけど、
ピザ屋は23~25%はかかる

その違いはかなり大きい




205 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 17:38:14.60 ID:jKNgGyHN0

俺が起業してみようかな
従来のサイズを1000円以下
さらに一人分用ピザを300円で販売
送料は200円
1200円以上買えば無料




229 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/16(日) 17:42:40.69 ID:8clPEsdn0

>>205
地味に儲かるんじゃね




231 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/16(日) 17:43:30.48 ID:AaUyWGBB0

ピザ屋のチラシ多すぎだろ
よっぽど暇なんだな




253 名無しさん@涙目です。(高取城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:48:14.18 ID:4Ov8G34e0

>>231
毎週入ってるよな
それもカラー印刷でええ紙使って
価格を下げることなんかちっとも考えてないのが伺える
なんかしらんけど儲かっとるんやろなあ




278 名無しさん@涙目です。(犬山城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:52:52.75 ID:mCPiGCi50

>>253
逆だよ
あれくらいチラシばら撒かないと注文が来ないのさ
ポスティングしてもチラシの効果は3日も続かない




269 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:51:10.17 ID:weMC5pxT0

ピザってMサイズで2000lcal超えるんだな
Mサイズって一人で食って腹6分目だろ?
恐ろしすぎる




275 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/16(日) 17:52:07.88 ID:I9eWVlVr0

原価めちゃめちゃ安いし、2ch的に言えば情弱の食べ物
それが宅配ピザ




307 名無しさん@涙目です。(大坂城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:58:24.58 ID:T+O+D2ZM0

>>275
ほとんどの外食は原価30%以下
情強は自炊だな
自炊最強




299 名無しさん@涙目です。(シンデレラ城) 投稿日:2011/10/16(日) 17:57:13.06 ID:ROxoi2o70

宅配やめて店舗販売するとこでないのかな?
アメリカと違って土地狭いんだからさ。




315 名無しさん@涙目です。(江戸城) 投稿日:2011/10/16(日) 18:01:07.52 ID:a0HLcjz00

ピザの形状にも問題ある
円ではなく四角いピザなら焼く運ぶなどの全て作業の効率が上がるし
持ち帰る人も増えるだろう
四角いピザ作れ




325 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 18:03:26.45 ID:i2QOvbth0

>>315
あるんだな、これが




320 名無しさん@涙目です。(コンデ砦) 投稿日:2011/10/16(日) 18:02:31.05 ID:thXNnuNz0

アメリカは毎日ピザ食ってるピザが大量にいるから
コストを圧縮できるんじゃねえの。

オンラインゲームにピザ屋と連動してピザ注文できる機能つけるような国だし。




327 名無しさん@涙目です。(犬山城) 投稿日:2011/10/16(日) 18:04:04.07 ID:mCPiGCi50

宣伝しなくても注文入って店まで取りに来てくれるなら
1000円以下でも十分採算取れると思うけど
ポスティングして配達しないと注文ぜんぜん来ないのよ






コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット