2013/11/12 20:37
転載元
農業やってる父親に年収聞いた結果wwwwww
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 18:57:03.07 ID:DulSF8h70
手取りでだいたい400~800
一度だけ1000万超える奇跡の年があったらしい
やっぱムラありすぎ
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 18:57:40.08 ID:eol6anTz0
- しゃーない
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 18:58:24.59 ID:cYNbNOVe0
- 借金いくら
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:00:36.30 ID:DulSF8h70
- >>3
土地は借りてるが金は借りてない
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 18:58:40.43 ID:qFMQkMKZ0
- 思ったよりいいじゃん?
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 18:59:18.27 ID:/8R9AWuy0
- 親父忙しそう?
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:00:36.30 ID:DulSF8h70
- >>6
朝4時から夜7時まで働いてる
だいたい一年中
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:00:02.94 ID:aZM1D//60
- も~える~おと~この~
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:00:44.31 ID:NA/KYTeo0
- 経費引いてないんだろ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:03:25.19 ID:DulSF8h70
- >>9
肥料とか機械代や人件費はひいてる
平均すると600万うちに入ってくる
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:01:27.40 ID:Z8fPdDBtO
- 意外と高い野菜代は浮くじゃん
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:01:08.86 ID:DmVSGtwIO
- 農協役員行けば利権にありつける
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:02:56.02 ID:aZM1D//60
- JAに収めてるからそうなるだけ
頭いい農家は億稼いでる
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:04:38.09 ID:cYNbNOVe0
- 農協通さないと嫌がらせ受けそう
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:05:02.09 ID:d7JOoD3w0
- JAがマジ害悪
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:04:57.80 ID:G39G3MdG0
- 作柄は?
見た感じ中規模の米っぽいけど
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:11:21.94 ID:DulSF8h70
- >>16
米は毎年やってるし安定して稼げる
それプラス売れそうな作物を予想してつくってる
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:07:22.49 ID:wWIl7BTy0
- 冬とかどうしてんの?
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:11:21.94 ID:DulSF8h70
- >>19
冬野菜もある
でも一年中休みがないくらいすることあんのかとも思う
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:07:38.31 ID:zL1XZUfRi
- 自家消費税金ちょろまかし
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:07:48.47 ID:a6yCISPq0
- 来年度から減反補助金減るけど豚のえさにもならないもの転作して作ってた奴らどうなるの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:15:52.03 ID:DulSF8h70
- >>22
俺自身農家への知識が乏しいからわからん
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:09:14.05 ID:87AyElEf0
- 専業?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:15:52.03 ID:DulSF8h70
- >>24
専業
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:15:02.94 ID:G39G3MdG0
- あぁ米+野菜か
野菜は大産地以外は博打だからな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:17:07.63 ID:ZTAAu2K00
- 危なっかしくてローンも組めないな
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:18:50.08 ID:0ZfgQoxaO
- 寝ても覚めても畑のこと気にかけて結婚も子どもも仕事や跡継ぎありきで考えなきゃいけないとかいくら貰えても無理だわ
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:20:31.44 ID:DulSF8h70
- >>31
同感
うちは男が3人いるけど誰も継ぐ気ない
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:26:18.50 ID:G39G3MdG0
- >>32
雇われ仕事に疲れて退職して農業始めたら大ハマりしたって例もあるから
継ぐ素振り見せとくのも悪くないぞ
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:27:26.16 ID:a6yCISPq0
- どうせやばくなったら家継げばいいやとか思ってる奴は確実に成功しない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:07:48.40 ID:NA/KYTeo0
- 農家って勝ち組と負け組の差が激しそう
600万だったら普通にいい方だろ
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/10(日) 19:05:57.09 ID:0BKLUjACP
- 農家はなかなか新規参入できない勝ち組商売
<< 上司(♂)「とりあえず生でいいよね?」 | TOP |
【閲覧注意】 157cm37kg の女ってこんなんかよwwwwwwwww (画像あり) >>
仕事量に対する収入が割に合わないってのは痛感する
ニートにやらせろってよく聞くけど、馬鹿と怠け者には無理だよ
人付き合いが他より少ないってのは合ってるかも知れんが