トップ





2011/10/22 18:30

【衛星落下】23日落下確定! 日本で盛り上がる時間も判明 9時30分列島縦断 17時10分関西直撃など

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/22(土) 14:40:23.11 ID:umsvv8Jl0

sssp://img.2ch.net/ico/torimasu.gif


ドイツ衛星、あす落下…日本上空を4回通過


 ドイツ航空宇宙センターは22日、運用を終えた同国のエックス線観測衛星「ROSAT」が地上に
落下する時間について、日本時間23日午前3時から同午後9時になるとの見通しを発表した。

 同衛星は約1時間半に1周の速度で地球を周回し、落下地点は日本を含む北緯53度から
南緯53度の間のどこかになるという。

 宇宙航空研究開発機構によると、この時間帯では、同午前9時半ごろ本州上空を通過するのをはじめ、
同午後5時10分ごろの関西上空など、日本上空を計4回通過する。

 だが、通過時間はいずれも数分以下で、同機構では日本に落下する恐れは小さいと見ている。

 衛星は重量約2・4トン。
 大気圏再突入後、約30個(計約1・7トン)の破片が燃え尽きずに地表に到達すると見られる。

 人間に当たる確率は「2000分の1」で、同衛星が2000回落ちると仮定した場合に1人に当たる頻度に相当する。
 陸上にいる特定の人物に当たる確率は15兆分の1という。

(2011年10月22日13時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20111022-OYT1T00299.htm
衛星1







43 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:27:00.65 ID:LrCvuSvc0

デッドクロスが形成されてるな
大阪に




158 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 17:25:46.70 ID:mjYzvCSn0

こんかい
勝負じゃ







3 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 14:42:16.40 ID:enTUeFJu0

大阪のあたり2回通るな



7 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/22(土) 14:43:38.53 ID:Wx0wMhQC0

やべえ



8 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/22(土) 14:43:41.20 ID:B68HaePr0

今までこんな話滅多に無かったのに、何で続くの。



11 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/22(土) 14:44:24.25 ID:ulpTw4EyO

会社休めるから落ちた方がよくね



13 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日:2011/10/22(土) 14:44:32.45 ID:bD4xnMYX0

かかってこいや!



15 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/22(土) 14:44:43.86 ID:d7YE7JFw0

15兆分の1って人口1億人の日本だと15000分の1で当たるってことかよ
やべえ




16 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/22(土) 14:44:45.13 ID:kHjsy8up0

これが福島に落ちたら…



17 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 14:45:38.64 ID:3P1bk0r70



>23日午前3時から同午後9時になるとの見通し
想定時間の中央は午後6時、大阪の通過時間は午後5時10分ごろ




(;゚д゚)ゴクリ…




20 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 14:46:40.88 ID:3P1bk0r70

>>17
と思ったら午後3時と間違えてた
テヘッ




19 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/22(土) 14:46:35.39 ID:B68HaePr0

平時に落としたら大気中の放射線が跳ね上がって問題視されるけど、
今ならふぐすまのせいに出来ると思って各国慌てて要らない人工衛星落としてるわけじゃないよな。




21 名無しさん@涙目です。(京都府) 投稿日:2011/10/22(土) 14:46:46.60 ID:qBx6cwRW0

大阪都誕生の瞬間である



23 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/22(土) 14:47:05.28 ID:r7gTwb4p0

何か拾いたいが
こっちには来ないのかね




24 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/22(土) 14:47:46.52 ID:w2UVGyYt0

割と確率高いじゃん



25 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/22(土) 14:49:40.12 ID:KeyA3EFb0

橋下に当たったりして



26 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 14:51:16.74 ID:efzQ3ISG0

せめて
鳩山由紀夫に直撃してくれよ




27 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 14:51:33.85 ID:QpsfmbqW0

肉眼で飛んでるとこ見れるの?



29 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 14:58:26.15 ID:3P1bk0r70

>>27
高度低いから見れたりして
明日の朝9時30分頃に空見てみるか




32 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 14:59:55.09 ID:Kh2zbG6L0

通るだけか



34 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 15:08:22.07 ID:Nex+YswQ0

トンキン助けてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



35 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:10:26.01 ID:UZunbJ1o0

大阪www



45 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/22(土) 15:29:23.85 ID:qFokG+ubO

きっちり大阪に落ちますように(^人^)



36 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/22(土) 15:19:03.05 ID:JN4RvZAz0

>>1
まるで大阪を狙ってるかのようなルートに笑った w




37 名無しさん@涙目です。(石川県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:19:31.96 ID:IouPXfPu0

俺の誕生日なのに



69 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/22(土) 16:06:28.63 ID:ILuMcFdb0

>>37
おめでとう
すげー誕生日プレゼントだなwww




38 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:20:49.02 ID:7SFfcK1v0

寝てる可能盛(大)w
落下したら起こしてくれ




39 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:22:46.62 ID:M7OClbZm0

なんだ、上空を通過するだけで落ちるわけじゃないのかよ。
ぬか喜びさせるなよな(´・ω・`)




42 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 15:26:33.57 ID:LdMCT8TM0

もんじゅに当たれ



44 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:28:55.41 ID:M60UCDgY0



>落下地点は日本を含む北緯53度から南緯53度の間のどこかになるという。

日本に落ちる可能性あるんじゃん。




10月28日に地球が滅びるってなんかの番組で放送した?みたいで、会社の人が
盛り上がってた。この衛星は関係はないの?




46 名無しさん@涙目です。(岐阜県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:29:38.27 ID:9WgmEQQf0

なんでここまで軌道がわかるの?
実際ずれたりしないの?




49 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:40:36.68 ID:Wx0wMhQC0

>>46
衛星の軌道はわかってるけど大気圏入ったらどうなるかわかんねえってとこじゃないか?
回転かかったり分裂したり




47 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:29:56.25 ID:VINmeaGk0

むしろ半島に落ちて壊滅キボーン。



51 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 15:44:13.20 ID:5EL/RwTi0



衛星2


魔都おwおwさwかww
南港WTCに2回くらい直撃しそうな勢いだな。




52 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/22(土) 15:46:08.71 ID:A2bvT7xqP

>>51
よっしゃ!明日は生駒山にカメラ持っていくで!
衛星激写したる!




56 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 15:54:30.52 ID:5EL/RwTi0

>>52
俺も南港ATCに一眼カメラ持って全裸待機してようかな。
夕方光れば完全な夜景&りあるメテオだもんな。




63 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/22(土) 15:58:43.42 ID:A2bvT7xqP

>>56
FF7のラスト、ミッドガルに落ちる感じやなw




57 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/22(土) 15:55:58.23 ID:SYWO9DqH0

大阪wwwwwwwwwwww
倍率2倍




58 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 15:56:31.21 ID:OmwqBI8Z0

大阪逝ったああああああ



59 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 15:56:49.65 ID:5EL/RwTi0

倍率ドンw さらに倍ww



60 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 15:57:46.14 ID:vG0PCaP+0

俺んちに落ちてくれまじで



64 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 16:01:07.26 ID:1T9qRnLE0

大阪っつーか奈良っぽいなこれ
2回もチャンスあってワロス




65 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 16:04:00.79 ID:5EL/RwTi0

>>64
奈良か? 京都,奈良って感じだが・・・




67 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 16:05:58.33 ID:6VL4DXc30

絶対 落ちない
 何もおこらない

いつも期待して何も起こらない
もう何も期待しない




72 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/22(土) 16:08:29.90 ID:sHYvOjpq0

>>67
そして期待しないときに限ってなにか起こる




68 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 16:06:06.17 ID:GWmv/BMK0

もんじゅに直撃してくれねーかな



73 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 16:08:53.56 ID:3P1bk0r70

これやろうぜ


衛星3




75 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/22(土) 16:10:36.52 ID:Wx0wMhQC0

>>73
どれだ
火事場泥棒か




76 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/22(土) 16:12:42.27 ID:A2bvT7xqP

>>75
バットやろ。
明日はスカイビルと生駒山にバットもって集合




78 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 16:14:46.62 ID:3P1bk0r70

>>76
じゃあ俺は天保山山頂で待機するわ




113 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/22(土) 16:38:22.51 ID:6Y3UN9Cz0

>>73


衛星4




94 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/22(土) 16:23:23.41 ID:cs2tjymj0

北海道通過したか



98 名無しさん@涙目です。(高知県) 投稿日:2011/10/22(土) 16:26:48.15 ID:u57OhILp0

>>94
たぶん・・・

しかし現在急激に降下中。




99 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/10/22(土) 16:28:15.88 ID:phj6PIUz0

コロニー落とし流行ってるね



101 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 16:28:44.33 ID:oRKRb7w40

直撃崩壊期待



102 名無しさん@涙目です。(高知県) 投稿日:2011/10/22(土) 16:29:52.85 ID:u57OhILp0

1秒あたり10m程度高度が下がってる。



104 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 16:31:55.49 ID:3P1bk0r70

というか普通にパトリオットミサイルとかで迎撃できないのかね
ある程度落ちてきた所でバラバラにしちまえば全部燃え尽きるだろ




112 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/22(土) 16:38:12.26 ID:P25eXL/60

>>104
速過ぎで無理




146 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/22(土) 17:05:09.92 ID:R1Ejs0YCO

>>112
巡航ミサイルの速度はたしか約2000km/hだったかな
んでこの衛星の速度は26000km/h




110 名無しさん@涙目です。(高知県) 投稿日:2011/10/22(土) 16:37:49.70 ID:u57OhILp0

降下は止まったみたい、
夜の地域に入った直後のみ下がったのかな?

でも速度が落ちてる。




117 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/22(土) 16:40:28.78 ID:NMSAodZn0



> 同衛星が2000回落ちると仮定した場合に1人に当たる頻度に相当する。
>  陸上にいる特定の人物に当たる確率は15兆分の1という。




これよくわかんない
なんで確率に開きがあるの?同じことの確率じゃないの??




121 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/22(土) 16:44:56.09 ID:A2bvT7xqP

>>117
人間に当たる可能性は2000分の一です
あなたに当たる可能性は15兆分の一です

まあ実際はどこにすんでるかによって確率は変わるんやろうけどね




123 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 16:46:17.79 ID:3P1bk0r70

>>117
2000分の1 地球上の誰かに当たる確率
15兆分の1 そしてそれが自分である確率

2000に世界の人口掛けてみな




125 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) 投稿日:2011/10/22(土) 16:48:57.38 ID:bPttYzOZO

>>117
誰かに当たる確率→1/2000
その誰かがお前である確率(人類を75億人とすれば)→1/75億
だからかけ算すりゃ1/15兆になる




124 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/22(土) 16:46:19.86 ID:E6R/ntRx0

人に当たる確率というからややこしいんじゃないの
ある特定の位置に落ちる確率が何兆分の一で落ちた場合の被害半径が落ちる質量に応じて最大何百メートルとか言わないと
ビルに落ちりゃ大量に人が死ぬわけだし




140 名無しさん@涙目です。(山形県) 投稿日:2011/10/22(土) 17:00:55.08 ID:BfYlv5bM0

山形の上も通ってるな
今回は期待できそうだな!




150 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 17:13:39.26 ID:2xoHExkg0

5時から30分ほど机の下にもぐっとけばいいんだな?



155 名無しさん@涙目です。(高知県) 投稿日:2011/10/22(土) 17:18:56.57 ID:B0gp463p0

>>150
朝の9:30頃もな。

俺はその頃屋外のテニスコートなんだ・・・
さようなら・・・




156 名無しさん@涙目です。(禿) 投稿日:2011/10/22(土) 17:19:47.92 ID:A2bvT7xqP

>>155
テニスラケットで打ち返したれ




159 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 17:26:27.30 ID:3P1bk0r70

到達時刻には地下に逃げ込めばおk



163 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 17:36:21.77 ID:5EL/RwTi0

>>159
プリウスの大きさの物体が、時速2万6千キロで突っ込んでくるから、梅田のような浅い地下じゃ意味ない。
最近できた物凄い地下に潜るような路線の駅に逃げ込め。

いっその事、南港WTCの展望台から、高みの見物でもせいw




168 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 17:46:07.13 ID:3P1bk0r70

>>163
空気抵抗で減速されるからそんなに速くはないだろ




161 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/22(土) 17:28:53.52 ID:knxuhIst0

なんで落ちるときのことを考えてつくってないんだろうね?
いずれは落ちるものなのに。




167 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 17:42:07.09 ID:PkCjQ2Sv0

>>161
原発と一緒だなw
未来には処理する為の何か発明されんじゃね?的な




169 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 17:46:52.39 ID:CPcXZcvA0

>>161
昔の衛星だからだろ…と思ってたら結構最近の衛星なのな
運用終了後、本来なら落っこちないようになってたのが故障でこうなったのか、
それとも本当に何も考えてなかったのかが気になる
他にもこういう事態になる可能性のある衛星ってどれくらいあるんだろ?




162 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 17:29:07.81 ID:oajm28iI0

どこに逃げるんだよw

放射能で汚染された北には行きたくないしなw




170 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/10/22(土) 17:47:44.98 ID:f1EZk5/g0

>>162
大阪でも衛星高度以上なら大丈夫




164 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 17:37:05.51 ID:5+yCZyQl0

特定の人物にとかいうけどさ
人口建築物に当たる確率なら一気に跳ね上がるだろ
んでビルにでも突っ込んだら相当な被害になるだろ
そういう計算で死人が出る確率出してくれよ




172 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 17:52:25.82 ID:bRJXQ78A0

もうすぐ中国四国だぞー
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/index.html?&target=rosat




174 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/22(土) 17:55:04.13 ID:bRJXQ78A0

はえーな



141 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/22(土) 17:01:30.31 ID:96YDWjT00

いてっ!





コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット