トップ





2013/12/26 17:37

【驚愕】 1000万円を定期貯金した場合の利息ンゴwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
1000万円定期貯金した場合の利息ンゴwwww



1:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:20:16.07 ID:KmCIihOo



定期貯金


一年でだいたい2000円くらい

おやつ代にしかならんやん!





2:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:20:39.68 ID:x5Za/zhM


じゃけん、投資しましょうね~





5:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:21:13.88 ID:KmCIihOo


>>2
まじめにそっちの方がお得かもな





4:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:21:12.52 ID:ZhiIsykf


>>2
自分に投資





16:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:24:03.70 ID:x5Za/zhM


>>4
大松「ゴミにいくら投資してもリターンはないぞ」





3:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:20:58.77 ID:8LWy4ah2


これマジ?

こんなにやすくなってたっけ





9:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:22:13.63 ID:tAK5s/Nj


>>3
デフレデフレアンド不況なのに金利上げたら経済死ぬからね、しょうがないね








7:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:21:35.21 ID:tzwHyDLW


普通預金でも8%の複利が当たり前だった大正義バブル





10:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:22:15.79 ID:KmCIihOo


>>7
冷静に考えてそらはじけるわ





14:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:23:16.72 ID:BBukH18Q


>>10
急成長してる新興国はそれぐらい行ってるところもあるから、

昔の日本も新興国だったんだね(ニッコリ





26:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:26:15.83 ID:tzwHyDLW


>>10
十年預けると、二倍!





8:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:22:03.84 ID:k+27gYj1


ATMの手数料で吹き飛ぶ利息





12:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:22:42.09 ID:KmCIihOo


>>8
本当これ嫌い






19:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:24:38.99 ID:sCWRU1/U


>>8
そりゃ預かってどこでも下ろせる便利なサービスなんやからやからしゃーない





43:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:29:36.57 ID:jlY41VjL


>>8
コンビニATMみんな使いすぎで、

みずほさんと三菱さん怒って、

クレジット利用での手数料無料なくなるらしーな。





46:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:30:41.30 ID:TCYIQD/5


>>43
回数制限じゃなかったっけ





71:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:35:39.81 ID:jlY41VjL


>>46
そだ。回数制限やった。

わいもそうやけど、みんなちょこちょこおろすから

銀行からコンビニに払う手数料ばかにならないらしいね。





13:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:22:49.97 ID:lGK1xTbc


株なら1~5%くらいは配当貰えるで





21:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:25:09.52 ID:sCWRU1/U


>>13
なお、値下がりのリスクがある模様





36:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:27:46.01 ID:lGK1xTbc


>>21
預金もインフレリスクあるし

これからは余計に危険やろ





39:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:28:37.34 ID:sCWRU1/U


>>36
普通に株の方がリスク高いやろw





45:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:30:11.98 ID:/B/IYg1j


>>39
国債買えばええんちゃうの

どうせ銀行も国債買ってるんだし





52:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:31:22.26 ID:eCb2qjfx


>>45
個人向け国債でもインフレリスクは解消されないぞ

物価連動国債なら別だけど





18:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:24:28.25 ID:qc9/32xg


ワイリート&既発債派、高みの見物





22:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:25:39.53 ID:OwbzyUpG


ワイチキン、商工中金で定期を組む





27:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:26:43.57 ID:VfpwcMW2


わりと安定してて比較的配当のいい株でも自己責任で買ったらええのに

物価上がった!年金減った!預金しても利息無い!って騒ぐジジババ多杉内www

お前らがこんな社会にしたんやろはよしねって言いたいわ





41:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:29:08.80 ID:mfAagg2V


ブラジルは金利10%くらいある

移住しましょう





53:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:31:24.46 ID:qc9/32xg


>>41
インフレ通貨はアカンのやで





50:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:30:55.99 ID:VaLOO6Lh


みずほは宝くじやってるしあんな大きな銀行潰れるわけないわ


なお東電





62:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:33:49.84 ID:4+bw+Vgw


安愚楽牧場へ投資して、どうぞ





63:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:33:50.82 ID:mvIororu


ヘッジファンドって個人で頼めないのか





74:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:36:18.71 ID:QvbWSyL8


>>63
頼めるぞ

最低5000万ぐらいいるけど





79:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:36:52.65 ID:tzwHyDLW


優待とか配当金で稼ぐしか無いで庶民は





81:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:36:54.92 ID:DBag4x3o


ワイ情強、キャンペーンの定期つられ申し込み

なお金利0.2%





111:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:44:54.31 ID:DBag4x3o


ろうきんはコンビニ無料ンゴ

一旦手数料取られるけど月末に全額帰ってくるシステムになってるンゴ

JAは昼間だけコンビニ無料ンゴ





120:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:47:20.98 ID:STf3lOP6


ワイが10歳位の頃は、大金持ちは利子だけで食べていける、なんてのが実しやかに囁かれてたが・・・





146:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:51:26.53 ID:mfAagg2V


>>120
80年代前半は日本も金利3%あったからね

そのうえ公務員の退職金も今より1000万以上多かった






125:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:48:04.71 ID:WcQRd1qY


今年は株買ってりゃ世界でダントツ儲かってたのに投資しなかった奴wwwwwwwwwwww


 





205:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:04:26.10 ID:2NSDQnkD


おっそうだな





204:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:04:01.18 ID:H12p/KaG


モンゴルに行ってこい、金利10%くらいあるぞ





108:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:43:30.07 ID:QQlB2Aly


まあ信用のない通貨ほど金利は高いからな





126:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:48:05.07 ID:6GatLVxN


金!暴利!S◯X!





260:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:18:22.96 ID:muJsmO3O






株はいいで





278:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:22:50.14 ID:Thj1KpS3


チャートの見方すらわからんわ





280:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:23:11.26 ID:muJsmO3O


1000万貯金してクレカ作れるはずなのにできないcitibank  無能


 


金利0.02とかなんや?

詐取かなんかか?





291:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:25:41.87 ID:DBag4x3o


>>280
Citi『口座の管理料とるンゴwwwww』





273:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:21:39.29 ID:QRPj1RvG


郵便貯金最高すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwww


 





279:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:23:08.04 ID:VaLOO6Lh


>>273
ユートピア完成間近やったんやなぁ





281:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:23:17.33 ID:GyAIqKLR


>>273
(白目)





284:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:23:43.06 ID:zx/veQoh


>>273
凄い時代だ





295:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:27:58.43 ID:XyW3EBeT


>>273
そら、団塊ニキは金持ってるはずやわ。

10年で倍やん。

1000万10年定期で、昔+1000万、今3万くらい・・・





230:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:12:52.32 ID:0zJI7t8f


利息で生活できた過去wwwwwwwwww





285:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 23:23:58.55 ID:DpD4EGah


やっぱ日本て糞だわ





15:風吹けば名無し:2013/12/25(水) 22:23:55.72 ID:YKzG74Mu


競馬したほうがええやんけ







103561
ヘッジファンドは利回り20%で1万円から積立てが出来てたとこもあったけど金融庁から指導があって500万円からになったところがある。
子会社作ってそこの社員ってかたちで投資してたけどそれがダメになった。
[ 2013/12/26 19:12 ] [ 編集 ]
103565
”1億あれば金利で暮らせる時代がありました”
[ 2013/12/26 19:17 ] [ 編集 ]
103598
リボ払いの金利がいかにぼったくりかがわかる。
リボ払いが分割払いと思い込んでいる奴多すぎ。
サラ金に商品代金を一括で借りて、サラ金に高額の金利手数料(年率10~15%)だけを
だらだら払っているだけのシステムだと思え。
1年払っても元金はほぼ減っていないのとかわらん。

カード破産とか自己破産とか問題になってて
なんでこれが社会問題になっていないのかわからん。
[ 2013/12/26 21:23 ] [ 編集 ]
103603
国債の3年だか5年もの500万で6000円くらいやったわ
[ 2013/12/26 21:45 ] [ 編集 ]
103728
今でも3000万あれば一人暮らしなら資産運用で楽勝だぞ
リスクリスク言ってるけどリスク回避する頭もないのかと言いたい
特にここ1年なんてリスク自体がほぼ見当たらないような状態だったのに
[ 2013/12/27 12:48 ] [ 編集 ]
132385
単純にノーガードで貯金しているだけのオレに、資産運用のヒントをくれないだろうか?
だいたいのやつは「楽勝」だけ言って具体案を言わないな。
[ 2014/06/19 22:50 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット