トップ





2014/01/06 07:07

【衝撃】 このラーメンが1000円だとよ・・・・・・・・・・ (画像あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加


転載元
このラーメンが1000円だとよ……



1:将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/01/06(月) 01:41:58.23 ID:QV8rlANfi


ほぼ具なし…麺屋武蔵“1000円ラーメン”の真意


最近印象に残った2杯(2軒)。まずは「麺屋武蔵虎嘯=こしょう」(六本木)の「かけ塩ら~麺」1000円。

ほんの少しの青ネギ以外、具はない。もしかして丼の底にアワビなんかが潜んでいるんではないか。

なんといっても“1000円”だし。でも、麺とスープしかない。麺屋武蔵が作った1000円の「かけ塩ら~麺」の答えはこうだった。


そもそもラーメンの具は何のためにあるのか。箸休めだったり、飽きるのを防ぐ目的だったり、チャーシューからの脂がスープと混ざることによるコク増しだったり。それらをすべて必要としない一杯のラーメン。

それでいて丼をカラにさせるパワー。さすがだ。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131227/dms1312270724010-n1.htm


 






3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:42:40.74 ID:B2aca4qs0


麺がだめ





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:50:17.75 ID:SLff+rN+0


(じゃあなんでねぎが入ってるんだろう……?)





6:将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/01/06(月) 01:44:46.10 ID:QV8rlANfi


需要があるから供給がある

この1000円ラーメンを食べてる人たちはなんなの?








7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:45:30.84 ID:S0BqtZAn0


話題だけですぐ潰れそう





11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:47:24.73 ID:4bGL24RL0


>>7
もう数年は続いてるよ





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:49:14.71 ID:S0BqtZAn0


>>11
マジでか

じゃあ価値あるってことか





18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:50:45.38 ID:4bGL24RL0


>>14
特段美味しくはなかった

ここなら近くの参○伍ってとこが美味いな





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:45:47.59 ID:rFbMV+fZ0


やっぱ味玉がないと





12:まいにくん ◆Lk82fqkpkM :2014/01/06(月) 01:47:41.45 ID:ab3KDImJ0


>>8
味玉良いよな

10個くらい入れよう

麺もいらないよね






10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:47:17.32 ID:jyh1swiOO


麺屋なのに麺がオマケっぽいな





15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:49:20.24 ID:jh/OWdY3O


武蔵って地方から来ている人用の食べ物でしょ

別にいいんじゃない





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:51:51.24 ID:8+zJRmMy0


1000円にしてはボリュームが足りない





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:46:12.22 ID:2LywQ3qu0


600円ならよかった





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:48:25.01 ID:pNACNXTxO


ワンコイン500円で食えたなら週一回は通う





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:49:42.83 ID:BDOjYhm90


100円の間違いだろ





28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 02:01:09.09 ID:4EI12M2x0


このまま三角コーナーに入ってても違和感無いんだけど





27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:59:14.06 ID:PPwxziTD0


スガキヤラーメンでいいや





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:53:54.62 ID:OhQOrYZpO


居酒屋の500円ラーメンが一番





5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/01/06(月) 01:44:24.37 ID:y11B2M8a0


コンビニの100円冷凍ラーメンでいいや







105567
成功し続けた時に始めてニーズが分かる
失敗した時に始めて現実を知る
それが経済しょせんモノの世界だな
[ 2014/01/06 07:29 ] [ 編集 ]
105568
もうこんなもんに1000円払うのやめよう
蕎麦専門店で蕎麦食った方がマシ
[ 2014/01/06 07:39 ] [ 編集 ]
105570
書いてる人いるけど本当なんでネギ乗っけたんだろ
ここまでやるならネギもいらんだろ
[ 2014/01/06 08:11 ] [ 編集 ]
105573
スープ綺麗だね
他のラーメンはあぶらっこいの多いから食べてみたいとは思うけど高いよ
都内という事を考慮しても750円くらいが妥当
[ 2014/01/06 08:39 ] [ 編集 ]
105574
1000円のうち600円は利益だな
[ 2014/01/06 08:46 ] [ 編集 ]
105582
おすまし顔でこれを注文し、
「うん!うんっうんっ!」
とか言いながら、汁まで飲み干して
「店主、美味しかったです、素晴らしい仕事ですね」
とか言っちゃうラーメン痛。
[ 2014/01/06 09:30 ] [ 編集 ]
105583
ラーメンは店で食うもんじゃない
家で食うもんだ
[ 2014/01/06 09:50 ] [ 編集 ]
105588
ラーメンはCP悪すぎ。
うどんこそ至高。
[ 2014/01/06 10:11 ] [ 編集 ]
105589
店と客、双方の自己満足がぶつかった結果が、コレですよww
[ 2014/01/06 10:15 ] [ 編集 ]
105591
まぁネギが乗っかるのはわかる。薬味と具は別の物だからだ
けどここまで削ぎ落としてシンプルにするんなら、値段もも少し考えてw
[ 2014/01/06 10:22 ] [ 編集 ]
105592
てるてる坊主
大切な一食が麺とつゆだけでしかも1000円とは客舐めすぎ。
客も麺屋武蔵じゃなく名も無いラーメン店だったら納得できんのか。
完全に思い上がった証拠。
どこかのフレンチでミネラル一杯800円を思い出した。
[ 2014/01/06 10:24 ] [ 編集 ]
105594
名無し
天狗屋武蔵。
[ 2014/01/06 10:25 ] [ 編集 ]
105598
最近流行りの生麺タイプのインスタントラーメンの塩を
代わりに出しても分からなかったりして
[ 2014/01/06 10:40 ] [ 編集 ]
105610
これ数年前にテレビで見たわ
確かあの頃は三千円じゃなかった?
[ 2014/01/06 11:42 ] [ 編集 ]
105651
これだったら二郎の方が存在意義は分かる
[ 2014/01/06 15:48 ] [ 編集 ]
105659
なんとか城とかいうキチよりはマシなんじゃね?
[ 2014/01/06 16:50 ] [ 編集 ]
105665
何十年も修行した職人が全力で麺とスープ作ったなら1000円くらいでもアリだと思う。
老舗の蕎麦みたいなもんで。
ただ、このラーメンがその高みまで上っているかというと、そんなことはなさそう。
[ 2014/01/06 17:09 ] [ 編集 ]
105671
日本じゃないだろ
物価が高いとか
[ 2014/01/06 17:24 ] [ 編集 ]
105706
通ぶってるアホが絶賛するんだよな
[ 2014/01/06 22:06 ] [ 編集 ]
105741
しょせんラーメン!

400円でむちゃ美味いラーメン食わす店を何軒も知ってる。

単なる作り手の自己満!
[ 2014/01/07 01:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット