トップ





2011/10/26 10:45

金 印 は な ぜ 福 岡 で 発 見 さ れ た の か

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:22:01.95 ID:odogMXnL0
sssp://img.2ch.net/ico/kitawa2.gif

  
福岡市博物館は25日、常設展示している国宝の「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」の金印=写真、福岡市提供=を、空調設備の改修工事で休館する間、市美術館(中央区)で公開すると発表した。

11月8日から来年4月1日まで。

  博物館によると、金印は1784年(天明4年)、東区の志賀島で発見された。
その後、筑前藩主・黒田家に伝わり、1978年に寄贈を受けた福岡市が市美術館で常設展示。
90年10月の博物館開館に合わせて移された。

  博物館は約29万8000点の資料を収蔵しているが、博物館は「金印目当てに訪れる観光客もいるため、
金印に限って移して公開する」としている。



金印

http://kyushu.yomiuri.co.jp/magazine/history/20111026-OYS8T00174.htm









2 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 09:22:55.83 ID:aESm5l1O0

福岡のヤクザが盗んだ






5 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/26(水) 09:24:13.90 ID:r6WkL7d00

>>2で終わってた



29 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 09:30:09.26 ID:jBFoqqe90

>>2
ワロタww




126 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/26(水) 10:05:12.40 ID:OZXemwG90

>>2
容赦ねえなw




3 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:23:52.45 ID:EsG8dZ4Q0

福岡に近いところに邪馬台国があった。

やまたいこく→「やま」がつく地名のところ。

どこだろう一体・・・・・・




24 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/26(水) 09:29:36.09 ID:jCrxz/Yg0

>>3
「舞い降りた天皇」って本では、邪馬台国は九州説を採っている。

大分県に「耶馬溪」という土地があり、ここに邪馬台国があったのではと推論している。

http://yahoo.jp/MUlqQX




43 名無しさん@涙目です。(catv?) 投稿日:2011/10/26(水) 09:37:04.59 ID:WCiyORU40

>>24
邪馬台国って空に浮かんでいたって聞いた。




62 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:44:23.01 ID:CgZ9vk9P0

>>43
反重力エネルギーで天空に浮かぶ恐怖の移動要塞・ヤマタイとかいいねぇ
で、そこからポロッと地面に落ちたところが金印の発見場所
真実はわからんからフィクションつくったらいい




25 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:29:44.23 ID:r0dqyhS50

>>3
奴国の王にあてた金印なんだけど何行ってるの?




56 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:43:04.98 ID:clvgogax0

>>3
個人的には火の巫女→卑弥呼だったんじゃないのかと思ってる 佐賀とか熊本とかあのあたり
昔は天皇も日向にいたけど、火山活動がおっかなくて移ったんだよな




78 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/26(水) 09:49:35.47 ID:vGIC87Sn0

>>56
面白い
誰かの説?それとも独自の?




146 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:13:31.54 ID:aOsHgGW/0

>>3
ワロタwwwwwww親魏倭王の印じゃないんだよwwwwwwwwwwwww




6 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 09:24:14.56 ID:gmULTSns0

捏造に決まってるじゃん
常識的に考えて




27 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:29:53.38 ID:MNVczsDXP

>>6
偽造臭くても理由が見当たらないんだよなぁ…

大金はたいて金の印章だろ?
しかも当時、日本の歴史に詳しい人物なんぞ限られている。

何の理由で作って、献上したのだ?
それで莫大な報酬が出た話も聞かないし、意味がなさ過ぎる。

いや、俺も偽造臭いと思うんだけどね。
犯人のやる理由がないので、本物の線が捨てきれない。

誰か納得のいく説明をくれ。




30 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:30:43.55 ID:7ux5dya00

>>6
ちょっと前までは捏造説も根強かったけど中国の遺跡からほとんど同じデザインの金印が発掘されて本物だって確定した
あまりにもそっくりだから同じ工房で作ったんじゃないかといわれてる




7 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:24:46.58 ID:+rNKIncN0

金印はもう一つ発見されてないのがあるんだろ?
どこにあるんだよ




8 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/26(水) 09:25:14.00 ID:OmTwvUPq0

そりゃあ奴国が福岡にあったからだろ



10 名無しさん@涙目です。(香川県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:25:27.45 ID:1wcKB4Vx0

・・・神の手



13 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/26(水) 09:26:51.60 ID:BDeNVHvM0

>>10
一瞬考えちゃった。
そんなこともあったな・・・。




11 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:26:35.52 ID:w0B+jUBW0

俺がそこに隠したから



12 名無しさん@涙目です。(九州地方) 投稿日:2011/10/26(水) 09:26:43.87 ID:1FJ9bLJlO

志賀島より能古島行け
福岡で唯一の観光スポットだ




14 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/26(水) 09:26:55.18 ID:2Tjy7cdL0

イザナミとイザナギの神話から考えると
イザナミ=阿蘇山、イザナギ=桜島で二人が作った大地は九州なんだよ
カグヅチとは阿蘇山の噴火の事




22 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (茸) 投稿日:2011/10/26(水) 09:29:17.17 ID:r7tx0h5H0

>>14
ちょっと面白い

九州のクマソ討伐とかは古事記だっけ?日本書紀?




134 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:08:14.36 ID:zyN5fzkL0

>>14
これは面白い




15 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 09:27:07.15 ID:w4NJfMWxP

あれさ、たぶん捨てられたんだよ。
漢の支配下にある倭国って掘ってあるんだから。
事実上の鎖国したらそんな中国の属国印みたいな印鑑いらねーべ。




18 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:27:30.94 ID:f+1M8mPR0

誰かが福岡に持っていったからだろ



21 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 09:28:05.53 ID:lPEG8u5xP

いいからお前んところの金バッチなんとかしろ



23 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 09:29:30.22 ID:TZwuTt1sP

邪馬台国っていまだにどこにあったか不明なんだっけ?



26 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:29:51.42 ID:ixFLOBFg0

日本の歴史遺物で正確な年号が分かっている最古の物がこの時代に現存しているって凄いことだぞ
しかも一度紛失したものを江戸時代に百姓が偶然見つけたんだぞ




31 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 09:30:54.34 ID:r/3wfO+40

あれ捏造だって言うやつさ、発見者の名前知ってる?
甚兵衛だよ甚兵衛。ガチ百姓だよ?
そいつが漢委奴国王だとか金に細工できると思う?




51 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 09:40:41.39 ID:SEHhc6xW0

>>31
実はどっかの神社に安置されてたのを盗み出したって説がある。




73 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:46:35.27 ID:2qfS8sIC0

>>51
あれほどのものが地中に埋まってたってのも考えにくいし。
といって、人手にあって転々としていたものだとして、それがそれまでに有力者の手には
一度も渡ったことがなかったってことも考えにくい。




75 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 09:47:10.65 ID:r/3wfO+40

>>51
志賀島には志賀海神社と分祀の天神社しかないぞ




32 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:31:17.26 ID:qLqevL+o0

http://www.benedict.co.jp/Smalltalk/index.htm

ここの邪馬台国論に同意




33 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 09:32:41.77 ID:w4NJfMWxP

このころの日本なんて土人国だから
中国まではるばる出かけてったら
ホレって土産に印鑑わたされて
そこに「中国の属国の倭国王」って掘ってあるんだから
時代が経ったらこんなのイラネって
志賀島って辺鄙な島に埋められて捨てられたんだろうと推測。




34 名無しさん@涙目です。(鹿児島県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:34:04.28 ID:hT1ZrxnC0

朝鮮に一番近い所だったから

現在もそう




81 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 09:51:49.09 ID:UFrXpN1I0

>>34
単純に海渡って流れ着いただけかもなw
で、お偉いが「おお!これは俺のもんだ!w昔貰ったんだよシナからww」
って言ったのかもなw




36 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 09:35:30.25 ID:w4NJfMWxP

たぶんそのころの日本人は字が読めないから
何が書いてあるのか知らかなったんだろ。
読めるようになってやっと
印鑑の意味がわかったと。で捨てたと。




37 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/26(水) 09:35:36.26 ID:C17l3jq1O

取っ手のデザイン的にも寸法的にも
当時の中国で作られたのは間違いないな。




42 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:36:52.07 ID:dosnO5Lb0

でかい石の下にいれられてたみたいじゃん
本当は塚みたいになってたのが地理的な要因で埋まってしまってたんじゃないの




47 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 09:38:56.36 ID:w4NJfMWxP

>>42
あんなところに有名人の塚なんかつくらない。
なんもない島の急な斜面だから、




59 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:43:47.90 ID:dosnO5Lb0

>>47
発見されたときは水田の耕作中なんだが




79 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 09:50:35.21 ID:w4NJfMWxP

>>59
水田っても
あそこじゃネコの額みたいな段々畑しか作れんよ。
だから水路を整備しようと思ってほってたら出てきたんだろ。




44 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:38:00.23 ID:tvT2m59T0

貿易港だったからだろ
都は関西




45 名無しさん@涙目です。(静岡県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:38:08.08 ID:hd2u3FCU0

九州以外はありえない
なぜなら中国にわたるときに絶対九州通るし
敵対勢力があったら通してもらえないだろ




46 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 09:38:29.02 ID:EW9TR0M/0

奴国は福岡だろ



48 名無しさん@涙目です。(長屋) 投稿日:2011/10/26(水) 09:39:34.20 ID:TbLN4uOJ0

福岡で発見されたのは、幸かふくおか(不幸か)



52 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:40:56.77 ID:w0B+jUBW0

>>48
(´・ω・`)




50 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/26(水) 09:40:34.76 ID:Jd36tyKS0

奈良あたりに持ち帰ろうと思った時に、拳銃と手榴弾で襲撃略奪されたからなんじゃないか



61 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:43:58.62 ID:C+hIK2Uz0

金印が奈良で出てたらこっそり見なかった事にして処分されてると思う
家の建て替えでうっかり平安時代の木簡でてきやがって工事半年延期した
次、出てきたら多分、焼き捨てると思う




63 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 09:44:33.98 ID:UFrXpN1I0

盗賊に盗まれたか
危機の時に隠したかだな




68 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 09:45:18.74 ID:+AZH7ljoP

場所は畑の中だよな?




80 名無しさん@涙目です。(埼玉県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:51:31.96 ID:dosnO5Lb0

>>68
水田の工作中にでかい石と石の間からでてきた
耕作するくらいだからもともと荒地なんだと思う
言い伝えくらい残ってても良いのにな




71 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/26(水) 09:46:02.11 ID:uDNU6JlvO

道端に手榴弾が落ちてるところなら金印が落ちてても不思議はない
使用済の社長の印鑑とかも落ちてるんじゃない?




72 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/10/26(水) 09:46:17.67 ID:JIpLbIZn0

邪馬台国の読みがヤマトだったら大和国=奈良県だなと思ってる。
本居宣長が勝手にヤマタイと言い出したんだっけ?




77 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/10/26(水) 09:48:17.22 ID:tM51TzdbP

金目当てで盗んだなら、溶かして金粒にしちゃうよな

なんで原型維持させて隠す必要があったんだろ
想像つかん




82 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 09:52:18.13 ID:SEHhc6xW0

まあ実際地中に埋まってたのが事実なら、まさに奇跡としか言いようがないくらいの発見。
紀元前のものが百姓仕事の合間に見つかったとかマジ天文学的確率。




94 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:56:13.09 ID:ixFLOBFg0

戦争の時に持って逃げた人が殺される
そんな大事な物を持っているとは知らずに放置
そのうち骨だけ片付けられる
その場所は耕作され農地に
百姓発見

>>82
紀元前ではないだろw




104 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 10:00:00.28 ID:UFrXpN1I0

>>82
百姓が偶然見つけたなんてよくあるパターンだろ
三国志の玉璽もそうじゃなかったか

いろいろ問題あるからそういう事にしただけだと思うが

まぁそれか土いじりしてる仕事の百姓とか漁業のやつが
戦乱で埋もれたお宝を見つけやすいのは確かだけど




85 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 09:53:10.97 ID:w4NJfMWxP

ほら、元寇で偶然勝ったじゃん。
あれで日本は大陸より強いとか勘違いし始めたわけで
そんとき漢の属国印なんて手元にあってみろ。
「そんなもの捨ててこいや」って
福岡のハズレの小島に埋められたと。





96 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 09:56:56.06 ID:EW9TR0M/0

>>85
元は蒙古民族だしな
朝貢も頑としてしなかった
次の明には朝貢してるし漢民族には常時下から目線な感じがする




87 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/10/26(水) 09:55:07.15 ID:w4NJfMWxP

属国印を
溶かして捨てないところが
いじましいね。
中国様に守られてるっていうなごりがあったんだろうね。




122 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:04:28.83 ID:2qfS8sIC0

>>87
たぶん、朝廷から鋳潰せって命令があったのを官吏がくすねたのが流出して、後世には
訳の分からん珍品として死蔵されてたのを、たまたま故実に通じた庶民が見つけて、お上
に届け出たのが真相じゃないかと思う。




89 名無しさん@涙目です。(大分県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:55:20.41 ID:qld8s+O40

日本のメキシコだからだろ



90 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (北海道) 投稿日:2011/10/26(水) 09:55:23.73 ID:nRGoSMjd0

川*'A`リ <学研だったか、金印のレプリカ貰ったな。使い道皆無だったけど…



99 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/10/26(水) 09:57:57.85 ID:uDNU6JlvO

>>90
漫画日本の歴史の全巻サービスだったっけか
うちにもあったわ




93 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 09:56:09.94 ID:uBxSUT/c0

金印五十個くらいもらって全国にバラまいたんだろ
その一つが九州で見つかったんじゃね?




158 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:20:16.20 ID:hxOxytbiP

>>93
全部の金印が一箇所に集結した時、何かが起こるという・・・




98 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 09:57:45.26 ID:vnsPanZi0

これって確かだれかが激怒して送り返したんじゃなかったっけ?
つまり当時の九州は漢の支配下にあったのかも知れないね




111 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:02:08.26 ID:27p1dcfc0

>>98
こっちからわざわざ魏まで出向いてもらいにいったもんだが




117 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 10:03:13.49 ID:r/3wfO+40

>>111
魏じゃない
後漢初代の光武帝




101 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/26(水) 09:58:46.31 ID:CgZ9vk9P0

みんな想像ばっかだな 俺も想像してやるよ
あれは意図があってタイムマシンで別の時代から送られたものだな
目的は歴史の書き換えだ
黒幕は32世紀の日本人とみた




108 名無しさん@涙目です。(茸) 投稿日:2011/10/26(水) 10:00:57.62 ID:IBgKJbtw0

三種の神器って結局はレプリカしかないの?
蒙古の船があったんだから壇ノ浦もっと探せよ。




113 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 10:02:23.00 ID:EW9TR0M/0

>>108
一応下関海峡の激流の中、素潜りで拾ってきたことになってんじゃなかったっけ




114 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/10/26(水) 10:02:51.48 ID:4mC6+wga0

>>108
沈んだのがレプリカで、本物は熱田神宮にあるよ




123 名無しさん@涙目です。(dion軍) 投稿日:2011/10/26(水) 10:04:38.04 ID:zHIQeV2W0

>>108
壇ノ浦は海流早すぎてバラバラになってるだろ。




112 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:02:15.20 ID:ExJIeldx0

金の組成を分析して年代とかわかんないもんなのかな。



137 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:10:17.43 ID:rIgG7qcJ0

>>112
どこで採掘されたとかは分かるんじゃないの?




125 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:05:04.78 ID:ExJIeldx0

向こうに金印をあげたって記録があるんだっけないんだっけ。



130 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 10:06:13.76 ID:EW9TR0M/0

>>125
後漢書東夷伝に載ってんじゃなかったっけ




127 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/10/26(水) 10:05:21.90 ID:F0rKl8yN0

昔はのどかで良かったな~
今の福岡じゃ地雷原ばかりで簡単に掘ることもままならない
掘ったとしても白骨死体とかそんなんばっか




131 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:06:17.25 ID:rIgG7qcJ0

ゴッドハンドで思い出したけど縄文式土器ってあの時でも古い土器だと騒がれていたけど
間違いが訂正された現在でも比較的古くからある土器って位置づけなの?





133 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:08:09.88 ID:jMIlOHlZ0

>>131
藤村が関わったものは全部OUTになってる。
あれはもっと前の時代の話だろ。




136 名無しさん@涙目です。(九州地方) 投稿日:2011/10/26(水) 10:10:11.81 ID:l12PRI5SO

ちょっと庭を掘ってくる



141 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/26(水) 10:11:28.59 ID:OZXemwG90

小学生の頃に埋めたタイムカプセルが出てきて恥ずかしいけどほっこりする >>136 であった。



143 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/10/26(水) 10:11:49.84 ID:Z5nw+8Gw0

金印は偽造だよ
「倭」を「委」って書いてる時点で偽物だ




144 名無しさん@涙目です。(栃木県【震度1】) 投稿日:2011/10/26(水) 10:12:48.04 ID:S4n7ZHVz0

ウィキペ見たら少なくとも真である根拠が薄い気がしてきたわ、偽であるとも言えないだろうが
そもそもトウイデンに出てくる倭って日本の事か?
倭って朝鮮半島南部と中国の一部も含むんじゃネーの




154 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/10/26(水) 10:19:13.82 ID:EW9TR0M/0

>>144
漢書地理志にも魏志倭人伝にも倭は出てくるし、
魏志の方には「帯方の東南、大海の中にあり」って書いてあるし今の日本と一致してるでしょ




147 名無しさん@涙目です。(九州地方) 投稿日:2011/10/26(水) 10:13:58.23 ID:MwrVHkfiO

まだきっちり統一できてなくて志賀島あたりに権力持ってたやつらに奪われたんじゃねぇの?
福岡なんざ今でも銃や手榴弾で武装したのいるくらいだし




151 名無しさん@涙目です。(埼玉県【震度1】) 投稿日:2011/10/26(水) 10:15:58.19 ID:dosnO5Lb0

>>147
島じゃなかった可能性もあるよ
地殻変動で孤島になり伝承が残らなかったのかもしれない




155 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/10/26(水) 10:20:03.14 ID:5woZ+bKU0

>>151
志賀島って孤島じゃないよ




165 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/10/26(水) 10:22:19.53 ID:CgZ9vk9P0

やはり宇宙人の関与があるな・・





493
このスレの人達どこまでネタでどこまで頭悪いのか分からない 奴国王って書いてあるのが福岡以外から出るわけないじゃん
[ 2012/02/23 04:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット