トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/10/26 12:31
【トルコ地震】「略奪せず助け合う日本人を見習おう」 ( ^ν^)?
海外いろいろ
|
TB
(0)
|
コメント
(1)
ツイート
1
(*ΦД) ◆NocheI5klU (関東地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:32:41.68 ID:rH3poLyeO●
sssp://img.2ch.net/ico/yukidaruma_2.gif
多数の死傷者を出したトルコ東部の地震被災地では避難生活を送る人々がお互いに助け合い、落ち着いた行動を呼び掛け合っている。
「日本人を見習いたい」。東日本大震災で注目された日本人の忍耐強さ、秩序を守る姿勢が教訓となっている。
多くの建物が倒壊、損壊するなど大きな被害が出たエルジシュ。千人を超す被災者がテント生活を送る競技場では、食料配給を求める人々が整然と列をつくっていた。
割り込む人はおらず、妊婦に先を譲る姿も。
物資が不足しているとされる被災地のワンでも商店で略奪などは発生していない。
「昨晩、みんなで震災後の日本人の姿勢を見習わなければいけないと話していたんだ」。
25日午後、エルジシュの競技場で、一家7人でテント生活を強いられている被災者の一人、イザット・アカーンさん(46)が打ち明けた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111026/mds11102610020001-n1.htm
28
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:36:08.96 ID:MGK+wgZf0
暴動起こす元気が無いだけです・・・
36
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/26(水) 10:36:54.61 ID:Vol6dmf8O
日本人こそトルコ人を見習うべきだわ
2
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/26(水) 10:33:17.94 ID:kb/yxn5v0
そのうち耐えられなくなって・・・・・
4
名無しさん@涙目です。(山口県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:33:38.68 ID:HW1z3VwV0
略奪は結構あっただろ
5
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:33:42.78 ID:SmsWksDm0
報道はあまりされてないけど
略奪はあったんですけどねwww
30
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (庭)
投稿日:2011/10/26(水) 10:36:16.51 ID:JtnTDnJE0
>>4-5
ハイチと日本の略奪を比較すれば分からんでもない
50
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:38:29.18 ID:PAON24xyP
>>30
ハイチみたいにあからさまな略奪ではなく
いかにも日本人らしく表に出ない陰湿な略奪だからなぁ
78
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/26(水) 10:40:36.56 ID:zW+qSJNk0
>>50
あれは画像があるからね
実際にはそれと同じように被災者が我先にと商品も持ち逃げしていたんだよ
石巻ではそれで逮捕されたやつもでてる
81
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:40:42.04 ID:Af2NW5dY0
>>50
動画見る限りこっそり乗り付けて持っていくって感じだからな
盗られるほうもあららって感じで激怒して追いかけるとかしないしな
67
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:39:52.58 ID:SmsWksDm0
>>30
カメラまわってても堂々とかっぱらうか
こそこそやるかの違いだな
154
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:46:13.03 ID:x1jbfe3x0
>>4
なんか仙台の野球部が集団で火事場泥棒してたよなw
DQN野球部ってこえーわww
6
名無しさん@涙目です。(東海・関東)
投稿日:2011/10/26(水) 10:33:58.65 ID:WhddQxEQO
帰宅困難に気をつけろ
日本だと一応は並んでたが
8
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:34:42.98 ID:kEXc27380
トルコってどんな国なの?
89
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:41:51.20 ID:vPwdAqia0
>>8
江戸時代に日本近海で難破したトルコ船を、幕府が助けたことから、日本と親密な中になった代表的親日国家。
未だに、トルコ船を救ってもらった恩を学校で教えている。
中東戦争の時、各国人が各国政府派遣の飛行機で避難したが、
当時の日本政府は日本人救出のための飛行機を出せなかった。
そのとき、トルコ船の恩を返す時と、トルコの飛行機が日本人を救出してくれた。
トルコ料理は、フランス料理、中華料理と並んで、世界3大料理の一つ。
121
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/26(水) 10:43:54.00 ID:B/eBGWOh0
>>89
そのエピソード初めて聞いた
152
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:46:09.71 ID:fzEiidD30
>>121
「エルトゥールル号」でぐぐるとエエ話が出てくるよ
156
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:46:19.17 ID:Z0waf6Da0
>>89
俺は学校で教えられた記憶があるわ。
これ場所によるんかな。
161
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/26(水) 10:46:37.08 ID:qv5hq0hfO
>>89
「Welcome to Turkey」だっけ
プロジェクトXで見たけど機長カッコ良すぎる
178
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:48:14.70 ID:3HzEv9BF0
>>89
うわ…トルコいい国やん
大好きになったわ\(^o^)/
9
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:34:44.00 ID:PAON24xyP
海外では民度が高いというこで通ってるらしいが
日本人からしたら???だよなぁ
何か勘違いしてるというか釈然としないし。
10
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/26(水) 10:34:57.08 ID:dO0KVUTE0
日本だと7人でテント生活とかそれだけで文句たらたらだと思うな・・・
11
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:34:58.01 ID:ysmLVje30
震災後やたら日本人を見習え~なぜ日本人は~って報道が執拗に海外でされまくってたよな
15
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/26(水) 10:35:16.45 ID:Ap8GK3ZPO
ATMぶち壊されてたじゃん
16
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/26(水) 10:35:17.71 ID:zW+qSJNk0
石巻ではすべてのコンビニが強奪の末空になりました
18
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/26(水) 10:35:32.47 ID:O2CcMBQj0
金庫開けてる画像見せたい
118
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:43:42.73 ID:4VFTRj1n0
見習おう!
160
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/26(水) 10:46:33.88 ID:ZG1mr7Dp0
>>118
マスクしてんのはエラを隠すためな
19
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/26(水) 10:35:41.15 ID:XRLQg4Ox0
倉庫から堂々と略奪されてたあの件
どうなったんだろう
21
名無しさん@涙目です。(関西・東海)
投稿日:2011/10/26(水) 10:35:52.43 ID:w90oX0/HO
おまえら照れて悪態ついてんじゃねーよバーカ
22
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:35:57.27 ID:H+0y5yu/0
都民はそうかもしれないけど福島では略奪起きてただろ
24
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/26(水) 10:36:02.03 ID:79UISg7Q0
略奪に着ていく服がない
29
名無しさん@涙目です。(関東地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:36:11.94 ID:PAON24xyP
つーか、買い溜めとか平気でしてたしな
日本に長年住まないと日本社会や日本人の
本質が分からないと思うよ
思った以上に陰湿で閉塞的な社会だということに
32
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:36:28.89 ID:P3u+SUDm0
日本のマスコミは凄いからな
あんだけ人が死んだのに、カメラには一人も映ってないし
33
名無しさん@涙目です。(千代田)
投稿日:2011/10/26(水) 10:36:41.03 ID:sutKBYBJ0
阪神淡路の時は見えないところでレ○プとヒャッハーが横行してたというのに
38
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:37:00.25 ID:tXm/63550
野球部員には気をつけろ
39
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:37:00.52 ID:KLV4v3Uy0
普通に火事場泥棒的な連中いたじゃん
44
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:37:45.26 ID:rJ6/rAl8O
日本であったかなかったかじゃなく、そういう秩序が混乱の中では大切だと発信できたことが嬉しいね
逆に、日本で次に災害が起きたときには手本にしてもらったことに恥じない行動を取らにゃいかん、と気を引き締められるではないか
137
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/26(水) 10:44:55.21 ID:osWp1kHp0
>>44
お前良い奴だな
143
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:45:26.70 ID:67rJ8/on0
>>44
これがν速だ!
163
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:46:50.33 ID:6jOX5qtb0
>>44
お前ν速にいてはいけない人間だろ
45
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/26(水) 10:37:55.79 ID:zW+qSJNk0
仙台ではガソリンの横入りごときで殴り合いの喧嘩が絶えませんでした
64
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/26(水) 10:39:47.48 ID:Y/zD348QO
>>45
横入りで殴り合いになることを海外で話したら自慢にしか聞こえんよ
48
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/26(水) 10:38:07.46 ID:8Pvi6tpv0
お前らが思う略奪と
本場の略奪には天と地ほどの気迫の差があるからな
日本の略奪なんてあっちからみりゃ落とし物
拾ってるようにしか見えんぞ
117
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:43:42.02 ID:XQBRwZQZ0
>>48
日本人がやったのはゴミ拾いってどこかで読んだな
53
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:38:51.60 ID:fzEiidD30
日本・・・略奪は犯罪、違法、やってはいけないと知りつつやっちゃった
外国・・・略奪?え?ダメなの?誰もいないんだぜ?普通じゃん
という潜在意識の差だと思う。
54
名無しさん@涙目です。(四国地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:39:02.49 ID:8UMAou7XO
略奪もあるにはあったが、無法地帯になったことを考えると十分民度高い
だが買い占め厨、てめーは駄目だ
55
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/26(水) 10:39:02.65 ID:TuJZ6Ann0
食
料品の略奪は仕方ないだろ
あの時食うもんがないし供給がなかなか来ないなんて話だったじゃん
まぁ酒持ってく奴は死ねば良いが
80
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:40:41.98 ID:ks9Mn2J40
>>55
配給は3/20ぐらいから始まった
家にゴーフルがあったので毎日ゴーフルを食べていた
59
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/26(水) 10:39:17.20 ID:nosh/Nk00
日本の場合は火事場泥棒的にコソコソだから目立たない
海外ではみんなでヒャッハー!!!だからな
60
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:39:17.45 ID:dfJjVAbm0
犯罪や原発ネタはガセが多かったな
非常時のいいサンプルだと思う
62
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/26(水) 10:39:33.45 ID:KaD7lW3C0
汚いところはメディアに出さないのが日本だからな
でも圧倒的に犯罪率は少なかったのも確か
69
名無しさん@涙目です。(茨城県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:40:06.91 ID:TGvqRlm20
空き巣・窃盗はあったようだが強盗・強奪はあったのか?
どこまでを略奪というか知らんけどさ。
71
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/26(水) 10:40:08.96 ID:oCBuSL9T0
日本の報道ってかなり恣意的だよね
あれ誰が方向性決めてるんだろうね?
報道会社の幹部なのかな?
それとも為政者なのかな?
75
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:40:32.83 ID:NZ5zmhFf0
略奪はしないが態度はデカイ、被災者「様」だから
82
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/26(水) 10:40:44.03 ID:sr7Skbuw0
略奪はなかったけど窃盗はあったな
朝鮮人も捕まってたし
83
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:40:45.47 ID:BKxRBh/j0
東京の場合は略奪じゃなくて買い占めだな
93
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:42:03.71 ID:Aa7VOJqy0
>>83
ジジババ、主婦無双でめぼしいものカラになってたな。
94
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:42:04.41 ID:3EYWJ4nN0
今こそ江頭2:50が援助に向かうべき
107
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:43:14.60 ID:ietarBoK0
>>94
行ってる可能性はあるな
中越地震や韓国の北朝鮮からの砲撃被害地にも行ってたくらいだから
ただ入国禁止かもしれんがw
141
名無しさん@涙目です。(岐阜県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:45:23.55 ID:D4aAEp/T0
>>94
あいつトルコでクズ行為したろ
175
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:47:54.55 ID:3EYWJ4nN0
>>141
だから汚名返上のチャンス
95
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/10/26(水) 10:42:12.23 ID:2CJZVD310
トルコは日本を手本にしたいと言っているのに
肝心な日本人のお前らときたら
115
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/26(水) 10:43:40.68 ID:KaD7lW3C0
>>95
普通の日本人なら事実は認めてその上で謙虚であるべきだろ
97
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:42:20.44 ID:DBQIL2Ei0
104
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:42:57.94 ID:rtvu/fEM0
>>97
またグンマーか
123
名無しさん@涙目です。(中国地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:44:02.11 ID:KcqT74OW0
>>97
いっつも思うけど、この3枚目は奇跡の一枚だよな
126
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/26(水) 10:44:27.48 ID:3P8DQHMLO
>>97
ラグビーと野球流行ってるのか
142
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:45:23.93 ID:kAwQ33FB0
>>97
スーパーの店員が売り物を取り返そうと
棒で殴ろうとしているなw
99
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/10/26(水) 10:42:47.20 ID:twJHKvsl0
まぁ翌日から働くのなんて日本人くらいだよな
103
名無しさん@涙目です。(三重県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:42:56.71 ID:6jOX5qtb0
誤解してくれてるならそれでいいだろ
112
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/26(水) 10:43:30.20 ID:+57W1/yG0
日本人は略奪の意味を勘違いしてる
略奪は暴動を伴うようなもの
置き引きや空き巣は略奪とはいわない
116
名無しさん@涙目です。(庭)
投稿日:2011/10/26(水) 10:43:40.79 ID:CWZc3k7w0
奪い合ってはいないな
一列に並んでた
120
名無しさん@涙目です。(鳥取県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:43:53.01 ID:/lnrWma00
トルコ「日本からの支援を要請しない! 国民よ日本人を見習い助け合おうではないか!」
トルコさんかっけー
122
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/26(水) 10:44:00.76 ID:p9Jk/O6Ti
都合の良い誤解を受け世界一の民度を手に入れた日本
124
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:44:12.77 ID:KtuZuZB20
日本は裕福だからな
死なないという安心感がある
134
名無しさん@涙目です。(アラバマ州)
投稿日:2011/10/26(水) 10:44:48.99 ID:c+a34rts0
大規模な略奪は起こってないけどやってた奴らは居るよな
140
名無しさん@涙目です。(西日本)
投稿日:2011/10/26(水) 10:45:20.20 ID:pW8ddVPf0
もう東北復興は諦めてトルコ助けようぜ
162
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/10/26(水) 10:46:41.67 ID:UkAGdTKM0
倉庫からなんか物品持って行かれてたな。
おっさんも止めれませんとか言ってたけど、盗ってるやつカメラに映ってんぞ。
生きるために仕方なくじゃなさそうやったな、恥を知れや!!
167
チン顧問 ◆RitalinnSs (庭)
投稿日:2011/10/26(水) 10:47:26.65 ID:dOsP3FWMP
日本人は略奪してたけどな
仙台育英のやつとか
189
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/26(水) 10:48:56.04 ID:+57W1/yG0
>>167
それ空き巣だろ
空き巣も略奪と呼ぶのか?
177
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/10/26(水) 10:48:06.85 ID:/kcT0h/S0
宗教心の厚い海外のほうが治安がよさそうなのに
実際は無宗教な日本のほうがよほどモラルがある現実
184
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/10/26(水) 10:48:43.21 ID:3uCI2dt/0
なんつーか海外から見た日本っていい意味でも悪い意味でもファンタジーなんだな
202
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/10/26(水) 10:49:59.04 ID:2n40rp1P0
>>184
下手に開国したりするよりもこのままファンタジーでいた方が神秘的でいいと思うんだが
224
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:51:10.60 ID:rmlLk9lA0
トルコはすごいよ。
イスラム国家なのにイスラム教と距離を置いた政治体制を自ら作り上げた
230
名無しさん@涙目です。(WiMAX)
投稿日:2011/10/26(水) 10:51:35.16 ID:M8qJUQIm0
略奪はゼロじゃなかっただろうが
国際平均からしたら圧倒的に少なかったわけだからな
247
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/10/26(水) 10:53:04.85 ID:EgrF6IWPO
それより支援受け入れなよ…
人手足りないだろ
238
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/10/26(水) 10:52:23.14 ID:MShxktpb0
しかし全然報道されないなトルコ地震
337
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/10/26(水) 11:01:58.46 ID:+eNrcf1B0
>>238
被災地はクルド人が多く住む地域。
クルド人とトルコ政府はいろいろ対立していて、軍事的にも治安的にもきな臭い地域。
そのためトルコ政府は日本の人的援助すら断ってるしな。
テレビレポーターがそうそうと行って中継できる場所じゃない。
302
名無しさん@涙目です。(茸)
投稿日:2011/10/26(水) 10:57:49.63 ID:JxeUNMAx0
日本人は略奪するときも並んで順番待ちしそうだな
395
名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)
投稿日:2011/10/26(水) 11:08:33.43 ID:15Tofj7Z0
日本って有能な指導者が居れば凄いいい国になるのにな
111
むしろ日本の方がトルコに見習うべき。「○○がやるから見習おう」の掛け声だけで実際には何もやらない手合いも多いけど、トルコは国難に際して「そうしよう」だから、覚悟の程が違うよ。
見習われていい気になるよりも見習うに当たっての「覚悟」に驚嘆すべき。日本の方こそ襟を正して被災者支援すべきだね。トルコ頑張れ。
[ 2011/10/26 13:05 ] [
編集
]
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/1335-6aa00d25
<< 【中国】( `ハ´)「アヒルの卵を茹でたら異臭がして投げたらゴムボールみたいに跳ねた」
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る
見習われていい気になるよりも見習うに当たっての「覚悟」に驚嘆すべき。日本の方こそ襟を正して被災者支援すべきだね。トルコ頑張れ。