2014/02/10 13:07
転載元
ピアノ経験10年の俺が音ゲーを始めた結果wwwww
1:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:32:09.43 ID:GoalD1E8
弐寺全然出来ないンゴ・・・
☆10以上やってる奴ら頭おかしい
2:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:33:19.56 ID:KF9PGp+7
- ピアノや音楽経験があって、かつ音ゲーが上手いのなんて極一部やで
ゲーム的なコツ掴まないとはなしにならん
3:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:34:39.62 ID:uwNd6Vks
- 弐寺は認識力が重要だから認識力つけばすぐ押せるようになるよ
普通の弐寺やってる奴は認識力鍛えながら指も鍛えなきゃいけないから
指鍛えられてるピアノ弾きは上達早いよ
13:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:43:17.12 ID:GoalD1E8
- >>3
2鍵の同時押しが大量に降ってくるだけで脳がオーバーヒートするわ
こんなの練習するだけで見えるようになるんかいな・・・
14:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:45:58.18 ID:uwNd6Vks
- >>13
5鍵同時押しのラッシュもさばけるようになるで
とにかく運指を固定してこの形にはこうってのを体に染み込ませて反射で押せるようにする
15:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:46:13.94 ID:i0IgCCas
- >>13
スポーツと同じや ひたすら反復練習
25:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:52:29.95 ID:VcbJibys
- >>13
楽譜が直前まで見えない上に動いて来るという鬼畜仕様やしな
4:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:34:53.66 ID:upUxX/O0
- あれタイピング10年の方が有利なんちゃうか
7:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:37:14.05 ID:GoalD1E8
- >>4
タイピング歴も10年以上なんだよなぁ・・・
ちなワイ、e-typing625pt、タイプウェル国語R常用29秒やで
11:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:38:58.51 ID:KF9PGp+7
- >>7
1ちゃんとほぼ同じ経歴で恐ろしく上手い人もおるんやで
ゲームとしてできるかどうかや
19:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:48:17.70 ID:eMCNzDt1
- >>7
すごすぎぃ!
練習の仕方さえ間違えなければ弐寺も余裕やろなぁ
ピアノのレベルわからんから、トリルやトレモロはどれぐらいいけるん?
150の16分ぐらいなら余裕やろか
42:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:58:12.73 ID:GoalD1E8
- >>19
150の8が関の山なんだよなぁ・・・
(リズム感は)ないです
6:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:37:00.06 ID:/zupNXAa
- 星10とか完全に暗記の世界だからな
頭もよくないと無理
8:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:37:26.43 ID:uwNd6Vks
- >>6
弐寺に記憶力とかいらないんだよなあ
9:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:37:41.52 ID:pQHjp4lq
- なぜキーマニをやらないのか
10:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:38:37.10 ID:/7pYa5+7
- 昔の片手上手かった人はピアノ上手かったはず
DDRのDPはガチで筋トレ必要みたい
12:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:43:04.40 ID:7/afqBPm
- ワイもギターやってても
ゲームでやったら駄目だったで
16:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:46:40.38 ID:tTkCeQKU
- 物量譜面やりまくって譜面認識力つけるんや
20:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:48:34.27 ID:S/GqdUFy
- 弐寺上級者「数こなせばわかるやで」
ワイ「ほーん」
なお星4上位は2%END不可避、下位は余裕で完全に詰んでいる模様
43:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:58:25.49 ID:i0IgCCas
- >>20
まず1ヶ月100プレイしようや
23:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:50:32.16 ID:dX2gTE+m
- ワイエレクトーン歴10年も音ゲー無理ンゴ
21:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:49:57.50 ID:Fy0IbV13
- DDRじゃないんだから見えるようになれば大丈夫やないかね
なおDDRerのワイは見えても手がついてこない模様
26:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:52:41.88 ID:xUeDdbLl
- 上位はそもそもランダムかけたりしてんだから
認識力の問題であって暗記ではないんだよなあ
29:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:53:52.85 ID:uwNd6Vks
- >>26
まあ皿とリズムとソフランは覚え要素もあるけどな
基本は暗記なんていらん
30:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:54:15.06 ID:Fy0IbV13
- DDRやってると弐寺のソフランのなさに感動するわ
33:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:55:29.93 ID:xUeDdbLl
- >>30
JOMANDA「せやな」
FAXX「せやせや」
HADES「というわけで選んでどうぞ」
まあ下2つはDDRからだけど
41:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:57:55.86 ID:Fy0IbV13
- >>33
ジョマンダはともかく下二つはBPMもDDRと変わらんしな
エレクリとかDDRは基本BPM倍でとってあったりするし弐寺とかじゃソフランがないところでソフラン入れてくるからDDRは厄介だわ
45:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:58:32.08 ID:uwNd6Vks
- >>41
NewDecadeが糞フランじゃなくてよかった(こなみかん)
50:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 09:01:04.36 ID:Fy0IbV13
- >>45
DDRじゃ楽しいのに糞フランと言われるFAXXやSABER WINGとかが悲しいわ
31:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:54:19.48 ID:Vj5LMQKU
- 昨年2月あたりからやり始めて楽器経験も何もあらへんけど普通に☆10までなら見えるで
暗記なんかより認識力の強化とそのための反復練習よ
37:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:57:07.73 ID:zT3fC72z
- ワイは初段くらいまではCSで練習して出来た曲をメモってゲーセンでやったで
最近は曲流れるからええけどGOLDらへんは選曲するまで曲調わからんかったからな
ストーリーモード的なのもあるみたいやし昔より初心者が入りやすくはなってるんちゃうか
18:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:47:50.99 ID:OQ/lzvHb
- ピアノやってたメリットはDPやれば感じられるで
くぐらせ運指とかへの対応がダンチや
17:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:47:11.17 ID:k1RN2vSr
- ワイ音楽センス0 皆伝やで
5年ぐらいかかったんやけどな
5:風吹けば名無し:2014/02/10(月) 08:36:00.94 ID:6IYXbqsW
- ピアノ十年は格好いいな
音ゲ十年は目も当てられん
<< 【画像】 ソシャゲに121万円課金した結果wwwwwwwwwwwwwwww | TOP |
タイトルなし >>
タイピング年数はともかくとして記録は眉唾
2つのスコアじゃ実力差が違いすぎる
音ゲはピアノ、タイピングと方向性違うので
多少の優位はあっても段位より上は差はなくなる