トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2014/02/25 14:37
俺(23歳/元ニート)の給与と労働時間wwwww (給与明細うpあり)
vip
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
転載元
俺(23歳元ニート)の給与と労働時間www
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:23:44.17 ID:
3MUZm4uI0
※クリックで拡大
出勤日数10日
実働105時間
総支給25万
時給換算2380円
ニートあがりは休み多い仕事がベスト
2:
としあき ◆xSE8iTGSnw
:2014/02/20(木) 20:24:37.33 ID:NYZKVRy3i
すげえ
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:25:04.79 ID:4cr0FkIE0
職業は?
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:26:49.36 ID:
3MUZm4uI0
>>3
工場の設備保守
まったりでいいよ
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:27:44.00 ID:ug6JEOaj0
>>8
資格いるやつ?
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:33:05.08 ID:
3MUZm4uI0
>>10
今電気主任技術者2種の勉強中
入った時は何も持ってなかった
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:29:11.93 ID:QzYG+4qfO
>>8
つまり機材のメンテナンスとか?
なんか資格とか経験とかないと無理ってこと?
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:35:39.40 ID:
3MUZm4uI0
>>16
資格何も持ってなかった
経験も無し
しいていうならハロワの職業訓練校でちょこっと
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:25:25.81 ID:C9cCMl+1i
でも来月から11万2千円なんでしょ?
5:
としあき ◆xSE8iTGSnw
:2014/02/20(木) 20:25:53.90 ID:NYZKVRy3i
基本給11万2千円じゃねえかwww
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:30:13.46 ID:
3MUZm4uI0
>>5
世間一般の基本給とは少し違う
基本給に資格級、職務給を足した額が世間一般の基本給与
基本給は年齢で固定なんだよ
年齢上がるとみんな一律で上がる
資格級と職務給がいわゆる評価によってベースアップ時上がり幅が変わってくる
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:27:15.83 ID:aZ7BwPoJO
なにこれ
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:28:04.42 ID:/rfKDi0j0
猛烈に興味あるぞ!!!!!
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:28:05.84 ID:hDE9+Osd0
いい職に就いたな
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:28:06.15 ID:4cr0FkIE0
設備保守か
なんで10日だけ?
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:34:24.15 ID:
3MUZm4uI0
>>13
夜勤なので休みが多い
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:28:26.88 ID:QS3cVGOf0
高校生でもできまちゅか?
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:37:32.12 ID:
3MUZm4uI0
>>14
余裕
俺も高卒
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:28:31.17 ID:jAXOMOvVP
羨ましすぎる
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:30:12.69 ID:ozyTtXM2P
俺と代われ!
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:30:56.91 ID:B6xzQUD/0
何で去年の8月?
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:37:01.39 ID:
3MUZm4uI0
>>19
去年の八月に就職板の職業訓練校のスレでアップした画像だから
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:30:58.21 ID:4URIrFWH0
ええな頑張れよ~(´・ω・`)
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:32:44.48 ID:om282y600
ニートもがんばればこうなるぞ
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:32:55.29 ID:dUtumxMd0
お前ら
>>1
が堂々と働いてる宣言してんだからちゃんと叩けよ
29:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:42:18.99 ID:/sNJg5WJ0
裏山しね
月200時間以上働いて18万だわ
33:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:47:16.87 ID:
3MUZm4uI0
>>29
転職を進める
探せば条件の良い会社はある
アベノミクスで今製造業熱いし
30:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:43:08.44 ID:eycvKKD60
二種がいる工場とか超巨大な工場じゃねーか
大企業かよ
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:56:50.85 ID:
3MUZm4uI0
>>30
そこまでは大きくないけど
工場内に発電施設があるからそれで資格の需要がある
一応電気に関しては全て自社で発電してて余った分は関電に売ってるみたい
31:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:43:24.65 ID:
3MUZm4uI0
※クリックで拡大
夜勤がない月は出勤日数少し増える
出勤日数15日
実働150時間
総支給289000円
時給換算1926円
32:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:47:04.45 ID:S7ZJhYH/0
なんでこんな楽勝さうな仕事で俺より手取りが多いんだ
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:54:49.82 ID:
3MUZm4uI0
>>32
保守は確かにまったりだけど
それなりに責任は大きい
電験一種とかそれなりに難しい資格だし
まぁ自分は2種すら持ってなくて勉強中ですが
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:47:48.06 ID:4X83lsGFO
良いなぁ
俺アラフォーだけど額面35万くらいで良いから休みいっぱいある仕事に移りたい
何も経験とか特技とか無いけど
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:52:52.05 ID:
3MUZm4uI0
>>34
上司がアラフォーで電験一種持ってるけど
額面70万くらい貰ってる
年収ボーナスいれて一本ギリギリいくくらいらしい
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:59:17.74 ID:RdpACTJV0
また立てたのか
41:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:02:09.89 ID:
3MUZm4uI0
>>38
少しでもニートの就職意欲がわけばと思って
自分も2chのスレみてニート脱出しようと思ったし
一部の声の大きいネガティブな就職情報が溢れてるから
まともな会社もあるんだよと
39:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 20:59:30.43 ID:4cr0FkIE0
今の時代製造業なんて糞だぞ
製造業で儲かってるのは村田製作所ぐらいだぞ…
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:04:07.42 ID:
3MUZm4uI0
>>39
そうでもない。
今年は大抵の製造業が増収になるだろ
うちの会社もここ五年は増収増益で
特に今年は生産が追いつかない受注量で断ってるらしいし
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:13:27.47 ID:4cr0FkIE0
>>42
5年前ってリーマンショック起きた年だろ?
増収するのは当然な気がするが
アベノミクスだったり消費税上がるからどこの会社も忙しいだろ
51:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:18:37.27 ID:
3MUZm4uI0
>>48
確かに下がり様が無いな
まぁ去年は会社創設以来で最も利益の多かった年で
今年はそれ以上らしいので正直ボーナスかなり期待してます
今年は確かに製造部署の人は鬼の様に忙しい感じ
うちの原動電気部署は割とまったりかも
40:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:00:08.64 ID:/fPF6htmP
就職の経緯教えてくれ
参考にしたい
ちなニート
45:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:07:36.05 ID:
3MUZm4uI0
>>40
高卒で就職して不動産で働くもあまりにもきつくて3ヶ月で辞める
そこからダラダラ2年ニートするも、2chのスレで職業訓練校なるものを知り
そこに入る。
半年間勉強して訓練校の推薦で今の会社に
53:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:22:53.96 ID:/fPF6htmP
>>45
おおさんくす
職業訓練っていいんだな
俺も頑張ってみたい
金とか結構かかる?
55:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:27:10.59 ID:
3MUZm4uI0
>>53
ニートには職業訓練校マジでオススメです。
ニート仲間多いし、年配のおっちゃんとかもいるし安心できる
お金に関してですが、条件によってはむしろ貰えます。
俺は月10万くらい貰いながら訓練校通ってました
お金もらえる条件は世帯の年収制限とか詳しくはハロワで聞いてくれ
大抵は失業保険で働いてた時の7割くらい毎月貰いながら
訓練校通ってる人が多かったな
57:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:31:34.20 ID:/fPF6htmP
>>55
貰えるのかよww
マジで本気で職業訓練やってみる
59:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:34:28.88 ID:
3MUZm4uI0
>>57
思い立ったら吉日
幸い明日は平日だから早速ハロワに行くべき
やる気になった時にすぐ行動しないとニートはすぐ言い訳見つけてサボるから
ソースは俺
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:06:49.28 ID:+vA+6ef+0
なに作ってる工場?
46:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:08:36.50 ID:
3MUZm4uI0
>>43
ちょっと特殊な光学機器
44:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:07:23.70 ID:fcXcyaa90
体悪いとことかあるのか?
うちの会社で点検の仕事身障者雇ってるけど
同じくらいの給料だわ
なんとか長いこと働いて欲しい
47:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:09:58.27 ID:
3MUZm4uI0
>>44
特に体は悪く無いなぁ
うちの会社の障がい者枠は作業着の回収とか掃除とかされてるよ
50:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:16:58.36 ID:i7ywLVd20
出勤が10なのに実働それってそーほーなのか
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:20:05.42 ID:
3MUZm4uI0
>>50
SOHOでは無いですよ
工場の正社員です
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:22:58.31 ID:s/Udg7N80
うらやましい(´・ω・`)
バイトしながらミュージシャン志してるけど正社員登用目指したほうがいいのか(´・ω・`)
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:29:50.94 ID:
3MUZm4uI0
>>54
夢を諦めるか
現実目指すかですね
個人的には若いうちに現実目指してほしい
スキルや学歴がない人は若さが就職の一番の武器になる
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:33:43.33 ID:ftaLYHrO0
一度きりの人生だもの夢に生きるのもいいと思います
60:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:36:27.75 ID:s/Udg7N80
やれるところまでやって食えなければ職業訓練にいってみるとしよう(´・ω・`)
オリンピックまでは夢をみよう(´・ω・`)
61:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:39:44.27 ID:P1u1oAeN0
保守系の仕事って楽で有名だよな
まさかこんなに給料いいとは知らんかったわ
趣味に使える自由な時間ほしいから本気で転職するわ
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:44:19.23 ID:
3MUZm4uI0
>>61
仕事内容は楽だけどそれなりに責任が伴う感じ
保険として必ず次見つけてから仕事辞めることをオススメします
見つける前に仕事やめて悲惨な人を知ってるので
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:55:16.56 ID:P1u1oAeN0
>>65
俺も今製造業の品質管理だから責任とかのプレッシャーはまぁ平気
仕事自体はクッソ楽だけど残業多くて自由な時間が少ないのがマジで嫌なんすよ
俺も元ニートだから
人生の殆どの時間を仕事に使うとか馬鹿にも程があるって思ってる
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:00:42.48 ID:
3MUZm4uI0
>>70
品証は確かにヤバイですよね。
話聞くと胃が痛くなります。
製造からは良品にしろと責められて
顧客からはクレームで責められて
しかも責任はなぜ良品にしたんだと品証が追及され
挙句に製造からも何て話を聞いて自分にはできないと思いました
63:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:41:15.59 ID:b1oqOFoX0
職業訓練か
Fランとはいえ大卒だと断られるんでしょ
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:45:21.93 ID:
3MUZm4uI0
>>63
大卒でも普通に訓練校通ってる人がいましたよ
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:43:48.81 ID:J3MrTaQ70
嘘くせぇ
23歳ってのが嘘くせぇ
最近の明細をID付けてあげてみろよカス
69:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:53:58.00 ID:
3MUZm4uI0
>>64
めんどくさいなぁ
これでおk?
今のiDと一致しただろ
※クリックで拡大
71:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:55:20.53 ID:b1oqOFoX0
電話番号もろ見えじゃねーか
72:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 21:58:20.00 ID:+9taoCYx0
奈良県か
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:13:27.30 ID:K2jeJF6t0
地元の職業訓練高見たら2年コースしか無かった
三十路直前になってしまう…
81:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:18:05.98 ID:
3MUZm4uI0
>>78
2年は長いな
よほどその訓練校卒の就職率と就職先良いところじゃ無いと
踏ん切りつかないな
雇用保険の失業給付延長のためにあえて
2年コース選んだ人はいるけど
(2年間働かなくても訓練校に通ってれば失業給付貰い続けられる)
84:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:24:20.41 ID:K2jeJF6t0
>>81
ホント厳しい
こんな歳まで遊び呆けた自業自得なんだけど
いやまぁ今改めて調べたら一応半年で基礎的な事教える場所もあったし
早めにハロワに相談に行きはするが
92:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:34:58.32 ID:
3MUZm4uI0
>>84
頑張って下さい
2年コースとかでも、確実に資格取得目指したところなんかは悪くないと思います。
大阪校の2年コースとかだと
電気主任技術者コースだと電験3種
情報セキュリティ科だったらベンダー資格のシスコが取れたと思います
85:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:24:41.32 ID:6Iu1LaBs0
ニートだけど何が怖いって理由があるんじゃなくて
もうすでに外にでるのが怖い
88:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:30:10.82 ID:
3MUZm4uI0
>>85
すまん。
ニートではあったが引きこもりではなかったので
その辛さが解らんから何とも言えないが
人の少ない深夜じゃなくて明け方とかに
コンビニ行くくらいから始めてはどうかな
引きこもりしてた人にイキナリ日光はキツイっていうし
深夜や夜は場合によっては治安が悪い時もあるし
90:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:31:23.74 ID:6Iu1LaBs0
>>88
ありがとう
97:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:45:11.76 ID:YD8jj3KU0
ニートから四ヶ月のパソコン職業訓練行ったけど、WordとExcelが少し分かったニートになっただけだった
100:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:52:28.27 ID:
3MUZm4uI0
>>97
パソコンの職業訓練は確かに
即就職に繋がる技術では無いし専門的でも無いですし
厳しいかもですね。受講する層もパソコン初心者が多く
授業のレベルも有る程度それに合わさないといけないし
より専門的なネットワーク科とか
プログラミングに興味あるなら組込みシステム科とか
再度通われて見ては?
108:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:08:47.44 ID:YD8jj3KU0
>>1
は就職した時からその給料だったのか?
112:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:13:12.67 ID:
3MUZm4uI0
>>108
今ちょうど就職してからそろそろ2年目も終わりそうだけど
1年目のベースアップが9000円だったから
今とそんなに変わらないね
114:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:18:46.94 ID:eycvKKD60
三種は持ってるの?
116:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:27:39.89 ID:
3MUZm4uI0
>>114
三種すら持ってないけど
会社からはイキナリ2種からとるように言われてる
正直難しくてへこんでる
118:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:32:00.90 ID:jzWhkIk20
保守って実際何すんの?
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:41:18.31 ID:
3MUZm4uI0
>>118
それなりにあるにはあるよ
最も簡単なものだと高圧受電設備の各種計器の定期チェックしたり
トラブル起こったらそれこそいろいろしないといけない。
製造機のトラブルなら
入社してからではシーケンサの不良が何回かあった
電磁開閉器の経年劣化ですね
正直まだまだ入社して2年なのでトラブル対応は先輩につきっきりですね
まぁトラブルは1ヶ月にあるか無いかレベルですが
119:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:32:44.57 ID:eycvKKD60
保守の仕事って覚えること多い?
121:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:41:18.31 ID:
3MUZm4uI0
>>119
それなりにあるにはあるよ
最も簡単なものだと高圧受電設備の各種計器の定期チェックしたり
トラブル起こったらそれこそいろいろしないといけない。
製造機のトラブルなら
入社してからではシーケンサの不良が何回かあった
電磁開閉器の経年劣化ですね
正直まだまだ入社して2年なのでトラブル対応は先輩につきっきりですね
まぁトラブルは1ヶ月にあるか無いかレベルですが
120:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:34:46.56 ID:FLOfRsPL0
訓練校とかよく知らんが訓練校内だと専攻は何になるんだ?
122:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:43:45.31 ID:
3MUZm4uI0
>>120
俺は電気設備科出てるよ
電気工事の方はオススメしない
それこそブラック企業ばっかり
124:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:49:37.65 ID:kYSg6cFVP
責任ヤバそうだな
123:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 23:45:58.51 ID:eycvKKD60
保守の方は資格いっぱいいるから敷居高いからな
工事は電工すら持ってない奴もいるしバカでもできるけど
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:17:36.89 ID:QO547xOo0
若さしか取り柄ないんですが生きていけますか?その若さのほとんど力出せてないけど
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2014/02/20(木) 22:24:11.58 ID:
3MUZm4uI0
>>80
行動力が大事だと思います
思い立ったら即行動
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/13829-599e0a32
<< 【画像】 テレンス・リーとかいう元傭兵が胡散臭いwwwwwwwwwwwww
|
TOP
|
【衝撃】 筋トレして毎日プロテイン飲んだ結果wwwwwwww >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る