- 1: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:31:19.38 ID:sJiJjbtC0.net
-
斎藤さんには二人の子供がいる。日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。
では、もう一人も女の子である確率は?
って覚えてる奴いる??
- 4: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:31:57.66 ID:Fh8rczfN0.net
- 50%だろ
- 3: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:31:57.41 ID:DMkAOjoy0.net
- そんなことない
- 5: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:32:27.23 ID:jGSXefEf0.net
- 確率はあるよ
- 10: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:33:38.86 ID:Eb/XcPTm0.net
- 3/8
- 19: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:41:09.58 ID:eWTXw76x0.net
- もう一人が女の子であるか、男の子であるか、二つに一つだから50%だろw
- 18: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:40:21.81 ID:Su8WQ2O/i.net
- 確率は?で終わってるから何が聞きたいのか分からない
よって解なし
- 27: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:50:44.43 ID:ftelrSz30.net
- (子供A,子供B)=(女,女)(女,男)(男,女)(男,男)
- 33: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:56:08.86 ID:Y2w/8pp70.net
- 2人の子供がいて、男男 、男女、女男、女女の4パターンについて
月から日まで当てはめると4*49=196パターン
日曜生まれの女がいるパターンは合計7+7+13=27パターン
日曜生まれの女+任意のもう一人の女がいるパターンは13パターン
よって確率は13/27
- 6: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:32:48.26 ID:Fh8rczfN0.net
- 性別には男と女とふたなりしかない
ふたなりは半分女なので50%これが答えだ
- 15: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:38:27.09 ID:l4HWP2Wb0.net
- 女 女
女 男
男 女
男 男
女一人いるのは確定しているから一番下を除外
1/3
- 22: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:44:35.10 ID:yW2+wPJG0.net
- >>15
納得した
- 24: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:46:06.73 ID:BBymXVmR0.net
- >>15
片方女確定なら二個消えるじゃん馬鹿なのか
- 32: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:55:30.10 ID:SvC93kxf0.net
- >>24
こいつら文系
- 39: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:59:10.89 ID:2smBeQbz0.net
- >>32
2人の子どもa,bが居てaが日曜日生まれの女の子
bの性別が女の子の確率は?って意味だとこうなるんじゃないの?
問題の情報に使い道がなくなるからおかしいとは思ったが小問のうちの一つとして脳内補完した
- 43: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:59:53.87 ID:9J72bE1H0.net
- >>39
bが日曜生まれの女の子の場合は?
- 50: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:05:01.41 ID:2smBeQbz0.net
- >>43
問題ではaが日曜日生まれって言われてるだけじゃないのか?
それだとaとbが女の子かつどちらかが日曜日生まれの計算にならん?
ごめん計算の前に問題の意図が分からん
このあと(2)(3)とか続くなら教えて欲しい
- 54: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:07:30.15 ID:m6CF13+X0.net
- >>50
お前は「二人のお子さんに女の子はいますか?」って聞かれて上の子が女かどうか聞かれてるって思うのか
- 55: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:07:55.28 ID:9J72bE1H0.net
- >>50
だから、aかbのどちらかが「日曜生まれの女の子」で、もう一人が女である確率を求めるんだよ
- 58: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:12:16.60 ID:2smBeQbz0.net
- >>55
日曜日生まれの女の子は確定してるから確定した方をaとしたらbが女なのは普通に50%じゃね?
- 60: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:13:45.31 ID:g3nvSt8e0.net
- >>58
「日曜日生まれの女の子」が姉なのか妹なのかわからないのに勝手に姉と決め付けるなよ
- 62: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:14:35.74 ID:9J72bE1H0.net
- >>58
両方が日曜生まれの女の子だった場合はどうするの?
- 65: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:17:27.56 ID:UhMwOAC00.net
- >>62
文章の通りだと日曜日生まれの女の子は一人いるか?と聞かれているわけではないから、もう一人というのが存在しなくなり0%
- 73: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:22:23.05 ID:9J72bE1H0.net
- >>65
「一人だけいるか?」と聞かれてるわけではないから「もう一人」がありうるんだろうが
- 74: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:27:45.48 ID:UhMwOAC00.net
- >>73
自分に子供が二人(両方日曜生まれの女)がいたとして「日曜日生まれの女の子はいるか?」と聞かれたら「いる」と答えるだろう?
最初に二人の子供が居ると明言してるから「もう一人」ってのが成立しなくなるよ
- 76: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:30:57.17 ID:9J72bE1H0.net
- >>74
ああなるほど、そういう意味か
- 78: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:34:31.92 ID:g3nvSt8e0.net
- >>74
「2人のうち少なくとも一方は日曜日生まれの女の子である」とき、「2人とも女の子である」確率はいくらか
これならおkだな
- 38: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:58:07.01 ID:XQHogI6Ji.net
- >>24
だから1/3なんだろ
- 36: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:58:00.84 ID:wy+u7DUS0.net
- 普通に2分の1じゃないの?
- 37: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:58:01.36 ID:5FyUqODi0.net
- 曜日を混ぜるから面倒になる
2人の子供がいる。どちらか1人が女の子であるとわかっているとき、もう1人も女の子である確率は?
これも原理的には同じ
答えは1/2じゃない
- 42: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:59:33.55 ID:lhEVbtb80.net
- >>1
これって他に情報が無いと解くの不可能じゃね?
- 63: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:16:16.49 ID:FAyah4Xt0.net
- 設問で訊いてる確率に曜日は含まれていない
- 47: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:03:26.05 ID:nfPtuhbY0.net
- 曜日はフェイク
女だと確定している子供じゃない方が男か女か訊いてる
- 29: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:52:49.85 ID:HPboNOx30.net
- 問題がおかしいから正解率が低いんだよなぁ
- 64: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:17:01.18 ID:QR65wiFT0.net
- 普通に考えたら1/2
- 26: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:50:33.25 ID:BUGBIPon0.net
- これ題意は二人とも女の子である確立は?ってことなんだろうけど
もう一人もって聞いてる時点で日曜生まれの女の子以外の確立を聞いているように捉えられるから
問題の不備だと思ってる
- 40: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:59:13.08 ID:nfPtuhbY0.net
- >>26
もう一人も女である確率って書いてあるやん
既に確定している事項を計算に含まないのは理系では当たり前
- 66: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 14:17:30.55 ID:N/R+s5Qv0.net
- 理系だけどお前らが何言ってるのか全然わからない・・・
- 41: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:59:18.20 ID:dGR6cOlu0.net
- 斎藤さんが女の子の可能性もある
- 7: 名無しの捨て猫さん 2014/05/31(土) 13:32:50.78 ID:S4z2xxOw0.net
- 斎藤さんにもあたたかい家庭があるのにおまえらときたら
引用元: この記事は2ch.scからまとめました。
問題は確定していないもう一人の確立だから50%でいいんじゃないの?