トップ





2011/11/15 20:25

【速報】自動車税 廃止!

このエントリーをはてなブックマークに追加


1 ◆zzzbb2c.e6 (東京都) 投稿日:2011/11/15(火) 18:43:03.24 ID:fu83DR/l0


自動車取得税の廃止、2013年度以降に消費税増税とセットで 民主税調
2011.11.15 17:58



 民主党税制調査会は15日、経済界の要望が強い自動車取得税、自動車重量税の廃止について、平成24年度税制改正での実施を見送り、25年度以降の消費税増税と併せて検討する方向で調整に入った。月内に党の重点要望として政府に提出する。今年度末に期限が切れるエコカー減税については、円高に苦しむ自動車産業の支援のため延長される公算が大きい。

 車体課税をめぐっては、自動車を購入した際の自動車取得税と消費税、保有段階での自動車重量税と自動車税がいずれも二重課税と批判を受けており、自動車業界や経済産業省は「過大な税
負担が国内市場低迷の一因」として24年度税制改正で廃止を求めている。

 民主党は21年の衆院選マニフェスト(政権公約)で「二重課税回避」のため自動車取得税の
廃止を掲げた経緯があり、党税調の藤井裕久会長が実施に意欲を見せていた。

 ただ、国と地方併せて9000億円に上る減収に対し代替財源のめどは立たず、廃止には財務省や総務省、地方自治体が強く反発。「震災復興のため所得税や個人住民税を増税するなかで、自動車ユーザーだけを優遇するのは理解が得られない」(党税調役員)など、与党内でも異論がある。

 このため、24年度税制改正大綱には消費税増税を含む税制抜本改革に併せて見直すことを書き込み、実際に廃止するのは25年度以降に先送りする見通し。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111115/fnc11111517580015-n1.htm







22 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/15(火) 18:45:41.98 ID:tD447ypy0

まさか今更民主党の言葉を信じる奴はいないよな



27 名無しさん@涙目です。(宮城県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:45:58.71 ID:SpXITobR0

いつから?ねえいつから?



72 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/11/15(火) 18:49:57.66 ID:M8mSD/rqO

どうせ時間が経てば「そうでしたっけ?ウフフ」なんだろ

そうでしたっけ








39 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 18:47:07.64 ID:inr3b25S0

自動車税廃止じゃなくて取得税の廃止だろ馬鹿か



5 名無しさん@涙目です。(東日本) 投稿日:2011/11/15(火) 18:43:38.48 ID:6u7ZQPBG0

また乗っていない人間までも払わされる制度に変更か・・・



118 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:53:21.33 ID:2z5j0KX50

>>5
そういうことかw
所得税・消費税を更に増税する魂胆かぁ・・・




6 名無しさん@涙目です。(鳥取県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:43:52.95 ID:TSEr2rVt0

嘘乙。
どうせのらりくらりやって忘れた頃に逆にアップするのが落ち。
できないことをいうな。




4 名無しさん@涙目です。(沖縄県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:43:33.06 ID:9N5Qu6+Z0



82 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2009/01/26(月) 13:17:44 ID:ll8x6qO3
1年でどれくらい車関連に金がかかってるかの計算例あたよ


車(1998年購入/9年目突入)   2,371,060円/9年   263,451円/年
ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ)      -        48,340円/年
都道府県税の自動車税(1500cc)     -        34,500円/年
車検代(含・重量税)        147,000円/2年      73,500円/年    
駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
タイヤ                 20,000円/3年      6,666円/年
エンジンオイル            4,000円/6か月    8,000円/年
-------------------------------------
                             計  698,457円/年 +故障修理代(含まず)

1500ccの車を10年近く乗っても、10年で698万維持費かかるのかよ・・
保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。これでも、
45年で 3,143万も車にかかるって、、もうね、、、やってられません。








21 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/15(火) 18:45:16.33 ID:qWBs2c0d0

>>4
駐車場安すぎだろそれ




29 りぼんちゃん(WiMAX) 投稿日:2011/11/15(火) 18:46:29.88 ID:EPqi8PAC0

>>21
田舎なんてこんなもんよ




33 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/15(火) 18:46:48.55 ID:GaUymL+n0

>>21
大都市を除いてこんなもんだ。




42 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:47:29.22 ID:TxGa0xL/0

>>4
年間70万は高すぎ
なんか間違ってないかこれ
おれが1,600cc持ってたときでも修理代込みで年間おおよそ50万ぐらいだったぞ




…と思ったら車両代金が入ってるじゃん
「維持費」って書き方はちょっと違うな




43 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/15(火) 18:47:39.55 ID:NxoKuHPa0

>>4
購入費に維持費を入れるのか




57 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/11/15(火) 18:48:28.18 ID:RO5FgwHt0

>>4
こんなの情弱の車の乗り方だろ




78 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/15(火) 18:50:14.76 ID:PLNne68Y0

>>4
車の減価償却おかしくね?




205 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:02:48.48 ID:fY4Tl1aU0

>>4
なにこの情弱ホイホイな計算例w
車検代とかボッタくられすぎ




12 名無しさん@涙目です。(新潟県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:44:20.57 ID:N6NvWOEN0

はよ実行に移して



216 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/15(火) 19:04:50.45 ID:QCVBnQJ50

>>15
ほんとそう。
この国は経団連が吸い付くした抜け殻




16 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 18:44:38.89 ID:KIumZM400

どうせまた嘘だろ?



18 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 18:44:55.61 ID:O9lQB1zT0

だから、相続税と贈与税でカバーしろよ。
何で何でもかんでも消費税なんだ?




19 名無しさん@涙目です。(庭) 投稿日:2011/11/15(火) 18:44:59.76 ID:Yp9bxL1z0

自動車税が廃止になるわけないだろ



66 名無しさん@涙目です。(青森県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:49:32.81 ID:u8MKMJng0

自動車取得税廃止(笑)



24 名無しさん@涙目です。(千葉県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:45:47.11 ID:zIJMfpZD0

どこまで企業優先の政権なんだよ・・・ひどすぎ



25 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/15(火) 18:45:51.39 ID:ofZJ30Cq0

消費税30%あるな、こりゃ・・・



28 名無しさん@涙目です。(福岡県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:46:03.11 ID:dvltQZrt0

どうせまた直前になって出来ませんとか言い出すんだろw



30 名無しさん@涙目です。(奈良県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:46:36.52 ID:xCAj6RHR0

別の税金上がるだけ



32 名無しさん@涙目です。(群馬県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:46:45.54 ID:p1nrPLCt0

さあて、何人が騙されるかなwwwww
高速道路は無料になりましたか?ええ?www




47 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) 投稿日:2011/11/15(火) 18:47:59.90 ID:Lbff6Axa0

無料化は全部嘘で議論すらしないと言ってた消費税は10%になりますが



50 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 18:48:12.65 ID:JTAZJIJQ0

もうTPP参加の余勢をかって前倒しで車検も廃止にしてしまえよ



55 名無しさん@涙目です。(岡山県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:48:23.53 ID:oplLRgku0

自動車の税金を全て撤廃します!

その代わり炭素税を導入致します
1000ccあたり5万円の税金をいただきます

なんて言葉のカラクリがよくある国の言葉なんかまともにきいてられるか




60 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:48:57.24 ID:LFrWkB6u0

かわりに環境税来るんだろw



68 名無しさん@涙目です。(愛媛県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:49:46.08 ID:LFrWkB6u0

消費税上げると車が売れない→じゃあ自動車税廃止で^^;



73 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:50:07.26 ID:uyfQNQKI0

TPPが始まればアメリカの力で変えられるはず



85 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 18:50:43.51 ID:JTAZJIJQ0

>>73
車検廃止と糞ださいナンバープレートが変わるのを楽しみに待ってるんだ




76 名無しさん@涙目です。(WiMAX) 投稿日:2011/11/15(火) 18:50:10.44 ID:tdR4dm610

へー
だけど財源どうすんの




95 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/15(火) 18:51:27.06 ID:uXtD8a3J0

>>76
お前の財布




79 名無しさん@涙目です。(宮崎県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:50:17.98 ID:hoD0IhQn0

もう何も信じない



80 名無しさん@涙目です。(広島県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:50:20.46 ID:2XmjP8gI0

2013年とか民主存在してんの?



81 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 18:50:35.17 ID:javNbnJG0

おまえら検討だからな
消費税だけあげて自動車税そのままにきまってんだろw




101 名無しさん@涙目です。(岩手県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:51:47.71 ID:dl5QW8Cw0

取得税じゃねーか



113 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:52:55.56 ID:wUTxWrWB0

自動車税ってもとから地方税だし
消費税の地方税分が上がったところでまったく地方にうまみがないな




122 名無しさん@涙目です。(島根県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:53:43.81 ID:R91POsxx0

何税に名前がかわるんですか?



133 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) 投稿日:2011/11/15(火) 18:54:47.09 ID:cWBfMZN1O

>>122
環境税か省エネルギー税あたり




125 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 18:53:51.01 ID:FViSlJ8+0

経団連の傀儡内閣だよな
本当に死ねばいいのに




135 名無しさん@涙目です。(空) 投稿日:2011/11/15(火) 18:55:07.79 ID:hbCvQgGd0

自動車取得税じゃなくて自動車税と重量税無くせよ



143 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 18:56:06.08 ID:JTAZJIJQ0

>>135
その辺はTPP参加でアメリカ先生の圧力に期待だ。
アメ車馬鹿でかいから絶対に何らかの配慮が必要になる




152 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/15(火) 18:57:07.84 ID:XUZHTS1e0

結局消費税とセット、プラマイでマイナスなんだろ?



172 名無しさん@涙目です。(東京都) 投稿日:2011/11/15(火) 18:59:30.92 ID:36MYdKAu0

社会保障費のために消費税上げます
 →法人税減税の財源になりました

震災復興のために消費税上げます
 →自動車関連税減税の財源になりました
  +法人税下げました
  →財政均衡のためにもっと上げます

こんなんじゃ、消費税100%にしても足らんわ




175 名無しさん@涙目です。(長野県) 投稿日:2011/11/15(火) 18:59:52.33 ID:scKkohmE0

取得税とか重量税とか意味不明。

何で自動車だけ取得に税金がかかるんだよ?
パソコン取得税とか、洗濯機取得税とか、玉ねぎ取得税とかねぇし。
重量に税をかけるなら、力士とか多く税金払ってんのかよ?




194 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:01:31.18 ID:TxGa0xL/0

>>175
それいいな、デブに税金かけようぜ
電車でも3人分ぐらい場所とるし、空気薄くなるし、夏暑いし




206 名無しさん@涙目です。(兵庫県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:02:50.92 ID:twxYIauO0

>>194
飛行機や特急新幹線とかでやってほしい
隣にデブがきたら本当にガッカリする




222 名無しさん@涙目です。(関西・東海) 投稿日:2011/11/15(火) 19:05:32.12 ID:EKUsXFwyO

>>194
空気と言えば騒音と空気を運んでるDQNミニバンも何とかしてほしい
何で奴らは駐車場でまっすぐ停められないのか
己の技量で駐車すら出来ないようなクルマに何故乗りたがるのか




183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (SB-iPhone) 投稿日:2011/11/15(火) 19:00:28.97 ID:SSO2+Vm+0

民主だぞ、撤回か、実施1年で終了とかだろ?



195 名無しさん@涙目です。(山口県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:01:31.02 ID:RB/guYIL0

さっさと軽の税3万にしろよ
DQN軽が増えすぎてうざすぎる




203 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:02:33.95 ID:TxGa0xL/0

>>195
DQNは何に乗ってもDQNだよ




213 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 19:04:22.27 ID:RFoPuPFF0

いつの間に経団連のイエスマンに成り下がったんだ
ミンスもしかして経団連の奴隷になって次の選挙に勝ち進もうとしてるんじゃ
政党ごと消えてなくならないと駄目だろ民主は




214 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 19:04:49.92 ID:xqvfwa8B0

自動車取得税かよ
消費税上ったら関係あらへんがな
毎年の税金はそのままか




223 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/11/15(火) 19:05:41.25 ID:Te6w82jV0

これは、やるよ、消費税が上げる前提だからね。
取得税は今でも法的に間違ってるから。
取得税が無くなるのは確実、重量税も無くなるかどうかは今後次第だけど
重量税廃止で、自動車税の料率を排気量増で高く変える可能性はある




246 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 19:10:05.24 ID:G5y9sm5c0

>>223
問題は民主党の阿呆の案では重量税廃止と同時にガソリン軽油税現行の2倍から3倍に引き上げを念頭に入れている。
ガソリンや軽油税を上げれば石油使用量が減るからCO2対策になるんだと。





271 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2011/11/15(火) 19:14:05.31 ID:YVMFssHf0

>>246
同じような事を自民の福田っていう総理大臣やってたおっさんが暫定税率期限切れから復活させる時に言ってたよ




303 名無しさん@涙目です。(西日本) 投稿日:2011/11/15(火) 19:21:03.16 ID:Te6w82jV0

>>246
CO2なんて大した問題じゃないけど、石油依存から
世の中をHV、PHV、EV化促進にはそれでいいとは思うけど、
産業用へのなんらから救済措置は居ると思うけどねえ

一般人向けもガソリンや経由も消費税無くしての話なら判らんでもないけど、
いくらなんでも消費税そのままで、二重課税で3倍は流石におかしいw




240 名無しさん@涙目です。(愛知県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:08:55.56 ID:uph6u2/Z0

チャリンカス税とれよチャリンカス税

これから専用道とか整備必要なんだから




255 名無しさん@涙目です。(大阪府) 投稿日:2011/11/15(火) 19:11:20.48 ID:xqvfwa8B0

>>240
取ることになるやろな
ヘルメットも義務化来るで




258 名無しさん@涙目です。(栃木県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:11:53.33 ID:HB5+QutQ0

今日、免許証更新の講習に行ってきたが、交通安全協会の天下りジジイが言ってたぞ。
自転車は車両です。車両。

自転車から税金ぶん取れよ。




268 名無しさん@涙目です。(福島県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:13:13.83 ID:TxGa0xL/0

>>258
自転車も、自転車取得税・自転車重量税・自転車税を課すべきときが近づいてきたな
あと自賠責




278 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) 投稿日:2011/11/15(火) 19:16:09.65 ID:Po2VS2hX0

>>268
自転車あぶねーよな、結構なスピード出してるし




302 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2011/11/15(火) 19:20:55.77 ID:Djrw2Sbf0

現行の税制度 
200万の車の場合消費税5%、取得税5%で購入時20万円が税金
重量税が10年で15万。合計35万。

消費税が20%になると購入時40万円取られる。
取得税と重量税廃止しても税金は5万円アップ。






314 名無しさん@涙目です。(茨城県) 投稿日:2011/11/15(火) 19:22:12.92 ID:uyfQNQKI0

>>302
ウェッウエッwwwww




321 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2011/11/15(火) 19:24:11.63 ID:yW4yy5jA0

暫定税率も高速無料化も全てウソだったヤツらのことまだ信じるアホがいるのかw



397 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) 投稿日:2011/11/15(火) 19:47:22.75 ID:VQkQ7AjNO

これすらやるか怪しい





コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット