2011/12/03 15:58
- 1:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 13:45:31.83 ID:NNIhKmgE0
- 投資家がみんな中国から逃げ出した
友人に紹介RSSはてブ 更新日:2011年12月03日
最近まで“中国経済崩壊”を論じる人は、誰からも賛同を得ることはなかった。だが、中国の経済成長率が緩やかになるにつれ、
崩壊論者が舞台の中心を占めるようになってきたようだ。専門家は、中国経済が直面する問題は日増しに大きくなっていると指摘する。
北京の不動産価格は前年比50%減
2006年に「中国即将崩壊」を出版した章家敦(Gordon Chang)氏は、投資家達の集まりに出席するたびに、中国経済の崩壊は目の前に迫っていると確信するという。
中国経済全体の5分の1を占める不動産の影響は重大だ。不動産価格はここ数年で高騰し、上海のマンションは約93平方メートルで33万5000ドル(約2600万円)。これは市民の平均年収の45倍にあたる。
ところが、今年10月の不動産価格は2カ月続けて下降、資金不足となった不動産業者は売りに走り、35都市中、実に29都市の不動産価格が1年前より大きく減少した。中でも北京を含む6都市は前年比50%以上の下落となった。
中国政府は、不動産価格抑制政策の成果だとしているが、多くの批判論者は、煌びやかなビル群や高速道路、高速列車の実情は、多くのゴーストタウンであり、空洞化し、余分に張り巡らされた交通網であると指摘する。後先考えずに建てるだけ立てて、誰も買わずに放置されている廃墟。それが都市の実態だ。
http://media.yucasee.jp/posts/index/9704?la=0002
3:名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/03(土) 13:46:25.98 ID:OoeOq3VEO
- 知ってた
2:名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/03(土) 13:46:08.75 ID:ySzfGeAO0
- 俺も逃げた
4:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/03(土) 13:46:31.32 ID:/FOa8x2h0
- 私も逃げた
- 9:名無しさん@涙目です。(香川県):2011/12/03(土) 13:47:17.93 ID:OZvjvuhl0
- 廃油と粉塵撒き散らしてさようなら☆
10:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 13:47:50.12 ID:Mgn1Kadu0
- 中国終わると世界が終わる割りとマジで
14:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 13:48:51.49 ID:JSQv9mBV0
- 万博終わったら終了すんじゃなかったのかよ
早くしろ
15:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 13:48:57.23 ID:eVzhKZea0
- どこまで落ちるかが見もの
18:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:49:45.41 ID:eDmyvzcZP
- 中国バブルがはじけたぞー
19:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:49:55.61 ID:iHfdu0xS0
- お祝だ!
21:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:50:21.00 ID:tMtEP8X/0
- 逃げられなかった奴は死ぬ
22:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 13:50:46.33 ID:0dXbt3Lt0
- 投資家って中国であった大根無料に群がった群集となんら変わりないよなw
23:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 13:51:13.22 ID:h2B5oVzK0
- そんなにバブルのソフトランディングって難しいの?
27:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 13:54:07.41 ID:BmNFkvGv0
- >>23
数年前から対策とってたEUでも
あのざまだよ
148:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/03(土) 14:35:06.30 ID:MEsaxQ3X0
- >>27
あれでどう対策とってたんだ?
160:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/03(土) 14:40:42.20 ID:BmNFkvGv0
- >>148
バブル経験者のどっかの島国がやったこと
そのまんま
24:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 13:52:27.33 ID:g9jbFdLG0
- 2000年に入ってすぐに言われ続けてきたけど
今度は本当なんだろうな
38:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 13:56:30.27 ID:TAyFEY160
- >>24
いや むしろ中華人民共和国誕生してからずっと言われ続けてる
北朝鮮すら崩壊してないから中国はまだまだ保つよ。
64:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 14:00:28.34 ID:MW9F09aF0
- >>38
実際中国の中身の政策はともかくとして社会主義市場経済体制が一番安定する体制だよな
経済を自由化させた資本主義体制より
25:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/03(土) 13:53:17.71 ID:xImsM5eC0
- だって有名な企業が
ほとんどないんだもん
28:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 13:54:10.42 ID:XppuywDP0
- 本当は日経がこれからは中国の時代とフラグ立てた辺りで気づいてたろ?
29:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 13:54:34.60 ID:DEQPGszC0
- インフラが整ってたらゴーストタウンのマンションの一角にひっそりと住みたい
30:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/03(土) 13:55:06.85 ID:88KZ4dRp0
- 研修生に向こうのお給料聞いたら月一万ぐらいだったって言ってた
一万元かと思って驚いたらそうじゃなくて円だった
32:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 13:55:13.34 ID:OM7uykW20
- 中国人は自分らがどうして必要とされたのか理解した方がよい。
ただ「人件費が安いから」なだけなのに。
34:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 13:55:48.34 ID:yTGNk0ul0
- 秦から清までの崩壊のパターンから考えて
共産党は住民と地方の軍部の反乱で崩壊するんじゃね?
住民と軍部が金に困ると何をする?
71:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/03(土) 14:02:31.67 ID:RsVJW33c0
- >>34
農民が基本党側だからなぁ
まぁどういう風に崩壊していくのか興味はあるけど
36:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 13:56:00.27 ID:lHasQE/DO
- バブル崩壊をきっかけに革命起こして欲しいな
共産党幹部が何百億稼ぐような構造の国が隣にある日本の立場にもなれよ
37:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:56:20.94 ID:0bod7Hpq0
- ほっとけよ
こんなもんだろ中国なんか
45:名無しさん@涙目です。(茸):2011/12/03(土) 13:57:05.59 ID:4aMkClT00
- 日本でごり押しチャイナブーム来るぞこれ
48:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/12/03(土) 13:57:30.48 ID:6T0mc4+4O
- でも共産党って資本家バンバン粛清できるし法律変え放題だから無問題だろ?
国民の人権もあんまないし
49:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 13:57:38.14 ID:uGtMr1PB0
- インドに移行するだけ
50:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 13:57:45.11 ID:7ymmrYWY0
- >北京の不動産価格は前年比50%減
半額か
買い時だな
52:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/03(土) 13:57:58.67 ID:QYfnjHf10
- 沿岸部がダメになっても、その次は内陸部が発展する番なんじゃないの。
54:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 13:58:38.94 ID:f++mXIss0
- >>52
教育行き届いてないのにどうやって発展させるんだよ
55:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 13:59:02.59 ID:7ymmrYWY0
- 高速鉄道は追突事故以来開発がストップしてると聞いたが
58:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/03(土) 13:59:20.74 ID:SpyB9Bm70
- 批判そらしに日本がまた利用されるな。政府も喜んで協力するんだろ
60:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/12/03(土) 13:59:31.66 ID:ryaFuX3/0
- 支那ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
61:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 13:59:42.10 ID:6lTvITAi0
- 台湾ちゃん早く逃げてー
62:名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/12/03(土) 13:59:56.95 ID:jUXSGWOf0
- 中国崩壊→沿岸部と内陸部に分裂→内陸部は共産党、沿岸部は新政権
どっちの中国を取るか
74:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/03(土) 14:03:12.92 ID:6NTGiBJy0
- >>62
崩壊するなら東北・華北・華東・華南・新疆・チベットくらいに徹底的に分裂するんじゃないかな
青海・雲南・甘粛・広西あたりは民族ごとにバラバラに
65:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 14:00:29.63 ID:gJ/KAc9g0
- 上海のマンションは約93平方メートルで
33万5000ドル(約2600万円)。これは市民の平均年収の45倍にあたる。
年収50万って乞食の集まりかww
67:名無しさん@涙目です。(禿):2011/12/03(土) 14:01:29.80 ID:ySzfGeAO0
- >>65
ニートの俺以下
73:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:02:46.58 ID:IxttvNnq0
- >>65
逆に考えると、日本に留学や就学で来てる中国人は相当な金持ちなのでは?
ましてや国費で来てる学生はスーパーエリートなのでは。
これから歌舞伎町行って結婚してくるわ
66:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/03(土) 14:00:47.16 ID:Mhd9t9q40
- 本当に終ってんの? 俺ら騙されてね?
68:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/12/03(土) 14:01:51.45 ID:T1OUjT9nO
- だから言っただろ、中国なんて何もしなくても勝手に死ぬって。問題の量も質も多すぎ、あと何年かで大規模な革命あるんじゃない
それにあんな民度と糞政治家で国として機能するわけない
72:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 14:02:31.81 ID:9Hm65mbl0
- これ上海は無事なんだろ?
北京とかどうでもいいんだよ中国は
82:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 14:05:59.22 ID:Stmu1k7G0
- >>72
上海は先月くらいにマンション価格が3割くらい下がっても買う奴がいないってニュース有ったな
76:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 14:03:34.74 ID:t0udKCz70
- GSがBRICsとか煽り出したときから知ってた
86:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 14:06:44.56 ID:XxJhcFCe0
- 大災害が起こるって言い続ければいつか当たるのと一緒だろ
もう聞き飽きたよ
91:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:07:41.30 ID:Zv5FsVbN0
- 終わったらやばいだろ、貧困層が間違いなく暴動起こす規模が違う
97:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/03(土) 14:10:19.54 ID:GwPBBQAK0
- まさにバブル崩壊だな
中身が伴っていないのに急激に成長しておいつけなくなってる
98:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 14:10:33.89 ID:7Rl5JO8v0
- 見かけの成長だけで、価値を生み出さなければそうなるよね(´・ω・`)
102:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 14:11:08.36 ID:13qaISDF0
- バブルは下がった時点で弾けてしまうからな
今はまだ行けるねんと思ってる日本の1991~2年の頃か
104:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:11:55.69 ID:Y/QviWst0
- うちの会社今更中国進出とか言ってるんだが…
111:名無しさん@涙目です。(関東・東海):2011/12/03(土) 14:13:27.69 ID:OoeOq3VEO
- >>104
業種によると思う
とりあえずミャンマー見といた方がいいよ
123:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/03(土) 14:22:17.18 ID:5rEXBaiB0
- >>104
うちもorz
勘弁してくれ
108:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/12/03(土) 14:12:25.54 ID:H7TUaOLQO
- 世界経済後退してるのに中国だけ見て「中国経済崩壊した」って言ってもあんまり意味がないよ。
中華経済が本当に崩壊したらリーマンショックの5倍くらいの影響出るから煽り記事はほどほどにね。
118:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 14:20:31.41 ID:U5hM8icH0
- >>108
不動産価値が前年比50%減ってのは、さすがに世界的な景気後退とは別個に考えなきゃならん。
113:名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/03(土) 14:16:12.45 ID:auEy51gp0
- 土地価格が一年で半減ということは中国のバブルは崩壊したのだ
だが13億の人口の旺盛な需要がある限りまた何度も成長し続ける
アメリカでさえそうだITバブルからサブプライム、リーマンショック
バブルは崩壊してまた次のバブルに移るのが普通の経済
日本のように一度のバブルですべてが吹き飛んだままというのは珍しい
126:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 14:24:42.00 ID:4sM88/vB0
- >>113
アメリカが特殊なんだよ
120:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/03(土) 14:21:11.48 ID:8GxKQvhM0
- それより物価の上昇がきついらしいね
121:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/03(土) 14:21:15.92 ID:/gOESErC0
- アメリカの住宅バブルも崩壊するする言われて、なかなか崩壊
しなかったけど、サブプラで一気に崩壊したしな、いつとは
言えないけど、必ず破滅の時はやってくる
129:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/03(土) 14:25:52.41 ID:404kvwt00
- 中国の成長も早くて一番になるのも早いが崩壊も早い
141:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/12/03(土) 14:32:30.63 ID:hY3FlXg40
- >>129
勢いが1番なだけでそもそも1番になってないし
バブル期の日本もだが
134:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/03(土) 14:29:47.68 ID:yCVkuy3n0
- 元々投機目的で高すぎた不動産価格が適正状態になってきたって事だろ
これから中国経済は成熟してくる
143:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/03(土) 14:33:33.34 ID:wUZrmrdu0
- 誰も住んでない廃墟でもないビル群っていいよね。
観光スポットになるのではないか。
146:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 14:34:02.07 ID:VgNpjAd00
- バブルのうちに地方にインフラ通しておけばよかったのにね
162:名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/03(土) 14:42:08.95 ID:auEy51gp0
- 株、不動産のバブルははじけた
だが年10%程度の成長を続けてきてる
今後も成長率は鈍化させながらも成長し続けるだろう
まだまだ平均レベルの生活にもなれてない貧民層がいっぱい行列をなしてまってるんだから
168:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/03(土) 14:47:26.65 ID:9/mgsZW00
しかしこうなるのは確かなんでしょ?
173:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/03(土) 14:52:56.69 ID:gsfRHKI50
- >>168
こうなる前に西側が南下するから待っとけ
175:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/12/03(土) 14:53:06.83 ID:jRftxHEM0
- >>168
「知識人」とかのおっさんたちが世代で語っているけど
ちゅごく民はただただ自分勝手、自分勝手ですべてが回っていて
金だけ引き上げるのは簡単だよ(´・ω・`)
186:名無しさん@涙目です。(ラオス):2011/12/03(土) 15:03:51.53 ID:auEy51gp0
- >>168
これ今程度の成長率をつずければ10年後には約2倍
為替自由化すれば元の価値が2倍になってもかしくないから
ありえるな
172:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/03(土) 14:52:28.76 ID:qJJJbeXI0
- 日本が死にアメリカが死に中国が死に
残ったのは韓国だけか
179:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/03(土) 14:55:55.26 ID:n4YA8gMTO
- >>172
韓国とかかなり前から終わってるだろ
177:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/03(土) 14:55:16.50 ID:Y/T7kntz0
- 不動産価格が去年の1/2ってすげーな
バブル崩壊時の地価減少ってどのくらいだったんだろ
189:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/03(土) 15:06:19.94 ID:fgJvvxNO0
- >>177
ピーク時の1/2~1/3ぐらい
187:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/03(土) 15:04:33.99 ID:SCUwgzx/0
- 日本なんて物理的、生物的に来年消滅しそうだが・・・
<< 成城大の岩橋あい実ちゃんが無免許運転で事故→ママが身代わり | TOP |
米軍ヤバスギワロタwwwwwwwwwwwwwwwww >>