トップ





2011/12/08 08:55

東電、実質国有化へ 公的資本1兆円注入

このエントリーをはてなブックマークに追加


1:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:26:35.63 ID:7B0BL4mC0



東電



政府は、東京電力に少なくとも総額1兆円規模の公的資本を注入する方向で調整に入った。福島第1原発の事故対応費用の増加などで、13年3月期に東電が債務超過に陥る可能性が高まっているため。来年6月の定時株主総会で新株を発行する枠である株式授権枠の大幅拡大について承認を得た上で、原子力損害賠償支援機構が東電の新株(優先株)を引き受ける形で来夏の実施を目指す。

勝俣恒久会長ら東電の現経営陣の大半を退陣させ、東電の一時、実質国有化に踏み切る構えだ。


野田政権は藤村修官房長官が座長を務める「電力改革及び東京電力に関する閣僚会合」などで東電の経営形態について議論しており、年明けにも公的資本注入の方針を示す考え。東電側は原発の早期再稼働と電気料金の大幅値上げを強く求めているが、政府は「消費税率引き上げの議論もあり、国民の理解を得るのは容易ではない」と判断。電力の安定供給確保の観点から、東電を法的整理には追い込まず、資本注入をてこに経営改革を主導したい考え。


東電は12年3月期で約5763億円の最終赤字を見込み、純資産は7088億円と1年前の2分の1以下に減少する見通し。

自己資本比率も6%台に低下し資本増強が喫緊の課題だが、格付けの低下で市場からの資金調達は困難と見られる。


東電は既に、損害賠償の費用として支援機構経由で国から計8900億円の支援を受けているが、使途は賠償費用に限られている。

今後膨らむ除染費用や事故炉の廃炉費用の規模が判明していく過程で債務超過に陥るのは確実と見られている。


廃炉を巡っては、内閣府原子力委員会の部会が7日に工程を盛り込んだ報告書を策定。具体額は未確定だが、政府の第三者委員会の試算では1~4号機で1兆1510億円が必要とされ、5~6号機を加えればさらに経費がかさむ。

政府が今春に作成した財務試算資料によると資本注入の額は最大で2兆円。政府関係者は「現在の財務状況では最低で1兆円は必要」と話す。


資本注入は、東電が発行する優先株を支援機構が引き受ける形で実施する。東電の発行可能な株式の総数が18億株なのに対し、現在の発行済み株式は約16億株。このため、優先株発行には株主総会で株式授権枠を拡大するための定款変更が必要になる。

http://mainichi.jp/select/biz/news/20111208k0000m020114000c.html









2:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:27:11.63 ID:PqVnMgaX0


俺にも注入してくれよ

1億円でいいから





163:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/08(木) 08:06:14.39 ID:pw4Z/dde0


>>2
お前のかちは3000円






3:名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/12/08(木) 06:28:09.81 ID:I8/Kovjt0


俺を国有化してくれ









6:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 06:28:48.61 ID:p2hiWPiV0


清水の逃げ足は光速





9:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 06:29:08.22 ID:4O7Vgptx0


株価は現在272円。

震災前の2月は2000円超えだった。






128:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 07:35:19.05 ID:bt/+ziRx0


>>9
東電の株は安定してるから銀行に預けとくよりよっぽど安心ってドヤ顔してた元クソ上司は元気かなぁ(遠い目)






10:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:29:39.48 ID:oSWaux1N0


潰れたら誰が処理するんだよ

潰す訳にはいかない






14:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 06:30:41.88 ID:y82OAOGj0


>>10
管理職以上の人間は責任とるべきだろ





13:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 06:30:23.81 ID:DCZ0cejk0


毎日1000万の宝クジが当たっても300年かかる額か





54:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/08(木) 06:46:06.02 ID:VKoPcw/z0


毎日宝くじが1千万円当たっても1年間に36億5千万円。1兆円には300年かかる

わかりますか





16:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 06:31:14.87 ID:3O2iV/QK0


関東のやつらだけで負担しろよ。

なんで全国で負担せにゃならんのだ





19:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 06:31:30.83 ID:OrXZBTqT0


適当に運営してた挙句コレですか





20:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/08(木) 06:32:10.39 ID:ecw4Lgjm0


東電社員様は公務員になられるわけですね





21:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:32:13.77 ID:Aynn8By00


国有化も問題だが、クズ東電経営陣に経営させるよりはましか





24:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:32:31.06 ID:YDHVezvM0


ほんと、腹が立つ。





25:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 06:33:03.43 ID:xuixGEJT0


少なくともOB含め百人単位で殺さないと後世に示しがつかないぞ。

日本史上最大最悪の犯罪者どもを

退陣させただけで悠々と余生を過ごさせてはならない。

本人は死刑、親族の財産は没収が最低限必要。





32:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/08(木) 06:35:47.44 ID:jA0etXsl0


>>25
日本は事故に見せかけたテロは無罪って世界に知らしめちまったからな

たまたま核廃棄物運んだトラックが国会議事堂前で横転しても無罪だし、

パイロットの操作ミスで旅客機が首相官邸に突っ込んだって事故だから無罪なんだよな





26:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/08(木) 06:33:34.29 ID:LhRDrszs0


国有化するとするとどうなんの?





30:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 06:34:40.65 ID:5FNS1s/40


>>26
公務員がふえる





39:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/08(木) 06:37:55.65 ID:LqVXMm/u0


>>26
国が株式の大半を握れば経営陣を自由に選定できる。

社員の給料減らせとか具体的な命令が実質的にできるようになる。






31:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/08(木) 06:35:26.96 ID:WKoTgdSjP


原発管理に関わったOBからも退職金を一部返してもらえよ。

あと原子力委員会や原発推進派だった過去の政治家にも責任取らせろ。



東電はもちろん、そいつらにも責任は重大。

しべてを現役東電社員のみに押し付けるのはおかしい。



過去の責任者にも幅広く賠償と責任を取らせて、税負担を少しでも軽くするべき。





35:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 06:36:21.81 ID:PmFrKV6a0


来年からもボーナスが保証されて飯がうまい





36:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 06:36:23.16 ID:D4n0+H1h0


あーぁ、やっぱり税金か





41:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/12/08(木) 06:38:55.90 ID:0XXf5pgV0


やるならちゃんと国有化して天下り経営陣をきちんと処断しろよ





42:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/12/08(木) 06:39:24.62 ID:ksaDirJ40


役員の資産没収してからにしろ





44:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/08(木) 06:42:14.97 ID:mfJgcq+20


今の株価で1兆円買うと、政府出資比率は70%くらいになるね。

株主は死ぬな。





53:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 06:46:00.48 ID:MT0WBY520


これでインチキ決定だから上場廃止だよな





56:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/12/08(木) 06:46:23.82 ID:vyLCR1On0


国有化するしかないってわかってたことだろ。

最初からやっとけよ。






84:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 07:10:02.23 ID:uiRor2+f0


>>56
うだうだやって時間と金と環境と健康を損ねたな

債務超過を恐れて地下遮水壁もまったく着手してないし






62:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/08(木) 06:50:26.46 ID:yE3p018d0


いままでは超公務員だったからな





63:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/12/08(木) 06:52:16.12 ID:yrOTDhLx0


>>62
潰れない、首切られない安定企業で大した仕事もせず40になったら自動的に年収1000万超だからな。ほんとすげえよ





69:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/08(木) 06:57:06.51 ID:SwYXOZDn0


>>63
高卒でも残業ほぼなし+そこらのメーカばりの年収+超手厚い福利厚生だからな

超優良企業入社か医者、弁護士、官僚くらいにならないと東大卒の学力持ってても下手したら生涯賃金や待遇で負ける

しかもそれらが地元密着型のコネで決まってたりするからな

もはや能力関係なく金が得られる特権階級だよ





95:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 07:17:56.10 ID:vlwFWNO80


>>69
詳しいね、ホントそのとうりだよ

高卒(コネ入社多し)に負けるか並ばれちまうんだぜ、大卒大手メーカーでも

今の時代ベア無しも当たり前なのに確実に年功序列で毎年上がる給料+福利厚生





116:名無しさん@涙目です。(千葉県【07:11 震度2】):2011/12/08(木) 07:29:08.44 ID:SwYXOZDn0


>>95
大学生あたりが就活してその事知ると結構凹むからな

何のために勉強したかわからん



高専や高卒が年収1000万コースなのに企業努力もクソもねーわ

明らかに市場の労働価格と剥離してるだろ





139:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 07:47:57.08 ID:sSYe0NlU0


>>63
しかも採用は身内優先、煩雑な仕事のみ一般民間人を採用

下層から上層への意思疎通は無し、下層から上層への昇級も無し、完全に2層~3層構造の分離型

最下層は7次下請けまで、下請けの行方不明者や死者は少なくない

新規参入は不可、競合させない、民間が協力を申し出ても却下、共産主義陣営みたいで最悪






73:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 07:00:58.46 ID:ZQH+KOtz0


発送分離のフラグ立ったな





74:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 07:01:57.83 ID:SCBgTbgw0


東電から一度カネ全部吐き出させないと、

国民も納得しないだろこれ!





80:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/12/08(木) 07:05:47.11 ID:tIPb5qtr0


さっさとつぶせばいいのに





86:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/12/08(木) 07:11:47.20 ID:xUuswRSK0


孫正義なんかにこれ以上インフラ握らせるより国有化のほうがいい





89:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越【緊急地震:茨城県沖M4.7最大震度3】):2011/12/08(木) 07:13:00.36 ID:yBnCDAGNO


どっちにしろ無理だから国有化しても構わん

ただ、経営陣は全員許すな

代表訴訟でケツの毛まで抜け





94:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 07:17:14.58 ID:M6KbVGlY0


税金で月給40万円が自動的に支払われるのか。

いい身分だな。





96:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/12/08(木) 07:19:02.61 ID:Y4UUPn+I0


手厚くなるな





97:名無しさん@涙目です。(大阪都):2011/12/08(木) 07:19:07.06 ID:sJ53wUCt0


JALのときもそうだったけど

いったん潰して企業年金ゼロ

再雇用して年収600万以下

ってふうにしてくれよ



破綻したその年にボーナスが出るって馬鹿だろ





99:名無しさん@涙目です。(東京都【07:11 震度1】):2011/12/08(木) 07:23:06.86 ID:uiRor2+f0


>>97
被曝ボーナス!!!





106:名無しさん@涙目です。(庭):2011/12/08(木) 07:25:30.63 ID:NjSE4odJP


やるんならもっと早いタイミングがあったろうにw





107:名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/12/08(木) 07:26:07.76 ID:x/LRohSiO


でも東電が潰れたり完全国有化されたりして本当に困るのは、他の電力会社なんだろな

東電が今までのボッタクリ料金をやめたら

自分達も下げざるを得ない

今頃必死で懇意の政治家に働きかけてるでしょうよ





171:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 08:12:40.53 ID:0ZYlGdjv0


>>107
国有化しても料金下がらんだろ






173:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 08:13:32.76 ID:xCuTil6Ri


>>171
国鉄のように値上げとストやり放題になるな(笑)





113:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/08(木) 07:28:24.76 ID:4GDqDjBjO


やっぱりインフラ系最強すぎるな





123:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 07:31:15.42 ID:MAvGarTW0


ソフトバンクのハゲは電力事業どうしたの?

さっさと東電にとって変わって欲しい






134:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/08(木) 07:44:40.50 ID:aU5tshbe0


>>123
東電並の悪質事業。

お前の財布を朝鮮ハゲに渡すようなもの。





138:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 07:47:08.47 ID:gW7vMgWF0


1年近く経ってまだこんな段階かよ…





169:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 08:11:00.67 ID:Nneeh4Zy0


国有化するなら東電救済法前にさっさとすべきだった。

あれが成立したために無制限に国の金を突っ込むハメに。

電力総連の金と票目当ての政府に東電の経営陣や従業員の

責任を問うことができるとは思えん。





172:名無しさん@涙目です。(関西・東海):2011/12/08(木) 08:13:01.06 ID:AI+f8YEAO


>>169
ありがとう自民党






175:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/08(木) 08:16:31.79 ID:Nneeh4Zy0


>>172
うん。賛成したところは全部ダメだな。

それにしても法的整理しないと結局腐った部分は温存されるだけじゃないのか…





174:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/08(木) 08:15:00.19 ID:CyhBhCiW0


>>169
自民・民主はだめだな





176:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/08(木) 08:16:32.12 ID:xCuTil6Ri


>>174
まるで自社馴れ合い55年体制の焼き直し

増税に絶対反対しない自民党(笑)






182:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/08(木) 08:20:57.52 ID:ydkFqZNM0


東電社員に罪の意識が薄いことが最大の問題




76:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/08(木) 07:02:55.58 ID:tfai8Sdb0


海水注入するのはダメだったのに

資金注入するのは早いんですね



次は東電に天下り要員を注入するんですか











328
とても魅力的な記事でした!!
また遊びに来ます!!
ありがとうございます。。
[ 2011/12/21 16:45 ] [ 編集 ]
コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット