1+1=2とか言ってるやつwwwwwwwww1
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:20:50.78 ID:JhaxIRvc0
10だろバカ とコンピュータが言ってた 4
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:21:33.61 ID:l7QoBlxo0
ノ´⌒`\ ∩___∩ ━┓ /
γ⌒´ \ | ノ\ ヽ. ┏┛ /
.// ""´ ⌒\ \ / ●゛ ● | ・ /. ___ ━┓
.i / \ ,_ i )\ | ∪ ( _●_) ミ / / ― \ ┏┛
i (・ )゛ ´( ・) i,/ \ 彡、 |∪| | / / (●) \ヽ ・
l u (__人_). | . \ / ∩ノ ⊃ ヽ / / (⌒ (●) /
_\ ∩ノ ⊃ / ━┓\ ∧∧∧∧∧∧∧/ /  ̄ヽ__) /
( \ / _ノ | |. ┏┛ \< > /´ ___/
.\ “ /__| | ・ < ━┓ > | \
―――――――――――――<. ┏┛ >―――――――――――――
___ ━┓ < ・ >. ____ ━┓
/ ―\ ┏┛ < > / ― \ ┏┛
/ノ (●)\ ・ /∨∨∨∨∨∨\ /ノ ( ●) \ ・
. | (●) ⌒)\ / \ | ( ●) ⌒) |
. | (__ノ ̄ | / / ̄ ̄ヽ ━┓ \ | (__ノ ̄ /
\ / / / (●) ..(● ┏┛ \ | /
\ _ノ / | 'ー=‐' i ・ \ \_ ⊂ヽ∩\
/´ `\/ > く \ /´ (,_ \.\
| / _/ ,/⌒)、,ヽ_ \ | / \_ノ
| / ヽ、_/~ヽ、__) \ \
10
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:22:50.39 ID:fLuy+8P60
二進法乙 12
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:23:31.44 ID:AshwS3MO0
そういうことだ 49
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:34:22.12 ID:mbd/5Xvm0
>>12の最後の二行目からわかんない。 54
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:38:53.79 ID:e0IqF6Z90
>>12
0で割っちゃいやーん 19
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:25:14.38 ID:wQU5P5Ma0
>>12
kwsk 34
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:29:00.98 ID:ZDQzwtP9O
>>19
途中の(a-b)は0だから成り立たないってやつ 36
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:29:22.82 ID:EIV2Gfan0
>>19
やってはいけないことをやっている 38
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:29:36.57 ID:AshwS3MO0
>>19
論文だされたけど誰も反証できなくて
あれ?マジじゃね?
ってなった 71
忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 74.7 %】 投稿日:2011/06/13(月) 21:54:49.32 ID:YLwHTkwS0
>>12の人気に嫉妬 13
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:23:32.37 ID:PQcuIOO+0
1+1+1=11
ということですね 21
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:25:58.15 ID:LE2ATSfd0
2進数の場合は普通は=を使わないが
まあ間違いじゃ無いな 22
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:26:08.35 ID:Ofb52Ea70
マジレスすると
00000010
とか書かないと十進数だろ 61
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:48:03.67 ID:F5zUfwUX0
>>22
えっ 70
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:54:31.95 ID:jzeMLe+R0
>>22
何この子 27
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:27:25.70 ID:btse0/3y0
一+一=T
これが1進法 28
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:27:51.31 ID:MGv6q4vw0
二進数や十六進数があるってことはもっと多くてもいいんだろwwwwwwwwwww
とりま999999999999999999999999999999999999999999999999999999999進数つくるはwwwwwwwwwwwwwwwwww 35
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:29:04.82 ID:btse0/3y0
>>28
頑張って新しい文字量産してくれやwww 43
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:32:12.21 ID:+YNfo7D9O
は?
-10になる可能性もあるだろうが低脳 45
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:33:29.95 ID:AshwS3MO0
なんで10になるのかkwsk 51
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:35:25.14 ID:wupSX73t0
>>45
2進数ではそういうルール 57
忍法帖【Lv=8,xxxP】 投稿日:2011/06/13(月) 21:44:42.53 ID:D0bXdwgt0
0 + 0 = 0なのだから
1 + 1 = 1でもいいはずだ
何を基底とするかの問題に過ぎない 62
忍法帖【Lv=7,xxxP】 投稿日:2011/06/13(月) 21:48:38.41 ID:dw0+rLNg0
場合によっては1+1=1になることを俺は知っている 65
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:50:37.73 ID:EIV2Gfan0
>>62
直列回路でげす 66
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:51:45.72 ID:wupSX73t0
>>62 何倍しても1だよね 67
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:51:59.76 ID:EIV2Gfan0
>>62 ボケた。並列回路 72
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:55:51.26 ID:e0IqF6Z90
>>62 1 ∩ 1 = 1 ちゃうんか? 74
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 21:59:37.07 ID:tfYPGJq90
たんぼの田だよwwwwwwwwwww 76
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2011/06/13(月) 22:02:15.85 ID:WSEhSCY70
>>74
なつかしいなwww