トップ





2011/12/28 00:18

ブラゼルが英国を抜いて世界第六位の経済大国へ 

このエントリーをはてなブックマークに追加


1:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/27(火) 22:30:07.54 ID:L1Dp2yus0


【12月27日 AFP】ブラジルが2011年、経済規模で英国を抜いて世界6位になったことが、英民間調査機関「経済ビジネスリサーチセンター(Centre for Economics and Business Research、CEBR)」がまとめた最新の世界経済ランキング調査で明らかになった。ブラジルの人口は約2億人で、英国の3倍。


2011年世界経済の傾向としては、アジアの国々が台頭する一方、欧州諸国の低下が目立つという。

英国放送協会(BBC)のラジオ番組に出演したCEBRのダグラス・マクウィリアムズ(Douglas McWilliams)最高経営責任者(CEO)は、最近の世界経済動向には欧米からアジアや新興国へのシフトに加え、食料品やエネルギーなど生活必需品生産国の台頭という大きな変化がみられ、ブラジル経済の好調もこうした流れの一環だと話した。


2010年のブラジルの経済成長率は7.5%だったが、ことしについては、第3四半期に経済が鈍化したため、成長予測を3.5%と下方修正した。

このほか、CEBRの予測によると、英国経済は2016年までに現在5位のフランスを抜き、現在10位のインドは20年までに世界5位の座に上り詰める見込みだ。


現在の世界経済トップは米国で、2位が中国、3位が日本、4位がドイツとなっている。(c)AFP



 


http://www.afpbb.com/article/economy/2847613/8233142









4:名無しさん@涙目です。(狛犬):2011/12/27(火) 22:30:44.64 ID:jMbAD+dR0


栄光ある孤独wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





5:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 22:30:47.13 ID:fB3R2b580


さすがブラニキや!





12:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 22:31:16.54 ID:qX50hAPx0


>>5予想通りでワロタ










6:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 22:30:50.79 ID:rRCfZEZB0


なんでや!阪神関係ないやろ!





16:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/27(火) 22:31:22.40 ID:ekKv7EKb0


ブラジルさんは前々からすごいと思ってました





22:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 22:31:52.25 ID:4oEMiWbb0


英の落ちぶれっぷりは半端ねえな

ジャップwwwwとか言う癖にこのザマかよ





25:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 22:32:04.26 ID:f6cYDJt1O


土人植民地国家に負ける英国(笑)





44:名無しさん@涙目です。(弥彦神社):2011/12/27(火) 22:33:23.75 ID:F2NSuNhN0


これがブリックスの力だ!!





54:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 22:34:34.34 ID:CKUdjGcD0


イギリスってそんなしょぼかったん





57:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2011/12/27(火) 22:35:24.37 ID:miXKuthq0


10年後の世界とかどうなってんのかな

日本は何位になってることやら





59:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 22:35:37.73 ID:+s7pDxzy0



イギリスしょっぼ

上から目線でさんざん見下しといてこのザマ





69:名無しさん@涙目です。(伊豫豆比古命神社):2011/12/27(火) 22:36:51.19 ID:+LrwWJ2z0


首都がいつの間にかブラジリアとかいう名前になってた。

リオ・デ・ジャネイロと習ったのに。





71:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 22:37:41.58 ID:nAwkmaln0


4位のドイツが意外だった

そのうちドイツにも抜かれるのかね





72:名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/27(火) 22:37:52.54 ID:UGBwd8Tq0


ベンツやBMWだと襲撃されるから金持ちはカローラを防弾加工して乗ってる国





79:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 22:38:57.85 ID:KVKESrkn0


英国はとっくに落ち目

日本と同じように後は転げ落ちるだけだ






81:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/27(火) 22:39:15.75 ID:FYp8g4680


今更ながら日本が3位ってスゲエわ

麻痺しちゃってるな





110:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 22:49:48.06 ID:9eCzKH950


いずれジャップも抜かされるよ





126:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 22:54:21.03 ID:xFDJ74H+0


>>110
ブラジルに抜かされるのは当分先じゃね?

段々伸びも緩やかになってきたし


インドが2020年に10位から5位にまでごぼう抜きして上がってくらしいが






111:名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2011/12/27(火) 22:50:02.44 ID:hIYkzW+90


アジアと中南アメリカは順調に経済成長してンのにアフリカは何やってんだ

いつまで全裸で踊ってるんだよ





118:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 22:52:21.42 ID:/fSQ25MV0


イギリスの事を落ち目だって笑ってられるのも、今のうちだけだろ。

日本も、後を追う事になるんだろうし。

日本の将来の為の、なんか明るい材料ってあったっけ?






147:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:00:58.29 ID:KVKESrkn0


>>118
老人相手の商売





127:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 22:54:23.13 ID:6DvtuTJo0


でもイギリスって海域+国土は日本より上なんだぜ

人口増加率次第じゃ衰退する日本抜かすかもな





140:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 22:58:57.07 ID:GDhaI0EO0


>>127
出生率2.0でも100年抜けません^^





138:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 22:58:52.07 ID:yKmZy1PY0


経済大国になったところで幸せになれないのは分かったんだから

別に抜かれてもいいよね





142:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2011/12/27(火) 23:00:09.36 ID:9eCzKH950


ちょっと前まで不動産と金融でイケイケだったのになんてザマだよ





141:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/27(火) 22:59:01.36 ID:dsTNdXmC0


イギリスは移民を入れて失敗しちゃったんだね

移民は失策だったね





144:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:00:39.58 ID:byur1jdA0


欧州とは何だったのか…





145:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:00:43.16 ID:W9efMpaz0


次にイギリスを抜く現8位ってどこだよ





150:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:01:49.88 ID:kwcF9m0Z0


>>145
イタリアは無理だけどインドが5年以内にイギリス・フランスは抜く

http://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html







153:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:03:29.31 ID:JTtIL4MS0


欧州バブルはオワコン

これからは日本のような地獄へ





154:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/27(火) 23:03:37.83 ID:6GpL0toc0


日本の位置が一番おいしいなトップでもなく低くも無く

いいようまくやってる





164:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:06:26.84 ID:+NTMpn9d0


もう抜いた風になっててワロタw



てかこの1年で中国と日本の差が開きすぎw中国化物…15年以内にアメリカも抜くそうだしね

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E7%B7%8F%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88_%28%E7%82%BA%E6%9B%BF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%29







173:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/27(火) 23:12:14.18 ID:qD35hY480


ブラジルって聞くとサッカーとかそれ以前に

ケツのでかい女が思い浮かぶ





177:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:13:22.08 ID:ludKMq440


イギリスは我らG8の中で最も小物…





180:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:14:42.76 ID:8kPucwPH0


>>177
イタリアかカナダだろ





185:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:15:48.81 ID:qjKVhPFF0


>>180
イタリアはもう外せ

近年中国が入るだろうけど





179:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/27(火) 23:14:33.80 ID:CSAF5lJn0


もうアメリカと欧州を足しても世界の半分の富もないんだなあ。20年前には考えもつかなかった。

20年後のジャップは少子化で10位以下になってる気がする





195:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/27(火) 23:20:28.33 ID:ludKMq440


>>179
人口多数、国土広大なインド・中国に抜かされるのは納得できるけど

インドネシアに抜かされるとかのデータがあったりして溜息出るわ






208:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2011/12/27(火) 23:24:07.19 ID:FTqtsfjs0


>>195
インドネシアめっちゃ人多いからな





210:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:24:55.93 ID:UjnlHqcF0


>>208
文字もロクに読めない土人が多くても人が居れば発展すると言い張ってるだけ

それで投資しまくって破綻しそうなのがユーロ

アホラシーw





191:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/27(火) 23:19:57.13 ID:Kc8qPDYJ0


インドも中国もブラジルもまだまだ土人臭がする





192:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:20:22.04 ID:hTMhfuTg0


新興国はまず先進国と同等レベルの給与貰うまでは伸び続けるだろ





229:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2011/12/27(火) 23:28:38.77 ID:HOqd+bwS0


結局どんな国目指せばみんなが幸せになれるんだよ





231:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:29:43.99 ID:UjnlHqcF0


>>229
現状でいいんじゃないの?

新興国はこれからバブル弾けるのがミエミエだし

ヨーロッパはまとめて消えそうだから

アメリカのモンロー主義みたくなるべくガラパゴってるようにしよう





232:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/27(火) 23:29:52.27 ID:bZ4iV0NN0


>>229
ブータン(暗黒微笑)





234:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/27(火) 23:30:53.18 ID:9Qpo+Fh10


>>229
もっかい鎖国でもするか…





236:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:31:32.34 ID:BupJ67ps0


ヨーロッパ人は怠け者だからな、この資本主義戦争の時代、負けて当たり前だ





251:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/27(火) 23:35:53.35 ID:cpSDrsUQ0


ブラジルはツイッターとかFacebookとかやってる奴多い

FirefoxのDL数も多かった





255:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2011/12/27(火) 23:37:00.49 ID:UjnlHqcF0


つーかブラジル人ってまともに仕事しねーじゃん

まぁ熱い国でまともに仕事する奴いねーけど

結局ただのバブルだよな





256:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2011/12/27(火) 23:37:03.22 ID:RZORkzkS0


ブラジルの妙なとこは、先進国にたいして輸出してないとこなんだよなあ

韓国・中国モデルとは大分違う

強いて言えばロシアやインドに近いのかもしれないけど、それも違う







273:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/27(火) 23:44:00.79 ID:puFb9vZO0


新興国って、先進国の企業が安い賃金目当てに工場立てて

そこから成り上がっているイメージしかないんだが。






260:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/27(火) 23:38:00.47 ID:+hN3WdfE0


昔のブラジルとは違うからな

資源大国でもあるし伸びる国






コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット