トップページ
ブログについて
全記事一覧
しぃあんてな
オワタあんてな
他力本願
ワロタあんてな
2011/06/19 22:41
シリコンバレーで「お~い、お茶」が大ブーム 外人「私も毎日4~5本飲んでるよHAHAHA」
海外いろいろ
|
TB
(0)
|
コメント
(0)
ツイート
1
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/06/19(日) 20:57:47.28 ID:thaGreZP0
―― ところで、ここはカリフォルニア州マウンテンビューにある
本社なのに、あなたがその手に持っているのは、日本の伊藤園が
販売している「お~い、お茶」ですよね?
リービン そうだよ、伊藤園の「お~いお茶」。ウチの会社では、
もうこれを飲むのが当たり前になっていてね。社員もみんな
伊藤園が好きなんだ。
私自身、毎日4~5本飲んでいるし、だいたい50人ほどの社員が、
それくらいの量を飲んでいると思う。オフィス全体での消費量は
1日にだいたい200本くらい。とにかく多いよ。
―― そんなにポピュラーなんですか!? これって米国で普通に
買える物なんですか?
リービン 最初はAmazon.comからオーダーして冷蔵庫に置くように
していたんだけど、しだいにみんなが飲むようになってとても追いつかなくなった。
そこで伊藤園と戦略的パートナーシップ(笑)を結ぶことにしたんだ。
今では彼らが、アメリカ限定のショット缶シリーズも含めて、全部の
種類を納品してくれている。1カ月でだいたい20から30ケースは飲んで
いるね。今度、伊藤園の人が会社にやってきて、“利き茶”をすることになっているんだ。すごく楽しみだよ!
外村 私たちが伊藤園の製品を置くようになってから、伊藤園は
シリコンバレー全体で大流行してね……今ではGoogleの本社にも
毎月2000箱くらい納品されていると聞いたし、Twitter本社でも伊藤園の導入を始めた。
いずれは、アップルの基調講演で、ジョブズがエビアンの代わりに「お~い、お茶」を飲んでいる姿も見られるかもしれないな。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1106/16/news073_4.html
2
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/06/19(日) 20:59:04.62 ID:tebS5PKC0
>カリフォルニア州マウンテンビューにある
お前らが飲むものはお茶じゃなくてだな、
わかってるだろ!?
10
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/06/19(日) 21:00:12.72 ID:UJWXYbIg0
>>2
…ミリンダ?
31
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/06/19(日) 21:02:34.86 ID:Zlii1bj30
>2
わかる
メローイエローだな
98
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:09:19.42 ID:u+pS1OAR0
>>2
7upのことだな?
46
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/06/19(日) 21:04:26.70 ID:fw9eFAsI0
>>2
山の雫と書いてマンテンデューだな。
15
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:00:44.72 ID:TWdz3h250
>>2
http://bcimg2-a.dena.ne.jp/bc21/u5931633/image2/748.jpg
32
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:02:35.34 ID:PhB/CYfj0
>>15
昔なんの気なしにこれ買って飲んだら
あまりのマズさに吐きそうになって捨てた
何年後かにもう一度飲んだら割と普通だった
なんでだろう
264
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (愛知県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:36:36.95 ID:fqEdf+/j0
>>15
近くの自販に500缶売ってるからほぼ毎日飲んでるわ
216
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/06/19(日) 21:25:46.00 ID:SaanBJIZO
>>2
ちげぇねぇ!ダァーハッハッハアー!
Amazon.co.jp ウィジェット
165
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/06/19(日) 21:17:59.18 ID:ojcV5Ooki
糞ロダで悪いけどこんなのも売ってるんだな
薬みたいな味してゲロマズだったわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYweeQBAw.jpg
270
名無しさん@涙目です。(山形県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:37:22.69 ID:pZbtp7xJ0
>>165
これは本当に不味かった
久しぶりに全部飲まずに捨ててしまった
4
名無しさん@涙目です。(愛知県)
投稿日:2011/06/19(日) 20:59:15.63 ID:91/aOXGi0
放射能のおかげでもう飲んでもらえないけどね
5
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/06/19(日) 20:59:36.50 ID:ppFEcGam0
Hey~Tea!
39
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/06/19(日) 21:03:31.76 ID:stJvLDtV0
>>5
けっこう好き
68
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/06/19(日) 21:06:28.70 ID:A0CCJmKU0
>>5
同じことを考えるやつってのはいるもんだ
6
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/06/19(日) 20:59:37.83 ID:gJ4rRwec0
あーあ東電のせいで終わったな
7
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/06/19(日) 20:59:41.24 ID:MUpH+mdo0
どうせ甘いんだろ
8
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/06/19(日) 20:59:57.27 ID:9d/z9M6I0
次はミネラルたっぷりなの送るよ
20
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:01:28.78 ID:PhB/CYfj0
>>8
それどういう意味?
おーい医者になるって意味か?
56
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:05:12.57 ID:gX+7stHk0
>>20
___
/∴∵#∵∵\
/∴∵∴∵∴∵::丶
/ # ∵∵::丶
丿 # ∴∵|
| ̄\ /# ∵∵|
|マ● / ィ∀フ ⌒)
(  ̄/ 丶 ̄ ) 9| お~~~~~~~い! 医者
| |# / _ノ
| >∥# |
\  ̄ ̄ ̄ / ヘ
/丶 ⌒ ノ~ / \
/エ  ̄ ̄ ビ
12
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:00:25.00 ID:W2zVaNHk0
伊藤園は創価ってインターネッツで見たけどシリコンバレーも創価ですか?
277
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/06/19(日) 21:40:16.24 ID:/+9VM5HC0
>>12
伊藤園のエロい人に創価が多いってだけで別に創価の資金源とかそういうわけではないと聞いた
ただ創価関連の施設には優先的に伊藤園入れたり、そういうのはあるらしい
13
名無しさん@涙目です。(宮崎県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:00:26.07 ID:Hd16Ewgs0
YEAH!!!GREENTEA!!!
14
名無しさん@涙目です。(香川県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:00:36.83 ID:PxaTvH8k0
伊藤梨園のおーい医者、だっけか。
もうみんな忘れてるというか、それどころじゃないよな日本
16
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:00:47.77 ID:30X6r+Qq0
ポピュラーな飲み物だろうと酒以外普通1日4~5本も飲まねえよ
18
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ(福島県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:00:58.74 ID:jJdQgBMp0
カルビーが伊藤園のお茶とポテトチップスを売る飲食店を出すとか言ってて
アホすぎワラタwwwww
とか内心思ってたらそういう事だったのね…
19
名無しさん@涙目です。(熊本県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:01:16.38 ID:e/lzU4Yt0
>今度、伊藤園の人が会社にやってきて、“利き茶”をすることになっているんだ。すごく楽しみだよ!
田舎のお祭りみたいだな
43
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:03:56.90 ID:jJdQgBMp0
カルビー、米で飲食店 サンフランシスコに来月1号店 数年で100店展開
2011/6/17付日本経済新聞
カルビーは海外最大の市場である米国の攻略に向け飲食店事業に進出する。米国ではポテトチップスを中心としたスナック菓子市場は
年3%前後の成長が続くが、知名度の低いカルビーは伸び悩んでいた。このため飲食店で野菜チップスなどを自ら販売し、
ブランドの認知度を高める狙い。国内市場は頭打ちで米国など海外に活路を求める。
7月1日に1号店となる「カルビーショップ」をサンフランシスコ市に開業する。商業施設内の同店舗の広さは約40平方メートル。
タマネギやカボチャなどをスライスして揚げた野菜チップスや、「じゃがビー」「じゃがりこ」など日本で人気のある独自のポテトスナックを、
現地向けの名称と味付けで販売する。
飲食店向けのスナック菓子はすべて日本で生産したものを輸入する。S・M・Lの3つのサイズのカップに詰め、品目や容量に応じて3~7米ドルで提供。
菓子と合わせ、伊藤園が米国で生産し現地で知名度の高い茶系飲料ブランド「ティーズティー」も販売する。従来のスナック菓子とは異なる健康イメージを打ち出し、
20~40代女性を中心に需要を開拓する。
今後全米で多店化し、数年で計100~200店舗、売上高100億円規模の事業に育てる。2018年には計400店舗の展開を目指す。米食品大手ペプシコとの
資本業務提携の関係も生かし、米国での売上高を拡大する。
http://nsjournal.jp/news/news_detail.php?id=260526
>菓子と合わせ、伊藤園が米国で生産し現地で知名度の高い茶系飲料ブランド「ティーズティー」も販売する。
58
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:05:18.18 ID:PhB/CYfj0
>>43
>飲食店向けのスナック菓子はすべて日本で生産したものを輸入する。S・M・Lの3つのサイズのカップ
ohmygaa
92
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/06/19(日) 21:08:33.71 ID:WkM6C120i
>>43
アメリカも雇用が増えていいじゃない
28
名無しさん@涙目です。(群馬県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:02:28.34 ID:A9XYhaiU0
カフェイン摂り過ぎだろ体にわるい
33
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/06/19(日) 21:02:45.40 ID:nUCsw7GLO
おーいお茶は寒い冬にホットで飲むのが一番うまいんだよ覚えとけ外人共
34
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/06/19(日) 21:02:46.10 ID:40m9EiUu0
香港のコンビニ行ったらお茶が「お~いお茶」とか殆ど日本の商品だったなそういえば。
36
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/06/19(日) 21:03:14.59 ID:kR40Xx/U0
せっかくコーヒーより体にいい良ドリンクだったのに
静岡のせいで
42
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/06/19(日) 21:03:50.96 ID:D6Scxf1M0
静岡県の偽装出荷でそれも終わりだけどな^^
45
名無しさん@涙目です。(宮城県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:04:15.80 ID:IKrzcLcL0
yes yes
48
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/06/19(日) 21:04:34.05 ID:+ekmB3GBO
綾鷹飲めよ情弱メリケンwwwww
63
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/06/19(日) 21:06:08.04 ID:vGIX7iZp0
>>48
記事読め。ETO ENの「EN」もEver noteの短縮形の様で良いねHAHAHAHAってことなんだよ
54
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/06/19(日) 21:04:48.63 ID:V/zxHlOa0
綾鷹が至高すぎて浮気できん
59
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/06/19(日) 21:05:26.64 ID:yOounMlpP
綾鷹>伊右衛門>生茶>お~いお茶
この順番は絶対に覆らない
69
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/06/19(日) 21:06:30.41 ID:UvYRTKxZ0
>>59
生茶はねーわ
便所の水以下
142
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/06/19(日) 21:14:27.72 ID:xk/XrJbC0
>>59
生茶の不味さは異常
茶の味じゃない
60
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/06/19(日) 21:05:54.90 ID:QX1+/mKm0
急須で入れろよ
66
名無しさん@涙目です。(福岡県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:06:13.08 ID:CVpT/rAd0
今思い出したけど
海老蔵CMの伊藤園と伊藤リオンってまたすげー奇遇だなww
74
名無しさん@涙目です。(岡山県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:07:03.89 ID:PhB/CYfj0
>>66
スゲーよなw
静岡関係って事もあって無意識に避けてしまうw
72
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:06:48.16 ID:yVAprj/h0
TPPの撒き餌
75
名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)
投稿日:2011/06/19(日) 21:07:10.77 ID:tWLOP0iS0
伊右衛門うまい。
80
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/06/19(日) 21:07:27.99 ID:YBxAUn1PP
あいつら平気で糞甘いケミカルジュースとかコーラとか水代わりにがぶがぶ飲むからな
お茶に変えるだけで痩せそうだ
88
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/06/19(日) 21:08:02.52 ID:ZnWGmfmI0
でも東電のせいでこのブームも潰れるよね。
100
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/06/19(日) 21:10:15.59 ID:u0vFitU00
こいつらに綾鷹飲ませたらションベンちびるんじゃないか?
102
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:10:21.95 ID:J19b9K0k0
俺も負けてられん
明日から1日10本飲む
106
名無しさん@涙目です。(関東)
投稿日:2011/06/19(日) 21:10:39.01 ID:JsMdU2LCO
ヤンキーはコーラでも飲んでゲップしてなさい(´・ω・`)
107
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/06/19(日) 21:10:41.97 ID:1RfcaSax0
グローバル化ワロタ
ピカ茶をあなたへ・・・
111
名無しさん@涙目です。(秋田県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:11:12.18 ID:6v//4Jyd0
東電は色んなものを奪っていったな
113
名無しさん@涙目です。(北海道)
投稿日:2011/06/19(日) 21:11:14.96 ID:u8Q+lcFn0
アメリカ様に静岡のお茶の現状をご注進しなきゃならん
127
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/06/19(日) 21:12:53.63 ID:Gap66hFD0
西海岸、サンフランシスコだからだろ
ヒッピー出身の健康ヲタクばっかりだから
“アメリカ人”に受けると思ったら大間違いだぞ
138
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/06/19(日) 21:13:57.62 ID:vtrD1p4g0
放射能入りお茶うめえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
139
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/06/19(日) 21:14:04.28 ID:yV4ivg0Q0
ボトル緑茶もだいぶうまくなったが
やっぱ急須で入れたのがうまい、茶葉は香典返しのとかで十分
147
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:15:09.17 ID:85IUFjGA0
もうすぐで飲めなくなるな
かわいそす
156
名無しさん@涙目です。(神奈川県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:16:48.77 ID:Qhfh06PH0
静岡相良工場(静岡県牧之原市)
浜岡工場(静岡県御前崎市)
福島工場(福島県福島市)
沖縄名護工場(沖縄県名護市)
伊藤園の工場があるところはここらしいね
どうなることやら
173
名無しさん@涙目です。(dion軍)
投稿日:2011/06/19(日) 21:18:56.63 ID:yV4ivg0Q0
>>156
飲料用なら神奈川の水道水よりは安全じゃないかw
188
名無しさん@涙目です。(福島県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:20:35.92 ID:+zVP9cx/0
>>156
うちの近所にあるんだよね・・・
190
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:21:02.90 ID:tNhTkr8T0
>>156
御前崎と福島ってアウトやん・・・
157
名無しさん@涙目です。
投稿日:2011/06/19(日) 21:17:09.35 ID:B3uuA6nt0
4,5本って500㍉ペットだろ?
俺も一日2リットルペット飲むからいい勝負やな
174
名無しさん@涙目です。(広島県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:19:05.43 ID:CGmn25710
>>157
俺も以前はそんくらい飲んでたけど
緑茶飲み過ぎると結石出来るとか聞いて飲むの控えるようになったなー
168
名無しさん@涙目です。(関西地方)
投稿日:2011/06/19(日) 21:18:19.70 ID:jsJ2zmUZ0
アメリカで売ってるのは350mlの缶だよ
俺もアメリカに住んでるときはCOSTCOでケース買いしてた
182
名無しさん@涙目です。(catv?)
投稿日:2011/06/19(日) 21:20:03.23 ID:QkRuiVW30
伊藤リオン見たいな奴がCMやるのも近いな
196
名無しさん@涙目です。(埼玉県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:21:38.19 ID:KthNTWZQ0
YES!セシウムTEA!
213
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/06/19(日) 21:25:13.85 ID:7gBGZI0L0
サブウェイがはやったり、お茶がはやったり
アメリカも健康ブームなんだな
218
名無しさん@涙目です。(大分県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:26:22.32 ID:otPh6YvX0
伊右衛門の方がクールだと伝えろ
257
名無しさん@涙目です。(千葉県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:35:22.93 ID:DtbIABNv0
>>218
サントリーのお茶は無いわ
味の素ぶっ混んでるかのような不自然さがつきまとう
228
名無しさん@涙目です。
投稿日:2011/06/19(日) 21:27:48.71 ID:d3mbXRov0
スーパーで働いてるけど
緑茶の売れ行きはダントツおーいお茶
その次に綾鷹
231
名無しさん@涙目です。(静岡県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:28:24.33 ID:G5VBtgfL0
お茶飲んだあとに物足りないとコーラ飲みそうだな・・・
239
名無しさん@涙目です。(兵庫県)
投稿日:2011/06/19(日) 21:30:19.27 ID:0ZM+hdOW0
さすがに静岡茶やばくてフランスでも問題になったこの時期に伊藤園の記事書くなんて
どんだけ金貰ってんだと言わざるを得ない
249
名無しさん@涙目です。(東京都)
投稿日:2011/06/19(日) 21:34:07.53 ID:wRkTKuT+0
生茶って初代から改悪と改善を繰り返してるよな
260
名無しさん@涙目です。(長屋)
投稿日:2011/06/19(日) 21:36:26.23 ID:7gQvd6zZ0
台湾のお茶飲んだら甘くてびびったわ
267
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/06/19(日) 21:36:49.69 ID:+uEvI3JB0
外国で買う日本産お茶の高値は異常
コーラ50円位としたら250円近くで売ってた。
あと綾鷹の味の落ちようはなんなの?どうしたいの?高級お茶にするマーケティングじゃないの?
安値で出だして味落ちるわ2Lボトル買おうものなら沈んでる粉すくねーんだよ!
268
名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)
投稿日:2011/06/19(日) 21:36:49.65 ID:vdakltpT0
ハワイでコーラやあっちの飲み物に飽きたときABCマートで買ったおーいお茶が死ぬほど美味かった
269
名無しさん@涙目です。(チベット自治区)
投稿日:2011/06/19(日) 21:37:17.41 ID:RiHQ3rYI0
あっちのお茶って砂糖入ってなかったっけ
275
名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)
投稿日:2011/06/19(日) 21:40:09.94 ID:3DqcFO9qO
>>269
ペットボトルの緑茶に砂糖入れてるのは
タイかマレーシアかシンガポールかあの辺り
290
名無しさん@涙目です。(大阪府)
投稿日:2011/06/19(日) 21:44:19.45 ID:y147+oj10
東電が残した傷は深い
コメントの投稿
題名:
名前:
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント:
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://rastaneko.blog.2nt.com/tb.php/241-8a64bef7
<< グーグルの一人勝ち時代は終焉した
|
TOP
|
タイトルなし >>
週刊ランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。[AD]
アクセスランキング
アクセスカウンター
※毎週土曜日にリセット
△ページトップへ戻る