トップ





2012/04/02 16:59

これは便利! 車内で淹れたてのエスプレッソが楽しめるマシンがTENGA似で色々捗りそう

このエントリーをはてなブックマークに追加


1: アンドロメダ銀河(新疆ウイグル自治区):2012/04/02(月) 03:06:20.09 ID:M1DFCdH/0


http://youpouch.com/2012/03/27/59780/






長時間の車の運転につきまとうもの、それは激しい眠気。ドライブのお供に眠気ざましガムや缶コーヒーなどを常備しているなんて方も、きっと多いのではないでしょうか。

「だけど、どうせ飲むなら淹れたての香りの良いコーヒーがいいし、できたら一気に眠気を吹き飛ばしてくれるエスプレッソなんかが簡単に飲めたら最高なのになぁ」ふふふ、お嬢さん。あなたのその願い、叶えてさしあげましょう!

今回ご紹介するのは、車内で簡単に本格エスプレッソが作れちゃう画期的エスプレッソマシン『Handpresso Auto』。シガーソケットと水、カフェポッドさえあれば、あなたの車が突如イタリアのカフェに早変わりします。

知らない方のために説明すると、シガーソケットとは、プラグを差し込むだけで車から電源が取得できる大変便利な部品のこと。またカフェポッドとは、エスプレッソ1杯分に相当する約7gの豆を焙煎し挽いたものを紙パックにし、適度な圧力をかけて整形されたもののことです。

『Handpresso Auto』の使い方は、とっても簡単。まず『Handpresso Auto』をシガーソケットと接続します。次に水を入れカフェポッドをセットし、最後にボタンをワンプッシュすれば、あら不思議。バリスタが淹れたような本格エスプレッソができちゃった!

このマシン、場所をとらないコンパクトなサイズとおしゃれな見た目もさることながら、注目すべきなのはそのお値段。

さぞやお高いのかと思いきや、なんと日本円でおよそ16500円という、この種の機器の中では非常に安い価格設定となっております。こ、これは買わない理由が見つからない! コーヒー好きにはマストな一品ですよ~。



(文=田端あんじ)



参考元:handpresso.com

http://www.handpresso.com/handpresso_auto.html


















http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vqhDhv2al38










2: 宇宙定数(東京都):2012/04/02(月) 03:08:30.06 ID:ZfDE4cwn0


これは!!





6: ベガ(北海道):2012/04/02(月) 03:25:00.04 ID:CDByahGaP


TENGAに入れといたミルクを混ぜれば完璧だな








3: ベガ(四国地方):2012/04/02(月) 03:12:20.24 ID:GxhzjcZkP


・・・ん?



 





4: パルサー(大阪府):2012/04/02(月) 03:16:27.08 ID:oB18gu9s0


>なんと日本円でおよそ16500円


PA寄って一杯ずつ煎れてくれるコーヒー自販機で飲んだほうがマシだ






8: ネレイド(やわらか銀行):2012/04/02(月) 03:41:50.51 ID:sxBmpFpL0


車内で狙いを外したら大惨事になるなw



机に置いて使うのは持ってるけど、これのが場所を取らなくて良いな

家庭用電源で使えないんだろうか





10: 宇宙定数(東京都):2012/04/02(月) 03:48:05.03 ID:ZfDE4cwn0


>>8
車内でならDC/ACインバーターを使えばいける





11: ベガ(家):2012/04/02(月) 03:50:27.66 ID:4zRIl6WWP


エスプレッソで覚めるような眠気は眠気じゃなくて甘え





13: 地球(北海道):2012/04/02(月) 03:54:53.39 ID:TT6gpNCzO


缶コーヒー買うから、いいです。





15: アンタレス(富山県):2012/04/02(月) 04:08:06.54 ID:uwGRoK+X0


両手使わないと淹れられないんなら、SA寄ってコーヒー買ったほうがいいな





16: 黒体放射(カナダ):2012/04/02(月) 04:20:49.50 ID:1Q8S+eDkP


出発前にコンビニでまとめ買いしとけ





17: トラペジウム(関東・甲信越):2012/04/02(月) 04:23:43.35 ID:HgAo1a1DO


洗浄めんどそう





19: 冥王星(静岡県):2012/04/02(月) 04:38:56.78 ID:PYXnlsZF0


16500円・・・





23: 熱的死(富山県):2012/04/02(月) 06:45:21.15 ID:b1IhO6VQ0


コーヒーって飲む場所が重要だよね。

ローソンも豆から自動で挽いて入れてくれるけど、

飲む場所がない。何がしたいんだよ。





24: クェーサー(愛知県):2012/04/02(月) 06:46:04.82 ID:Yl3O526w0


そこまでしたのコーヒー好きっていんのか?





25: 黒体放射(庭):2012/04/02(月) 06:48:40.18 ID:6j2eBg25P


いるいる。

イタリアの豆でこれで淹れたら飲んだら

缶コーヒーブラックとかまじで泥水みたいな味するぞ。





26: アンタレス(長屋):2012/04/02(月) 06:50:31.98 ID:TliMV6wt0


コーヒーの事全然知らないけどコーヒー豆ってイタリア産のが美味しいの?

よく耳にするのはアフリカとか南米だけど





27: 黒体放射(庭):2012/04/02(月) 06:55:14.85 ID:6j2eBg25P


>>26
イタリア産の豆なんてないけど、

コーヒーの産地ってのは

だいたいかつてのヨーロッパの植民地ばっかりだから

良い豆はまずヨーロッパのコーヒー屋に流れて

アメリカと日本には残りのカス豆が回ってくる。

だから日本の缶コーヒーとか泥水みたいな味がする。






39: カペラ(静岡県):2012/04/02(月) 07:33:00.85 ID:P7pYBvXJ0


>>27
缶コーヒーが不味いのは

安価なロブスタ豆が主体の

ブレンドだから。





29: 黒体放射(庭):2012/04/02(月) 06:59:11.67 ID:6j2eBg25P


アメリカ人は飲めたもんじゃないカス豆コーヒーを気にしないし、

日本人は大量の砂糖とミルクをぶち込んで誤魔化すのが一般的だけど、

良い豆のコーヒーはどう飲んでも美味い。





30: アンタレス(長屋):2012/04/02(月) 06:59:34.19 ID:TliMV6wt0


なるほど

ちゃんとしたとこでお取り寄せしないと手に入らないんだろうな






38: 青色超巨星(東京都):2012/04/02(月) 07:32:49.42 ID:EGTAmSlG0


逆逆!TENGAが水筒に似てるだけ!





44: グレートウォール(静岡県):2012/04/02(月) 08:23:07.79 ID:ddbPLnYp0


TENGAから
搾りたてのあれを抽出してるようにしか
見えない





コメントの投稿











管理者にだけ表示を許可する
トラックバック:
この記事のトラックバック URL


週刊ランキング
※毎週土曜日にリセット